説明

ナビゲーション装置

【課題】 「ナビゲーション装置」を提供する。
【解決手段】 本発明のナビゲーション装置は、RDS−TMCによる道路交通情報として、ロケーションコード、ダイレクション、イクステントおよびイベントの符号化された情報を受信し、イベントに応じた事象アイコンを道路地図上に表示する。ナビゲーション装置は、ロケーションコードに関連付けされた複数のリンクを含むジャンクション区間の各々について、複数のリンク上の複数のアイコン座標P1〜P8をダイレクションとイクステントに基づき定義した座標情報を記憶しておき、受信したダイレクションおよびイクステントに基づき複数のアイコン座標P1〜P8の中から1つのアイコン座標を選択し、選択されたアイコン座標に事象アイコンを表示する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、目的地までの経路を案内する機能を備えたナビゲーション装置に関し、特に、外部から受信した道路交通情報の表示方法に関する。
【背景技術】
【0002】
渋滞、事故、規制等のリアルタイムな道路交通情報をFM多重放送、電波ビーコンまたは光ビーコンを介して提供する道路交通情報システム(VICS)などが実用化されている。また、ヨーロッパ、米国、中国などでは、FM多重放送によるRDS(Radio Data System)を利用して道路交通情報を配信するものにTMC(Traffic Message Channel)がある。TMCは、事象が発生した地点や事象をコード化し、ナビゲーション装置は、受信したコード情報を解析し、渋滞、事故、規制などを示す事象アイコンや渋滞線を道路地図上に表示する。
【0003】
特許文献1は、TMCで受信した道路交通情報に基づき、事象矢印や事象方向を表示するとき、地図のスケールによって事象矢印(例えば、渋滞矢印)が見難くなること防止するものである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2004−361110号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
TMCでは、コード化された道路交通情報として、事象が発生した地点(ロケーション)、事象の方向(ダイレクション)、事象の範囲(イクステント)および事象の内容(イベント)を含む。これらの道路交通情報は、基本的に、ランプからランプまで、あるいはインターチェンジからインターチェンジまでのいわゆるジャンクション単位として提供される。ナビゲーション装置は、道路地図データベースにおいて、事象の地点と関連付けされたリンクを有するジャンクション区間において、事象を識別する事象アイコンを表示する。
【0006】
現状のナビゲーション装置では、事象アイコンを表示するための座標位置を予め用意するものではなく、事象アイコンは、ジャンクション区間内の決められた位置に表示されている。交通事象は、ジャンクション区間内の本線やランプ等の種々の地点で発生し得るため、決められた位置に事象アイコンを表示すると、事象の発生した地点から離れた位置に事象アイコンが表示されてしまうことがあり、不自然な表示となるばかりか、ときに、ユーザに誤った道路交通情報を与えかねない。
【0007】
本発明は、上記従来の課題を解決し、事象を識別する事象識別マークをより正確な位置に表示することができるナビゲーション装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明に係るナビゲーション機能を備えた電子装置は、道路地図データを記憶する記憶手段と、記憶手段から読み出された道路地図データに基づき道路地図を表示する表示手段と、事象の発生地点に関する符号、事象の方向に関する符号、事象の範囲に関する符号、および事象に関する符号を含む道路交通情報を外部から受信する受信手段と、事象の発生地点に関連付けされた道路地図データ上の複数のリンクを含む区間の各々について、前記複数のリンク上の複数の座標位置を少なくとも前記事象の方向に関する符号および事象の範囲に関する符号に基づき定義した座標情報を記憶する座標情報記憶手段と、前記受信手段により受信された道路交通情報に基づき前記区間を特定する特定手段と、前記事象に関する符号に基づき事象を識別する事象識別マークを選択する選択手段と、前記座標情報を参照し、前記特定された区間の複数の座標位置の中から1つの座標位置を選択し、選択された座標位置に前記事象識別マークを表示する事象表示手段とを有する。
