説明

ベンゾジオキサンおよびベンゾジオキソラン誘導体ならびにそれらの使用

脳セロトニン受容体の2Cサブタイプのアゴニストまたは部分的アゴニストである式I:



[式中、R、R、R、R、y、n、mおよびArの各々は本明細書中のクラスおよびサブクラスについて定義および記載した通りである]の化合物またはその医薬上許容される塩が提供される。化合物および該化合物を含有する組成物を用いて、統合失調症のごとき様々な中枢神経系障害を処置することが可能である。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
式I:
【化1】


[式中:
mは1または2であり;
nは0または1であり;
Arは、フェニル、8〜10員二環式部分不飽和もしくはアリール炭素環、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員単環式ヘテロアリール、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を有する8〜10員二環式部分不飽和もしくはヘテロアリール環であり、ここで、Arは、1個または複数のRx基で置換されていてもよく;
各Rxは独立して、−R、−Ph−CN、ハロゲン、−OR、−C(O)NH2、−C(O)OR、−NHC(O)R、−SO2Rまたは−NHSO2Rから選択され;
yは0〜3であり;
各R1は独立して、−R、−CN、ハロゲン、−OR、−C(O)NH2、−C(O)OR、−NHC(O)R、−SO2Rまたは−NHSO2Rであり;
各Rは独立して、水素またはC1-6脂肪族化合物またはフルオロ−置換C1-6脂肪族化合物であり;
2は、水素、C1-3アルキルまたは−O(C1-3アルキル)であり;および
3およびR4の各々は独立して水素またはC1-6脂肪族化合物である]
の化合物またはその医薬上許容される塩。
【請求項2】
式Ia:
【化2】

Ia
の化合物である請求項1記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
【請求項3】
各R1が独立して−R、−CN、ハロゲンまたは−ORである請求項2記載の化合物。
【請求項4】
式IIaまたはIIb:
【化3】

IIa IIb
の化合物である請求項3記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
【請求項5】
Arがフェニル、8〜10員二環式部分不飽和もしくはアリール炭素環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員単環式ヘテロアリールである、請求項4記載の化合物。
【請求項6】
Arがピリジル、ピリミジニル、チエニルまたはフラニルである、請求項5記載の化合物。
【請求項7】
式IIIaまたはIIIc:
【化4】

IIIa IIIc
の化合物である請求項5記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
【請求項8】
各Rxが独立して−R、−Ph、−CN、ハロゲンまたは−ORから選択される、請求項7記載の化合物。
【請求項9】
各R1が独立して−R、−CN、ハロゲンまたは−ORであり;
2が水素、メチルまたはメトキシであり;
Arが、1個もしくは複数のRx基で置換されていてもよいピリジル、ピリミジニル、チエニル、フラニルまたはフェニルであり;
各Rxが独立して、−R、−Ph、−CN、ハロゲンまたは−ORから選択され;および
3およびR4の各々が独立して、水素、メチル、エチル、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、n−プロピル、アリルまたはシクロブチルである、請求項2記載の化合物。
【請求項10】
式Ib:
【化5】

Ib
の化合物である請求項1記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
【請求項11】
各R1が独立して−R、−CN、ハロゲンまたは−ORである、請求項10記載の化合物。
【請求項12】
式IIcまたはIId:
【化6】

IIc IId
の化合物である請求項11記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
【請求項13】
Arがフェニル、8〜10員二環式部分不飽和もしくはアリール炭素環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員単環式ヘテロアリールである、請求項12記載の化合物。
【請求項14】
Arがピリジル、ピリミジニル、チエニルまたはフラニルである、請求項13記載の化合物。
【請求項15】
式IIIbまたはIIId:
【化7】

