説明

インクジェット記録装置

【課題】汚損を低減したインクジェット記録装置のヘッド交換方法。
【解決手段】インクを吐出するインク吐出口が配置されたインク吐出口面を有する記録ヘッドと、記録ヘッドを着脱自在に搭載し記録ヘッドを移動させるためのキャリッジと、キャリッジ外に配置されインクを貯留するインクタンクと、記録ヘッドとインクタンクとを結合しインクタンクから記録ヘッドへインクを供給するインク供給路と、記録ヘッド内のインクを排出させるための回復手段と、を具備し、記録ヘッドをキャリッジから取り外す際に、回復手段によって記録ヘッド内のインクを排出させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、インクジェット記録装置に関する。詳しくは、インクタンクと記録ヘッドとの間をインク供給チューブなどの供給経路で接続するとともに、記録ヘッドの交換などのためにこの供給経路から記録ヘッドを取り外す際に生じることがある、供給経路からのインク漏れを防止する技術に関するものである。
【背景技術】
【0002】
インクジェット記録装置において、インクタンクと記録ヘッドとをチューブなどのインク供給路を介して接続し、インクタンクから記録ヘッドへインクを供給する方式が知られている。この方式は、一般に、インクタンクがインクジェット記録装置内の固定位置において装着されるものである。そして、このインクタンクとキャリッジに搭載された記録ヘッドとをチューブなどのインク供給路を用いて接続し、これによってインクタンクから記録ヘッドにインクを供給する。以下では、この方式を便宜的にオフキャリッジタンク方式と称する。
【0003】
オフキャリッジタンク方式では、キャリッジ上にメインインクタンクを配置するための大きなスペースが不要であり、またキャリッジの移動に大きな負荷をかけることなく、さらに、記録ヘッドに供給されるインクを大量に貯留できるという利点を有している。
【0004】
しかし、この方式では、記録ヘッドを取り外す際または取り外した後に、記録ヘッド内またはインク供給路内に残留するインクが漏れて、周囲を汚損することがある。これらの不都合を解消するため、例えば、インク供給用の加圧経路内に開閉弁を設け、記録ヘッド交換時にはインク供給経路内の加圧を解除する方法が実施されている。または、インク供給路内に内容積の変動手段を設け、インク供給路内の圧力を調整する方法が実施されている。すなわち、上述した方法はいずれも、記録ヘッドを取り外す際にインク供給路の圧力をインク供給時の圧力より低くして供給路などからのインク漏れを防止する。
【0005】
しかしながら、上記のいずれの方法も、インク供給路内の圧力を最大で大気圧までしか低下させることができない。したがって、その状態で記録ヘッドを取り外すと、記録ヘッドとインク供給路との結合部の残余のインクが飛散、もしくはインク垂れする可能性は依然として存在し、周囲への汚損の抑制は不十分であるといえる。
【0006】
これに対して、特許文献1は、インク供給針にインク吸引用の孔を設けると共にインク供給路中に吸引手段を設ける構成を開示している。詳細には、特許文献1は、記録ヘッドを取り外す際には、インク供給路内を負圧にすることによって、インク供給針のインク供給用の孔を通じて上記負圧を記録ヘッド内に作用させて記録ヘッド内のインクをインク供給路内へ戻すことを開示している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開2001−018412号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
しかしながら、特許文献1のように、インク供給針にインク吸引用の孔を設けると共にインク供給路中に吸引のための負圧発生機構を設ける構成では、記録ヘッドの交換のためにインク供給部の構造が複雑化する。また、その結果として、インクジェット記録装置の複雑化、大型化、コストアップなどを招く事となる。
【0009】
本発明は、インク供給部の複雑化や、インクジェット記録装置の大型化を招くことなく、記録ヘッド交換時のインク飛散やインク漏れを抑制することが可能なインクジェット記録装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
