説明

国際特許分類[H01L35/34]の内容

国際特許分類[H01L35/34]に分類される特許

11 - 20 / 702


【課題】低コストで、高密度、高精度な半導体素子を提供する。
【解決手段】絶縁体からなり、根元部22から延伸する複数の延伸部21を有する櫛歯状の絶縁層2と、第1導電型半導体からなり、前記複数の延伸部21の延伸方向に沿う一方の側壁部にそれぞれ形成された第1導電層3と、第2導電型半導体からなり、前記複数の延伸部21の延伸方向に沿う他方の側壁部にそれぞれ形成された第2導電層4とを備える。 (もっと読む)


【課題】機械的強さの高いマグネシウムシリサイド系熱電変換素子を製造する方法を提供する。
【解決手段】平均粒径が20μm以下のマグネシウムシリサイド系粉末を主体とする原料粉末を密度比90%以上に固化した固化体を、非酸化性雰囲気中、焼結温度:900〜1000℃、大気圧下で焼結する。前記固化を通電加圧焼結または放電プラズマ焼結法で行うとともに、非酸化性雰囲気中、加圧力を10〜80MPa、焼結温度を650〜800℃として行う。 (もっと読む)


【課題】毒性がなく安全で、製造上の特性的が安定で重量も軽く、低価格で供給量に心配が無いGICを利用し、性能指数が大きく300℃以上でも使用可能な熱電気変換素子、熱電気変換モジュール、及びそれらの製造方法の提供。
【解決手段】グラファイト粉末にインターカレート物質を加えたGIC粉末とガラス粉末を混合した後にガラスの融点以上の温度で加熱して作製した複合材料を用いて構成した熱電気変換素は従来のビスマス・テルル合金、鉛・テルル合金等で見られる欠点が無く安定に作製でき、素子が軽量であることから扱いやすく、しかも安価な熱電気変換素子およびモジュールを提供できる。ガラス又は無機物で遮蔽されているため、大気中の酸素や水分などと反応せず、長期間に渡り安定に動作する。使用温度も室温以下からガラスの軟化点あるいは無機系接着剤の耐熱温度まで使用できる。 (もっと読む)


【課題】マグネシウムシリサイドとの相性が良好なドーパントを含有する新規な材料を提供する。
【解決手段】マグネシウムシリサイドにドープするドーパントとして、Co、Nb、Nd、Sm、Ta及びZnを用いる。本発明のマグネシウムシリサイドに含まれるドーパントの量は特に限定されないが、上記のドーパントの含有量は、原子量比で0.10〜2.00at%であることが好ましい。また、本発明のマグネシウムシリサイドを焼結してなる焼結体は、熱電変換素子として好ましく用いることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、低電圧でも駆動可能な薄型の熱電モジュール及びその製造方法を提供する。
【解決手段】基板110、下部電極120及び熱電半導体130を含み、下部電極120の露出した表面全体、熱電半導体130の露出した表面の一部及び基板110の露出した表面の一部に一体に形成された絶縁層140と、熱電半導体130の上面一部が露出するように、絶縁層140に設けられる接触ホール141と、この接触ホール141によって露出した少なくとも二つ以上の熱電半導体の表面及び絶縁層140の上面一部に設けられ、該少なくとも二つ以上の熱電半導体間を電気的に接続する上部電極150とを含む。 (もっと読む)


【課題】フォノン散乱粒子を更に微細化することにより界面密度を高め、熱電変換特性を向上させたナノコンポジット熱電変換材料を製造する方法およびそれにより製造されたナノコンポジット熱電変換材料を提供する。
【解決手段】熱電変換材料のマトリクス中にナノサイズのフォノン散乱粒子がナノサイズの間隔で分散したナノコンポジット熱電変換材料の製造方法であって、
熱電変換材料の構成元素のナノ粒子を合成する工程、
構成元素のナノ粒子を弱い酸化雰囲気中で水熱処理することにより合金化して熱電変換材料のナノ粒子を形成すると同時に、その表面に薄い酸化層を形成させる工程、および
上記熱電変換材料のナノ粒子を放電プラズマ焼結することにより、その表面酸化層を破壊して酸化物ナノ粒子として分散させると共に、該熱電変換材料のナノ粒子同士を焼結させて上記マトリクスを形成する工程を含む。 (もっと読む)


【課題】熱電素子として使用される熱電材料の構造を変更して熱電材料の熱伝導度を低減し、熱電素子の性能を極大化できる熱電材料を提供する。
【解決手段】熱電材料はA2B3で表され、AはBi及びSbから選択される1種以上の元素であり、BはSe及びTeから選択される1種以上の元素である。ノナメートルサイズの板状の層状構造(layeredstructure)を有し、各層の厚さが30nm以下である。熱電材料は、各層の結晶性に優れており、電子の電気伝導度が向上され、層と層との間の粒界でフォノン回折を誘導することができるため、熱電特性に優れている。 (もっと読む)


【課題】毒性がなく安全で、製造上の特性が安定的で重量も軽く、低価格な熱電気変換素子、熱電気変換モジュール及びそれらの製造方法を提供する。
【解決手段】グラファイトにインターカレート物質を加えた作製した熱電気変換素はビスマス・テルル合金の欠点が無く安定に作製でき、軽量で扱いやすい熱電気変換素子およびモジュールを提供できる。さらに外気を遮断する保護カバーを付ければより一層安定化した熱電気変換素子およびモジュールを提供できる。さらにグラファイト粉末にインターカレート物質を加えて高分子の樹脂と複合化した材料を用いて作製した熱電気変換素子は安定化すると同時に熱電気変換効率が向上する。 (もっと読む)


【課題】結晶配向を制御したセラミックスの製法の提供。このように結晶配向制御されたセラミックスは電気抵抗に異方性を持ち、熱電変換セラミックスとして利用することができる。
【解決手段】拡散による結晶粒間の変形の緩和が生じうる温度と歪み速度を選定することにより大歪み加工を達成した。即ち、不整合結晶構造を持つCo酸化物から成る多結晶を800℃以上から該結晶の融点の30℃下の温度までの温度範囲にて1.0×10−5〜1.0×10−3−1の歪み速度で圧縮加工を行うことにより、この多結晶の(001)面上ですべり変形を生じさせることができる。 (もっと読む)


【課題】ナノ構造を有し、熱電特性に優れた熱電材料を提供すること。
【解決手段】金属系熱電材料、半金属系熱電材料および金属酸化物系熱電材料からなる群から選択される無機成分からなるマトリックス中に、金属系熱電材料、半金属系熱電材料および金属酸化物系熱電材料からなる群から選択され且つ前記マトリックスを構成する無機成分と異なる無機成分が、球状、柱状およびジャイロイド状からなる群から選択される形状で、三次元的且つ周期的に配置しており、繰り返し構造の一単位の長さの平均値が1nm〜100nmである三次元的周期構造を有しているナノヘテロ構造体からなることを特徴とするナノヘテロ構造熱電材料。 (もっと読む)


11 - 20 / 702