説明

国際特許分類[H04M3/53]の内容

国際特許分類[H04M3/53]の下位に属する分類

国際特許分類[H04M3/53]に分類される特許

51 - 60 / 143


【課題】 対面でなされた音声対話の録音を簡易な構成で堅牢かつ確実に実現する。
【解決手段】 対面音声収集装置は、入力部(103)と、通話録音装置と音声通話ネットワークを介して接続される通信インターフェース部(106)と、入力部から入力される入力信号に応答して対話開始及び対話終了を検出し、それぞれ対話開始信号及び対話終了信号を生成する対話検出部(104)と、入力される対話開始信号及び対話終了信号に応答して音声通話プロトコルに基づく擬似呼情報を生成し、取得された擬似呼情報を呼情報として前記通信インターフェース部を介して前記通話録音装置に送出する擬似呼情報生成部(105)と、入力部から入力される音声信号を取得し、取得された音声信号を通話データとして通話録音装置に送出する音声取得部(107)とを具備する。 (もっと読む)


【課題】情報を効率的に送信する。
【解決手段】ページング送受信機(100)及び選択的呼び出し方法は、ページング送受信機(100)に対して呼び出しを行うが、関連するメッセージを自動的に供給することはしない。ページング送受信機(100)は、上記呼び出しを受信すると、情報が待機中であることをユーザに警告し、情報に対する識別子を提供する。これにより、ユーザはユーザに都合のよい時間及び場所においてその情報をダウンロードするか他の方法で情報を処理することができる。このページング送受信機(100)により、ユーザはページング送受信機(100)に保存された情報及び遠隔システム(30)に保存された対応する情報を消去することができる。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機相互間で遣り取りされる電子メールに関して娯楽性の高い新たな電子メール送受信制御システムを提供する。
【解決手段】送信側の携帯電話機10のGPS47により検出される位置情報と、受信側の携帯電話機10のGPS47により検出される位置情報とから、それら送信側の携帯電話機10及び受信側の携帯電話機10の相対距離を算出する距離算出手段100と、その距離算出手段100により算出される相対距離に基づいて、対象となる電子メールが受け付けられてから受信側の携帯電話機10へ配信されるまでの時間を決定する電子メール配信制御手段102とを、備えたものであることから、送信側の携帯電話機10及び受信側の携帯電話機10の相対距離を電子メール到達までの時間に反映することで、その相対距離に応じて敢えて電子メール到達までに時間をかける新しいコンセプトの電子メール送受信制御システム60を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】 簡易に情報を共有することができるナビゲーション技術を提供する。
【解決手段】
本発明のナビゲーションシステムは、ナビゲーション装置とコミュニティサーバ装置を有して構成される。ナビゲーション装置は、発話などの音声を録音する手段を備え、コミュニティサーバ装置上で管理するコミュニティごとに録音した音声を登録する手段を備える。また、同じコミュニティに属する他の使用者が登録した音声を取得して再生する手段を備える。コミュニティサーバ装置は、コミュニティごとに発話情報を記憶し、公開し、要求に応じて転送する手段を備える。 (もっと読む)


【課題】外部装置との間で行われる通信データの記録を、通信を中断することなく、簡単な操作により指示することができる通信装置、通信プログラムおよび情報処理プログラムを提供すること。
【解決手段】MFP1は、PC51の録音アプリケーションプログラムから送信される録音開始命令を受信した場合に、PC51から送信されるデータ保存先情報を受信して、子機31と外部装置との間で行われている通話を録音することができる。つまり、ユーザは、MFP1や子機31を操作しなくても、また、MFP1を操作できない場所にいたとしても、録音開始命令を受信をすることにより、通話中の音声を音声データに変換し、音声ファイルとして音声データメモリ13aに記録開始することができるので、ユーザにとって使い勝手が良い。 (もっと読む)


【課題】録音対象となる通話相手先が制限されず、かつ、必要な通話を必要なタイミングで録音することができる通話録音システムを提供する。
【解決手段】IP電話機101と、IP電話機と接続し、同電話機の通話内容を録音する通話録音装置102とを備えた通話録音システムであって、IP電話機は、通話相手先の電話機から音声信号を受信する受信部11と、通話相手先の電話機に対して音声信号を送信する送信部12と、受信部で受信した音声信号及び送信部で送信する音声信号を合成して合成音声信号を生成するミキシング部13と、合成音声信号を通話内容として、通話録音装置に録音させるべく、この通話録音装置に対して、合成音声信号をIPパケットで転送する制御部14及び録音/通信部15とを有している。 (もっと読む)


【課題】 小型かつ低コストで実現可能であり保守不要な通話録音装置を提供する。
【解決手段】 駆動機構を介することなく読み書き可能な内蔵不揮発メモリ(25)と、外部通話端末とローカル通話端末とを接続する音声ネットワークに分岐接続される回線分岐部(21)と、IPネットワークを介して音声集約装置に接続される通信インターフェース部(27)と、音声ネットワークから通話データを取得する通話データ取得部(22)と、呼情報を取得する呼情報取得部(23)と、通話データを内蔵不揮発メモリに蓄積すると共に、呼情報から終話を検出して音声集約装置に通知し、さらに音声集約装置から終話の通知とは非同期的に通話データの受信要求を受信した際に、内蔵不揮発メモリに蓄積された通話データを音声集約装置に送信すると共に、送信済みの通話データを内蔵不揮発メモリから削除する制御部(24)とを備える。 (もっと読む)


【課題】伝言メッセージをその秘匿性を確保しつつ伝送できるようにする。
【解決手段】センタサーバSVのデータベース15に登録された伝言メッセージ情報に対応付けて、当該伝言メッセージ情報の閲覧を許可する利用者端末の電話番号を記載した識別コードリスト情報を登録する。そして、他の利用者端末から上記伝言メッセージ情報の閲覧要求が送られた場合に、その閲覧要求元の利用者端末の電話番号が上記識別コードリスト情報に記載されているか否かを判定し、記載されている場合に上記伝言メッセージ情報を要求元の利用者端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】音声グループ通信において、ユーザが、自分の不参加期間に他のユーザによって話されていた話題を知ることができる技術を提供する。
【解決手段】移動体通信機100Aにおいて、表示情報要求部109aが送信部101aを介し、サーバ400に対して文字データを要求する(ステップS106)。表示部103は、サーバ400から受信した文字データを表示する(ステップS108)。ここで、文字データ103が表示されている状態で、ユーザが操作部106を操作して所望の文字データを選択すると、音声データ要求部109bは送信部101aを介し、選択された文字データと対応する音声データをサーバ400に対して要求する(ステップS109)。再生部108は、サーバ400から受信した音声データを再生する(ステップS111)。 (もっと読む)


【課題】相手の通話内容からユーザが必要とする情報を文字情報として表示及び記録する携帯電話機を提供する。
【解決手段】ユーザが携帯電話機1を用いて相手と通話している状態で、対向音声受信部14により取得される音声情報Aに対して、ユーザが必要とする範囲の特定通話内容を切り出す操作を行ったとき、切り出された特定通話内容に対応した切り出し音声情報caが文字情報cbに変換されて画面表示され、通話相手から聞いた電話番号やメールアドレスのような情報を同携帯電話機1以外の二次媒体(メモ用紙など)へ記録することが困難な状況でも、即座に記録及び表示される。また、上記の情報を二次媒体へ記録できた場合でも、これらの情報を携帯電話機1内へ記録したい場合に、同情報を再入力する手間が省略され、利便性が向上する。 (もっと読む)


51 - 60 / 143