説明

フロント用ダブルウィッシュボーンサスペンション

【課題】 自動車のフロント用のダブルウィッシュボーンサスペンションにおいて、ショックアブソーバの摺動性を確保する。
【解決手段】 アッパーアームと、ロアアームと、コイルスプリングと、ショックアブソーバを備えた、自動車のフロント用のダブルウィッシュボーンサスペンションを提供する。このサスペンションでは、コイルスプリングの下端は、アッパーアームに固定されたスプリングシートに支持されており、ショックアブソーバは、コイルスプリングの内側に配置されると共に、その下端がロアアームに固定されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、自動車のフロント用のダブルウィッシュボーンサスペンションに関する。
【背景技術】
【0002】
特許文献1は、自動車のフロント用のダブルウィッシュボーンサスペンションを開示する。このサスペンションでは、コイルスプリングの内側にショックアブソーバが配置されている。ショックアブソーバの上端(すなわち、ピストンロッドの先端)は、車体に固定されている。コイルスプリングの上端は、車体に固定された上側スプリングシートに支持されている。一方、ショックアブソーバの下端(すなわち、シリンダの下端)は、ロアアームに固定されている。コイルスプリングの下端は、ショックアブソーバ(シリンダ)に固定された下側スプリングシートに支持されている。車輪が路面の突起等を乗り越えると、コイルスプリングが伸縮すると共にショックアブソーバのピストンロッドが伸縮する。これによって、車体が初期位置に復帰するように力が作用すると共に、車輪が突起等を乗り越えることによる衝撃や振動が吸収され、乗り心地が改善される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開平10−315740号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
この種のサスペンションに用いられるコイルスプリングは、通常、荷重の作用線(以下、荷重軸という)がコイル軸から偏心している。このため、コイルスプリングが伸縮すると、コイルスプリングの端部にはコイル軸に対して垂直方向の力(すなわち横方向の力)が発生する。上記の構造では、ショックアブソーバに固定されたスプリングシートにコイルスプリングの下端が支持されている。このため、車輪が路面の突起等を乗り越えることでコイルスプリングが伸縮すると、コイルスプリングからショックアブソーバ(シリンダ)に横方向の力が作用する。その結果、ショックアブソーバのピストンロッドの摺動性が妨げられ、自動車の乗り心地の低下や、ショックアブソーバの油漏れの原因となる。
本願は、コイルスプリングの伸縮による横方向の力が発生しても、ショックアブソーバの円滑な摺動作動を確保することができるダブルウィッシュボーンサスペンションを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本願は、アッパーアームと、ロアアームと、コイルスプリングと、ショックアブソーバを備えた、自動車のフロント用ダブルウィッシュボーンサスペンションを提供する。このダブルウィッシュボーンサスペンションでは、コイルスプリングの下端は、アッパーアームに固定されたスプリングシートに支持されている。ショックアブソーバは、コイルスプリングの内側に配置されると共に、その下端がロアアームに固定されている。
【0006】
上記のダブルウィッシュボーンサスペンションでは、コイルスプリングの下端がアッパーアームに固定されたスプリングシートに支持され、ショックアブソーバには固定されていない。このため、コイルスプリングに横方向の力が発生しても、この横方向の力はショックアブソーバには作用しない。このため、ショックアブソーバの円滑な摺動作動を確保することができる。
【0007】
上記のダブルウィッシュボーンサスペンションでは、コイルスプリングは、円筒コイルスプリングであってもよい。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】実施例に係るダブルウィッシュボーンサスペンションを概念的に示す図である。
【図2】実施例に係るダブルウィッシュボーンサスペンションのアッパーアームとスプリングシートを示す平面図である。
【図3】変形例に係るダブルウィッシュボーンサスペンションのアッパーアームとスプリングシートを示す平面図である。
【図4】変形例に係るダブルウィッシュボーンサスペンションのアッパーアームとスプリングシートを示す平面図である。
【発明を実施するための形態】
【実施例1】
【0009】
図1は、実施例1に係る自動車のフロント用ダブルウィッシュボーンサスペンション10が、自動車の車輪20に接続されている状態を概念的に示す図である。ダブルウィッシュボーンサスペンション10は、コイルスプリング11と、ショックアブソーバ13と、アッパーアーム15と、ロアアーム17とを備えている。ショックアブソーバ13は、シリンダ13aと、シリンダ13aに対して摺動するピストンロッド13bを備えている。ピストンロッド13bがシリンダ13aに対して摺動することで、ピストンロッド13bは、図1に示すy軸方向に進退動する。なお、図1に示すx軸方向は、y軸方向と垂直な方向である。シリンダ13aの下端は、ロアアーム17上のジョイント173において、ロアアーム17と固定されている。ピストンロッド13bの先端には、スプリングシート14が設けられている。スプリングシート14は、図示しない車体に固定されている。すなわち、ピストンロッド14の先端は車体に固定されている。アッパーアーム15およびロアアーム17の一端は、ジョイント151,171によって車輪20の車輪取付部21に固定されている。アッパーアーム15およびロアアーム17の他端は、車体に接続されている。アッパーアーム15には、スプリングシート12が固定されている。
【0010】
