説明

ダイキャスト金型およびその周辺部材

【課題】 長寿命のダイキャスト金型およびその周辺部材を提供する。
【解決手段】 アルミニウム合金溶湯用の、ダイキャスト金型、またはその周辺部材の材料を、W−Ni(−Fe−Co)系合金にCrを添加した合金とすることにより耐酸化性を向上させた焼結合金として、長寿命かつ加熱・冷却による寸法変化の小さい製品にする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、アルミニウム合金の各種部品の製造に用いられるダイキャスト金型およびその周辺部材に関するものである。
【背景技術】
【0002】
自動車などに使用されるAl合金の各種部品の多くは、ダイキャスト法によって製造されている。このようなダイキャスト法に使用される金型およびその周辺部材の材料には、高温での機械的性質と耐酸化性に優れることが要求され、従来、この種の用途の材料としては、耐熱鋼や超硬合金などが提案されている。
【0003】
Al合金のダイキャストは、通常高温、大気中で行われるので、金型、ダイプレートやガイドピンなどの金型周辺部材の材料には耐熱性と共に耐酸化性が求められる。耐熱鋼は室温機械的性質には優れるものの高温での硬度低下が著しく、普通の超硬合金はCoやNiなどの結合相金属を含むため、高温で硬度が低下し易く耐酸化性にも劣る。また、いわゆるバインダーレス超硬合金は、結合相金属をほとんど含まないため高温での硬度低下は少ないが、耐酸化性にはやはり劣る。セラミックスは耐酸化性には優れるものの靭性に乏しいという欠点がある。高温で機械的性質に優れる合金としては、他にW−Ni−Fe系(例えば、特許文献1参照)、W−Ni−Fe−Mo系(例えば、特許文献2参照)などのW基合金が挙げられるが、何れも耐酸化性に問題がある。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、上記のような問題点を解決するためになされたものである。すなわち耐熱性に優れるW基合金の耐酸化性を向上させ、Al合金のダイキャスト用金型やその周辺部材に適した長寿命の材料を提供しようとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明のダイキャスト用金型の素材をW基合金とするのは、Wが高温での機械的性質に優れるためである。Niを添加するのは焼結性を向上させるためであり、その添加量が1質量%未満では焼結性向上効果が小さくなり、15質量%を超えると高温での硬さ低下率が大きくなる。Niの一部をFeおよびCoで置換してもよいが、FeとCoの合計の添加量がNiとの合計量の30質量%を超えると耐酸化性が低下する。Crを添加するのは耐酸化性を向上させるためであり、その添加量が1質量%未満では耐酸化性の向上効果が不足し、20質量%を超えると焼結性が低下するので好ましくない。また、Wの一部をWおよびCrを除く、周期律表4、5、または6族に属する遷移金属で置換してもよいが、その置換量が10質量%を超えると焼結性が低下し、抗折力が低下する。
【0006】
なお、合金組織を構成するWの平均粒度が5μm未満では熱クラックが発生しやすくなるので好ましくない。
【発明の効果】
【0007】
本発明による焼結合金は、高温における硬さの低下率が小さく、超硬合金や通常のW基合金に比較して耐酸化性に優れているため、Al合金のダイキャスト用金型およびその周辺部材に用いるとそれらの長寿命化が図れ、かつ超硬合金や耐熱鋼に比較して熱膨張係数が小さいので、加熱・冷却による金型の寸法変化が小さく、金型設計が容易であるという特徴を有し、産業上の利用価値が高い。
【0008】
例えば、普通自動車用アルミニウムホイルのダイキャスト用金型の場合、溶湯導入部分で、最初に溶湯が接触する部分は、700℃程度と高温である。この部分は、保温は湯流れを維持する為に保温され、常時高温に保たれる。従来、SKD61を窒化処理して塗型等で保護して用いているが、700℃の溶湯が通過するため、2000ショット〜5000ショット程度で溶損して寿命となる。この金型は稼動部分の寸法が数メートルの大型装置であるため、溶損部分の交換に手間がかかり、この程度の寿命では生産効率が著しく低いが、本発明合金を用いると、溶損がほとんどなくなり、日常の簡単なメンテナンスだけで数万ショットの耐用回数が可能となり、大幅に生産性が改善された。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0009】
【特許文献1】特開平5−311206号公報
【特許文献2】特開平6−192804号公報
【発明を実施するための形態】
【0010】
本発明のダイキャスト用金型の素材は通常の粉末冶金法によって製造できる。すなわち、W、Ni、Fe、CoおよびCr粉末を所定の組成に配合し、ボールミルあるいはアトライターによる湿式混合を経て乾燥後、所望の形状にプレス圧約1〜5t/cmで成形する。次に、成形体を1350〜1500℃で30〜120分真空焼結した後、最終的な形状に加工する。
【実施例1】
【0011】
表1には本発明合金および比較合金の配合組成を示した。本発明合金No.1〜4はNiおよびFe量を一定とし、Cr量を変化させたものであり、No.5〜11は、Ni、FeおよびCoの合計量とCr量を変化させたものである。また、No.12〜14はNi、FeおよびCr量をNo.2合金と同一とし、Wの一部をTi、TaおよびMoで置換したものである。比較合金のNo.15〜20はCrを含まないW基合金、No.21〜24は一般的な耐摩耗工具用超硬合金である。ここで、W基合金はすべて平均粒度約6μmのW粉を用い、湿式ボールミル時間:24hr、プレス圧:1t/cm、真空焼結:1460℃−60分の条件で作製した。
【0012】
【表1】

