説明

国際特許分類[H01H21/02]の内容

国際特許分類[H01H21/02]の下位に属する分類

国際特許分類[H01H21/02]に分類される特許

11 - 20 / 50


【課題】レバースイッチにおいて、正常な接触圧力によって安定したスイッチの動作を確保する。
【解決手段】本発明のレバースイッチSWは、ベース1と、ベース1に支持された接点ばね片21と、ベース1に設置された固定接点22と、ベース1に回転可能に支持されたレバー3と、レバー3に当接し接点ばね片21のばね力を受けて接点ばね片21に接触したコイル部41を備え、コイル部41から延びる左腕部42がベース1に係止され、右腕部43が固定接点22に接触したねじりコイルばね4と、から構成されており、レバー3の回転でコイル部41を押圧すると、右腕部43が固定接点22の上を摺動しながらコイル部41が巻き込み方向に移動して接点ばね片21から離れ、コイル部41に蓄えられた弾性力でレバー3が元の位置に復帰すると、右腕部43が固定接点22の上を摺動しながらコイル部41が巻き込み方向と反対方向に移動して接点ばね片21に接触するようになっている。 (もっと読む)


【課題】 自動車の安全対策に必要なスライドスイッチのワンユニット化を図り、部品点数の削減や調整手間を無くすようにした摺動有接点式のスイッチユニットを提供する。
【解決手段】 操作レバー9の回動中心を中心とする円弧に沿った間欠的な複数の固定接点10の組であるランド5を1系統として、互いに独立した複数系統のランド5を相互に干渉することなく備えた位置固定の基板と、操作レバー9に対しその回動中心CLと同軸的に一体化され、複数系統の各ランド5にそれぞれ別個独立に摺動接触可能な複数系統の可動接点7を有し、各可動接点7がそれぞれ対応する系列のランド5に対し操作レバー9の回動に伴って摺動接触して複数系統のランド5に対するスイッチ動作を行うスライダ8とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】可動接片を支持部上でスライド動作させて接触する接点間の距離を確保したスイッチを提供。
【解決手段】正転・逆転切替スイッチ手段を備えた電動工具用スイッチで、第1及び第2固定接片に挟まれた中心位置に回動自在に配置してなる回動部材、回動部材に第1及び第2固定接片と直交する方向に、バネを係合するための互いに相反する反対方向に突出形成した第1及び第2ボス、第1及び第2バネ、第1及び第2バネの先端側を冠状凹部に係合させ、冠状凹部から外方向に延設して形成された接点部を有する第1及び第2可動接片、第1及び第2可動接片をシーソースライド動作させるようにして支持する第1及び第2支持接片、を備え、第1及び第2支持接片に第1及び第2可動接片を第1及び第2バネの付勢力によりシーソー状に当接させ、回動部材の回動方向に従って、第1及び第2固定接片に第1及び第2可動接片を接触させる。 (もっと読む)


【課題】上下に大型化することなく、トップビュー型のLEDによって回転ノブを発光させることのできる回転スイッチを提供する。
【解決手段】回動ノブ3の回動により所定のスイッチ動作を行う車載用の回転スイッチ1は、トップビュー型のLED7と、LED7から出射された光を導光する導光部材4とを備える。回動ノブ3は、回動中心を中心軸とする扁平な半円筒状に形成され、周壁の一部が前方へ露出されるとともに当該周壁に透光部3aを有し、導光部材4は、回動ノブ3と同心の略円板状に形成されて回動ノブ3と一体的に回動可能に構成され、前半部が回動ノブ3の内部に配置されるとともに後半部が回動ノブ3から露出されて、後半部の周面にはLED7から出射された光を前方へ内部反射させる反射面4aが形成され、LED7は、反射面4aの下方に配置されて、上方へ光を出射するように設けられている。 (もっと読む)


