説明

国際特許分類[F16J15/06]の内容

国際特許分類[F16J15/06]の下位に属する分類

国際特許分類[F16J15/06]に分類される特許

101 - 110 / 417


【課題】バックアップリングが,シリンダヘッドの装着孔と分配コネクタとの間の軸ずれを吸収して常に分配コネクタの接続口の内周面及びシール溝の底面に的確に密接し,シール部材を損傷することなくシール溝からのはみ出しを確実に防ぐようにする。
【解決手段】燃料入口筒部6の外周のシール溝10において,シール部材11と,シール溝10の軸方向内側の側壁10aとの間に介装されるバックアップリング12を,シール溝10の底面に嵌合する弾性材製で環状の内環部材12aと,内周面をこの内環部材12aの外周面に,外周面を接続口16の内周面にそれぞれ嵌合する硬質材製の外環部材12bとで構成した。 (もっと読む)


【課題】幅広い水圧変化の下での水密性を確保した潜水艇を提供する。
【解決手段】着脱自在に搭乗スペース内外を隔てる開閉部301と、開閉部に用いられ、閉状態にて搭乗スペース内外を水密に保つオーリング部302と、を有する潜水艇であって、オーリング部は、断面の大きさが異なる複数種類のオーリングを並列配置した構造を有する。 (もっと読む)


【課題】ハウジング側に溝加工を施す必要が無いことから、ケースの小型化及び薄肉化が図られると共に、ガスケットの取り扱い性が良好で、安定したシール性能が維持できる密封部材を提供できることを目的とするものである。
【解決手段】一方のハウジング部材と他方のハウジング部材との間に介在して、前記両部材間の間隙を密封する密封部材において、
前記密封部材が、断面略H形状の樹脂材製保持部材と、前記保持部材の両溝部に一体的設けた一対のゴム材製シール部材とより構成され、前記両シール部材には、前記両溝部より突出したリップ部が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電線にねじり等の外力が作用したときのシール性の低下を抑制すること。
【解決手段】電線5が挿入された状態でハウジング7の電線挿入孔11に挿入され、電線5の外周面と電線挿入孔11の内周面との隙間をシールする円筒状のシール部材21であって、円筒の内外周面には軸方向に正弦波状の山33と谷35が形成され、一方の面の山33と他方の面の谷35の位相を軸方向で一致させて形成されること。 (もっと読む)


【課題】車両におけるボディパネルに対してボルト締めによって部品を固定する構造において、防錆処理を従来よりも容易かつ確実に行うことができる方法及び構造、並びにこれを実現するために有効なパッキンを提供すること。
【解決手段】車両におけるボディパネルに対してボルト締めによって部品を固定する際に、ボディパネルと部品との間に介在させる車両用パッキン1であって、ボルトを貫通させる貫通穴11、12を有する板状体よりなるパッキン本体部10と、パッキン本体部10の外周端面の周囲に配置される防錆シール部材15とよりなる。防錆シール部材15は、ボディパネルの塗装焼き付け処理時の加熱によって発泡膨張する発泡性材料により構成されている。 (もっと読む)


【課題】2部材が、これらの対向面に垂直な方向に対して傾いた方向に組む付けられる場合であっても、安定したシール性能を発揮するガスケット及び密封構造を提供する。
【解決手段】ガスケット本体部11からシリンダーブロック300の取付面301に向かい、かつインテークマニホールド200とシリンダーブロックとの対向面に垂直な方向Iに対して傾いた方向に伸びる環状突起部11bを備え、この環状突起部11bは、その表面がシリンダーブロックの取付面301側に向くテーパ面11cを有しており、テーパ面11cにおける中心軸線は、インテークマニホールド200とシリンダーブロックとの組み付け時において前記対向面に垂直な方向Iと一致するように設定されており、かつテーパ面11cのテーパ角度γは、前記中心軸線に対するインテークマニホールド200とシリンダーブロック300との組み付け方向の傾きをθとした場合に、γ>2θを満たす。 (もっと読む)


【課題】 エアオイル潤滑等の潤滑機能を備えた転がり軸受装置において、シール部材のつぶし代を適正に管理できるようにする。
【解決手段】 潤滑機能付き転がり軸受装置1Aは、内輪2、外輪3、および転動体4を有する転がり軸受1を備える。ノズル形成部材である外輪間座7に、ノズル孔12および流入孔13からなる潤滑油流路11を設ける。潤滑油流路11の流路入口14は、外輪間座7の外径面に設けられた座繰り状のシール取付け凹部15と、外輪間座7の外径面から一部を突出させてシール取付け凹部15内に設けられた弾性体からなる環状シール部材16と、シール取付け凹部17の底面と環状シール部材16間に設けられたシール突出量調整リング17とを有する。シール突出量調整リング17の軸受径方向寸法hを任意に設定することで、環状シール部材16の外輪間座7の外径面からの突出量tを調整する。 (もっと読む)


【課題】水圧試験時にパッキンリングに不要な変形が生じないパッキンリングを提供する。
【解決手段】パッキンバックアップリング10は、リング半径方向の断面が、矩形状部10Aと、該矩形状部10Aのリング内周側の辺とパッキンリング対面側の辺とがなす角部分を、リング長さが増加し、かつこの増加分より小さい減少分でリング内径が減少する方向に張り出させてなる矢形状部10Bとからなるものとした。 (もっと読む)


【課題】製作コストを低く抑えながら、エンジン外観を損ない難いエンジンのシール構造を提供する。
【解決手段】シリンダヘッド1がガスケット7aを挟んでシリンダブロック2に接合された第1接合部7と、チェーンケース3がガスケット8aを挟んでシリンダブロックとシリンダヘッドとに接合された第2接合部8と、第1接合部と第2接合部とが出合う出合部と、出合部のうちの横外側に臨む外側部位を、当該外側部位から間隔を隔てて遮蔽する遮蔽部10とを備え、遮蔽部が、チェーンケース、シリンダブロック又はシリンダヘッドの少なくとも何れか一つに一体形成されている。 (もっと読む)


【課題】製品組立時以外は大きなスペースを必要とせず、輸送や取り扱いなどで利便性を有するとともに、無駄となる材料を極力低減することができるパッキンと、このパッキンを用いた制御装置を提供する。
【解決手段】パッキン1は、対角部2a−2dと直線部2e−2gを有し、近接して対向する対角部2a−2dを広げて四角形状となる。また、対角部2a−2dと直線部2e−2gが交わる箇所で、かつ、パッキン本体2を四角形状に広げる際に圧縮する箇所に切れ目3a−3hが形成されている。 (もっと読む)


101 - 110 / 417