【0013】
表1に示した本発明合金および比較合金の抗折力、硬さ、高温硬さ、耐酸化性(酸化増量)、および熱膨張係数の測定結果を表2に示した。酸化増量試験は、4×8×25mmの試験片の全面を鏡面仕上げ後、大気中で800℃−30分間加熱し、その重量変化から単位面積当たりの酸化増量を算出した。また、高温硬さ(HV1)はAr雰囲気中で測定した。熱膨張係数は電気抵抗熱膨張同時測定装置(KD−ER、成瀬科学器械(株))を用いて昇温速度1.5℃/minで室温から600℃まで測定した。
【0014】
【表2】

【0015】
No.1〜4および15より、Cr添加量が増加するにつれて酸化増量が減少(耐酸化性が向上)している。また、No.15〜19のようにNi、FeおよびCoの合計量が増加すると耐酸化性および高温硬さが劣化するが、No.5〜11のようにNi、FeおよびCoの合計量の増加と共にCr量も増加させることにより、耐酸化性の劣化を抑制することができる。また、一般的な超硬合金と比較すると抗折力は低いが、本発明合金は耐酸化性の面では非常に優れているので、ダイキャスト用金型やその周辺部材に用いると、それらの長寿命化を図ることができる。さらに、本発明合金は総じて熱膨張係数が小さいので、ダイキャスト時と冷却取出後の寸法変化が小さく、金型の設計が容易となる利点も有する。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
Wが75〜98質量%、Ni、CoおよびFeの合計量が1〜15質量%で、その内FeとCoの合計量はNiとの合計量の0〜30質量%、Crが1〜20質量%、および不可避不純物からなる組成を有し、光学顕微鏡組織写真上でW粒子が平均5μm以上の焼結合金で構成されることを特徴とする、アルミニウム合金溶湯用の、ダイキャスト金型、またはその周辺部材であるダイプレートまたはガイドピン。
【請求項2】
Wの10質量%以下が、WおよびCrを除く、周期律表4、5、または6族に属する遷移金属の1種または2種以上で置換された、請求項1に記載の焼結合金で構成されることを特徴とする、アルミニウム合金溶湯用の、ダイキャスト金型、またはその周辺部材であるダイプレートまたはガイドピン。

【公開番号】特開2013−60664(P2013−60664A)
【公開日】平成25年4月4日(2013.4.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−234711(P2012−234711)
【出願日】平成24年10月24日(2012.10.24)
【分割の表示】特願2006−122655(P2006−122655)の分割
【原出願日】平成18年3月30日(2006.3.30)
【出願人】(000238016)冨士ダイス株式会社 (14)
【Fターム(参考)】