説明

ドハティ型増幅器

【課題】 電力効率をより高めたドハティ型増幅器を提供する。
【解決手段】 平均電力増幅器及びピーク電力増幅器へ共通の電源電圧を供給する第1の直流電源と、変調波信号のピーク振幅よりも高い直流電圧を生成する第2の直流電源と、変調波信号の電力の一部を分岐して出力する方向性結合器と、方向性結合器の出力信号から変調波信号の振幅エンベロープを電圧信号として出力する振幅エンベロープ検出回路と、振幅エンベロープ検出回路から出力された電圧信号のうち、所定のしきい値電圧を越える電圧信号を出力する比較器と、第2の直流電源から出力された直流電圧を比較器から出力された電圧信号で振幅変調し、ピーク電力増幅器へ供給する電圧変調器と、平均電力増幅器及びピーク電力増幅器へ供給する変調波信号を、振幅エンベロープ検出回路、比較器及び前記電圧変調器の処理による遅れに合わせて遅延させる遅延回路とを有する構成とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、各種の通信システムで使用される電力増幅器に関し、特にドハティ型増幅器に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、無線周波数信号(RF信号)の送信装置等で使用される電力増幅器の電力効率を高めるための手法として、ドハティ型増幅器が検討されている(例えば、特許文献1及び特許文献2参照)。
【0003】
図3は従来のドハティ型増幅器の構成を示すブロック図であり、図4はドハティ型増幅器の入出力特性を示すグラフである。
【0004】
図3において、1はRF入力端子、4は分配器、5は平均電力増幅器、6及び7は1/4波長線路、8はピーク電力増幅器、9は合成器、10はRF出力端子、11−cは直流電源である。
【0005】
図3に示すように、ドハティ型増幅器は、無線周波数信号(RF信号)等の入力信号を平均電力増幅器5及びピーク電力増幅器8へ分配してそれぞれ増幅し、増幅後の信号を合成して出力する構成である。
【0006】
平均電力増幅器5及びピーク電力増幅器8は、例えば、電界効果トランジスタを用いて構成され、該電界効果トランジスタのドレインに直流電源11−cからRFチョーク12を介して固定の直流電圧がそれぞれ供給される。
【0007】
RF入力端子1から入力されたRF信号は分配器4によって平均電力増幅器5及びピーク電力増幅器8に分配され、平均電力増幅器5及びピーク電力増幅器8によって増幅された信号は合成器9によって合成されてRF出力端子10から出力される。
【0008】
図4に示すように、ドハティ型増幅器では、入力信号の電力(振幅)が所定の値を越えると、ピーク電力増幅器8が増幅動作を開始する。図5は2つの同一の周波数信号をドハティ型増幅器へ連続して入力した場合の平均電力増幅器5、ピーク電力増幅器8及びドハティ型増幅器の出力波形を示している。図5に示すように、ドハティ型増幅器は、平均電力増幅器5及びピーク電力増幅器8で増幅された信号を合成することで、平均電力増幅器5に対する入力信号の電力が大きいときに発生する平均電力増幅器5の出力電力の低下を、ピーク電力増幅器8で補うように動作する構成である。その結果、図4に示したように、ドハティ型増幅器では線形で動作する入出力電力の範囲を広げることができる。
【0009】
なお、1/4波長線路6、7は、ピーク電力増幅器8の増幅動作時におけるインピーダンスの整合を図るためのものである。1/4波長線路6は分配器4とピーク電力増幅器8のインピーダンスを整合するためのインピーダンス変換器として動作し、1/4波長線路6は平均電力増幅器5と合成器9のインピーダンスを整合するためのインピーダンス変換器として動作する。
【0010】
ところで、移動通信システムの送信装置において扱われるW−CDMA変調波等のマルチキャリア信号では、その振幅エンベロープが変調波のチップレートやマルチキャリアの差周波数成分によって変化するために大きな瞬時ピークが発生する(図6参照)。
【0011】
このような平均振幅値とピーク振幅値との差が大きい変調波信号を増幅する場合、ピーク振幅値に対して十分に高い電源電圧(直流電圧)をドハティ型増幅器へ供給する必要がある。図3に示したドハティ型増幅器では、平均電力増幅器5及びピーク電力増幅器8へ直流電源11−cから共通の電源電圧を供給しているため、この直流電源11−cから供給する電源電圧の値を上述したように出力信号のピーク振幅値に対して十分に高い値に設定する必要がある。
【0012】
しかしながら、実際にピーク振幅値に対して十分に高い電源電圧を必要とするのはピーク電力増幅器8であり、ピーク電力増幅器8へ供給する電源電圧が十分に高ければ、平均電力増幅器5へ供給する電源電圧は非線形性による信号歪が許容される下限の電圧まで下げることが可能である。
