説明

国際特許分類[G01R31/12]の内容

国際特許分類[G01R31/12]の下位に属する分類

国際特許分類[G01R31/12]に分類される特許

61 - 70 / 424


【課題】検査効率と検査精度の高い電動圧縮機の漏れ電流検査方法の提供。
【解決手段】電動圧縮機内に誘電性液体を充填してモータのコイルを誘電性液体中に浸漬した状態でコイルに所定電圧を印加した後、第1検査工程で、第1の所定時間経過時T1の電流値I1が第1基準電流値以下である検査品を合格品とし、第2検査工程で、第1検査工程で第1基準電流値を超えた検査品について、第1の所定時間よりも長い第2の所定時間T2経過時の電流値I2が第2基準電流値以下である検査品を合格品とし、第2基準電流値を超える検査品を不合格品とし、第1基準電流値は、第1検査工程において、第2検査工程で不合格品となるべき検査品は不合格品となるが、第2検査工程で合格品となるべき検査品の一部が不合格品となることを許容する予測基準電流値とする。 (もっと読む)


【課題】巻線が正常か異常かを診断する電気機器の巻線診断システムを提供する。
【解決手段】インパルス発生回路3からインパルス電圧を診断対象巻線と同特性の学習用巻線2Bに印加した時に、学習用巻線2Bの両端に発生した原電圧信号をノイズ除去用フィルタ9を通過させて高周波成分を取り除いた電圧信号とし、この電圧信号に基づいて、学習用巻線2Bとインパルス発生回路3から構成される回路の特徴量を演算し記憶手段7に記憶する。次に、診断対象巻線2Aに対してインパルス発生回路3からインパルス電圧を印加した時に、診断対象巻線2Aの両端に発生した原電圧信号をノイズ除去用フィルタ9を通過させて高周波成分を取り除いた電圧信号とし、この電圧信号に基づいて、診断対象巻線2Aとインパルス発生回路3から構成される回路の特徴量を演算し、この診断対象巻線2Aの特徴量と、記憶手段7に記憶されている特徴量とに基づいて、診断対象巻線2Aが正常か異常かを診断する。 (もっと読む)


【課題】高周波数領域(20kHz以上)を計測するには、高周波領域用の振動センサやAEセンサが必要である。しかし、AEセンサは高価であるので診断装置のコストアップにつながる。高価なAEセンサ等を使わずに、機器内部の異物による振動や、締結ネジの緩みによる振動を低コストで診断する装置が要求されている。
【解決手段】従来、ノイズが多いとされていた低周波数領域(20kHz以下)にて機器内部の異物等による振動を本考案で示すノイズ除去アルゴリズムを使用して計測することで、低周波数領域(20kHz以下)でもノイズの影響を受けることなく機器内部の異物等による振動を計測することが可能となる。このため、振動センサとCPUの低コスト化により装置の低コスト化も実現できる。また、電源周波数(50Hzまたは60Hz)の倍音成分に特徴的に現れる機器由来の振動が原因で起こる締結ネジの緩みなどの異常振動の計測も可能となる。 (もっと読む)


