説明

国際特許分類[E02D29/12]の内容

固定構造物 (153,614) | 水工;基礎;土砂の移送 (25,595) | 基礎,根切り;築堤;地下または水中の構造物 (13,583) | 地下または水中の構造物;擁壁 (1,708) | マンホールの立孔;その他の検査室または通路室;そのため付帯設備 (727)

国際特許分類[E02D29/12]の下位に属する分類

国際特許分類[E02D29/12]に分類される特許

61 - 70 / 471


【課題】マンホール側壁の側壁孔に下水道本管が剛接合されている既設マンホールを、地中からマンホールや下水道本管を掘り起こしたり、埋め戻したりすることなく容易に耐震化することができる既設マンホールの耐震化方法の提供。
【解決手段】
剛接合部分の下水道本管2の管基部を外壁近傍部分を残して削除し、空所14を形成し、円筒部51および複数の固定具52を有するスペーサー5を空所14へ取り付け、更生管を円筒部51を介して下水道本管2内へ製管し、スペーサー5を空所14から撤去し、更生管の基部外周の耐震継手を取り付け、空所14のマンホール内壁側に充填材を充填して隙間を塞ぐと、マンホール側壁12の側壁孔13に下水道本管2が剛接合されている既設マンホールを、耐震化済みマンホールへ改修される。この既設マンホールの耐震化方法は、大がかりな切削マシンを必要とせず、マンホール内が地山と連通しないため、地下水や土砂がマンホール内へ流入しない。 (もっと読む)


【課題】マンホール側壁の側壁孔に下水道本管が剛接合されている既設マンホールを、地中からマンホールや下水道本管を掘り起こしたり、埋め戻したりすることなく容易に耐震化することができる既設マンホールの耐震化方法の提供。
【解決手段】下水道本管外径よりもビット内径が大きい1次切削ビットで、既設マンホールのマンホール側壁12を貫通直前まで切削し、ビット内径が下水道本管外径より僅かに大きい2次切削ビット6でマンホール側壁12を貫通するまで切削し、切削により生じた切削屑を搬出し、マンホール内から耐震継手を切削空隙へ装入し、該切削空隙のマンホール内壁側をマンホール充填材で塞ぐと耐震化済マンホールとなる。この工法で施工すれば、地中からマンホールや下水道本管14を掘り起こしたり、埋め戻したりする必要がない。 (もっと読む)


【課題】 高含水地盤に既設のマンホールと下水道管との接合の耐震化工事中、地下水浸入抑制のためマンホール内部の空気を加圧した圧気状態としたまま、作業性の良い構成で人員や機材をマンホール内に搬入出可能とするマンホール作業用圧気工法と圧気蓋装置の提供。
【解決手段】 圧気工法は、圧気蓋装置を、頭部を閉じて底部に開口を設けたロックの内部を頭部側のロック室と底部側の連通室とに圧気扉付床板で仕切り、ロック室と連通室を個別に加減圧可能として設置し、連通室の開口を、パッキンを介して地表面のマンホール蓋受部に嵌合させ、圧気扉を閉じて連通室を加圧してマンホール内を圧気状態にし、工事を施工させる。ロック室を圧気状態にすれば圧気扉を開けて搬入出可能となる。パッキンはロックの重量のみで気密な嵌合を保つ一方、過剰加圧の際は過剰気圧の外部への漏気を許す。重量は重錘で加減される。 (もっと読む)


【課題】本管と分岐管接続用支管とを接続する際に用いられる止水効果の高い止水用ゴムシートを提供する。
【解決手段】止水用ゴムシート40のゴムシート裏面40Bには、下水本管1の環状リブ1Aを嵌着するためのリブ溝41が多数並設されており、かつ、該止水用ゴムシート40が該下水本管1に被着された状態で該下水本管1の外周面に直交する方向に突出する一条の止水用突条42がゴムシート開口部43を囲繞するように設けられており、さらに、上記リブ溝41のうち該止水用ゴムシート40が該下水本管1に被着された状態で該下水本管1の管軸方向において両端に位置するリブ溝41A,41Aが該止水用突条42の外側に配置されており、該止水用ゴムシート40が該下水本管1の外周面と該分岐管接続用支管2のサドル部材7との間に介在した状態で、該リブ溝41,41Aに該環状リブ1Aがそれぞれ嵌着し、かつ、該止水用突条42の先端縁が該下水本管1の外周面と該環状リブ1Aとにそれぞれ圧接するものとした。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成で部材と部材との間からの水漏れを容易にかつ確実に防止することが可能な止水方法および止水装置を提供する。
【解決手段】 管路2と電力ケーブル3との間に、内圧によって膨出可能な止水袋4を配置し、止水袋4内にゲル5を圧送するとともに、圧送されたゲル5を止水袋4内に封入し、ゲル5の封入によって膨出した止水袋4を管路2と電力ケーブル3の双方に密着させる。 (もっと読む)