かかる目的を達成する本発明のインクジェット記録装置は、インクを吐出するインク吐出口が配置されたインク吐出口面を有する記録ヘッドと、前記記録ヘッドを着脱自在に搭載し当該記録ヘッドを移動させるためのキャリッジと、キャリッジ外に配置されインクを貯留するインクタンクと、前記記録ヘッドと前記インクタンクとを結合し前記インクタンクから前記記録ヘッドへインクを供給するインク供給路と、前記記録ヘッド内のインクを排出させるための回復手段と、を具備し、前記記録ヘッドを前記キャリッジから取り外す際に、前記回復手段によって前記記録ヘッド内のインクを排出させることを特徴とする。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、インク供給針の複雑化、インクジェット記録装置の大型化を招くことなく、記録ヘッド交換時のインク飛散やインク漏れを抑制し、記録ヘッド交換時の汚損を低減して適切に記録ヘッド交換できるインクジェット記録装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明に係るインクジェット記録装置の構成例を示す模式図である。
【図2】本発明の実施形態で用いるメインインクタンクの構成を示す図である。
【図3】本発明の実施形態で用いるキャリッジの構成を示す図である。
【図4】本発明の実施形態で用いるサブタンクの構成を示す図である。
【図5】本発明の実施形態で用いる記録ヘッドのノズル構成を示す図である。
【図6】本発明の第1の実施形態の記録ヘッド交換シーケンスの制御フローを示す図である。
【図7】本発明の第2の実施形態の記録ヘッド交換シーケンスの制御フローを示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下、本発明の好ましい実施形態について添付の図面を参照しつつ述べる。まず、本発明の実施形態に適用されるインクジェット記録装置について説明する。
【0014】
図1に、本発明に係るインクジェット記録装置の模式図を示す。図1において、符号5は記録ヘッドを示し、記録ヘッド5はキャリッジ6に着脱自在に搭載されている。記録ヘッド5は、インクを例えば液滴として吐出させるための記録素子を複数備えた記録ヘッド部と、キャリッジ外に設けられたメインインクタンク3から送液されたインクを保持し各記録素子にインクを補充するためのインクタンク部(サブタンク)とを有する。記録素子として例えばノズルがあり、インク吐出口としてのノズル開口部が、記録ヘッド5のインク吐出口面に並ぶ(詳細は図5を用いて後述)。記録ヘッド5には、記録ヘッド部を駆動する信号などを授受するコネクタが設けられており、キャリッジ6には、当該コネクタを介して記録ヘッド5に駆動信号等を伝達するためのコネクタホルダが設けられている。 キャリッジ6は、インクジェット記録装置本体に設置されたガイドシャフト9によって案内支持されており、ガイドシャフト9が延在する方向に沿った主走査方向に往復移動が可能となっている。キャリッジ6の移動は、モータプーリ12、従動プーリ18およびタイミングベルト10等の駆動機構を介することにより、主走査モータ11によって行われつつ、その位置および移動量が制御されている。
【0015】
記録が行われる前、記録媒体14は、オートシートフィーダ15上に積載されている。記録が開始されると、給紙モータ13が駆動され、この駆動力がギアを介してピックアップローラ16に伝達される。これによりピックアップローラ16が回転し、記録媒体14はオートシートフィーダ15から1枚ずつインクジェット記録装置内に給紙される。給紙された記録媒体14は、搬送ローラ8の回転力によって搬送される。ここで搬送ローラ8は、搬送モータ24により発生する回転力がギアで伝達されることで回転している。また、搬送ローラ8はベルト部材22により従動(排紙)ローラ7と繋がれ、搬送ローラ8が回転することで従動ローラ7も回転する。