【0009】
好ましくは前記区間は、本線の出口と入口間を結ぶ内部リンクと、当該内部リンクに接続された外部リンクとを含み、前記複数の座標位置は、前記内部リンク上の座標位置と前記外部リンク上の座標位置とを含み、前記事象表示手段は、前記事象の範囲に関する符号に応じて、前記内部リンク上の座標位置または前記外部リンク上の座標位置を選択する。好ましくは前記事象の範囲に関する符号が隣接する区間の範囲を示すものであるとき、前記事象表示手段は、隣接する区間の外部リンク上の座標位置を選択する。好ましくは前記複数の座標位置は、前記複数のリンクの始点または終点である。好ましくは前記事象表示手段は、事象に関する符号がランプイベントであるとき、前記内部リンク上の座標位置を選択する。好ましくは前記事象表示手段は、前記ランプイベントが出口または入口であることに応じて、前記内部リンクの始点または終点の座標位置を選択する。好ましくは前記事象の方向に関する符号が第1の値を有するとき、前記事象表示手段は、上り線または下り線の一方の道路上の座標位置を選択し、前記事象の方向に関する符号が第2の値を有するとき、前記事象表示手段は、下り線または上り線の他方の道路上の座標位置を選択する。好ましくは前記事象表示手段は、事象が渋滞であるとき、選択された座標位置に関連するリンク上に渋滞線を表示する。
【0010】
本発明に係る、事象の発生地点に関する符号、事象の方向に関する符号、事象の範囲に関する符号、および事象に関する符号を含む道路交通情報を外部から受信する機能を備えた電子装置における道路交通情報の表示方法は、事象の発生地点に関連付けされた道路地図データ上の複数のリンクを含む区間の各々について、前記複数のリンク上の複数の座標位置を少なくとも前記事象の方向に関する符号および事象の範囲に関する符号に基づき定義した座標情報を用意するステップと、道路地図データに基づき道路地図を表示するステップと、道路交通情報を受信するステップと、受信された道路交通情報に基づき前記区間を特定するステップと、前記事象に関する符号に基づき事象を識別する事象識別マークを選択し、かつ前記座標情報を参照し、前記特定された区間の複数の座標位置の中から1つの座標位置を選択するステップと、選択された座標位置に前記事象識別マークを表示するステップとを有する。
【0011】
本発明に係る、事象の発生地点に関する符号、事象の方向に関する符号、事象の範囲に関する符号、および事象に関する符号を含む道路交通情報を外部から受信する機能を備えた電子装置が実行する道路交通情報の表示プログラムは、道路地図データに基づき道路地図を表示するステップと、道路交通情報を受信するステップと、受信された道路交通情報に基づき、事象の発生地点に関連付けされた道路地図データ上の複数のリンクを含む区間を特定するステップと、前記事象に関する符号に基づき事象を識別する事象識別マークを選択し、かつ前記区間の各々について前記複数のリンク上の複数の座標位置を少なくとも前記事象の方向に関する符号および事象の範囲に関する符号に基づき定義した座標情報を参照し、前記特定された区間の複数の座標位置の中から1つの座標位置を選択するステップと、選択された座標位置に前記事象識別マークを表示するステップとを有する。
【発明の効果】
【0012】
本発明によれば、事象識別マークを表示可能な複数の座標位置を予め用意しておき、その中から座標位置を選択して事象識別マークを表示するようにしたので、事象が発生した位置により正確に事象識別マークを表示することが可能になる。さらに、複数の座標位置を定義した座標情報を参照することで、座標位置の選択が容易となり、事象識別マークの表示時間を短縮させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】本発明の実施例に係るナビゲーション装置の構成を示すブロック図である。
【図2】TMCにより提供される道路交通情報を説明する図である。
【図3】TMCにより提供される道路交通情報によって特定される対象範囲を説明する図である。
【図4】本実施例によるアイコン座標P1〜P8を示す図である。
【図5】アイコン座標P1〜P8の定義を説明するテーブルである。
【図6】事象アイコン表示プログラムの機能ブロック図である。
【図7】本発明の実施例に係るナビゲーション装置の事象アイコン表示動作を説明するフローチャートである。
【図8】本発明の実施例に係るアイコン座標の選択動作を説明する図である。
