説明

国際特許分類[F16J15/00]の内容

国際特許分類[F16J15/00]の下位に属する分類

国際特許分類[F16J15/00]に分類される特許

121 - 130 / 212


【課題】シール部材を容易に装着することを可能とし、作業性をより向上させることができるとともに、変形等させることなく適切にシール部材を装着させることができるシール部材の装着支援装置、及びシール部材、及びスロットル装置を提供する。
【解決手段】シール部材の装着支援装置30は、薄肉状の筒状形状部30Eを有しているとともに筒状形状部の内径は軸部材の外径よりも僅かに大きく形成されて軸部材の外周側に挿入可能であり、筒状形状部30Eが軸部材14の外周側に挿入された状態にて筒状形状部の外周面とハウジング側内周面との間に押し込まれたシール部材と、ハウジングと、筒状形状部と、で囲まれる略密閉空間と、シール部材における押し込み方向に対して反対側となる開放空間と、を連通させる連通通路が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 軟質材からなり、リング形状が円形のシールリングをワークのシール溝に組付けるシールリング組付装置であって、組付の信頼性が高く、コストが安く、さらにシールリングの自動供給系を任意の位置に設置できるシールリング組付装置を提供すること。
【解決手段】 エアで導入管13を通って受入管14にシールリング2を圧送した後、エアの供給を停止し、シャッター21を開き受入管14をガイド管50のガイド孔51に繋ぐ。次に少なくとも旋回機構42を含む軸方向移動機構44によりシャフト31の中心軸Yから外れた位置に突出して設けた偏芯突起32を有するシャフト31をガイド孔51に移動させ、シールリング2をガイド孔先端52に適正な組付姿勢で装着させ、シャフト31を移動させ、ガイド孔先端52に繋がるワーク5のシール溝5aにシールリング2を組付ける。 (もっと読む)


【課題】ワークの被塗布面へ液状ガスケットを塗布する際、塗布された液状ガスケットの表面に満遍なく均一に水を噴霧して、液状ガスケットの硬化作用を促進させると共に、作業効率を向上させる塗布装置及び塗布方法を提供する。
【解決手段】本塗布装置1は、ワーク2の被塗布面2aに沿って移動可能なヘッド部4に、少なくとも、液状ガスケット3をワーク2の被塗布面2aに塗布する吐出ノズル5と、ヘッド部4の進行方向に対して吐出ノズル5の後方に配置され、被塗布面2aに塗布された液状ガスケット3の表面に水を噴霧する水噴霧装置6とを備えているので、液状ガスケット3の表面に満遍なく均一に水20を噴霧でき、液状ガスケット3の硬化作用を促進させると共に、作業効率を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】コストを抑えつつ気密性の検査を行えるアクチュエータの製造方法及びアクチュエータを提供する。
【解決手段】グロメット60に針状のノズルNZを突き刺して、このノズルNZを介して加圧された気体をハウジング51内に注入することにより、ハウジング51内を加圧できるので、最小限の治具を用いて少ない工数で、ハウジング51の気密チェックを行うことができる。 (もっと読む)


【課題】レバーの回動によるてこ力を利用することにより、従来の装置のように作動装置に油圧手段を用いることなく、拡張バンドを拡径することができる拡張バンド拡径装置を提供する。
【解決手段】貫通孔30を設けたローラー29を枢支し下端部に爪板22を有するレバー21と、先端部に爪板24を有しねじ孔35を設けたローラー34を枢支し基端部をレバー21に軸支した押し板23と、カラー39およびナット手段40を有し先端部をレバー21に枢支されたローラー29の貫通孔30を通して押し板23に枢支されたローラー34のねじ孔35に螺着したジャッキアップボルト37とから構成される。 (もっと読む)


【課題】リング状パッキンを装着部に均一な伸張状態で装着するための装着用治具を提供すること。
【解決手段】装着用治具1の一端にリング状パッキン2のリング内に挿入される挿入部10を形成し、他端にリング状パッキン2を装着する土手によって形成された装着部の面積よりも大きな断面積を有してリング状パッキン2を拡張する拡張部11を形成し、一端と他端との間に断面積を連続して増加する柱部12を形成する。これにより、挿入部10にあるリング状パッキン2を、柱部12を介して拡張部11に移動させて徐々に拡張し、拡張された状態のリング状パッキン2を装着部に装着する。 (もっと読む)


【課題】磁性流体シール装置の寿命故障を故障前に診断することができる診断装置を内蔵した磁性流体シール装置及び気密処理装置を提供する。
【解決手段】磁性流体シール装置4のハウジング11内に、磁性流体からなるシール層18に向けて光を出射する発光部21と、発光部21との間でシール層18を挟む位置に設けられた受光部22と、を設ける。発光部21から出射されシール層18を透過した光を、受光部22が受光することにより、磁性流体の劣化に起因するシール層18の形成不全を検出する。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成でありながらシーリングリップの異常逆回転を正確に検出可能なシーリング部材。
【解決手段】シャフト用、特に内燃機関のクランクシャフト16用のシーリング部材であり、ポリマー材料によって形成されたシーリングリップ14を備える。シーリングリップ14は作動状態においてシールドされた空間に向かって漏斗形に成形されるようにシャフト16上に配置され、シャフト16に接触する領域内に、漏れた媒液をシールドされた空間に戻す搬送構造を備える。シーリングリップ14は、反対側において、実質的に軸放射方向に延びる少なくとも一つの構造を含み、その構造により、シーリングリップ14が大気側18に向かって裏返しされた状況においてリークチャンネルが形成される。 (もっと読む)


【課題】シールリング装着対象部品1の外周面に形成された環状溝11aにシールリング21を装着した後で、このシールリング21を締め付けて縮径させるためのシールリング矯正治具4を提供する。
【解決手段】環状溝11aへの装着過程で大きく拡径されたシールリング21は、その装着後に、シールリング矯正治具4をシールリング装着対象部品1へ外挿していくことによって、まず大径側絞り面44でしごかれて縮径される。そしてこの縮径過程で、シールリング21が大径側絞り面44に倣って傾斜変形しながら環状溝11aの内側面に干渉しても、このシールリング21は、ある程度縮径された時点で中間内周面43により傾斜状態が解消されるので、環状溝11aの内側面との干渉による摩擦抵抗も緩和される。そしてさらに継続してシールリング矯正治具4を外挿していくことによって、シールリング21は、小径側絞り面45でしごかれて、小径内周面42に達するまで縮径される。 (もっと読む)


【課題】ピストンのシール部からの流体(非圧縮性の流体)の漏れ量を知る
【解決手段】シリンダ1内に液体などの非圧縮性の流体を充満させる。そして、シリンダ1内の所望の位置(試験位置)までピストン2を移動させ、シリンダ1の下流側のバルブ12を閉じる。このバルブ12を閉じた状態で、ピストン2に流出口1fの方向への圧力(試験圧力)を加える。この場合、ピストン2のシール部(U形リング2−1,2−2)に漏れがあると、ピストン2は流出口1fの方向へ移動する。このピストン2の移動量に基づいてシール部からの非圧縮性の流体の漏れ量を検出する。 (もっと読む)


121 - 130 / 212