説明

医用画像管理システム、医用画像管理サーバ装置及びプログラム

【課題】
医用画像及びこれに関連する情報の管理を容易にするとともに、これらの情報の送信処理を効率化し、通信ネットワーク上を流れる際の通信負荷の軽減を図ることができる医用画像管理システム、医用画像管理サーバ装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】
医用画像管理サーバ1は、モダリティ3から送信されてくる医用画像を受信し、連結指示情報を出力する。医用画像情報は連結指示情報とともにファイルサーバ12へ送信され、上記連結指示情報に基づいて連結ファイルを生成し、この連結ファイルをファイルサーバ12に格納する。医用画像管理サーバ1は、医用画像表示端末2から取得要求情報を受信し、この取得要求情報に応じて必要となる情報を連結させる連結指示情報をファイルサーバ12へ送信する。ファイルサーバ12は、取得要求情報に応じた連結ファイルを生成し、この連結ファイルを医用画像表示端末2に取得させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、患者を撮影して生成された医用画像をその医用画像に関する付帯情報に基づき分類し、読影レポートとともに管理する医用画像管理システム、医用画像管理サーバ装置及びプログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
近年、医療分野における情報化が推進されている。それに伴い、患者を撮影した医用画像についてのデジタル化が実現されており、各種モダリティにより撮影された医用画像の画像情報はデジタル化されて、撮影された患者の患者情報や検査情報等の付帯情報とともにサーバにより一元管理する医用画像管理システム(PACS;Picture Archiving and Communication System)が利用されている。PACSにおいては、サーバにより管理された医用画像の画像情報及びその付帯情報は、端末装置からの要求に応じて読み出され、端末装置の表示手段に表示され、参照、読影される。
【0003】
なお、上記各種モダリティの例としては、CR(Computed Radiography)装置やCT(Computed Tomography)装置、MRI(Magnetic Resonance Imaging)装置等を挙げることができる。
【0004】
上述したCR装置やCT装置等のモダリティにおいては、一回の検査(1シリーズ)で複数の医用画像が生成されることが多い。読影医は、これら複数枚の医用画像を比較読影等することにより画像診断を行う。この診断結果として読影レポートが作成され、読影レポートは、医用画像及びその付帯情報と対応付けて管理される。
【0005】
例えば、複数枚の医用画像を効率的に表示するために、連続した複数枚のCT画像を連結して動画表示する技術が公知である(特許文献1参照)。
【特許文献1】特開平10−99323号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、従来の医用画像管理システムにおいては、一枚の医用画像を1つのファイルとして格納及び管理しており、複数枚の画像を端末装置に表示する際には、ファイルを1つずつ読み出して送信している。このように、複数枚の画像を一枚ずつ読み出して端末装置に送信する場合、画像の読み出し及び送信の処理を複数回に渡って行わなければならない。これでは処理効率が悪いため時間がかかる。その上、通信ネットワークへの負荷も大きい。また、医用画像とともに医用画像に関連する患者情報や読影レポートが参照される場合も多く、逐一これらの情報を読み出し及び送信をファイルごとに行っていると、処理効率が悪いため時間がかかり、通信ネットワークへの負荷も大きい。
【0007】
以上の問題点を鑑み、本発明の課題は、医用画像及びこれに関連する情報の管理を容易にするとともに、これらの情報の送信処理を効率化し、通信ネットワーク上を流れる際の通信負荷の軽減を図ることができる医用画像管理システム、医用画像管理サーバ装置及びプログラムを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
請求項1に記載された発明は、医用画像を生成する複数のモダリティと、上記医用画像及び上記医用画像に対する読影レポートの情報を格納及び管理する医用画像管理サーバと、この医用画像管理サーバに対して情報取得要求を送信し、指示入力された医用画像及び/又は上記読影レポート情報を取得して表示する端末とを備え、モダリティ、医用画像管理サーバ及び端末が通信ネットワークを介して接続されている医用画像管理システムにおいて、上記医用画像管理サーバは、モダリティから送信されてくる医用画像情報及び医用画像情報に付帯する付帯情報を受信し、互いに関連性のある医用画像情報同士を連結させて第一の連結ファイルを生成し、この第一の連結ファイルを格納する連結格納手段と、上記端末からの取得要求情報を受信し、この取得要求情報に応じて必要となる情報を連結させて第二の連結ファイルを生成する取得要求情報連結手段と、生成された第二の連結ファイルを上記端末に送信する連結情報送信手段と、を備えることを特徴とする。