IIIb IIId
の化合物である請求項13記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
【請求項16】
各Rxが独立してR、Ph、CN、ハロゲンまたはORである、請求項15記載の化合物。
【請求項17】
各R1が独立して−R、−CN、ハロゲンまたは−ORであり;
2が水素、メチルまたはメトキシであり;
Arが、1個もしくは複数のRx基で置換されていてもよいピリジル、ピリミジニル、チエニル、フラニルまたはフェニルであり;
各Rxが−R、−Ph、−CN、ハロゲンまたは−ORから独立して選択され;および
3およびR4の各々が独立して水素、メチル、エチル、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、n−プロピル、アリルまたはシクロブチルである、請求項10記載の化合物。
【請求項18】
Arが:
【化8】

【化9】

【化10】

から選択される、請求項1記載の化合物。
【請求項19】
【化11】

【化12】

【化13】

【化14】


【化15】

【化16】

【化17】

【化18】

から選択される請求項1記載の化合物またはそのエナンチオマーもしくはラセミ体。
【請求項20】
請求項1〜19いずれか1項に記載の化合物および1個もしくは複数の医薬上許容される担体、希釈剤または賦形剤を含有する組成物。
【請求項21】
抗精神病剤、抗抑鬱剤、抗肥満剤、膀胱活性の調節において有用な物質、オピオイドアンタゴニスト、ADDもしくはADHDの処置剤、認識改善剤、性機能障害の処置剤または鎮痛剤から選択されるさらなる医薬物質をさらに含有する、請求項20記載の組成物。
【請求項22】
患者における精神病性障害、不安障害、双極性障害、抑鬱障害、月経前症候群(PMS)、月経前不快気分障害(PMDD)、摂食障害、膀胱制御障害、物質乱用もしくは物質依存、認知障害、ADDもしくはADHD、衝動性障害、嗜癖障害、男性もしくは女性性機能障害、疼痛、運動もしくは動作障害、パーキンソン病てんかん、片頭痛、慢性疲労症候群、拒食症、睡眠障害、無言症、または1個もしくは複数の中枢神経系欠損の少なくとも1つから選択される症状の処置方法であって、該患者へ治療上有効量の請求項1〜19いずれか1項に記載の化合物または請求項1〜19いずれか1項に記載の化合物を含有する組成物を投与することを含む、方法。
【請求項23】
精神病性障害が統合失調症、妄想型統合失調症、解体型統合失調症、緊張型統合失調症、非定型統合失調症、統合失調症様障害、統合失調性感情障害、妄想性障害、物質誘発性精神病性障害、特定不能の精神病性障害;L−DOPA−誘導精神病;アルツハイマー型認知症に付随する精神病;パーキンソン病に付随する精神病;またはレヴィー小体病に付随する精神病である、請求項22記載の方法。
【請求項24】
症状が双極性障害であり、かつ双極性I型障害、双極性II型障害、気分循環性障害;双極性躁病、認知症、精神病性特徴を伴う鬱、または双極性鬱病と双極性躁病の繰り返しから選択される、請求項22記載の方法。
【請求項25】
抑鬱障害が大抑鬱障害、季節性情動障害、気分変調性障害、物質誘発性気分障害、特定不能の抑鬱障害、処置効果のない鬱、大鬱病エピソードである、請求項22記載の方法。
【請求項26】
セロトニン再取り込み阻害剤(SRI)、ノルエピネフリン再取り込み阻害剤(NRI)、複合型セロトニン−ノルエピネフリン再取り込み阻害剤(SNRI)、モノアミン酸化酵素阻害剤(MAOI)、モノアミン酸化酵素の可逆的阻害剤(RIMA)、ホスホジエステラーゼ−4(PDE4)阻害剤、コルチコトロピン放出因子(CRF)アンタゴニスト、アルファ−アドレナリン受容体アンタゴニスト、三重取り込み阻害剤、メラトニンアゴニスト、スーパー神経伝達物質取り込み阻害剤(SNUB)、ノルアドレナリン作動性および特異的セロトニン作動性抗鬱剤(NaSSA)、またはP物質/ニューロキニン受容体アンタゴニストから選択される抗抑鬱剤を患者へ投与することをさらに含む、請求項25記載の方法。
【請求項27】
認知障害が学習障害である、請求項22記載の方法。
【請求項28】
患者が肥満の処置を受けている、請求項22記載の方法。
【請求項29】
患者がADDまたはADHDの処置を受けている、請求項22記載の方法。
【請求項30】
娯楽物質、薬物、精神安定剤、覚醒剤、鎮静剤または不正薬物の物質乱用・物質依存である、請求項22記載の方法。
【請求項31】
抗精神病剤、抗抑鬱剤、抗肥満剤、膀胱活性の調節において有用な物質、オピオイドアンタゴニスト、ADDもしくはADHDの処置剤、認識改善剤、性機能障害の処置剤または鎮痛剤から選択されるさらなる医薬物質を患者へ投与することをさらに含む、請求項22記載の方法。
【請求項32】
患者における統合失調症の処置方法であって、該患者へ治療上有効量の請求項20記載の組成物を投与することを含む、方法。
【請求項33】
患者における肥満の処置方法であって、該患者へ治療上有効量の請求項20記載の組成物を投与することを含む、方法。
【請求項34】
患者における双極性障害の処置方法であって、該患者へ治療上有効量の請求項20記載の組成物を投与することを含む、方法。
【請求項35】
患者における鬱の処置方法であって、該患者へ治療上有効量の請求項20記載の組成物を投与することを含む、方法。
【請求項36】
式I:
【化19】