【図9】図8のケース1ないし3に対応するアイコン座標の選択を示す図である。
【図10】図8のケース4ないし6に対応するアイコン座標の選択を示す図である。
【図11】図8のケース7ないし10に対応するアイコン座標の選択を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
次に、本発明の実施の形態について説明する。本発明の実施の形態に係るナビゲーション装置は、車両に固定されるタイプの車載用電子装置により実現されてもよいし、車内に持ち込むことができる携帯型情報端末、例えば、携帯電話機、スマートフォン、ポータブルナビゲーション装置などにより実現されるものであってもよい。さらに、このような車載用電子装置および携帯型情報端末は、少なくともナビゲーション機能を有していればよく、ナビゲーション機能以外のオーディオ再生機能、ビデオ再生機能、テレビ受信機能、他のアプリケーションを実行する機能を備えるものであってもよい。
【実施例】
【0015】
次に、本発明の実施例に係るナビゲーション装置の構成を図1に示す。本実施例に係るナビゲーション装置10は、車両の動作情報を取得するバスインターフェース(I/F)20、GPS衛星からの信号を受信して自車位置を検出するGPS受信機30、外部から配信される道路交通情報を受信する交通情報受信部40、ユーザからの入力を受け取る入力部50、無線または有線を介して外部機器とデータ通信をする通信制御部60、大容量ハードディスクなどの記憶媒体を含む記憶部70、スピーカ82から音声を出力させる音声出力部80、ディスプレイ92に道路地図等の画像を表示させる表示制御部90、プログラムを記憶するプログラムメモリ100、データを一時的に記憶するデータメモリ110、プログラムを実行することで各部を制御する制御部120を含んで構成される。
【0016】
バスI/F20は、自立航法センサ(例えば、車速センサや加速度センサ、ジャイロセンサ等)によって検出された信号、自車のパーキングのオン/オフを示す信号等を受け取り、これを制御部120へ提供する。
【0017】
交通情報受信部40は、VICSやTMCによる道路交通情報を受信する。本実施例では、好ましい例として、TMCによる道路交通情報を受信するときの動作を説明する。TMCは、符号化された道路交通情報をFMラジオ放送に多重化して送信するものであり、交通情報受信部40は、受信した道路交通情報をデコードし、これを制御部120へ提供する。
【0018】
図2に、TMCにより提供される道路交通情報を示す。ロケーションコード(Location code)は、事象が発生した地点を特定する番号を示し、ダイレクション(Direction)は、ロケーションで特定される区間内の位置または方向を示し、イクステント(Extent)は、事象の範囲または広がりを示し、イベント(Event)は、事象の内容(渋滞、事故、規制など)を示し、イベントは、複数(例えば32)のアップデータクラス(Update Class)のいずれかに分類される。
【0019】
TMCは、一定の区間を単位に、その区間内で発生する事象の情報を送信する。一定の区間とは、典型的に、高速道路やフリーウエイであれば、インターチェンジから次のインターチェンジまでの区間、またはランプから次のランプまでの区間であり、一般道であれば交差点から次の交差点までの区間である。便宜上、ここでは、このような1単位をジャンクション単位、その区間をジャンクション区間と称する。また、インターチェンジ、ランプ、交差点を、総称してランプと称する。
【0020】
ロケーションコードで示される番号は、道路地図データのリンクに関連付けされ、関連付けされたリンクからジャンクション区間が特定される。ダイレクションは、例えば1ビットデータであり、P(Positive)、またはN(Negative)の値を含む。P、Nは、ジャンクション区間の上り線または下り線のリンクを識別するために利用される。さらに後述するように、ダイレクションには、単一ダイレクションと双方ダイレクションがある。
【0021】
イクステントは、事象の範囲を示し、例えば、3ビットデータから構成される。イクステントが0または1であれば、ロケーションコードによって特定されたジャンクション単位またはジャンクション区間内の事象であり、イクステントが2となれば、これに隣接するジャンクション単位または区間まで事象が広がっていることを示す。
【0022】