搬送ローラ8の回転量と回転速度は、搬送ローラ8にとりつけられたコードホイール23に刻まれたスリットが不図示の回転角センサにより位置を確認されることで検知され、それらの情報が搬送モータ24の制御用ドライバにフィードバックされることで制御される。記録媒体14が搬送ローラ8と従動ローラ7の間を搬送される時には、記録ヘッド5のインク吐出口面に対向する位置において平坦な記録面を形成するように、記録媒体14はプラテン19により平滑に支持される。記録媒体14が記録ヘッド5のインク吐出口面の下部を通過する際、記録ヘッド5は、記録媒体14に対し所定の画像信号に従ってインクを吐出する。それぞれ搬送ローラ8および従動ローラ7に対して記録媒体を挟むように配置されたピンチローラ17および拍車ローラ21は、記録媒体14を保持する力を高めるための補助ローラである。また、搬送ローラ8と従動ローラ7との間には、インク吸収体20が備えられている。記録媒体14に対して縁無し記録を行う際に溢れるインクは、このインク吸収体20に吸収されるため、プラテン19の汚れを防止することができる。
【0016】
また、符号26はキャップを示し、キャップ26は、非記録時にノズルの乾燥を防ぐために記録ヘッドのノズルが配設された面に当接される。また、このキャップ26を上記ノズル配設面に当接した状態で吸引ポンプ25を駆動することによってキャップ26を負圧にし、これにより、記録ヘッドの各ノズル内のインクを吸引することができる。さらに、キャップ26は、記録ヘッドのいわゆる予備吐出で吐出されるインクを受ける役割も果たす。以上のようなインク吸引や予備吐出によって、記録ヘッド内のインク中に存在する気泡や増粘したインクをインク吐出口を介して排出し、記録ヘッドの吐出状態を良好に保つことができる。これらの動作を回復処理という。
【0017】
メインインクタンク3と記録ヘッド5との間は、各インク色毎にインク供給路としてのチューブ4によって繋がれ、メインインクタンク3から記録ヘッド5へインクを供給できるようになっている。インク供給時はメインインクタンク3を加圧ポンプ1によって加圧し、チューブ4を通じて記録ヘッド5にインクが送液される。メインインクタンク3には各メインインクタンク毎に大気連通弁2を有し、加圧の有無を制御できる仕組みになっている。
【0018】
また、チューブ4の経路中にインク供給を遮断、開放可能な弁27を有する。この弁27は可撓性の膜によって開閉可能に構成されており、後述されるように、記録ヘッドを取り外す際に実施される、チューブ4内の加圧力が解除された状態で記録ヘッド5のインク吸引あるいは予備吐出を実施することによって閉状態となる。その結果、上記インク吸引や予備吐出によってチューブ内の負圧を高める事が可能となる。
【0019】
図2にメインインクタンク3の詳細図を示す。加圧ポンプ1は、各メインインクタンクに共通で用いられている。メインインクタンク3は、インク色毎にシアン(cyan)3C、マゼンタ(magenta)3M、イエロー(yellow)3Y、ブラック(black)3BKの4つがある。符号2C、2M、2Y、2BKは、各メインインクタンクに繋がった大気連通弁(圧力開放弁)を示す。また、符号31C、31M、31Y、31BKは、各色のインクを収容するインク袋を示す。各メインインクタンク3は、その内壁とインク袋31との間にそれぞれ符号32C、32M、32Y、32BKで示される隙間を持っている。この隙間32に加圧ポンプ1が繋がっている。各色のインク袋31はそれぞれチューブ4C、4M、4Y、4BKと繋がっており、各チューブ4は記録ヘッド5へと繋がっている。ここで、メインインクタンク3の働きは各色で同様であるので、シアン3Cで代表して説明する。まず大気連通弁2Cを閉めた状態で加圧ポンプ1を作動させると、インク袋31Cとメインインクタンク3Cとの間の隙間32C内の空気は加圧され、インク袋31Cを圧迫する。インク袋31Cが押されることで、中のインクがチューブ4Cを通じて記録ヘッド5へと送液される。ここで、大気連通弁2Cを開放するとインク袋31Cとメインインクタンク3Cとの間の隙間32C内の空気は大気圧になるため、インク袋3Cは加圧されなくなる。各メインインクタンク毎に大気連通弁が開閉制御可能であるので、各メインインクタンク毎の加圧の有無を制御できる。また好ましくは、各メインインクタンク3もしくはチューブ4毎に、符号33C、33M、33Y、33BKで示される圧力検知手段を設けるべきである。この圧力検知手段33の出力結果を、インク供給加圧力の調整、またはノズル等の記録素子のクリーニング時のタイミングトリガーに用いる事ができる。