コイルスプリング11は、スプリングシート12、14間に配置されている。コイルスプリング11は、そのコイル軸がy軸方向に伸びる直線の円筒コイルスプリングである。コイルスプリング11の内径(x軸方向の内径)は、ショックアブソーバ13のシリンダの外径よりも大きい。コイルスプリング11の内部には、ショックアブソーバ13の一部が配置されている。コイルスプリング11の上端はスプリングシート14に支持されており、コイルスプリング11の下端はスプリングシート12に支持されている。
【0011】
図2は、図1に示すアッパーアーム15とスプリングシート12の平面図である。図1、図2に示すように、アッパーアーム15は、略V字形状であり、ジョイント151とブッシュ152a,152bとを有している。スプリングシート12は、アッパーアーム15のV字形状の内側部分に沿って固定されており、アッパーアーム15のV字形状の内側のほぼ全体に存在している。
【0012】
スプリングシート12は、ショックアブソーバ13のシリンダ13aの外径(図1に示すx軸方向の外径φ)よりも大きく、かつ、コイルスプリング11の内径よりも小さな直径を有する貫通孔12aを有している。図2に破線で示すように、コイルスプリング11の下端は、スプリングシート12の上面に、貫通孔12aの外側で当接している。スプリングシート12のコイルスプリング11が当接する部分には、コイルスプリング11のスプリングシート12に接する部分の形状に沿う凹部を形成していてもよい。
【0013】
ショックアブソーバ13は、コイルスプリング11の内部を貫通すると共にスプリングシート12の貫通孔12aを通過して、ロアアーム17まで伸びている。ショックアブソーバ13は、コイルスプリング11、スプリングシート12、アッパーアーム15のいずれとも固定されていない。
【0014】
車輪20が路面の突起等を乗り越えると、コイルスプリング11が図1に示すy軸方向に伸縮する。これに伴ってショックアブソーバ13のピストンロッド13bも、シリンダ13aに対して摺動しながら、図1に示すy軸方向に進退動する。これによって、車体が初期位置に復帰するようにコイルスプリング11が力を発生し、ショックアブソーバ13がy軸方向の振動を減衰させる。
【0015】
コイルスプリング11が伸縮すると、コイルスプリング11からスプリングシート12,14に対して、y軸方向に垂直な横方向(例えば図1に示すx方向)の力が作用する。ダブルウィッシュボーンサスペンション10では、コイルスプリング11の下端がアッパーアーム15に固定されており、ショックアブソーバ13のシリンダ13aとは固定されていない。このため、コイルスプリング11からスプリングシート12に作用する横方向の力(例えばx軸方向の力)が、ショックアブソーバ13には伝達されない。このため、ショックアブソーバ13のピストンロッド13bは、摺動方向(y軸方向)に円滑に摺動することができる。このため、ショックアブソーバ13の油漏れを防止することができ、このダブルウィッシュボーンサスペンション10を用いた自動車の乗り心地が損なわれることを防止することができる。
【0016】
なお、上記の実施例では、コイル軸が直線となる円筒コイルスプリングを例示して説明したが、本発明に係るコイルスプリングは、これに限定されない。例えば、コイル軸が湾曲していてもよいし、コイルスプリングの形状が、円錐形、片側絞り形、たる形、つづみ形等であってもよい。また、コイルスプリング11の下端を支持するスプリングシートは、アッパーアームと固定される一方でショックアブソーバと固定されておらず、かつ、ショックアブソーバのシリンダ外径よりも直径の大きい貫通孔が設けられていればよく、上記の実施例1において説明した形態に限られない。例えば、スプリングシートとアッパーアームが1つの部材として一体に形成されていてもよい。また、例えば、図3に示すように、アッパーアーム15のV字形状の内側部分の一部に固定されているスプリングシート12であってもよい。また、例えば、図4に示すように、アッパーアーム15の上面(または下面)に固定されたスプリングシート12であってもよい。また、アッパーアーム、ロアアームの形状は、略V字形状でなくてもよい。
【0017】
以上、本発明の実施例について詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。
【0018】
本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
【符号の説明】
【0019】
10 ダブルウィッシュボーンサスペンション
11 コイルスプリング
12 スプリングシート
12a 貫通孔
13 ショックアブソーバ
15 アッパーアーム
17 ロアアーム
20 車輪
21 車輪取付部
151,171,173 ジョイント
152a,152b ブッシュ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
アッパーアームと、ロアアームと、コイルスプリングと、ショックアブソーバを備えた、自動車のフロント用ダブルウィッシュボーンサスペンションであって、
コイルスプリングの下端は、アッパーアームに固定されたスプリングシートに支持されており、
ショックアブソーバは、コイルスプリングの内側に配置されると共に、その下端がロアアームに固定されている、ダブルウィッシュボーンサスペンション。
【請求項2】
コイルスプリングは、円筒コイルスプリングである、請求項1に記載のダブルウィッシュボーンサスペンション。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2011−255797(P2011−255797A)
【公開日】平成23年12月22日(2011.12.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−132297(P2010−132297)
【出願日】平成22年6月9日(2010.6.9)
【出願人】(000210986)中央発條株式会社 (173)
【Fターム(参考)】