説明

ペリクル収納容器、および、その製造方法

【課題】 真空成形後の外周加工において適切な加工方法を確立し、端面にバリ等の欠陥が無い清浄なペリクル収納容器を低コストで得る。
【解決手段】 樹脂のシート材を真空成形後、シート材周囲の余剰部分を切削除去してペリクル収納容器部材とし、次いで、前記余剰部分除去後の表面部分に有機溶剤の塗布等の溶解処理を施す。切削加工後の表面に生じたバリを容易に溶解除去し平滑にできるため、端面が清浄なペリクル収納容器を低コストで得ることができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、半導体デバイス、プリント基板あるいは液晶ディスプレイ等を製造する際のゴミ除けとして使用されるリソグラフィー用ペリクルを収納、保管、輸送するペリクル収納容器、および、その製造方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
LSI、超LSIなどの半導体製造或は液晶ディスプレイ等の製造においては、半導体ウエハーあるいは液晶用原板に光を照射してパターンを作製するが、この時に用いるフォトマスクあるいはレチクル(以下、単にフォトマスクと記述)にゴミが付着していると、このゴミが光を吸収したり光を曲げてしまうために、転写したパターンが変形したり、エッジががさついたものとなるほか、下地が黒く汚れたりするなど、寸法、品質、外観などが損なわれるという問題があった。
【0003】
このため、これらの作業は通常クリーンルームで行われているが、それでもフォトマスクを常に清浄に保つことが難しい。そこで、フォトマスク表面にゴミ除けとしてペリクルを貼り付けした後に露光を行っている。この場合、異物はフォトマスクの表面には直接付着せず、ペリクル上に付着するため、リソグラフィー時に焦点をフォトマスクのパターン上に合わせておけば、ペリクル上の異物は転写に無関係となる。
【0004】
一般に、ペリクルは、光を良く透過させるニトロセルロース、酢酸セルロースあるいはフッ素樹脂などからなる透明なペリクル膜を、アルミニウム、ステンレス、ポリエチレンなどからなるペリクルフレームの上端面に貼り付けないし接着する。さらに、ペリクルフレームの下端にはフォトマスクに装着するためのポリブデン樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂、アクリル樹脂等からなる粘着層、及び粘着層の保護を目的とした離型層(セパレータ)が設けられる。
【0005】
しかしながら、ペリクルはマスクに貼付した後ではそれらが形成する閉空間の外部から内部への異物侵入防止効果はあるが、ペリクル自体に異物が付着して、かつそれが閉空間の内部にある場合には、フォトマスクへの異物付着を防ぐことは困難である。そのため、ペリクル自体に高い清浄性が求められることはもとより、保管、輸送に使用するペリクル収納容器(下記特許文献1参照)にもその清浄性を維持しうる性能が強く求められる。具体的には、帯電防止性能に優れ、擦れた際にも発塵の少ない材質、ペリクルおよび構成部品間の接触を極力防ぐ構造、外力が加わった際の変形を防ぐ高剛性な構造、といった点が要求される。
【0006】
ペリクル収納容器は、通常、ABS、アクリル等の樹脂を射出成形または真空成形することによって製造される。これらの成形方法が利用されるのは、表面が平滑で異物の付着や発塵の恐れが少ないこと、一体成形のため継ぎ目がなく発塵や異物侵入の恐れが少ないこと、複雑形状のものも容易に製造できること、量産性に優れ低コスト化が可能である、といったメリットがあるからである。外観の一例を図6に示す。ペリクルを載置する容器本体61と、ペリクルを被覆すると共に容器本体と周縁部で嵌め合い係止する蓋体62から構成され、容器本体は粘着テープ(図示しない)またはクリップ63により蓋体と締結される。
【0007】
半導体用やプリント基板用ペリクルの収納容器は、外形の辺長が概ね200〜300mm前後で、これらは通常、射出成形を利用して製造される。一方、主として液晶用ペリクルに使用される辺長が500mmを超えるような大型のペリクル収納容器は、一般にABS、アクリル等の合成樹脂シートを真空成形したものが使用される。これは、1箇所もしくは数箇所のゲートから金型内に樹脂を高速注入する射出成形では樹脂の流れる距離が長すぎるため、製法的に困難なためである。一方、真空成形法は、金型に加熱した樹脂シートを被せ、真空引きするだけで大型品も容易に成形が可能である。
【0008】
射出成形法ではゲート部分を除けば成形だけで所望の形状が得られるのに対し、図5に示すように、真空成形法では成形だけでは所望の形状が得られない。それは、成形部分51の周囲に、真空引き時の押さえ代でもある原料シートの端材52が残るためである。そのため、真空成形法においては、成形後、周囲の余剰部分を機械加工により除去する工程が必要となる。