イベントは、事象の内容を示すものであり、例えば、渋滞、事故、規制、ランプ閉鎖などである。また、イベントは、事象がランプ内で発生したものか、ランプ以外(すなわち本線)であるのかを識別するためのアップデートクラス(Update class)を含み、さらにアップデートクラスがランプ内の事象を示すとき、当該ランプ内の事象が出口か入口かを識別するデータを含む。
【0023】
入力部50は、ディスプレイ92に併設された操作(タッチ)パネル52、音声により入力を可能にする音声入力部54、およびリモコン56を含む。通信制御部60は、外部機器との無線または有線によるデータ通信を可能にする。さらに、データ通信機能を利用して、地図配信サーバなどから道路地図データを受信し、これを用いて地図表示を行ったり、経路探索を行うようにしてもよい。この場合には、記憶部70には、必ずしも道路地図データを格納する不要はない。さらに、外部ネットワークなどから、自車位置に関する情報を取得するようにしてもよい。この場合には、必ずしも、ナビゲーション装置が自車位置検出機能を搭載する必要はない。
【0024】
記憶部70は、道路地図データを格納する。道路地図データには、道路を識別するリンクデータ、交差点を識別するノードデータ、施設等のPOIを識別する施設データなどが含まれる。リンクデータは、属性に応じてリンクコストの計算に必要なリンク長や速度パラメータなどを含み、さらには道路種別、道路名称、幅員、規制、開始ノードと終端ノードの座標などを含んでいる。交差点ノードは、属性に応じてノードコストの計算に必要なパラメータなどを含み、さらにはリンクノードの開始ノードや終端ノードとの接続関係を示す情報や交差点種別等の情報を含んでいる。施設データには、レストラン、ガソリンスタンド、観光地などの種々の施設に関する情報、例えば施設のカテゴリー(またはジャンル)、施設データに該当するランドマーク(またはアイコン)、施設の座標などが含まれる。
【0025】
また、記憶部70は、イベントに対応する事象アイコンを表示するためのアイコン情報を格納する。イベントには、例えば、事故、道路上の動物、危険、遅延、運転禁止、車線制限、駐車可能、駐車禁止、道路上の障害物、道路上の陣部、道路閉鎖、霧、渋滞、警告などがあり、記憶部70は、これらのイベントにそれぞれ対応する事象アイコンの画像情報を格納する。
【0026】
さらに記憶部70は、事象アイコンの表示位置を選択するための座標情報を格納する。図3は、図2に示す道路交通情報により特定されるジャンクション区間を説明する図である。ここでは、説明を分かり易くするため、ジャンクション区間のリンク番号が増加する方向をP(Positive)および上り線と定義し、ジャンクション区間の番号が減少する方向をN(negative)および下り線と定義する。例えば、ロケーションコードが「4444」であるとき、ジャンクション区間Hは、P方向の本線のランプの出口と入口間を結ぶ内部リンクP4444と、それより手前のジャンクション区間の内部リンクP4443に接続された外部リンク+4444と、N方向の本線のランプの出口と入口間を結ぶの内部リンクN4444と、それより手前のジャンクション区間の内部リンクN4445に接続された外部リンク−4444とを有する。ジャンクション区間Hは、イクステントが2になれば、隣接するジャンクション区間のリンクP4443、N4443、またはリンクP4445、N4445まで広がることを意味する。
【0027】
記憶部70は、事象アイコンを表示することが可能な座標位置を定義した座標情報を格納する。図4は、本実施例で使用される8つのアイコン座標P1〜P8の例を示し、図5は、アイコン座標P1〜P8と、ダイレクションおよびイクステントとの関係を規定した座標テーブルである。図4は、ロケーションコードが「4444」であるときのジャンクション区間内のアイコン座標P1〜P8の例であり、アイコン座標P1〜P8は、このジャンクション単位のリンク上に設定される。
【0028】
アイコン座標P1は、P側の本線の外部リンク+4444の始点、座標P2は、外部リンク+4444の終点、座標P3は、内部リンクP4444の始点、座標P4は、内部リンクP4444の終点に定義される。座標P1は、隣接する内部リンクP4443の終点でもあり、座標P4は、隣接する外部リンク+4445の始点でもある。同様に、アイコン座標P5〜P8は、N方向の本線の内部リンクN4444および外部リンク−4444の始点および終点に定義される。ジャンクション区間の内部リンクまたは外部リンクは、イクステントの値に応じて選択され、イクステントが「0」のとき、内部リンクが選択され、イクステントが「1」のとき外部リンクが選択される。
