説明

国際特許分類[G06F17/21]の内容

国際特許分類[G06F17/21]の下位に属する分類

国際特許分類[G06F17/21]に分類される特許

21 - 30 / 4,904


【課題】文章の作成および発信時には、使用者の操作を全く不要にできると共に、「今何してる」に応じたリアルタイム性を確保することができる文書自動発信装置を提供する。
【解決手段】時計手段から提供された時刻における、測位手段で検出された位置での状況についての文章を、予め用意されている付加情報に基づく付加文章を付加して生成する自動文章生成手段と、作成された文章をネットワークを通じた宛先に対して発信する文章発信手段と、制御手段とを備える。制御手段は、自動文章生成手段における文章の生成タイミングを制御すると共に、自動文章生成手段で生成された文章を、文章発信手段によりネットワークに発信させるタイミングを制御し、自動文章生成手段で生成された文章を文章発信手段により、時間の経過にしたがって随時または都度発信させるように制御する。 (もっと読む)


【課題】記載内容が複数の文や表に分かれて存在する文書間や表現の異なる文書間の比較を可能とする文書解析技術を提供する。
【解決手段】複数の文書から文及び表を抽出する。抽出された各文について係り受け関係を解析し、その解析結果に基づいて、単語又は文節をノードとし、文節間の修飾関係や被修飾関係の候補をエッジで表すグラフ構造に変換する。抽出された各表を、枠又は文字行をノードとし、枠間や文字行間の隣接関係をエッジで表すグラフ構造に変換する。次に、枠間や文字行間の隣接関係を表すエッジ間の強度を、枠の隣接パターンや文字列共起頻度に基づいて計算する。異なる文書から生成されたグラフの各ノードペアについて、ノード間の文字列の類似性・同義性と、近傍ノード又は論理関係を持つ遠方のノードの類似性とに基づいて、文及び/又は表の構成要素間のアライメントを判定する。 (もっと読む)


【課題】文書ファイルの版管理を効率的に行うこと。
【解決手段】格納手段1aは、文書の内容を示す内容データA,B,Cそれぞれが文書ファイルに追加された後の当該文書ファイルの第1の版数と内容データA,B,Cそれぞれが当該文書ファイルから削除される前の当該文書ファイルの第2の版数とを内容データA,B,Cそれぞれに対応付けて記憶手段1bに格納する。検索手段1cは、第3の版数が入力されると、記憶手段1bを参照して、第1の版数が第3の版数以下で第2の版数が第3の版数以上の内容データを検索し、検索した内容データを含む文書ファイル2を出力する。 (もっと読む)


【課題】効率的に表形式データ全体の内容を把握したり、目的の情報を取得する。
【解決手段】画面上に表示された表形式データの項目をユーザの操作に対応させて音声出力する表形式データ出力制御装置において、前記ユーザにより所定の操作手段に対して操作された内容を認識する操作内容認識手段と、操作内容に対応させて、前記表形式データに含まれる複数のセルのうち、2以上のセル数からなるブロック領域を設定するブロック領域設定手段と、ブロック領域に対応させて読み上げるデータの対象を設定する読上対象設定手段と、前記読上対象設定手段により得られる設定情報に基づいて前記ブロック領域に対応するテキストデータを抽出するテキスト抽出手段と、前記テキスト抽出手段により抽出されたテキスト情報に基づいて音声データを生成する音声生成手段と、前記音声生成手段により生成された音声データを出力する音声出力手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置で受付けた通達文書の配布を効率良く行うことで、業務の効率を向上させる。
【解決手段】複合機101から送信されたファクシミリ文書(通達文書)をサーバ104において受信する情報処理システム100において、管理者端末102において、通達文書の種別に応じて通達文書の配布先(通達文書の保存先)、スタンプ(コメント)付加等をサーバ104に対して予め設定しておき、サーバ104において受信した通達文書に付加された2次元コードを解析することに依って、通達文書の種別を特定し、当種別から確定される配布先に対して、受信した通達文書を複製して保存を行った後、配布先に対して参照権限の有するユーザが通達文書の閲覧状況を監視する。 (もっと読む)