【0020】
次に、図3にキャリッジ6の詳細図を示す。キャリッジ6上に、各インク色毎にインクを保持し、記録ヘッド5にインクを供給するサブタンク51を有する(シアン51C、マゼンダ51M、イエロー51Y、ブラック51BK)。このサブタンク51は記録ヘッド5内の負圧を保ち、適正なインク供給をするために必要なものである。
【0021】
図4にサブタンク(インクタンク部)51の詳細図を示す。サブタンク51は、インクを吐出する複数のノズルを備える記録ヘッド部50と結合されて記録ヘッド5を構成する。チューブ4はジョイント45を介してサブタンク51に接続されている。すなわち、記録ヘッドを交換する際は、ジョイント45においてサブタンク51を含む記録ヘッド5とチューブ4とを分離し、また、接合する。サブタンク51は、インクを貯留可能なバネ袋52とバネ袋を広げる方向へ付勢されたバネ53とにより、負圧状態を保つ構成になっており、サブタンク51内のインク量を適正に制御するための供給制限弁54がついている。サブタンク51内のインクが消費されてバネ53が縮むと図中の矢印方向へレバーが押され供給制限弁54が開きインクがサブタンク51内へ導入される。サブタンク51内がインクで満たされると図4に示す状態となり供給制限弁54が閉じる。このような構成により、記録ヘッド部50からインクが吐出されて記録が行われると、サブタンク51にはインクが供給されて、記録を継続することができる。
【0022】
図5に記録ヘッド5を記録ヘッド部50のインク吐出口面から見た図を示す。図中、円で示されるのが、インクを吐出するノズルの開口部、すなわちインク吐出口である。C、M、Y、BKの各色のインクを吐出する複数のノズルは1つのチップ55上にインク色毎に配列されており、符号56、57、58、59はそれぞれシアン、マゼンダ、イエロー、ブラックのインクを吐出するノズルのノズル列を示す。非記録時にノズルの乾燥を防ぐためにノズルに当接されるキャップ26は、このチップ55を覆う大きさで1つとなっている。各ノズル列のノズル孔間隔、すなわち1つのインク吐出口の中心から隣接するインク吐出口の中心までの距離は、600dpiとなっている(図中矢印参照)。
【0023】
本発明の実施形態に適用する記録ヘッド5は、熱エネルギを利用してインクを吐出するインクジェット方式の記録ヘッドであって、熱エネルギを発生させるための電気熱変換体を複数備えたものである。詳しくは、電気熱変換体に印加するパルス信号によって熱エネルギを発生させ、この熱エネルギによってインク液内部に膜沸騰を起こさせ、さらに膜沸騰の発泡圧力を利用して、インク吐出口よりインクを吐出させて記録を行うものである。
【0024】
以上に説明したインクジェット記録装置を用いた本発明の実施形態について、以下に説明する。
【0025】
(第1の実施形態)
図6に、第1の実施形態の記録ヘッド交換シーケンス1の制御フロー図を示す。
【0026】
本発明のインクジェット記録装置において、記録ヘッド5を交換する必要が生じる等、記録ヘッド5の取り外し動作の要求があった場合(ステップS601)、メインインクタンク3の加圧ポンプ1を停止させる(ステップS602)。次に、チューブ4の加圧区画内に設けられた大気連通弁2を開放状態とする(ステップS603)。この動作によりチューブ4内の加圧状態は解除され、ほぼ大気圧まで圧力は低下する。しかしながら、この状態のまま記録ヘッドを取り外すと、記録ヘッド5とチューブ4とのジョイント45における残余のインクが、チューブ4内の残圧または取り外し時の動作により飛散し、インク垂れを発生する可能性がある。そこで本発明では、加圧区画内の大気連通弁2を開放状態とした後に、キャップ26とそれに連通する吸引ポンプ25とを備えたインク吸引機構を用いてインク吸引動作を実施する(ステップS604)。すなわち、ステップS604に至るまでのいずれかの段階で記録ヘッド5のインク吐出口面に対してキャップ26を被覆密着するように当接させ、ステップS604でインク吸引機構によりインク吐出口からキャップを経てインクを吸引する。インク吸引動作を実施した時に、チューブ4は加圧されておらずインクの供給は実施されないため、チューブ4内の圧力はその時の大気圧よりも低い圧力、すなわち負圧となる。
