説明

包装用保護材

【課題】包装用保護材や外箱を、多様な物品の包装に兼用できるようにする。
【解決手段】段ボールシート1に、縦横方向に延びる多数本の折目線2を格子状に交差させて入れると共に、その交点を結ぶ線上に斜め方向に延びる多数本の折目線3を交差させて入れ、これらの折目線2,3に沿って曲げられるようにする。この折り曲げにより、角筒状や角形台状のほか、湾曲台状や丸筒状等、自由に形状を変更することができるので、様々な形状・大きさの物品の包装に際し、外箱4と物品との間に詰めるスペーサーや、物品を包み込む包囲材として使用することができ、外箱4の共通化を図ることができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、物品の包装に使用する段ボール製の保護材に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、下記特許文献1には、図8に示すように、紙製の帯板51乃至53を積層固着した包装用保護材であって、上層の帯板51を折り曲げて山形突条54を形成し、山形突条54の中間部の切込間を倒して緩衝面55を形成すると共に、中間層の帯板52を折り曲げて台形突条56を形成し、台形突条56を山形突条54の基部に嵌め込んだ形状のものが記載されている。
【0003】
この包装用保護材は、ガラス製の食器等、外周が円形で壊れやすい物品の包装に使用されるものであり、物品の外周に沿って巻くように曲げ、物品の外周部分を緩衝面55に沿わせ、山形突条54で挟み込むようにして、輸送時の衝撃等から物品を保護する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】実公昭40−16473号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、上記のような包装用保護材は、特定の形状の物品にのみ対応し、専用の外箱を要することから、通信販売における商品配送のように、様々な形状や大きさの物品を包装する必要がある用途に適用できるものではない。
【0006】
そこで、この発明は、包装用保護材や外箱を、多様な物品の包装に兼用できるようにすることを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するため、この発明に係る包装用保護材は、段ボールシートに、縦横方向に延びる多数本の折目線を格子状に交差させて入れると共に、その交点を結ぶ線上に斜め方向に延びる多数本の折目線を交差させて入れ、これらの折目線に沿って曲げられるようにしたのである。
【0008】
また、前記折目線を、段ボールシートの切込によるものとしたのである。
【0009】
さらに、前記折目線を、交差部近傍以外の部分で途切れるように断続させたのである。
【発明の効果】
【0010】
この包装用保護材は、縦横方向及び斜め方向の任意の折目線に沿って適宜の角度で曲げることにより、角筒状や角形台状のほか、湾曲台状や丸筒状等、自由に形状を変更することができるので、様々な形状・大きさの物品の包装に際し、外箱と物品との間に詰めるスペーサーや、物品を包み込む包囲材として使用することができ、共通の外箱を複数種類の物品で兼用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】この発明に係る包装用保護材のブランクを示す図
【図2】同上の四角筒状とした使用状態を示す斜視図
【図3】同上の角形台状とした使用状態を示す斜視図
【図4】同上の湾曲台状とした使用状態を示す斜視図
【図5】同上の縦断側面図
【図6】同上の丸筒状への巻込過程を裏側から示す斜視図
【図7】同上の巻込過程を表側から示す斜視図
【図8】従来の包装用保護材を曲げる過程を示す斜視図
【発明を実施するための形態】
【0012】
以下、この発明の実施形態を添付図面に基づいて説明する。
【0013】
図1に示すように、この包装用保護材は、正方形の段ボールシート1に、縦横方向に延びる多数本の折目線2を格子状に交差させて入れると共に、その交点を結ぶ線上に斜め方向に延びる多数本の折目線3を交差させて入れたものとされている。この例では、縦横5本ずつ並ぶ線上に折目線2が配置されている。
【0014】
また、折目線2,3は、段ボールシート1を表裏に貫通するように切り込んだ全切線とされ、交差部近傍以外の部分で途切れるように断続している。
【0015】
上記のような包装用保護材では、図2に示すように、通信販売等に係る商品を外箱4に収納する際、段ボールシート1の縦方向又は横方向の対向する端辺から1番目及び2番目の折目線2に沿って直角に折り曲げると、四角筒状のスペーサーとして、外箱4の内部における商品の移動防止及び緩衝に使用することができる。
【0016】
また、図3に示すように、段ボールシート1の縦方向又は横方向の対向する端辺から1番目の折目線2のみに沿って直角に折り曲げると、角形台状として、外箱4の内部における商品の移動防止及び緩衝に使用することができる。
【0017】
また、図4及び図5に示すように、段ボールシート1の4つのコーナー部分を斜め方向の折目線3に沿って折り曲げ、同一方向の平行な各折目線3に沿ってそれぞれ浅く折り曲げると、湾曲台状のスペーサーとして、外箱4の内部における商品の移動防止及び緩衝に使用することができる。
【0018】
さらに、図6及び図7に示すように、段ボールシート1の4つのコーナー部分を斜め方向の折目線3に沿って折り曲げ、同一方向の平行な各折目線3に沿って巻き込むように折り曲げると、商品を包み込む丸筒状の包囲材として、破損しやすい商品の保護に使用することができる。
【0019】
このように、上記包装用保護材は、縦横方向及び斜め方向の任意の折目線2,3に沿って適宜の角度で曲げることにより、角筒状や角形台状のほか、湾曲台状や丸筒状等、自由に形状を変更することができるので、様々な形状・大きさの商品の包装に際し、外箱4と商品との間に詰めるスペーサーや、物品を包み込む包囲材として使用することができ、共通の外箱4を複数種類の商品で兼用することができる。
【0020】
また、折目線2,3を、段ボールシート1を表裏に貫通するように切り込んだ全切線としたので、商品を包装する際、段ボールシート1を大きな抵抗なく曲げることができ、包装作業を容易に行うことができる。
【0021】
なお、段ボールシート1の厚さ等に応じて、折目線2,3は、段ボールシート1を厚さ方向に半分程度切り込んだ半切線としてもよい。また、段ボールシート1を押圧して筋付けした押罫線としてもよく、押罫線と切目線とが交互に断続するリード罫線としてもよい。
【0022】
また、格子状に入れた折目線2に加えて、縦方向又は横方向の折目線2に平行な多数本の折目線を入れることにより、折曲抵抗の軽減を図ってもよい。
【符号の説明】
【0023】
1 段ボールシート
2,3 折目線
4 外箱

【特許請求の範囲】
【請求項1】
段ボールシートに、縦横方向に延びる多数本の折目線を格子状に交差させて入れると共に、その交点を結ぶ線上に斜め方向に延びる多数本の折目線を交差させて入れ、これらの折目線に沿って曲げられるようにした包装用保護材。
【請求項2】
前記折目線を、段ボールシートの切込によるものとしたことを特徴とする請求項1に記載の包装用保護材。
【請求項3】
前記折目線を、交差部近傍以外の部分で途切れるように断続させたことを特徴とする請求項2に記載の包装用保護材。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2013−107675(P2013−107675A)
【公開日】平成25年6月6日(2013.6.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−253669(P2011−253669)
【出願日】平成23年11月21日(2011.11.21)
【出願人】(000115980)レンゴー株式会社 (502)
【Fターム(参考)】