【課題】巻線間の耐サージ電圧を向上することをができる回転電機の検査方法を提供する。
【解決手段】接地された筐体2から絶縁されたコア20に巻線が巻回された複数のコイル3が回転磁界を生成する回転電機1の巻線間耐サージ電圧を検査する検査方法であって、接地された筐体から絶縁された前記コアと前記各巻線との間の静電容量Cccと、前記コアと前記筐体との間の静電容量Ccfと、前記コアが前記筐体に接地された状態の巻線間耐サージ電圧E0とを測定するステップと、前記接地された筐体と前記コアとを絶縁した状態で、E0を超えて{(Ccf+3Ccc)/(Ccf+2Ccc)}・E0未満の値のサージ電圧Esを前記巻線間に印加し、絶縁破壊電流が流れるか否かを判定するステップとを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明の実施形態は、部分放電試験時に電力機器の内部において、内部放電が発生したか否かを判断することを可能とする、部分放電判別方法及び部分放電測定器を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の実施形態における部分放電判別方法は、部分放電試験電源14により電力機器24に電圧を印加するステップと、検出インピーダンス3に設置された部分放電測定器4により電流値を検出するステップと、シールド6の接地線に設置されたCT7により電流値を検出するステップと、部分放電測定器4により検出された電流値とCT7により検出された電流値とを比較し、前記部分放電測定器4に電気パルスが検出され、前記CT7に電気パルスが検出されない場合、内部放電が発生したと判断するステップとを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電力ケーブルの残存性能を精度良く判定することができる電力ケーブルの劣化判定方法を提供する。
【解決手段】電力ケーブルの劣化判定方法は、ブリッジ回路2を用いた測定装置1により電力ケーブル3への課電電圧を変更しながら損失電流を測定し、損失電流の課電電圧に対する傾きθを求め、傾きθに応じた第1の劣化指標データベース又は第2の劣化指標データベースに基づいて電力ケーブルの劣化判定を行う。 (もっと読む)


【課題】本願においては、パルスのウェーブレット解析に適した関数を用いた信号処理方法を提案することを課題とする。
【解決手段】ランダムな信号成分を含む不規則なパルス列の信号処理方法であって、測定したパルス信号を受信する受信ステップと、受信した信号を奇関数を基底関数としてウェーブレット変換する変換ステップと、を有する信号処理方法を提案する。また、ランダムな信号成分を含む不規則なパルス列の信号を処理する信号処理装置であって、測定したパルス信号を受信する受信部と、受信した信号を奇関数を基底関数としてウェーブレット変換する変換部と、を有する信号処理装置を提案する。 (もっと読む)


【課題】測定対象の劣化状態によらず、部分放電が発生しているボイド種別を判定する方法を提供する。
【解決手段】測定対象を恒温恒湿槽のような温度・湿度を制御できる装置内に設置し、測定物表面において結露が生じる過程と、結露が解消する過程を経る条件下で、単極性パルス電圧を試験電圧とする部分放電開始電圧の測定を行い、結露解消過程における部分放電開始電圧の挙動が、部分放電を生じているボイド種別により異なる特性を利用して、部分放電発生ボイド種別を判定する。 (もっと読む)


【課題】雷インパルス耐電圧試験において対象物の絶縁耐性を正確に判定することが可能な技術を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明にかかる雷インパルス耐電圧試験システムの構成は、対象物に雷インパルス電圧を印加した記録波形データRDを取得する記録波形データ取得部110と、波頭領域W1において第1閾値以上かつ第2閾値以下の波頭領域中核部Wfを抽出する波頭領域抽出部112と、波尾領域W2において第3閾値以下かつ第4閾値以上の波尾領域中核部Wrを抽出する波尾領域抽出部114と、波頭領域中核部Wfおよび前記波尾領域中核部Wrのデータを用いて式(1)を回帰分析することにより、基準波形関数BCを算出する基準波形算出部116と、基準波形関数BCと記録波形データRDに基づきオーバーシュート率OSrを算出する絶縁耐性判定部118と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】雷インパルス耐電圧試験において対象物の絶縁耐性を正確に判定することが可能な技術を提供する。
【解決手段】本発明にかかる雷インパルス耐電圧試験システムの構成は、対象物に雷インパルス電圧を印加した記録波形データRDを取得する記録波形データ取得部110と、中核領域RDを抽出する中核領域抽出部112と、中核領域RDのデータを用いて式(1)を回帰分析して波頭要素βおよび時間原点tを決定する係数決定部114と、安定領域RDを抽出する安定領域抽出部116と、安定領域RDのデータを用いて式(1)を回帰分析して所定の定数Aおよび波尾要素αを決定し、基準波形関数BCを算出する基準波形算出部118と、基準波形関数BCと記録波形データRDに基づきオーバーシュート率OSrを算出する絶縁耐性判定部120と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


61 - 70 / 424