【課題】Webブラウザに表示されているデータと当該データに設定されているハイパーリンクに関連付けられているリンク先のデータとを、それぞれ別の表示領域に表示させる情報処理装置を提供する。
【解決手段】Webブラウザ3は、通信経路Nを介してWebサーバ20からPDFデータを取得してデータ表示領域に表示する。分割部4は、Webブラウザ3のデータ表示領域内に表示されているPDFデータに設定されたハイパーリンクが指定された場合、データ表示領域を第1フレームと第2フレームとに分割する。制御部5は、ハイパーリンクに関連付けられた特定データを、通信経路Nを介してWebサーバ20からWebブラウザ3に取得させ、第1フレームに基づく表示領域であってWebブラウザ3の表示領域とは別の表示領域内に特定データを表示させ、PDFデータを第2フレーム内に表示させる。 (もっと読む)


【課題】印刷用紙の無駄を防止する。
【解決手段】印刷装置は、原稿の中から、1箇所以上の所定領域を抽出する有効領域抽出手段と、各々の前記所定領域の大きさを測定し、各々の前記所定領域ごとに、各々の前記所定領域の大きさに応じて用紙のサイズを選択する最適用紙選択手段と、前記選択されたサイズの用紙に、各々の前記所定領域内の情報を印刷する出力手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】文書のコンテンツ、メタデータ、およびコンテキストに基づいた、文書中心のワークフローの提供。
【解決手段】本発明のシステム、方法およびソフトウェアは、ユーザが、ワードプロセッサなどの文書処理アプリケーションを用いながら、オンラインの法律情報収集ツールなどの情報資源に容易にアクセスすることを可能にする。1つの例示的なシステムは、文書を複数の一連のタスクを有するワークフローにおけるタスクと関連づける。該タスクの関連づけに応答して、該システムは、該タスクに関連するコンピュータ化された1組の情報検索サービスを選択し、該文書処理アプリケーションと関連づけられた1つ以上のグラフィカルユーザインターフェイス(GUI)を構成することにより、該情報検索サービスからの情報へのアクセスと、該文書内または該文書と関連づけられるメタデータ内への該情報の組み込みとを容易にする。 (もっと読む)


【課題】学習データを必要とせずにテキストセグメンテーションが可能なWeb検索を利用したテキストセグメンテーションを実現する。
【解決手段】本発明は、入力されたテキストを文単位に分割し、分割された文を形態素解析し、形態素解析された名詞、副詞、動詞、形容詞、形容動詞を検索語として抽出し、検索語に基づいてウェブ検索したテキストを形態素解析し、解析された形態素のうちで、名詞、副詞、動詞、形容詞、形容動詞を関連語として取得し、検索語と関連語との組み合わせであるキーワード集合を用いて、入力テキストを分割した複数の文同士の連結性を判定し、該連結性の谷と谷の間にある文同士である意味段落を抽出することによって入力テキストを分割する。 (もっと読む)


【課題】学習データを必要とせずにテキストセグメンテーションが可能なWeb検索を利用したテキストセグメンテーションを実現する。
【解決手段】本発明は、入力されたテキストを文単位に分割し、分割された文を形態素解析し、形態素解析された助詞を除く全ての単語を検索語として抽出し、活用形のある単語を終止形に変換し、検索語に基づいてウェブ検索し、検索されたテキストを形態素解析し、助詞を除く全ての単語を関連語として抽出し、活用形のある単語を終止形に変換し、検索語と関連語記憶手段に格納されている関連語との組み合わせであるキーワード集合を用いて、文同士の連結性に基づいて意味段落を求め、分割候補を作成し、分割候補を評価して一つの分割結果を選択して出力する。 (もっと読む)


21 - 30 / 4,904