説明

国際特許分類[E02D9/02]の内容

国際特許分類[E02D9/02]に分類される特許

61 - 70 / 77


【課題】
既設杭の引抜きに対して、手間もとらず、安価に、しかも短い時間で深く打込まれている既設杭を引抜く工法を提供する。
【解決手段】
羽根付きケーシングを使用することを要旨とし、引抜き対象となる杭より大径のケーシングを杭の外側から進入し、穴を形成して杭を引抜く工法である。無騒音、無振動、排土処理も簡単で工期も短く効率的である。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成でもって既設杭Pに対し十分な挟持力を発揮して、既設杭Pの抜き取りを確実に行うことができる杭抜き装置を提供する。
【解決手段】 駆動部1aを備え、その駆動で逆回転して土中に進入するケーシング1に、このケーシング1の正回転に伴い土圧が付加されることにより、ケーシング1の軸心方向に延びる第1軸20を中心に水平方向に回動してケーシング1内に進出し、その内部の既設杭Pに噛み込む複数の挟持爪2を取り付けている。 (もっと読む)


【課題】規準点や境界点等として設置をしている杭は、不要になる事や別種の代替杭等に変更を余儀なくされる事が再三起こる。こうした杭の撤去時の引き抜き作業は、時間と労力を必要とする場合が多い。また杭の破損、杭周りの地盤軟化等の課題があった。このような杭の引き抜き撤去を容易に行い、時間や労力の省力化を図り、杭の破損、杭周りの地盤軟化を防ぐ等の利点を持った杭の引き抜き方法を提供する。
【解決手段】
合成樹脂やコンクリ−ト、或は木等の素材で出来ている杭の上方部(1a)に、棒状の杭引き抜き部材(6)を挿入する嵌合穴(2)を1箇所、あるいは1箇所乃至複数箇所に、溝や括れ(3)或は突起(4)を設ける、又は、杭の上方部(1a)と、杭の下方部(1b)との段差(5)を設ける。さらに、棒状の杭引き抜き部材(6)や紐状の杭引き抜き部材(7)を杭(1)に掛け止め装着し、梃子の原理を利用し引き抜く。 (もっと読む)


【課題】 地中に埋設したH形鋼を撤去する方法を提供する。
【解決手段】 上下H形鋼の接合部に跨って箱状接合金具が配置され、前記箱状接合金具の地山側の接合板と地山側の下方H形鋼のフランジとはボルト・ナットで接合され、前記箱状接合金具の掘削側の接合板と掘削側の上下H形鋼とはナットの回り止め付プレートを配した添板を介在させてあり、構造物の構築後の埋めもどしに伴って掘削側の上方H形鋼のでボルトを外し、上方のH形鋼を引抜く。 (もっと読む)


【課題】杭の引き抜き作業を狭いスペースでも行える油圧式引き機装置を提供する。
【解決手段】帯状のウエブ10aとこれの両側片のフランジ部10b,10cとを有する杭10を地盤中から引き抜くための油圧式引き抜き装置で、杭10を囲むように地盤表面に配置される架台フレーム11の四隅にはそれぞれ支柱12a〜12dが取り付けられ、支柱12a〜12dの上には反力フレーム13が載置される。反力フレーム13には杭10を締結する締結ジャッキ28a、28bが設けられ、架台フレーム11には杭10が締結ジャッキ28a,28bにより反力フレーム13に締結された状態のもとで反力フレーム13を上昇させる引き抜きジャッキ36a,36bが取り付けられている。引き抜きジャッキ36a,36bの先端には反力フレーム13の傾斜に対応して傾動するユニバーサルヘッド38が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 仮埋設物の引き抜きを容易且つ安価に行うことができるようにする。
【解決手段】 仮埋設物2を柔軟な内側シート材4と柔軟な外側シート材3とで二重に覆った状態で埋設し、前記内側シート材4と前記外側シート材3との間の滑性が、前記仮埋設物2と前記内側シート材4との間の滑性より大きいことを利用して、前記仮埋設物2を前記内側シート材4とともに引き抜く。前記内外のシート材3,4として、相互間の滑性の大きなもの(摩擦力の小さいもの)を採用すれば良く、前記内外のシート材間に潤滑材を介在せしめる必要は必ずしもないので、安価に実施できる。 (もっと読む)