【0013】
図3に示したドハティ型増幅器では、平均電力増幅器5及びピーク電力増幅器8に対して直流電源11−cから共通の電源電圧を供給する構成であるため、平均電力増幅器5に対して必要以上に高い電源電圧を供給することになり、AB級またはB級で動作している電界効果トランジスタの消費電力が増大してドハティ型増幅器の電力効率を十分に高くできない問題がある。
【0014】
また、ピーク電力増幅器8へ供給する電源電圧も出力信号のピーク振幅値に対して十分に高い値に設定する必要があるが、ピーク電力増幅器8がその動作範囲内にあって比較的低い入力信号に対して動作している場合は、平均電力増幅器5と同様に、AB級またはB級で動作している電界効果トランジスタの消費電力が増大するために、ドハティ型増幅器の電力効率を十分に高くできない問題がある。
【0015】
なお、ドハティ型増幅器の高効率化を実現するための方法として、特許文献3には平均電力増幅器及びピーク電力増幅器を構成する電界効果トランジスタのゲートに印加するバイアス電圧を最適に制御する方法が提案されている。しかしながら、特許文献3に記載の技術は各電力増幅器の動作点を最適に制御するものであり、電源電圧に起因する消費電力の増大を解決するものではない。
【特許文献1】特開平8−330873号公報、
【特許文献2】特開2004−289492号公報
【特許文献3】特開2002−374128号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0016】
上述したように、移動通信システムの送信装置において増幅対象となる変調波信号は、変調波のチップレートやマルチキャリアの差周波数成分で変化するため、平均振幅に対して非常に大きい瞬時ピークが発生する。このような平均振幅に対して大きな瞬時ピークを有する変調波信号を増幅する場合、ピーク振幅値よりも十分に高い電源電圧をドハティ型増幅器へ供給する必要がある。
【0017】
しかしながら、従来のドハティ型増幅器は、平均電力増幅器及びピーク電力増幅器にそれぞれ共通の電源電圧を供給しているため、平均電力増幅器に対して必要以上に高い電源電圧を供給する構成となり、電力効率を十分に高くできない問題があった。
【0018】
また、ピーク電力増幅器が、その動作範囲内にあって比較的低い入力信号で動作している場合も、平均電力増幅器と同様に、AB級またはB級で動作している電界効果トランジスタの消費電力が増大するために、電力効率を十分に高くできない問題があった。
【0019】
本発明は上記したような従来の技術が有する問題点を解決するためになされたものであり、電力効率をより高めたドハティ型増幅器を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0020】
上記目的を達成するため本発明のドハティ型増幅器は、入力された変調波信号を平均電力増幅器及びピーク電力増幅器へ分配してそれぞれ増幅し、増幅後の信号を合成して出力するドハティ型増幅器であって、
前記平均電力増幅器及び前記ピーク電力増幅器へ共通の電源電圧を供給する第1の直流電源と、
前記変調波信号のピーク振幅よりも高い直流電圧を生成する第2の直流電源と、
前記変調波信号の電力の一部を分岐して出力する方向性結合器と、
前記方向性結合器の出力信号から前記変調波信号の振幅エンベロープを電圧信号として出力する振幅エンベロープ検出回路と、
前記振幅エンベロープ検出回路から出力された電圧信号のうち、所定のしきい値電圧を越える電圧信号を出力する比較器と、
前記第2の直流電源から出力された直流電圧を前記比較器から出力された電圧信号で振幅変調し、該振幅変調後の電圧を前記ピーク電力増幅器へ供給する電圧変調器と、
前記平均電力増幅器及び前記ピーク電力増幅器へ供給する変調波信号を、前記振幅エンベロープ検出回路、前記比較器及び前記電圧変調器の処理による遅れに合わせて遅延させる遅延回路と、
を有する構成である。
【0021】
上記のように構成されたでドハティ型増幅器では、電圧変調器により第2の直流電源から出力された直流電圧を比較器から出力された電圧信号で振幅変調し、該振幅変調後の電圧をピーク電力増幅器へ供給するため、平均電力増幅器へ供給する第1の直流電源の電源電圧を下げることが可能になる。
【0022】
また、ピーク電力増幅器へ供給する電源電圧が変調波信号の振幅エンベロープに応じて変化するため、ピーク電力増幅器で消費する電力を低減できる。
【発明の効果】
【0023】