【0029】
プログラムメモリ100は、自立航法センサやGPS受信機30からの検出信号に基づき自車位置を検出する自車位置検出プログラム102、自車位置や所望の位置から目的地までの経路を探索する経路探索プログラム104、経路を案内するプログラム106、道路交通情報を受信したときに事象アイコンを表示する事象アイコン表示プログラム108などを含む。データメモリ110は、自車位置検出プログラムで検出された自車位置情報112、記憶部70から読み出した道路地図データ114、経路探索プログラム104により探索された誘導経路情報116、交通情報受信部40で受信した道路交通情報118などを記憶する。
【0030】
図6は、事象アイコン表示プログラム108の機能ブロック図である。事象アイコン表示プログラム108は、ジャンクション区間特定部150と、アイコン座標選択部152と、事象アイコン選択部154と、事象アイコン表示部156とを有する。ジャンクション区間特定部150は、受信したロケーションコードに関連付けされたリンクからジャンクション区間を特定する。例えば、図3に示すように、ロケーションコードが「4444」で、イクステントが1であれば、P方向の本線の内部リンクP4444、外部リンク+4444、N方向の本線の内部リンクN4444、外部リンク−4444からなるジャンクション区間が特定される。また、イクステントが2以上であれば、「イクステント−1」に応じたジャンクション区間が特定される。
【0031】
アイコン座標選択部152は、特定されたジャンクション区間のアイコン座標P1〜P8から、1つのアイコン座標を選択する。アイコン座標選択部152は、イクステントが「0」のとき、ジャンション区間の内部リンク上のアイコン座標P3、P4、P7、P8のいずれかを選択し、さらにダイレクションがPであれば、アイコン座標P3、P4のいずれかを選択し、ダイレクションがNであれば、アイコン座標P7、P8のいずれかを選択する。アイコン座標P3またはP4、アイコン座標P7またはP8の選択は、ランプイベントの出口または入口の情報に従い選択される。また、アイコン座標選択部152は、イクステントが「1」のとき、アイコン座標P1、P2、P5、P6のいずれかを選択し、ダイレクションがPであれば、P1またはP2が選択され、ダイレクションがNであれば、P5またはP6が選択される。
【0032】
事象アイコン選択部154は、記憶部70に格納されているアイコン情報から、受信したイベントに対応する事象アイコンを検索し、これを読み出す。事象アイコン表示部156は、選択された事象アイコンを、アイコン座標選択部152によって選択されたアイコン座標上に表示する。
【0033】
次に、本実施例のナビゲーション装置における事象アイコンの表示動作について図7のフローチャートを参照して説明する。ナビゲーション装置が起動されると、制御部120は、バス/IF20からの位置情報やGPS受信機30からの位置情報に基づき自車位置を算出し、自車位置周辺の道路地図データを記憶部70から読出し、これをディスプレイ92に表示させる(S101)。次いで、制御部120は、交通情報受信部40によって道路交通情報が受信されたか否かを監視する(S102)。道路交通情報が受信されると、交通情報受信部40は、道路交通情報をデコードし(S103)、その情報が制御部120へ提供され、制御部120は、事象アイコン表示プログラム108を実行する。
【0034】
ジャンクション区間特定部150は、ロケーションコードに基づき関連付けされたリンクからジャンクション区間を特定し(S104)、次いで、アイコン座標選択部152は、特定されたジャンクション区間のアイコン座標P1〜P8の中から1つのアイコン座標を選択する(S105)。次に、事象アイコン選択部154は、イベントに対応する事象アイコンを選択し(S106)、事象アイコン表示部156は、選択された事象アイコンを選択されたアイコン座標上に表示する(S107)。
【0035】
次に、アイコン座標の具体的な選択方法について説明する。図8は、ケース1からケース10の事象のときのアイコン座標の選択を示したテーブルである。そのうち、図8(a)のケース1〜6は、ランプイベント以外のケースであり、図8(b)のケース7〜10は、ランプイベントのケースである。イベントが、ランプイベント以外か否かは、イベントの属性すなわちイベントが分類されるアップデートクラスから判別することができる。
