説明

国際特許分類[H03K3/02]の内容

電気 (1,674,590) | 基本電子回路 (63,536) | パルス技術 (16,231) | 電気的パルスの発生回路;単安定回路,双安定回路,多安定回路 (1,702) | パルスの発生に用いられる回路形式または手段によって特徴づけられた発生器 (1,478)

国際特許分類[H03K3/02]の下位に属する分類

能動素子として二種類以上の素子または手段の使用によるもの,例.BIMOS,IGBTのような複合装置
内部または外部正帰還をもつ,差動増幅器または比較器を用いるもの (124)
内部または外部正帰還をもつ,論理回路を用いるもの (450)
能動素子として正帰還をもつ真空管だけを用いるもの
能動素子として内部または外部正帰還をもつバイポーラトランジスタを用いるもの (51)
能動素子として2個の電極,1個または2個の電位跳躍障壁をもち,負性抵抗特性を示す半導体装置を用いるもの (2)
能動素子としてホール蓄積またはエンハンスメント効果を示す半導体装置のを用いるもの (1)
能動素子として3以上の電極をもちかつアバランシェ効果を示す半導体装置を用いるもの
能動素子として3以上のPN接合,または4以上の電極,または同一伝導領域に接続された2以上の電極をもつバイポーラ半導体装置を用いるもの (2)
能動素子として内部または外部正帰還をもつ電界効果トランジスタを用いるもの (670)
能動素子としてバルク負性抵抗装置,例.ガン効果装置,を用いるもの
能動素子として他に分類されない半導体を用いるもの (2)
能動素子としてガス入り管を用いるもの,例.非安定トリガ回路
能動素子として超電導装置を用いるもの (3)
能動素子として電気化学的電池を用いるもの
能動素子として光−電子装置,すなわち電気的にまたは光学的に結合された発光および光電変換を用いるもの (3)
能動素子として電子ビーム偏向管を用いるもの
能動素子として非線形磁気装置または非線形誘電体装置を用いるもの (14)
外部信号により制御されるスイッチング素子によって負荷を通して放電させられ,かつ正帰還が組みこまれていないエネルギ蓄積素子の使用によるもの (33)
電流磁気効果装置の使用によるもの,例.ホール効果装置 (3)

国際特許分類[H03K3/02]に分類される特許

111 - 120 / 120


【課題】高速低電力クロックゲーテッドロジック回路を提供する。
【解決手段】本発明のクロックゲーテッドロジック回路は、クロック信号に応答してパルス信号を発生するパルス発生器と、クロック信号、パルス信号、および制御信号に応答してゲーテッドクロック信号を発生するプリチャージドラッチと、を含む。これにより、パルスを基盤にゲーテッドクロック信号を発生するようにクロックゲーテッドロジック回路を実現することによってゲーテッドクロック信号をより早く生成することが可能である。 (もっと読む)


【課題】出力パルスの立ち上がりおよび立ち下がりをより高速化することが可能なパルス発生回路およびパルス発生装置を提供する。
【解決手段】第1のパルス発生回路11内のマルクス回路111〜113から、第1のパルス電圧VP1を発生させる。また、第2のパルス発生回路21内のマルクス回路211〜213から、第1のパルス電圧VP1とは電圧極性が異なる第2のパルス電圧VP2を発生させる。そして両パルス電圧のうちの一方のみが発生したときには、それらを結合するためのスイッチ素子31〜33をオフ状態とし、高速な立ち上がりを有する第1のパルス電圧VP1を、そのまま出力パルス電圧Voutとして出力する。その後、時間差をもって第2のパルス電圧VP2も発生させたときには、スイッチ素子31〜33をオン状態とし、両パルス電圧を互いに打ち消し合う方向に重畳させる。 (もっと読む)