【課題】 あらかじめベルマウスが接続され管路を埋設して置き、必要に応じてハンドホール等の地中箱に接続が可能であり、管路内部に土砂等の侵入を防止可能なベルマウスの取付構造等を提供する。
【解決手段】 保護管3は、内部にケーブル等が挿通される管体であり、例えば、可撓性を有する樹脂管が適用可能である。ベルマウス7は、筒状部材であり、一方の端部にベル状に広がった形状が設けられる。継手5は、保護管3およびベルマウス7が挿入可能な筒状部材である。継手7の一方の端部には保護管3の端部が挿入されて固定される。継手5の他方の端部には、ベルマウス7が挿入される。ベルマウス7と継手5との間には、シール部材9a、9bが設けられる。シール部材9aは、継手5のベルマウス7が挿入される側の端部近傍に設けられる。ベルマウス7は、継手5に対して継手5の軸方向に対して移動が可能である。 (もっと読む)


【課題】吊り上げ具の長さ調整を容易に行えるようにする。
【解決手段】回動自在に支持された本体2と、該本体2の一側に設けられた、蓋体25に形成された係合孔26に係合して蓋体25を吊り上げる吊り上げ具5と、本体2の他側に設けられた、本体2の回動中心を支点にして吊り上げ具5を昇降操作する操作部15とを備えた蓋体開閉装置において、前記吊り上げ具5を、蓋体25の係合孔26に係合する係合部6と、該係合部6に連結されたチェーン8とで構成し、前記本体2の回動中心部を除く部位に、該チェーン8を長さ調整可能に引っ掛ける第1係止部3を設ける。 (もっと読む)


【課題】既設管の先端部を除去した部分に構成した既設管の代替先端部分に十分な強度を得ることができ、また作業性のよい既設管人孔接続部の耐震化工法を提供する。
【解決手段】管孔5に嵌合している既設管2の先端部分を、周壁4の外周壁面の近傍で外周壁面を超えない範囲内の位置まで切除し、未硬化の硬化性樹脂を含浸させた可撓性ある筒状ライニング材15内に、鋼管17を縮径状態として挿入する。内部に鋼管17を挿入してある筒状ライニング材を管孔5を通して、その端部を既設管2の先端部に挿入して管孔5内に配置し、筒状ライニング材15に挿入してある鋼管17を拡径させて筒状ライニング材15を円筒状に膨らませ、その端部を既設管2の先端部内周面に圧接させて筒状ライニング材15を硬化させる。筒状ライニング材15の外周と管孔5の内周面との間に弾性変形可能な弾性止水管状部20を設ける。 (もっと読む)


【課題】本発明は、従来にない作用効果を発揮する画期的な被覆体付きマンホールを提供することを目的とする。
【解決手段】周壁1aに内部に地下水を流入させるための流入孔2を設けたマンホールであって、前記流入孔2が設けられた部位の外周には該外周部位を被覆する被覆体3が設けられており、この被覆体3は、線材3Bを並設して成り隣接する線材3B同士間に通水間隙Lが設けられた筒状体であり、前記通水間隙Lは内側程巾が広くなる形状に設定されたものである。 (もっと読む)


【課題】簡単な方法でしかも確実にマンホールと接続される下水道管の外周縁に位置するマンホール壁を穿孔することが可能な穿孔装置及び穿孔用コアカッターを提供する。
【解決手段】穿孔装置のコアカッター2は、チップ21c〜24cが複数個円弧状に配置された4つのカッター部21〜24と、各カッター部を径方向に移動可能に支持する支持部40を有する。各カッター部を径方向に移動させて径を小さくできるので、コアカッターを分解せずにマンホールの入り口から搬入でき、マンホール内での穿孔装置の組み立てが容易になる。また、各カッター部は、各チップが穿孔すべき下水道管の外周縁のマンホール壁に相当する位置となったときに固定できるように支持されているので、下水道管の外周縁の径が大きい場合でも、各カッター部の径方向位置を調節することにより下水道管の外周縁に位置するマンホール壁を確実に切削し穿孔することが可能となる。 (もっと読む)


61 - 70 / 471