【0036】
図9(a)ないし(c)は、ケース1〜3のアイコン座標の選択結果であり、図10(a)ないし(c)は、ケース4〜6のアイコン座標の選択結果であり、図11(a)ないし(d)は、ケース7〜10のアイコン座標の選択結果である。ケース1では、ダイレクション=N、イクステント=0である。この場合には、イクステントが「0」であるため、内部リンクN4444が特定され、その始点のアイコン座標P7が選択される。つまり、進行から見て手前の方向、あるいは進行に対して事象が延びる側の座標位置P7が選択される。これにより、ディスプレイの道路地図画面には、座標位置P7上に事象アイコンが表示される。もし、イベントが渋滞を示すものであれば、渋滞を識別する事象アイコンが表示され、同時に、矢印Yで示すような渋滞線を表示するようにしてもよい。この場合、渋滞線Yは、内部リンクN4444の始点から終点、言い換えれば、アイコン座標P7からP8とすることができる。
【0037】
ケース2では、ダイレクション=N、イクステント=1である。この場合には、イクステントが「1」であるため、外部リンク+4444の始点のアイコン座標P5が選択される。ここでも、P6ではなく、手前側の座標が選択される。また、イベントが渋滞であれば、渋滞線Yは、アイコン座標P5から内部リンクN4444の終点のP8まで表示される。
【0038】
ケース3では、ダイレクション=N、イクステント=2であり、この場合には、特定されたジャンクション区間に隣接するジャンクション区間の外部リンク−4445のアイコン座標P5が選択される。つまり、イクステントが2以上の場合には、イクステント−1となるジャンクション区間の座標P5が選択される。ケース4ないし6は、ダイレクションがPであることを除き、ケース1ないし3と同様の選択が行われ、図10(a)ないし(c)に示すように、P方向の本線のアイコン座標が選択される。
【0039】
次に、ケース7では、ダイレクション=N、Update Class=7(Exit)である。イベントがUpdate Class7に分類されるとき、事象は出口に関するものであり、Update Classが8であれば、事象は入口に関するものである。図11(a)は、ケース7に対応し、内部リンクN4444の始点のアイコン座標P7が選択される。イベントが渋滞であれば、アイコン座標P7を始点とするランプ道に渋滞線Yを表示することができる。ケース8では、ダイレクションN、Update Class=8(Entry)である。事象は入口に関するものであるので、内部リンクN4444の終点のアイコン座標P8が選択される。また、必要に応じてアイコン座標P8を終点とするランプ道に渋滞線Yを表示することができる。ケース9、10は、ダイレクションがPであることを除きケース7、8と同様である。
【0040】
次に、ダイレクションがP、Nの双方を含むものであるときの動作について説明する。図9、図10では、ダイレクションがPまたはNのいずれかを含む単一の場合のアイコン座標の選択動作を説明したが、TMCでは、ダイレクションがPまたはNの一方であることを示すSingle Directionか、PおよびNの双方を含むことを示すBoth Directionの示す識別データを含むことができる。例えば、道路交通情報として、ロケーションコード=4444、Both Direction、ダイレクション=P、イクステント=0であるとき、アイコン座標選択部152は、双方ダイレクション(Both Direction)であると判定し、道路交通情報を2つに分割し、アイコン座標を選択する。この例の場合、次のように分割される。
(1)ロケーションコード=4444、ダイレクション=P、イクステント=0
(2)ロケーションコード=4444、ダイレクション=N、イクステント=0
また、ロケーションコード=4444、Both Direction、ダイレクション=P、イクステント=1である場合には、次のように分割される。
(1)ロケーションコード=4444、ダイレクション=P、イクステント=1
(2)ロケーションコード=4444、ダイレクション=N、イクステント=1
イクステントが2、3、・・・mの場合も同様の分割が行われる。
【0041】