【課題】 耐久性に優れているとともに、既設杭の撤去時に既設杭撤去用重機に連結されるケーシングの長さ制限を解消することで、既設杭の撤去作業性を向上させることができる既設杭の撤去装置を提供する。
【解決手段】 既設杭撤去用ケーシング3にチャック爪5を回動自在に取付るとともに、チャック爪5が出入りする透孔10を設け、チャック爪駆動装置によりチャック爪5を駆動して既設杭25の端部をチャッキングし、この状態で既設杭撤去用重機のトップシーブ装置でチャック爪駆動装置およびケーシング3を引上げる際に、チャック爪5で持ち上げられる既設杭25の荷重によって、チャック爪5の上下の2つの位置P1,P2が透孔10の上下2つの内面P3.P4に当接するように構成する。また、前記トップシーブ装置には、ケーシング3の貫通を許容する上下方向の貫通部を形成する。 (もっと読む)


【課題】 機動性に優れ、仮設杭の引き抜き作業において、効率的に仮設杭を引き抜けて、地面に密着した仮設杭であっても、杭を損傷させることなく引き抜き可能な杭抜き器の提供。
【解決手段】 地面に打ち込まれた杭Kを引く抜くための杭抜き器10であって、杭幅と略同間隔に対向して配設された一対の側壁12と、一対の側壁間に回転可能に軸支された第1のローラ14と、第1のローラ14と対向して、第1のローラ14との外周面の対向間隔を略杭幅として一対の側壁間に回転可能に軸支された第2のローラ18とを有し、第1のローラ14と第2のローラ18との間に杭Kを挿通し、第1のローラ14と第2のローラ18とにより杭Kを挟持させた後、第1のローラ14に連結した回転ハンドル16により回転させ、杭Kを引き抜き方向に送り出すことを特徴とする杭抜き器10である。 (もっと読む)


【課題】現場打ち杭等の杭抜き作業において杭周囲の地盤を削孔したときに、途中にコブを有するため、掘削装置の姿勢が傾斜しケーシングが摩耗・損傷するのを防止する。
【解決手段】掘削装置1のケーシング103に装着した掘削ヘッド10内周面に掘削方向案内手段20が上下2列に配置される。掘削方向案内手段20は、回転自在に保持されるローラの複数個より構成される。各ローラが接する仮想内接円の直径は既存杭Pの公称外径より若干大きく設定される。ローラには耐摩耗性に優れた材質を使用する。側周面にコブQを有する既存杭Pの周囲を削孔すると掘削ヘッド10及びケーシング103が既存杭Pの軸線に対し傾斜しようとするが、掘削方向案内手段20が既存杭Pの側周面に当接して傾斜を妨げ、姿勢を適正に保つ。既存杭Pに当接するのはローラ部分であるから、掘削ヘッド10及びケーシング103の回転に支障を及ぼさない。 (もっと読む)


【課題】 従来は、管、例えば、地中埋設物引抜き工法に使用するケーシング(例、径1000mm〜1500mm、長さ10mの単体ケーシングを複数本連結したケーシング)のような大径、長尺な管の肉厚部内に、液体、気体等の流体を通す通孔を形成して流体を通す必要性があっても、従来の技術手段ではそのような通孔の形成加工が困難若しくは不可能であった。
【解決手段】 管の肉厚部の通孔形成予定位置に、該管の外周面から直線状、曲線状、螺旋状、ジグザグ状等の目的形状及び寸法に見合った溝を形成したのち、該溝の開口部を蓋板で塞ぐことによって、目的とする通孔を形成するようにしたことを特徴とする、
管に流体の通孔を形成する方法によって課題を解決した。 (もっと読む)


61 - 70 / 77