説明

国際特許分類[G08G1/017]の内容

物理学 (1,541,580) | 信号 (47,547) | 交通制御システム (25,881) | 道路上の車両に対する交通制御システム (25,491) | 計数または制御されるべき交通量の検出 (1,848) | 車両の同定 (227)

国際特許分類[G08G1/017]に分類される特許

31 - 40 / 227


【課題】環境条件によらず、車両の色を判別すべき部位を正確に抽出すること。
【解決手段】画像蓄積サーバ100は、画像データ管理部110が、白黒画像データおよびカラー画像データを取得し、取得した各画像データを特定部位抽出処理部120に渡し、特定部位抽出処理部120が、カラー画像上の車両の特徴的な部分(ナンバープレート、サイドミラー、フロントミラー、ヘッドランプ等)を検出し、検出した部分を基にして車両の特定の部位(ボンネット領域、ルーフ領域、車両側面とドア領域、トランク領域等)を検出する。 (もっと読む)


【課題】 読取率の高いナンバー読取装置を提供する。
【解決手段】 近赤外域の波長の光を前記車両に向けて照射する照明部と、近赤外域の波長の光に感度を有し、前記照明部の照射と同期して前記車両を撮影して当該車両のグレースケール画像を出力する近赤外カメラと、可視域の波長の光に感度を有し、前記車両を撮影して当該車両のカラー画像を出力するカラーカメラと、前記グレースケール画像の画像処理により前記車番の読み取りを行い、読み取りのできない車番がある場合に当該読み取りのできない車番を前記カラー画像の画像処理により読み取った車番で補完する統合処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】ナンバープレートを正常に認識できなかった車両を追跡または検証することを課題とする。
【解決手段】監視装置10は、撮像画像からナンバープレートの特徴に合致する領域を抽出する領域抽出部17aを有する。さらに、監視装置10は、領域抽出部17aにて抽出された領域の形状が所定の形状であるかを判定する形状判定部17bを有する。さらに、監視装置10は、領域抽出部17aにて抽出された領域内の文字又は模様を認識する認識部17cを有する。さらに、監視装置10は、領域抽出部17a、形状判定部17b、認識部17cの少なくとも一つで否定的な結果が得られた場合に、撮像画像又は該撮像画像に含まれる車の特徴情報と撮像位置情報とを自装置に接続されたセンタ装置に通知する通知部19を有する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置のフォーカス調整を、簡易に且つ確実に行えるようにする。
【解決手段】認識部13は、撮像装置2が移動中の車体を撮像して得た撮像画像に対して行う、該車体に装着されているナンバープレートの文字・模様の認識を、辞書画像とのパターンマッチングにより行う。基準位置設定部15は、撮像装置2が車体を連続して撮像して得た複数枚の撮像画像に基づいて、前述の認識に最適と推定される位置を、基準位置として該撮像画像上で設定する。フォーカス補正部16は、認識部13が基準位置画像、前画像、及び後画像の各々に対して認識を行った1結果のパターンマッチング率に基づいて、フォーカスの調整の要否を判定してフォーカスの調整を行う。基準位置画像は、基準位置に文字・模様が表されている撮像画像であり、前画像及び後画像は、基準位置画像の撮像時の前後にそれぞれ撮像された撮像画像である。 (もっと読む)


【課題】大規模な駐車場で利用者が駐車位置に戻るときに、その駐車位置へ迷わず容易に到着できる駐車場管理システムを提供すること。
【解決手段】駐車場入口で入場する車両に駐車券発行機21で自動車のナンバー情報に紐付けして駐車スペースTSの各々の駐車位置情報を記録した駐車券を発行し、事前精算機60で駐車位置情報出力要求があった場合に、事前精算機60の表示画面60Aに表示された駐車位置を示す情報の表示出力か、事前精算機60に読み込まれた駐車券CKへの駐車位置を示す情報の印字出力か、事前精算機60のレシートプリンタによる出力である駐車位置情報出力手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】 近赤外照明は、照明の発光部分がランプやLEDで構成されており、ランプが寿命となった場合に交換する必要があった。また、照明を発光させるために電力を消費するため、電気代が必要であった。これらのランニングコストを低減する必要があった。
【解決手段】 カメラユニットを信号灯火に組み込み、光量センサを各々の信号のLEDユニットに取り付け、各々の灯火光量のばらつきを測定する。カメラユニットは低照度時に信号灯火の光で照らした車両を撮影し、撮影した画像を認識ユニットで画像処理をしてナンバープレートの記載情報を読取る。認識ユニットは制御ユニットから伝送されたLEDユニットの点灯状態と輝度測定器から出力されるLEDユニットの輝度測定結果に基き、カメラユニットの絞り制御及びカメラのゲインコントロールを行う。 (もっと読む)


【課題】店舗に来た車両の車両ナンバーを認識し、店員に営業指示をするシステムを提供する。
【解決手段】モータ等の駆動部を有し、水平方向の旋回および垂直方向に旋回でき、また、レンズを駆動し、拡大および縮小ができるカメラをコンピュータで制御し、より広範囲の車両を発見し、また、車両ナンバーらしき部分をズームして、ナンバー認識率を向上させるシステム。また、車両ナンバーを認識し、営業指示情報をシステム利用者に出力することで、顧客別の接客および営業をさせるシステム。 (もっと読む)


【課題】 複数の地点を通過する車両のナンバープレート情報を利用して、未登録であって不審車両と思われる情報を迅速に得る方法を提供する。
【解決手段】 道路の複数地点において、それぞれ各地点を通過する車両のナンバープレート情報を読み取る装置1を設置し、前記車両ナンバー読取装置1によって読み取られたナンバープレート情報を読み取り時刻とともに記憶し、それに基づいて各地点を通過する車両のナンバー情報のデータベースを作成し、対象期間や対象地点等で車両ナンバーを絞り込む。 (もっと読む)


【課題】捜索対象の車両を照合するために撮像装置が搭載された車両の運転者の労力を低減すること。
【解決手段】車載装置であって、車両に搭載された撮像装置によって撮像された車両の画像から、車両の車種が、捜索対象の車両と同車種であるか否か判定する車種判定部と、撮像装置によって撮像された車両の画像から、車両のナンバーが、捜索対象の車両のナンバーと一致するか否か判定するナンバー判定部と、車種判定部による判定結果に応じて第一報知態様で報知を行い、ナンバー判定部による判定結果に応じて第一報知態様とは異なる第二報知態様で報知を行う報知部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】センタ装置及び路上装置のハード構成を複雑化することなく、センタ装置側において監視対象車両の映像を一時的に参照できるようにする。
【解決手段】通常時は、路上装置2−1〜2−Nからセンタ装置1に、車両情報及びナンバープレート情報を伝送する。センタ装置1から監視カメラ21の撮影映像の伝送が求められた場合は、路上装置2−1〜2−Nからセンタ装置1に、監視カメラ21の撮影映像を直接伝送し、センタ装置1に備えられた表示モニタ14に表示する。また、センタ装置1に備えられたデータ検索部11が、路上装置2−1〜2−Nから伝送された監視カメラ21の撮影映像から、ナンバープレート情報を読み出す。 (もっと読む)


31 - 40 / 227