【0009】
しかしながら、通常、真空成形法により製作されるペリクル収納容器の板厚は2〜5mm程度と薄く、十分な剛性が無い。そのため、切削加工の際には被切削部分に振動が生じ、凹凸の他、図3に示すようなヒゲ状のバリ32やカエリが生じ、清浄な表面が得られにくいという問題点がある。
【0010】
このことから、通常、切削加工後の後処理として、刃物によるバリの除去作業が行われる。しかし、刃物による切削によりまた新たにバリが生じることもあり、完全に清浄な状態を得るのは非常に困難であった。また、特に大型のペリクル収納容器においては外周長が5mを越すものもあり、このようなものではバリ取り処理に数十分を要するため、コスト的にも非常に問題であった。
【特許文献1】特開2000−173887号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0011】
以上のことから、本発明の目的は、真空成形後の外周加工において適切な加工方法を確立し、端面にバリ等の欠陥が無い清浄なペリクル収納容器を低コストで得ることにある。
【課題を解決するための手段】
【0012】
本発明による製造方法は、樹脂のシート材をペリクル収納容器部材の形状に真空成形後、シート材周囲の余剰部分を切削除去してペリクル収納容器部材とし、次いで、前記余剰部分除去後の表面部分を溶解処理することを特徴とする。
【0013】
ペリクル収納容器部材は、通常、ペリクル収納容器本体とペリクル収納容器蓋体であるが、その他、ペリクル収納容器構成用の部材であればその種類は問わない。
【0014】
溶解処理は、有機溶剤の塗布によりなされるのが良い。また、これに代り熱風の吹き付けによるものとすることもできる。
【0015】
また、本発明は、上記製造方法によって得られたペリクル収納容器本体とペリクル収納容器蓋体とからなるペリクル収納容器であり、容器蓋体が、その周縁部で容器本体と嵌め合い係止する形態が望ましい。
【発明の効果】
【0016】
本発明によれば、切削加工後の表面に生じたバリを容易に溶解除去し平滑にすることができるため、端面が清浄なペリクル収納容器を低コストで得ることができる。端面が清浄であることにより、ペリクル収納容器に要求される清浄性が維持される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
以下、本発明のペリクル収納容器の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
【0018】
図1および図2は本発明によるペリクル収納容器部材端面処理の一例を示す説明図、図3は真空成形後の外周切削加工を行った際の外観の一例を示す説明図である。
【0019】
外周切削加工後のペリクル収納容器部材端面31は、板厚や切削条件により差はあるものの、図3に示すようにヒゲ状のバリ32が生じている。本発明では、図1に示すように溶媒保持手段12に有機溶媒を浸潤させ、容器部材端面11に押し当てながら移動させ、その表面に溶媒を塗布する。有機溶媒は、出来るだけ作業者に害が小さく、容器材質を溶解しつつも変色を生じさせないものを適宜選択すれば良いが、例えば、材質ABS(アクリロニトリル・ブタンジエン・スチレン樹脂)に対してはアセトン、MEK(メチルエチルケトン)等が好適である。溶媒保持手段12は溶媒により侵されない材質を適宜選択すればよいが、MEKの場合、セルロース系のワイパーをきつく折り重ねたもの等が有効である。また、移動速度や溶媒の浸潤量、押し付けの強さなどは、塗布後の仕上がり具合を確認しながら適宜調節すれば良い。
【0020】
また、別の実施形態として、熱風吹き付けによるものを図2に示す。ペリクル収納容器部材端面21にヒーター23の先端に取り付けられたノズル22から概ね150〜200℃前後の熱風を吹き付けながら移動する。このとき、熱風の吹き付けによりヒゲ状のバリは縮れて焼け切れ、容易に表面から除去される。しかしながら、高温の熱風取り扱いが危険なこと、温度制御が難しく、長時間一箇所に吹き付けすぎると表面が痘痕状になってしまうことがある等の問題があり、専用の装置を用意して自動的に行うのであれば好適であるが、人手でこの作業を行うには、前記した有機溶媒による方法の方が実用的である。
【実施例】
【0021】
以下、本発明の実施例を説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0022】
[実施例1]