【0027】
その後、キャップ26と記録ヘッド5との密閉を解除し、キャップ26内の空吸引を実施し、ステップS604のインク吸引動作によって発生したインクをキャップ内から排出する(ステップS605)。なお、本明細書における「空吸引」とは、キャップ26を記録ヘッド5に当接させずに行う吸引を言い、それによって、キャップ内にある排出されたインクをキャップ外に排出することができる。次に、ステップS604のインク吸引動作によって記録ヘッドのインク吐出口面に付着したインク滴をワイパーブレードにより清掃する(ステップS606)。続いて、ステップS606のワイパー動作により生じた記録ヘッド5内の混色したインクを排出するための予備吐出動作1を実施し、同時にキャップ26内のインクを空吸引により排出する(ステップS607)。次に、記録ヘッド5のインク吐出ノズルが配置されるインク吐出口面をワイパーブレードにより清掃する(ステップS608)。予備吐出動作2を実施し、ステップS608のワイパー動作によりインク吐出ノズル内に侵入したインクを排出する(ステップS609)。上記のチューブ内の負圧化制御および記録ヘッドのメンテナンス動作を実施した後に、記録ヘッドが搭載されているキャリッジを記録ヘッドの交換位置、例えばインクジェット記録装置中央部などに移動せしめ、記録ヘッドを交換可能とする(ステップS610)。以上にて、本記録ヘッド交換シーケンスは終了する。
【0028】
上記のチューブ4内の負圧化制御により、インクがチューブ4内に引き込まれる様な圧力差となっているため、記録ヘッド5とチューブ4とのジョイント45からインクが飛散する可能性は抑制される。また、ジョイント45の両側の記録ヘッド内およびチューブ内の圧力は大気圧と比較して負圧化されている。そのため、サブタンク51とチューブ4とのジョイント45の突起などに残余のインクが発生したとしても、そのインクもまたジョイント部から双方の内部へ引き込まれる方向へ移動するため、インク垂れが発生する可能性はさらに抑制される。
【0029】
(第2の実施形態)
図7に、第2の実施形態の記録ヘッド交換シーケンス2の制御フロー図を示す。
【0030】
本発明のインクジェット記録装置において、記録ヘッド5を交換する必要が生じる等、記録ヘッド5の取り外し動作の要求があった場合(ステップS701)、メインインクタンク3の加圧ポンプ1を停止させる(ステップS702)。次に、チューブ4の加圧区画内に設けられた大気連通弁2を開放状態とする(ステップS703)。この動作によりチューブ4の加圧状態は解除され、その時のほぼ大気圧まで圧力は低下する。
【0031】
本発明では、加圧区画内の大気連通弁2を開放状態とした後に、インクの予備吐出動作1を実施する(ステップS704)。予備吐出動作1を実施したときに、チューブ4は加圧されておらずインクの供給は実施されないため、チューブ4内の圧力はその時の大気圧より低い圧力、すなわち負圧となる。その後もしくは同時に、キャップ26内の空吸引を実施し、予備吐出動作1によって発生したインクをキャップ内から排出する(ステップS704)。次に、記録ヘッド5のインク吐出口面をワイパーブレードにより清掃する(ステップS705)。続いて、インクの予備吐出動作2を実施し、前ステップS705のワイパー動作によりインク吐出ノズル内に侵入したインクを排出する(ステップS706)。上記のチューブ内の負圧化制御および記録ヘッドのメンテナンス動作を実施した後に、記録ヘッドが搭載されているキャリッジを記録ヘッドの交換位置、例えばインクジェット記録装置中央部などに移動せしめ、記録ヘッドを交換可能とする(ステップS707)。以上にて、本記録ヘッド交換シーケンスは終了する。
【0032】