【課題】 圧電発振回路と、この回路から出力されるクロック信号の分配回路とをパッケージに搭載した差動出力圧電発振器およびこの発振器を搭載した電子機器を提供する。
【解決手段】 差動出力圧電発振器10は、圧電発振回路と、前記圧電発振回路から出力される信号に基づいて差動信号を出力するバッファと、前記バッファに接続し、前記差動信号を伝送する一対の伝送線路24と、前記各伝送線路24上に電気的に接続し、いずれか一方の前記伝送線路を跨いで前記伝送線路24の側方に前記差動信号を引出す受動素子28と、前記受動素子28に接続し、前記受動素子28を介して引出された差動信号を伝送する分配伝送線路26とを備えた構成である。 (もっと読む)


対の入力端子に共通の1次の入力信号及び所定レベルの定レベル信号が個別に入力され、前記1次の入力信号に対して反転又は非反転信号を出力すると共に、出力信号を所定の最大値及び最小値で制限するリミッタ機能を有する複数6個の差動増幅器15A〜15Fと、前記6個の差動増幅器に前記定レベル信号を夫々供給する定レベル信号発生回路と、差動増幅器15A〜15Fの通電電流を制御するカレントミラー回路14と、各差動増幅器15A〜15Fの出力電流を加算する加算用抵抗16A,16Bとを有し、第6の差動増幅器15Fで、通電電流を大きくして抵抗値を大きくすることにより、入力信号に対してより急峻な傾きの高精度の5次関数成分の出力電流を得る。
(もっと読む)


【解決手段】被テストデバイスに電流パルスを供給するためのパルス電流発生回路は、被テストデバイスに電流を印加するための電流源と、被テストデバイスから電流を分流させるための制御された電流分流器とを備える。また、制御された電流分流器が開放され、被テストデバイスに再び電流が流れるときに、被テストデバイスに昇圧電流を供給することによって、被テストデバイスに付随する寄生キャパシタンスの再充電を促進するための昇圧回路も装備される。 (もっと読む)


充電電流(IPOSC1)が積分器(1)で積分されるRC発振回路が提供される。積分器の出力電圧は、基準閾値(VTH)と、比較器(7)にて比較される。比較に応じて、クロックパルス発生器(9)にて、周期信号が発生する。さらに、回路全体の温度及び供給電圧に応じて基準閾値(VTH)が発生される基準発生器(8)が具備される。これにより、発振器の周波数依存性は、供給電圧の変動から大幅に補償される。
(もっと読む)


本発明の目的は、周波数発振器を作ること、すなわち、外部外乱にも関わらず信頼性高く機能し、かつそれ専用の周波数を維持するために容易な制御を有するであろう水晶発振器をより正確に作ることである。この目的は、周波数発振器として、その出力周波数よりずっと低い範囲を持つ水晶発振器、或いは相当する機械共振器を選択することにより達され、その周波数は典型的には100kHz以下である。このような発振器は、サイズが小さく、製造するのが容易であり、それはまた、外部外乱にも関わらず、それ専用の周波数を非常によく維持する能力を持つ。その小さいサイズのおかげで、その発振器の消費電力は小さく、これは、例えばブルートゥース応用例において重要である。
(もっと読む)




【課題】 発振信号出力端子のある抵抗成分を持った不完全な短絡故障を検出できる発振動作停止モードを有した発振回路を提供する。
【解決手段】 発振信号入力端子1と発振出力レベル設定用入力端子8の二つの入力信号を発振制御用入力端子2の入力信号により選択して発振信号出力端子4より出力する発振制御回路9を設け、発振制御用入力端子2の入力信号によって制御される帰還抵抗10を発振信号出力端子4と発振信号入力端子1との間に設ける。通常発振時においては、発振信号入力端子1への入力信号を発振信号出力端子4より出力して発振動作を行う。発振停止時においては、発振出力レベル設定用入力端子8の入力信号により発振信号出力端子4を任意の出力レベルに設定し、半導体集積回路の静止電源電流の測定の際の微少リーク電流を検出することにより、発振信号出力端子4のある抵抗成分を持った不完全な短絡故障を検出する。 (もっと読む)


111 - 120 / 120