説明

シフトダウン制御装置

【課題】補助ブレーキに伴うシフトダウンを交通状況に応じて制御可能なシフトダウン制御装置を提案する。
【解決手段】補助ブレーキ3の作動に伴うシフトダウンを実行可能な自動変速機5を備えた車両のシフトダウン制御装置として、補助ブレーキ3が作動するときに、レーダ8により検知される車間距離をしきい値と比較する車間距離判断手段、そして、車間距離がしきい値以下であった場合に自動変速機5のシフトダウンを許可し、車間距離がしきい値を越えている場合は自動変速機5のシフトダウンを抑止する変速実行判断手段、として動作するシフトダウン制御装置6を提案する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、補助ブレーキの利きを向上させるために自動でシフトダウンを行えるようにした自動変速機をもつ車両に関する。
【背景技術】
【0002】
トラック等の大型車両では、主ブレーキの補助として、アクセルオフ時や主ブレーキオン時に作動する排気ブレーキなどの補助ブレーキを備えている。この補助ブレーキは、高速道路などを走行中で変速機(トランスミッション)が高い段数にシフトアップされていると、ギヤ比の関係から、あまり減速作用を得られないことがある。そこで、近年普及してきた機械式自動変速機を備えた車両では、補助ブレーキの作動にあたって自動的にシフトダウンを行い、補助ブレーキの減速作用を高めるシフトダウン制御が提案されている(特許文献1)。
【特許文献1】実開平06−006815号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
このような補助ブレーキに伴うシフトダウンは、走行中の道路の交通量に関係なく作動するが、例えば空いている高速道路で先行車が無いような場合であってもアクセルオフと共に自動でシフトダウンすると、逆に補助ブレーキが利き過ぎる結果となって、運転者の意図しない無意味な減速が繰り返されてしまうことがある。
【0004】
本発明はこの点に着目したもので、補助ブレーキに伴うシフトダウンを交通状況に応じて制御可能なシフトダウン制御装置を提案するものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明によれば、補助ブレーキの作動に伴うシフトダウンを実行可能な自動変速機を備えた車両のシフトダウン制御装置として、前記補助ブレーキが作動するときに、レーダにより検知される車間距離をしきい値と比較する車間距離判断手段、そして、前記車間距離が前記しきい値以下であった場合に前記自動変速機のシフトダウンを許可し、前記車間距離が前記しきい値を越えている場合は前記自動変速機のシフトダウンを抑止する変速実行判断手段、として動作するシフトダウン制御装置を提案する。
【発明の効果】
【0006】
上記提案に係るシフトダウン制御装置は、先行車との車間距離を判断し、所定のしきい値以下、つまり先行車が近いと判断できた場合に、自動変速機のシフトダウンを許可する一方、しきい値を越えている、つまり先行車が無いか車間距離が十分離れていると判断できた場合は、自動変速機のシフトダウンを抑止する。その車間距離を判断するしきい値として、例えば数十mの距離を設定しておくと、市街地走行など交通量が多く車間距離が短くなる交通状況では、補助ブレーキの作動と共に自動変速機のシフトダウンが実行されて補助ブレーキの減速作用が高められ、他方、交通量の少ない高速道路など車間距離が十分ある交通状況では、補助ブレーキが作動するときでもシフトダウンは実行されず、無用な減速が回避される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
図1に、シフトダウン制御装置を適用した車両の要部構成を示している。
【0008】
この車両1は、補助ブレーキとして、エンジン2の排気通路に配設した排気シャッタによる排気ブレーキ3を備えており、そのシャッタ開閉を補助ブレーキの制御装置である補助ブレーキECU(電子制御ユニット)4が制御している。また、エンジン1の出力を車輪に伝達する変速機5は、自動変速の制御装置である自動変速ECU6により制御される機械式自動変速機で、上述の特許文献1に記載されているように、車速等の条件に応じて補助ブレーキの作動に伴うシフトダウンを実行することが可能である。
【0009】
当該車両1にはさらに、オートクルーズコントロール(ACC)機能を実行するオートクルーズECU7も備えられており、該ACC用に、先行車等の前方障害物を検出し、車間距離や相対速度、方位を検知するミリ波レーダ等の車間距離レーダ8が用意されている。
【0010】
これら各ECU4,6,7、及びレーダ8、そしてエンジン1の頭脳であるエンジンECU9は、CAN(Controller Area Network)を介して交信する。
【0011】
シフトダウン制御装置は、別途専用のECUを設けるなどしてもよいが、本実施形態の場合は自動変速ECU6において実現されている。すなわち、自動変速ECU6がプログラムに従い、車間距離判断手段、変速実行判断手段、スイッチ判断手段として動作することで、シフトダウン制御装置が実現されている。このシフトダウン制御装置として動作する自動変速ECU6は、補助ブレーキECU4と共に図2のフローチャートに示す制御フローを実行する。
【0012】