本発明によれば、電圧変調器により第2の直流電源から出力された直流電圧を比較器から出力された電圧信号で振幅変調し、該振幅変調後の電圧をピーク電力増幅器へ供給するため、平均電力増幅器へ供給する第1の直流電源の電源電圧を下げることが可能になる。
【0024】
また、ピーク電力増幅器へ供給する電源電圧が変調波信号の振幅エンベロープに応じて変化するため、ピーク電力増幅器で消費する電力を低減できる。したがって、ドハティ型増幅器の電力効率を向上させることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0025】
次に本発明について図面を参照して説明する。
【0026】
図1は本発明のドハティ型増幅器の一構成例を示すブロック図であり、図2は図1に示したピーク電力増幅器へ供給する電源電圧とドハティ型増幅器へ入力されるRF信号の振幅エンベロープの関係を示す波形図である。なお、図1では図3に示した従来のドハティ型増幅器と同一の部位には同一の符号を付与している。
【0027】
図1に示すように、本発明のドハティ型増幅器は、図3に示した従来のドハティ型増幅器に加えて、方向性結合器2、遅延回路3、振幅エンベロープ検出回路13、比較器15、しきい値設定端子14及び電圧変調器16を有する構成である。
【0028】
また、本発明のドハティ型増幅器は、平均電力増幅器5及びピーク電力増幅器8に共通の電源電圧(直流電圧Vc)を供給する第1の直流電源11−aと、入力信号のピーク振幅よりも高い電源電圧をピーク電力増幅器8へ供給するために必要な直流電圧Vpを出力する第2の直流電源11−bとを備えている。
【0029】
方向性結合器2は、RF入力端子1から入力された入力信号(変調波信号等)の電力の一部を振幅エンベロープ検出回路13へ供給する。
【0030】
振幅エンベロープ検出回路13は、方向性結合器2から出力された入力信号の振幅エンベロープを電圧信号として出力する。
【0031】
比較器15は、しきい値設定端子14から入力されたしきい値電圧と振幅エンベロープ検出回路13から出力された電圧信号(入力信号の振幅エンベロープ)とを比較し、しきい値電圧を越える電圧信号を電圧変調器16へ出力する。
【0032】
電圧変調器16は、第2の直流電源11−bから供給される直流電圧Vpを比較器15から出力された電圧信号で振幅変調し、振幅変調後の電圧をピーク電力増幅器8へ供給する。
【0033】
遅延回路3は、平均電力増幅器5及びピーク電力増幅器8へ供給するRF信号の主信号を遅延させるための回路である。遅延回路3の遅延量は、方向性結合器2から出力された主信号が平均電力増幅器5及びピーク電力増幅器8へ入力されるまでの時間が、上記振幅エンベロープ検出回路13、比較器15及び電圧変調器16の処理による遅延量と一致するように設定される。
【0034】
平均電力増幅器5及びピーク電力増幅器8には、第1の直流電源11−aからRFチョーク12を介して固定の直流電圧Vcが電源電圧として供給される。直流電圧Vcは、後述するように入力信号のピーク振幅値よりも高い電圧が電圧変調器16からピーク電力増幅器8へ供給されるために下げることが可能であり、例えば平均電力増幅器5の非線形性による信号歪が許容される下限の電圧値に設定される。
【0035】
比較器15にはしきい値設定端子14から所定のしきい値電圧が供給され、比較器15は該しきい値電圧を越える入力信号の振幅エンベロープを電圧信号として出力する。しきい値電圧は、ピーク電力増幅器8が増幅動作を開始する入力信号の振幅エンベロープ値に対応する値に設定され、例えば第1の直流電源11−aの出力電圧Vcに相当する値に設定される。
【0036】
電圧変調器16は、第2の直流電源11−bから出力される直流電圧Vpを比較器15から出力された電圧信号で振幅変調した電圧を出力する。このとき、ピーク電力増幅器8へは、第1の直流電源11−aから供給される直流電圧Vcと電圧変調器16から出力される振幅変調電圧とを加算した電圧が電源電圧として供給される。
【0037】
したがって、図2に示すように、ピーク電力増幅器8へ供給される電源電圧は、その最大値が入力信号のピーク振幅値よりも高い直流電圧Vpとなり、かつ入力信号の振幅エンベロープの値に応じて変化した値となる。したがって、ピーク電力増幅器8の電界効果トランジスタで消費される電力が低減される。
【0038】
入力信号の振幅エンベロープがしきい値電圧以下の場合、電圧変調器16からは電圧が出力されないため、ピーク電力増幅器8には、第1の直流電源11−aから出力される固定の直流電圧VcのみがRFチョーク12を介して供給される。このときピーク電力増幅器8が増幅動作しないように、例えば電界効果トランジスタのゲートへ供給するバイアス電圧等を調整しておけば、ピーク電力増幅器8ではほとんど電力を消費しない。