ケース1ないしケース10が双方ダイレクションであった場合には、上記のような分割が行われ、P、Nの双方の本線上のアイコン座標が選択される。図9(a)ないし(c)、図10(a)ないし(c)の破線は、双方ダイレクションのときに選択されるアイコン座標を示している。例えば、ケース1では、内部リンクP4444の始点であるアイコン座標P3が同時に選択され、渋滞線がアイコン座標P3から終点であるP4まで表示可能になる。また、図11においても、双方ダイレクションである場合に選択されるアイコン座標が破線で示されている。
【0042】
既存のナビゲーション装置は、ジャンクション区間のP方向の本線の終点とN方向の本線の終点に事象アイコンを表示しているため、イクステントが0の場合や、ランプイベントの出口または入口に交通事象が発生した場合に、事象アイコンの表示位置が事象発生箇所から離れてしまい不自然な表示になることがあった。これに対し、本実施例では、ジャンクション区間の本線上に事象アイコンを表示可能なアイコン座標を複数設定することで、事象発生箇所に近い位置に事象アイコンを表示することができる。さらに本実施例では、図5に示すようなアイコン座標を定義した座標テーブルを予め備えることで、アイコン座標の選択が容易となり、事象アイコンの表示動作を高速化することができる。
【0043】
上記実施例では、アイコン座標を、内部リンクの始点および終点、外部リンクの始点および終点に設定する例を示したが、アイコン座標は、内部リンク始点および終点の一方、外部リンクの始点および終点の一方であってもよい。さらに、アイコン座標は、内部リンクおよび外部リンク上の任意の位置であってもよく、例えば、内部リンクの始点と終点の中間座標、外部リンクの始点と終点の中間座標にしてもよいし、これらの中間座標を、始点および終点の座標に加えるものであってもよい。
【0044】
さらに上記実施例では、TMCによる道路交通情報の例を示したが、本発明は、これと同等または等価な道路交通情報にも適用することができる。さらに、上記実施例で示したナビゲーション装置の機能は一例であり、本発明は、これに限定されるものではない。さらに、ナビゲーション機能がスマートフォンや携帯電話機などによって実現される場合には、通信手段を利用して、地図配信サーバから道路地図データを受信しこれを用いて経路探索を行うことも可能である。
【0045】
以上、本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明は、特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
【符号の説明】
【0046】
10:ナビゲーション装置 20:バスインターフェース(I/F)
30:GPS受信機 40:VICS・FM多重レシーバ
50:入力部 60:通信制御部
70:記憶部 80:音声出力部
90:表示制御部 100:プログラムメモリ
110:データメモリ 120:制御部
150:ジャンクション区間特定部 152:アイコン座標選択部
154:事象アイコン選択部 156:事象アイコン表示部156
P1〜P8:アイコン座標 Y:渋滞線
H:ジャンクション区間

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ナビゲーション機能を備えた電子装置であって、
道路地図データを記憶する記憶手段と、
記憶手段から読み出された道路地図データに基づき道路地図を表示する表示手段と、
事象の発生地点に関する符号、事象の方向に関する符号、事象の範囲に関する符号、および事象に関する符号を含む道路交通情報を外部から受信する受信手段と、
事象の発生地点に関連付けされた道路地図データ上の複数のリンクを含む区間の各々について、前記複数のリンク上の複数の座標位置を少なくとも前記事象の方向に関する符号および事象の範囲に関する符号に基づき定義した座標情報を記憶する座標情報記憶手段と、
前記受信手段により受信された道路交通情報に基づき前記区間を特定する特定手段と、
前記事象に関する符号に基づき事象を識別する事象識別マークを選択する選択手段と、
前記座標情報を参照し、前記特定された区間の複数の座標位置の中から1つの座標位置を選択し、選択された座標位置に前記事象識別マークを表示する事象表示手段と、
を有する電子装置。
【請求項2】
前記区間は、本線の出口と入口間を結ぶ内部リンクと、当該内部リンクに接続された外部リンクとを含み、