まず、アクセルオフを検知した補助ブレーキECU4により、補助ブレーキ制御が開始されると、該補助ブレーキECU4は最初に、運転席にある補助ブレーキのスイッチがオンになっているか否か確認する(ステップS1)。すなわち、補助ブレーキは、運転者により使用するかどうかを選択できるようになっている。その結果、スイッチがオフであった場合は補助ブレーキを解除、すなわち排気ブレーキ3を開制御して(ステップS2)、リターンする。一方、スイッチがオンであった場合は、排気ブレーキ3を閉制御して補助ブレーキを作動させる(ステップS3)。
【0013】
この補助ブレーキECU4から、補助ブレーキを作動させたことを知らせる信号を受信した自動変速ECU6は、スイッチ判断手段として動作し、運転席に備えられているシフトダウン制御スイッチの状態を判断する(ステップS4)。この制御スイッチは、運転者が操作し、補助ブレーキ作動時のシフトダウンを行うかどうか、「オフ」「自動制御」「常時オン」のうちから選択できるように設けられたスイッチである。
【0014】
ステップS4の結果、制御スイッチがオフ(OFF)を示しているときには、自動変速機5のシフトダウンを抑止し、リターンする。すなわち、運転者が補助ブレーキに伴うシフトダウンを好まない場合には、シフトダウンが実行されないように選択することができる。
【0015】
一方、制御スイッチが自動制御(AUTO)を示しているときには、自動変速ECU6は車間距離判断手段として動作し、レーダ8により検知される車間距離をしきい値と比較する(ステップS5)。このしきい値としては、例えば40〜60mを設定することができる。続いて自動変速ECU6は、変速実行判断手段として動作し、車間距離がしきい値以下であった場合には、自動変速機5のシフトダウンを許可し、シフトダウンの実行へ進む。他方、車間距離がしきい値を越えている場合は、自動変速機5のシフトダウンを抑止して、つまりシフトダウン制御を実行せずに、リターンする。
【0016】
さらに、ステップS4で制御スイッチが常時オン(ON)を示しているときには、自動変速ECU6は、変速実行判断手段の動作を抑止し、つまりステップS6は実行せずに、自動変速機5のシフトダウンを許可、すなわちシフトダウンの実行へ進む。
【0017】
シフトダウンを実行する自動変速ECU6は、上述の特許文献1に記載されたようなシフトダウン条件(一定以上の車速があるか否か等)の成立を判断し(ステップS7)、条件成立の場合には、自動変速機5のシフトダウンを実行する(ステップS8)。シフトダウンを実行した後、又は、ステップS7でシフトダウン条件が成立しない場合は、リターンする。リターン時は、イグニッションスイッチがオフになるか否か確認して、オフにならないうちは上記制御を繰り返すことになる。
【0018】
以上のシフトダウン制御装置の制御により、先行車との車間距離を判断し、先行車が近いと判断できた場合には自動変速機5のシフトダウンを許可する一方、先行車が無いか車間距離が十分離れていると判断できた場合は自動変速機5のシフトダウンを抑止することができる。すなわち、交通量が多く車間距離が短くなる交通状況では、補助ブレーキ3の作動と共に自動変速機5のシフトダウンが実行されて補助ブレーキ3の減速作用が高められる一方、交通量の少ない高速道路など車間距離が十分ある交通状況では、補助ブレーキ3が作動するときでも自動変速機5のシフトダウンは実行されず、無用な減速が回避される。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】シフトダウン制御装置を適用した車両の要部構成例を示した概略図。
【図2】補助ブレーキの作動及びこれに伴うシフトダウン制御のフローチャート。
【符号の説明】
【0020】
3 排気ブレーキ(補助ブレーキ)
4 補助ブレーキECU
5 自動変速機
6 自動変速ECU(シフトダウン制御装置)
8 レーダ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
補助ブレーキの作動に伴うシフトダウンを実行可能な自動変速機を備えた車両のシフトダウン制御装置であって、
前記補助ブレーキが作動するときに、レーダにより検知される車間距離をしきい値と比較する車間距離判断手段、
前記車間距離が前記しきい値以下であった場合に前記自動変速機のシフトダウンを許可し、前記車間距離が前記しきい値を越えている場合は前記自動変速機のシフトダウンを抑止する変速実行判断手段、
として動作することを特徴とするシフトダウン制御装置。
【請求項2】
前記補助ブレーキが作動するときに、運転者の操作可能な制御スイッチの状態を判断し、該制御スイッチが自動制御を示しているときに前記変速実行判断手段を動作させる、スイッチ判断手段としてさらに動作することを特徴とする請求項1記載のシフトダウン制御装置。
【請求項3】
前記スイッチ判断手段は、前記制御スイッチが常時オンを示しているときに前記変速実行判断手段の動作を抑止して、前記自動変速機のシフトダウンを許可することを特徴とする請求項2記載のシフトダウン制御装置。
【請求項4】
前記スイッチ判断手段は、前記制御スイッチがオフを示しているときに前記自動変速機のシフトダウンを抑止することを特徴とする請求項2記載のシフトダウン制御装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2009−156304(P2009−156304A)
【公開日】平成21年7月16日(2009.7.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−332787(P2007−332787)
【出願日】平成19年12月25日(2007.12.25)
【出願人】(000003908)日産ディーゼル工業株式会社 (1,028)
【Fターム(参考)】