厚さ3mmの帯電防止ABS(商品名:トヨラックパレル(東レ株式会社製):アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体(約87%)とポリエーテルエステルアミド(約13%)の混合物)(黒色)シート材を、真空成形法により成形した。成形後の外観は図5に示すように周囲に余剰部分52があり、これをNCルーターにより切削除去し、ペリクル収納容器部材を製造した。次に、図1に示すようにセルロース製ワイパー(商品名:ベンコットPS2(旭化成株式会社製))をきつく折りたたんだものにMEKを浸潤させ、容器端面全周に渡って塗布した。その後、10minほど静置して完全に乾燥させたのち、純水にて洗浄してホコリ等を取り除き、外観を観察した。塗布部分の外観は光沢の具合が非塗布部と若干異なるものの、変色もなく、優れたものであった。また、この時点で確認できるバリは無かった。次に、白色の粘着テープ(商品名:アルマークテープ(アルマ社製))を端面に貼付し、引き剥がしてバリ等の付着が無いか確認したが、ヒゲ状のバリの付着は全く見られなかった。
【0023】
[実施例2]
上記実施例1と全く同様にして、ペリクル収納容器部材を製作した。そして、図2に示すようにヒーター23(八光電機製作所製)先端に取り付けられたノズル22の先端から温度180〜200℃の熱風を吹き付けながらノズル先端を約5mm/sの速度で移動させた。その後、洗浄してホコリを取り除いた後、外観を観察した。その結果、バリ等は見られなかったものの、数箇所に過熱によるものと思われる表面の荒れが見られた。また、上記実施例1と同じく粘着テープへのバリ付着を確認したが、バリの付着は全く見られなかった。
【0024】
[比較例]
上記実施例1,2と全く同様にして、ペリクル収納容器部材を製作した。そして、図4に示すようにカッター42で端面41の稜線について面取りを行った。その後、純水洗浄にてホコリを取り除き、外観を観察したところ、バリの除去が不十分な所が数ヶ所、カッターによる削りすぎのところも数ヶ所見られた。さらに、上記実施例と同じく粘着テープによる評価を行ったところ、いたるところにヒゲ状のバリの付着が認められ、これは外観上および清浄性の観点から非常に好ましくないものであった。
【産業上の利用可能性】
【0025】
本発明は、切削加工後の表面に生じたバリを容易に溶解除去し平滑にできるため、清浄性が特に要求されるペリクル収納容器の分野で好適に利用可能である。
【図面の簡単な説明】
【0026】
【図1】本発明によるペリクル収納容器部材端面処理方法の一例を示す説明図
【図2】本発明によるペリクル収納容器部材端面処理方法の一例を示す説明図
【図3】外周切削加工後の端面外観の一例を示す説明図
【図4】従来用いられてきたペリクル収納容器本体の端面処理方法の一例を示す説明図
【図5】真空成形後のペリクル収納容器部材の状態を示した斜視図
【図6】ペリクル収納容器の外観の一例を示した斜視図
【符号の説明】
【0027】
11 ペリクル収納容器部材端面
12 溶媒保持手段
21 ペリクル収納容器部材端面
22 ノズル
23 ヒーター
31 ペリクル収納容器部材端面
32 バリ
41 ペリクル収納容器部材端面
42 カッター
51 ペリクル収納容器部材(成形部分)
52 余剰部分(押さえ代)
61 ペリクル収納容器本体
62 ペリクル収納容器蓋体
63 クリップ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
樹脂のシート材をペリクル収納容器部材の形状に真空成形後、シート材周囲の余剰部分を切削除去してペリクル収納容器部材とし、次いで、前記余剰部分除去後の表面部分を溶解処理することを特徴とするペリクル収納容器部材の製造方法。
【請求項2】
ペリクル収納容器部材が、ペリクル収納容器本体である請求項1に記載の製造方法。
【請求項3】
ペリクル収納容器部材が、ペリクル収納容器蓋体である請求項1に記載の製造方法。
【請求項4】
溶解処理が有機溶剤の塗布によりなされる請求項1〜3のいずれか1項記載の製造方法。
【請求項5】
溶解処理が熱風の吹き付けによりなされる請求項1〜3のいずれか1項記載の製造方法。
【請求項6】
請求項2の製造方法によって得られたペリクル収納容器本体と、請求項3の製造方法によって得られたペリクル収納容器蓋体とからなるペリクル収納容器。
【請求項7】
容器蓋体が、その周縁部で容器本体と嵌め合い係止する請求項6に記載の収納容器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2008−268570(P2008−268570A)
【公開日】平成20年11月6日(2008.11.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−111595(P2007−111595)
【出願日】平成19年4月20日(2007.4.20)
【出願人】(000002060)信越化学工業株式会社 (3,361)
【Fターム(参考)】