【課題】開閉器やコントロールスイッチ等が制御機器に組み込まれているものにおいて、運転中、巡視や点検保守などのために、ハンドルやダイヤルに触ることなく、それらのスイッチ位置や表示を非接触で正確に認識が可能となり、ヒューマンエラーの縮減効果の高い、制御機器の操作状態検出装置を提供する。
【解決手段】複数のICタグが組み込まれた制御機器の操作状態検出装置であって、前記制御機器の複数の操作状態に関連付けて配置された複数のICタグと、前記複数のICタグに対して位置関係が相対的に変更可能に設けられた1つの補助アンテナとを備え、前記制御機器の各操作状態に応じて、前記複数のICタグのいずれか1つと前記補助アンテナとが1対1に選択交信するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、引金部材(トリガ)の状態をシートスイッチにより電気的に導通状態・非導通状態として検出可能にし、また、シートスイッチを用いることにより、砂塵及びごみが接点端子部分に付着することによる接点不良をなくすことが可能となるスイッチ装置を提供することにある。
【解決手段】本発明は、ハウジング1に回転軸3により回転自在に取付けられたトリガ2と、トリガ2に連動するように設けられた押圧部材5と、押圧部材5の移動位置に設けられたシートスイッチ12と、押圧部材5をシートスイッチ12から離す方向に力が加えられるばね4と、シートスイッチ12の一対の接点端子にそれぞれ電気的に接続されたコネクタ10とを具備することを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】従来のトグルスイッチでは、レバーをロックする誤動作防止機能を備えていたが、レバーをロックすることは可能であるがスイッチ本体からツマミが突出したままであった。また、レバーを突出させないように着脱自在としたものもあったが、レバーを紛失してしまう可能性があった。そこで、操作性を損なうことなく誤動作防止機能を備えたトグルスイッチを提供することを目的とする。
【解決手段】ケース内に固定接点を配設するとともに前記ケース内を傾動する転換子により可動接片を傾動させて電路の切換えを行うスイッチにおいて、レバーを直立位置または傾倒位置で保持し、傾倒位置にあるときにはカバーから突出しないように収納される構成とする。 (もっと読む)


【課題】分解能向上と組立作業の容易化と小型化が図れる回転式電子部品を提供する。
【解決手段】スイッチパターン33を設けたフレキシブル回路基板30を合成樹脂製の基板保持台50上にインサート成形によって取り付ける。フレキシブル回路基板30の上方に摺動子160を取り付けた回転体130を設置する。基板保持台50のフレキシブル回路基板30を載置する面を上方に向けて凸となる円弧面で構成する。フレキシブル回路基板30はスイッチパターン33を設けた円弧状の機能部31と、機能部31の両端から引き出され上面に配線パターン41を形成した平面状の配線部43A,43Bとを有する。配線部43A,43Bの部分を基板保持台50に設けた挟持部53A,53Bによって挟持することで機能部31を基板保持台50上に張設する。 (もっと読む)


【課題】規制角度よりも大きい角度で回動可能とする。
【解決手段】回転円板4の一方の主平面の後方に回動型ボリューム22が配置され、回転軸12とほぼ平行に配置された回動中心24の回りに、突部26が回動することにより、データを生成可能である。回転円板4には、回転軸12から回転円板4の外周縁部に向かう方向に沿う貫通溝が形成されている。操作棒状部14の第1の角度位置と第2の角度位置との間における回転円板4の回転に従って、突部26が前記規制角度よりも大きい角度にわたって回動中心24の回りに回動するように回動型ボリューム22の位置が設定されている。 (もっと読む)


【課題】操作レバーに明確な反力を付与し、複数の反力形態を得るようにする。
【解決手段】操作レバー負荷付与装置1は、第1の反力付与部材6、第2の反力付与部材7、モータ11、第1の当接センサ12、第2の当接センサ13、回転検出装置14、制御回路などを備える。制御回路は、第1の当接センサ12が操作レバー2の第1の反力付与部材6に対する当接を検出したとき、及び第2の当接センサ13が操作レバー2の第2の反力付与部材7に対する当接を検出したときに、モータ11を回転駆動させ、回転検出装置14が1回転を検出したときにモータ11の駆動を停止させる。反力付与部材6(7)は、後側端部6U(7U)と前側端部6M(7M)とで偏心カム形状の大きさが異なり、軸方向で連続的に変化するテーパー状に形成されている。操作レバー2に対する反力付与部材6(7)の対応位置は位置変更手段により変更する。 (もっと読む)


11 - 20 / 50