【0009】
請求項2に記載された発明は、請求項1に記載の医用画像管理システムにおいて、上記医用画像管理サーバは、上記端末から指示入力された要求情報を受信し、この要求に応じた情報を送信する要求受付けサーバと、格納手段を提供するファイルサーバとを備えて構成されることを特徴とする。
【0010】
請求項3に記載された発明は、請求項1又は2に記載の医用画像管理システムにおいて、上記医用画像管理サーバは、上記第一の連結ファイルを生成する際、予め設定された条件に基づいて互いに関連性のある医用画像情報同士を連結させることを特徴とする。
【0011】
請求項4に記載された発明は、請求項1から3の何れか一項に記載の医用画像管理システムにおいて、上記医用画像管理サーバは、上記第二の連結ファイルを生成する際、上記端末から送信されてくる取得要求情報に応じて、異なる種類の情報である医用画像情報と読影レポート情報とを連結させることを特徴とする。
【0012】
請求項5に記載された発明は、医用画像を生成する複数のモダリティと、医用画像管理サーバ装置に対して情報取得要求を送信し、指示入力された医用画像及び/又は読影レポート情報を取得して表示する端末装置と通信ネットワークを介して接続され、上記医用画像及び上記医用画像に対する読影レポートの情報を格納及び管理する医用画像管理サーバ装置において、上記モダリティから送信されてくる医用画像情報及び医用画像情報に付帯する付帯情報を受信し、互いに関連性のある医用画像情報同士を連結させて第一の連結ファイルを生成し、この第一の連結ファイルを格納する連結格納手段と、上記端末装置からの取得要求情報を受信し、この取得要求情報に応じて必要となる情報を連結させて第二の連結ファイルを生成する取得要求情報連結手段と、生成された第二の連結ファイルを上記端末装置に送信する連結情報送信手段と、を備えることを特徴とする。
【0013】
請求項6に記載された発明は、医用画像を生成する複数のモダリティと、医用画像管理サーバ装置に対して情報取得要求を送信し、指示入力された医用画像及び/又は読影レポート情報を取得して表示する端末と通信ネットワークを介して接続され、前記医用画像及び前記医用画像に対する読影レポートの情報を格納及び管理するコンピュータに、上記モダリティから送信されてくる医用画像情報及び医用画像情報に付帯する付帯情報を受信し、互いに関連性のある医用画像情報同士を連結させて第一の連結ファイルを生成し、この第一の連結ファイルを格納する連結格納機能と、上記端末装置からの取得要求情報を受信し、この取得要求情報に応じて必要となる情報を連結させて第二の連結ファイルを生成する取得要求情報連結機能と、生成された第二の連結ファイルを上記端末に送信する連結情報送信機能と、を実現させるためのプログラムである。
【発明の効果】
【0014】
請求項1、5、6に記載された発明によれば、第一の連結ファイルとして関連性のある医用画像情報を格納することにより、医用画像情報の管理が容易にできる。また、取得要求で指定された複数の情報を1つのファイルである第二の連結ファイルとして提供することにより、この取得要求に対して行う送信処理を効率化して通信ネットワークにおける負荷の軽減を図ることができる。さらに、医用画像情報を圧縮するのではなく連結することにより、医用画像の画質を劣化させずに扱うことができる。
【0015】
請求項2に記載された発明によれば、要求受付けサーバとファイルサーバとでタスクを分担することにより、医用画像管理システムにおける負荷を分散させて処理効率の向上を図ることができる。また、情報の記憶資源を拡充する際、ファイルサーバの台数を増やすことにより実現できるので、システムを停止させずにメンテナンス作業が行えて運用面での利便性を向上させることができる。
【0016】
請求項3に記載された発明によれば、複数枚の医用画像情報を予め設定された条件に該当した関連性のある情報同士でまとめて第一の連結ファイルとして格納することにより、医用画像情報の管理が容易にできる。
【0017】
請求項4に記載された発明によれば、端末からの取得要求に応じて医用画像及び読影レポートの情報を連結させて第二の連結ファイルを生成し、このファイルを1回の通信で送信して情報取得させることにより、送信処理の効率化及び通信ネットワークにおける負荷の軽減を図ることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。
【0019】