[式中:
mは1または2であり;
nは0または1であり;
Arは、フェニル、8〜10員二環式部分不飽和もしくはアリール炭素環、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員単環式ヘテロアリール、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1〜5個のヘテロ原子を有する8〜10員二環式部分不飽和もしくはヘテロアリール環であり、ここで、Arは、1個または複数のRx基で置換されていてもよく;
各Rxは独立して、−R、−Ph−CN、ハロゲン、−OR、−C(O)NH2、−C(O)OR、−NHC(O)R、−SO2Rまたは−NHSO2Rから選択され;
yは0〜3であり;
各R1は独立して−R、−CN、ハロゲン、−OR、−C(O)NH2、−C(O)OR、−NHC(O)R、−SO2Rまたは−NHSO2Rであり;
各Rは独立して水素またはC1-6脂肪族化合物またはフルオロ−置換C1-6脂肪族化合物であり;
2は、水素、C1-3アルキルまたは−O(C1-3アルキル)であり;および
3およびR4の各々は独立して水素またはC1-6脂肪族化合物である]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩の調製方法であって、
(i)アルキル化剤として式X
【化20】


[式中、Yは脱離基であり、R1、R2、m、n、yおよびArは上記定義の通りである]
で示される化合物を用いる、式HNRR[ここで、R3およびR4は上記定義の通りである]で示される化合物のアルキル化;
(ii)式Xa
【化21】

Xa
[式中、R1、R2、R3、R4、m、n、yおよびArは上記定義の通りである]
で示される化合物の還元;または
(iii)式Xb
【化22】

Xb
[式中、R1、R2、R3、R4、m、n、yおよびArは上記定義の通りであり、RaがR3および除去可能な一価保護基から選択され、一方で、Rbが除去可能な一価保護基であるか、またはRaおよびRbは共に二価保護基である]
で示される化合物を処理に付して、1個もしくは複数の保護基を除去し;
次いで、適宜、式Iで示される得られた化合物をその医薬上許容される塩へ変換すること;
を含む、方法。

【公表番号】特表2008−538575(P2008−538575A)
【公表日】平成20年10月30日(2008.10.30)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−507951(P2008−507951)
【出願日】平成18年4月21日(2006.4.21)
【国際出願番号】PCT/US2006/015201
【国際公開番号】WO2006/116158
【国際公開日】平成18年11月2日(2006.11.2)
【出願人】(591011502)ワイス (573)
【氏名又は名称原語表記】Wyeth
【Fターム(参考)】