前記複数の座標位置は、前記内部リンク上の座標位置と前記外部リンク上の座標位置とを含み、
前記事象表示手段は、前記事象の範囲に関する符号に応じて、前記内部リンク上の座標位置または前記外部リンク上の座標位置を選択する、請求項1に記載の電子装置。
【請求項3】
前記事象の範囲に関する符号が隣接する区間の範囲を示すものであるとき、前記事象表示手段は、隣接する区間の外部リンク上の座標位置を選択する、請求項1または2に記載の電子装置。
【請求項4】
前記複数の座標位置は、前記複数のリンクの始点または終点である、請求項1ないし3いずれか1つに記載の電子装置。
【請求項5】
前記事象表示手段は、事象に関する符号がランプイベントであるとき、前記内部リンク上の座標位置を選択する、請求項1ないし4いずれか1つに記載の電子装置。
【請求項6】
前記事象表示手段は、前記ランプイベントが出口または入口であることに応じて、前記内部リンクの始点または終点の座標位置を選択する、請求項1ないし5いずれか1つに記載の電子装置。
【請求項7】
前記事象の方向に関する符号が第1の値を有するとき、前記事象表示手段は、上り線または下り線の一方の道路上の座標位置を選択し、前記事象の方向に関する符号が第2の値を有するとき、前記事象表示手段は、下り線または上り線の他方の道路上の座標位置を選択する、請求項1ないし6いずれか1つに記載の電子装置。
【請求項8】
前記事象表示手段は、事象が渋滞であるとき、選択された座標位置に関連するリンク上に渋滞線を表示する、請求項1ないし7いずれか1つに記載の電子装置。
【請求項9】
事象の発生地点に関する符号、事象の方向に関する符号、事象の範囲に関する符号、および事象の内容に関する符号は、TMCにおけるロケーションコード、ダイレクション、イクステント、およびイベントである、請求項1ないし8いずれか1つに記載の電子装置。
【請求項10】
事象の発生地点に関する符号、事象の方向に関する符号、事象の範囲に関する符号、および事象に関する符号を含む道路交通情報を外部から受信する機能を備えた電子装置における道路交通情報の表示方法であって、
事象の発生地点に関連付けされた道路地図データ上の複数のリンクを含む区間の各々について、前記複数のリンク上の複数の座標位置を少なくとも前記事象の方向に関する符号および事象の範囲に関する符号に基づき定義した座標情報を用意するステップと、
道路地図データに基づき道路地図を表示するステップと、
道路交通情報を受信するステップと、
受信された道路交通情報に基づき前記区間を特定するステップと、
前記事象に関する符号に基づき事象を識別する事象識別マークを選択し、かつ前記座標情報を参照し、前記特定された区間の複数の座標位置の中から1つの座標位置を選択するステップと、
選択された座標位置に前記事象識別マークを表示するステップと、
を有する表示方法。
【請求項11】
事象の発生地点に関する符号、事象の方向に関する符号、事象の範囲に関する符号、および事象に関する符号を含む道路交通情報を外部から受信する機能を備えた電子装置が実行する道路交通情報の表示プログラムであって、
道路地図データに基づき道路地図を表示するステップと、
道路交通情報を受信するステップと、
受信された道路交通情報に基づき、事象の発生地点に関連付けされた道路地図データ上の複数のリンクを含む区間を特定するステップと、
前記事象に関する符号に基づき事象を識別する事象識別マークを選択し、かつ前記区間の各々について前記複数のリンク上の複数の座標位置を少なくとも前記事象の方向に関する符号および事象の範囲に関する符号に基づき定義した座標情報を参照し、前記特定された区間の複数の座標位置の中から1つの座標位置を選択するステップと、
選択された座標位置に前記事象識別マークを表示するステップと、
を有する表示プログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公開番号】特開2012−154882(P2012−154882A)
【公開日】平成24年8月16日(2012.8.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−16238(P2011−16238)
【出願日】平成23年1月28日(2011.1.28)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.VICS
【出願人】(000101732)アルパイン株式会社 (2,424)
【Fターム(参考)】