上記のチューブ4内の負圧化制御により、インクがチューブ4内に引き込まれる様な圧力差となっているため、記録ヘッド5とチューブ4とのジョイント45からインクが飛散する可能性は抑制される。また、ジョイント45の両側の記録ヘッド内およびチューブ内の圧力は大気圧と比較して負圧化されている。そのため、サブタンク51とチューブ4とのジョイント45の突起などに残余のインクが発生したとしても、そのインクもまたジョイント部から双方の内部へ引き込まれる方向へ移動するため、インク垂れが発生する可能性はさらに抑制される。
【0033】
上記実施形態では、インク供給路内を負圧化させるためにインク吸引動作と予備吐出動作とをこの順で行う例、および予備吐出動作のみを行う例を説明した。しかし、本発明の負圧化手段はこれらに限定されず、インク吸収動作のみ、あるいはインク吸引動作と予備吐出動作とを任意の順番および回数で行って、記録ヘッドからインクを排出させてもよい。
【0034】
本発明によれば、上記の構成および制御方法により、記録ヘッド交換時にインク供給路内を大気圧より低く減圧し負圧化させる事が可能となる。そのため、残余のインクはインク供給路内に引き込まれ、記録ヘッドとインク供給路とのジョイント部において、残余のインクの飛散、インク垂れなどが発生する事を抑制することができる。また、本発明によれば、インク供給路内の圧力制御のための構成が不要であり、インクジェット記録装置や記録ヘッド、インクタンク等の構成を複雑化させる必要が無い。そのため、コスト低減効果およびそれらのダウンサイジングの効果が得られる。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
インクを吐出するインク吐出口が配置されたインク吐出口面を有する記録ヘッドと、
前記記録ヘッドを着脱自在に搭載し、当該記録ヘッドを移動させるためのキャリッジと、
キャリッジ外に配置され、インクを貯留するインクタンクと、
前記記録ヘッドと前記インクタンクとを結合し、前記インクタンクから前記記録ヘッドへインクを供給するインク供給路と、
前記記録ヘッド内のインクを排出させるための回復手段と、
を具備し、
前記記録ヘッドを前記キャリッジから取り外す際に、前記回復手段によって前記記録ヘッド内のインクを排出させることを特徴とするインクジェット記録装置。
【請求項2】
前記回復手段は、インク吸引手段および/または予備吐出手段によってインクを排出させることを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
【請求項3】
インクを吐出するインク吐出口が配置されたインク吐出口面を有する記録ヘッドと、
前記記録ヘッドを着脱自在に搭載し、当該記録ヘッドを移動させるためのキャリッジと、
キャリッジ外に配置され、インクを貯留するインクタンクと、
前記記録ヘッドと前記インクタンクとを結合し、前記インクタンクから前記記録ヘッドへインクを供給するインク供給路と、
前記記録ヘッド内のインクを排出させるための回復手段と、
を具備するインクジェット記録装置の記録ヘッド交換方法であって、
前記回復手段によって前記記録ヘッド内のインクを排出させる工程と、
前記インクを排出させる工程の後に前記記録ヘッドを前記キャリッジから取り外す工程と、
を含むことを特徴とする記録ヘッド交換方法。
【請求項4】
前記インクを排出させる工程は、インク吸引動作および/または予備吐出動作によってインクを排出させることを含むことを特徴とする請求項3に記載の記録ヘッド交換方法。
【請求項5】
前記インクを排出させる工程は、前記記録ヘッド内および前記インク供給路内を大気圧よりも低い圧力にさせることを含むことを特徴とする請求項3または4に記載の記録ヘッド交換方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2012−51189(P2012−51189A)
【公開日】平成24年3月15日(2012.3.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−194737(P2010−194737)
【出願日】平成22年8月31日(2010.8.31)
【出願人】(000001007)キヤノン株式会社 (59,756)
【Fターム(参考)】