【0039】
本発明によれば、電圧変調器16により第2の直流電源11−bから出力された直流電圧を比較器15から出力された電圧信号で振幅変調し、該振幅変調後の電圧をピーク電力増幅器8へ供給するため、平均電力増幅器5へ供給する第1の直流電源11−aの電源電圧を下げることが可能になる。
【0040】
また、ピーク電力増幅器8へ供給する電源電圧が変調波信号の振幅エンベロープに応じて変化するため、ピーク電力増幅器8で消費する電力を低減できる。したがって、ドハティ型増幅器の電力効率を向上させることができる。
【0041】
特に、第1の直流電源11−aの出力電圧を、平均電力増幅器5の非線形性による信号歪が許容される下限の電圧値に設定すれば、平均電力増幅器5の電力効率を大きく向上させることができる。
【0042】
なお、図1に示した振幅エンベロープ検出回路13及び比較器15はアナログ回路で実現する構成が一般的であるが、例えばRF入力端子1から入力される信号がディジタルベースバンド信号の場合、振幅エンベロープ検出回路13及び比較器15の機能をプログラムにしたがって動作するCPUやDSPに実現し、該CPUやDSPにより演算した結果をA/D変換することで電圧変調器16によりピーク電力増幅器8へ供給する電源電圧を生成してもよい。
【0043】
また、図1では方向性結合器2としてストリップ線路を用いた側結合方向性結合器を例示しているが、方向性結合器2は入力信号の電力の一部を振幅エンベロープ検出回路13へ供給できればどのような構成でもよく、例えばリング方向性結合器等を用いてもよい。
【図面の簡単な説明】
【0044】
【図1】本発明のドハティ型増幅器の一構成例を示すブロック図である。
【図2】図1に示したピーク電力増幅器へ供給する電源電圧とドハティ型増幅器へ入力されるRF信号の振幅エンベロープの関係を示す波形図である。
【図3】従来のドハティ型増幅器の構成を示すブロック図である。
【図4】ドハティ型増幅器の入出力特性を示すグラフである。
【図5】2つの同一の周波数信号をドハティ型増幅器へ連続して入力した場合の平均電力増幅器、ピーク電力増幅器及びドハティ型増幅器の出力波形を示す波形図である。
【図6】移動通信システムの送信装置において扱われるマルチキャリア信号の振幅エンベロープの様子を示す波形図である。
【符号の説明】
【0045】
1 RF入力端子
2 方向性結合器
3 遅延回路
4 分配器
5 平均電力増幅器
6、7 1/4波長線路
8 ピーク電力増幅器
9 合成器
10 RF出力端子
11−a 第1の直流電源
11−b 第2の直流電源
12 RFチョーク
13 振幅エンベロープ検出回路
14 しきい値設定端子
15 比較器
16 電圧変調器

【特許請求の範囲】
【請求項1】
入力された変調波信号を平均電力増幅器及びピーク電力増幅器へ分配してそれぞれ増幅し、増幅後の信号を合成して出力するドハティ型増幅器であって、
前記平均電力増幅器及び前記ピーク電力増幅器へ共通の電源電圧を供給する第1の直流電源と、
前記変調波信号のピーク振幅よりも高い直流電圧を生成する第2の直流電源と、
前記変調波信号の電力の一部を分岐して出力する方向性結合器と、
前記方向性結合器の出力信号から前記変調波信号の振幅エンベロープを電圧信号として出力する振幅エンベロープ検出回路と、
前記振幅エンベロープ検出回路から出力された電圧信号のうち、所定のしきい値電圧を越える電圧信号を出力する比較器と、
前記第2の直流電源から出力された直流電圧を前記比較器から出力された電圧信号で振幅変調し、該振幅変調後の電圧を前記ピーク電力増幅器へ供給する電圧変調器と、
前記平均電力増幅器及び前記ピーク電力増幅器へ供給する変調波信号を、前記振幅エンベロープ検出回路、前記比較器及び前記電圧変調器の処理による遅れに合わせて遅延させる遅延回路と、
を有するドハティ型増幅器。
【請求項2】
前記第1の直流電源の出力電圧は、
前記平均電力増幅器の非線形性による信号歪が許容される下限の電圧である請求項1記載のドハティ型増幅器。
【請求項3】
前記しきい値電圧は、
前記第1の直流電源の出力電圧に相当する値である請求項2記載のドハティ型増幅器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2007−53540(P2007−53540A)
【公開日】平成19年3月1日(2007.3.1)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−236724(P2005−236724)
【出願日】平成17年8月17日(2005.8.17)
【出願人】(000004237)日本電気株式会社 (19,353)
【Fターム(参考)】