先ず、構成を説明する。図1は、本発明に係る医用画像管理システム100の全体構成例を示す図である。図1に示すように医用画像管理システム100は、医用画像管理サーバ1、医用画像表示端末2及びモダリティ3を備えており、これら各装置はLAN(Local Area Network)等の通信ネットワークNを介して、送受信可能に接続されて構成されている。
【0020】
各種モダリティ31〜38は、患者を撮影して医用画像の画像情報を生成し、その医用画像を特定するための情報を付帯情報として付帯させ、医用画像管理サーバ1に送信する装置である。モダリティ3の具体例として、フィルムデジタイザ(X線フィルム画像読取装置)31、血管撮影装置(DSA)32、CR(Computed Radiography)装置33、CTスキャナ装置(コンピュータ断層撮影装置)34、MRI装置35、核医学診断装置(RI)36、超音波診断装置37、電子内視鏡装置38を挙げることができる。なお、モダリティ3の種類や数はこれに限定されるものではない。
【0021】
上記付帯情報は、モダリティ3において検査実施時に入力される情報であり、患者に関する患者情報、医用画像の撮影条件に関する検査情報等である。患者に関する患者情報は、例えば、患者ID、患者の氏名、生年月日、年齢、性別、住所、病歴等が挙げられる。医用画像の撮影条件に関する検査情報は、例えば、検査日(撮影が行われた年月日)、検査番号、撮影部位、撮影装置(モダリティ)の種類、撮影方法、撮影依頼科名、撮影依頼読影医名、撮影技師名、画像数等が挙げられる。
【0022】
医用画像管理サーバ1は、要求受付けサーバ11とファイルサーバ12を備えて構成される。要求受付けサーバ11は、医用画像表示端末2やモダリティ3等から要求情報を受信し、この要求に応じた情報を医用画像表示端末2やモダリティ3等に送信する。ファイルサーバ12は、要求受付けサーバ11から送信されてくる格納要求情報に従って、この格納要求情報とともに送信されてくる医用画像や読影レポート等の情報を格納する。
【0023】
モダリティ3から要求受付けサーバ11へ送信されてくる情報は、モダリティ3が取得した医用画像情報とその医用画像情報に付帯する付帯情報である。例えば、図6に示す医用画像情報ファイル610の形式で送信される。この付帯情報については、検索用の情報として要求受付けサーバ11の記憶部にも格納される。
【0024】
また、要求受付けサーバ11は、モダリティ3から送信されてくる医用画像を受信すると、これら医用画像に付帯する付帯情報に基づき、連結させるか否かに関する連結指示情報を生成する。この連結指示情報の生成処理は、付帯情報を入力として、予め設定されている条件に該当するか否かによって連結させるか否かを決定する処理である。予め設定されている条件の例としては、患者の氏名が同じであることや検査の種類が同じであること等が挙げられる。この連結指示情報は、格納要求とともにファイルサーバ12へ送信される。
【0025】
医用画像表示端末2から要求受付けサーバ11へ送信されてくる情報は、読影医により入力された読影レポート情報又は取得要求情報である。この取得要求情報を受信した場合、この要求に該当する医用画像情報、読影レポート情報等の情報についての連結指示情報を生成し、連結ファイルの生成依頼情報としてファイルサーバ12へ送信する。
【0026】
ファイルサーバ12は、要求受付けサーバ11から送信されてくる連結指示情報を含んだ格納要求に従って、医用画像及び読影レポートの情報を格納する。この時、連結指示情報に基づき、複数枚の医用画像を連結させたファイルを生成し、複数枚の医用画像を連結させた情報をファイル単位で格納して管理する。また、要求受付けサーバ11から送信されてくる連結ファイルの生成依頼情報に従って、医用画像及び読影レポートの情報を連結させてファイルを生成し、このファイルパスを要求受付けサーバ11に通知する。
【0027】
医用画像表示端末2は、読影医等が使用する端末装置であり、通信ネットワークNを介して、医用画像管理サーバ1で管理されている医用画像情報及びその付帯情報についての検索、この検索により得られた情報の表示等を行う。また、表示された医用画像に対する読影レポート情報の入力も行われる。
【0028】
以下、図2を参照しながら、要求受付けサーバ11の構成について詳細に説明する。
【0029】
図2は、要求受付けサーバ11の構成を示すブロック図である。要求受付けサーバ11は、図2に示すように、制御部111、記憶部112、通信制御部113が、バス114を介して相互に接続され構成されている。
【0030】
制御部111は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)等を備える。制御部111のCPUは、記憶部12に格納されている情報検索用プログラム等の各種プログラム(図示せず)をRAMに展開し、展開されたプログラムと協働することにより、要求受付けサーバ11の動作を統括的に制御する。
【0031】
また、制御部111は、本発明に係る連結格納手段、取得要求情報連結手段、連結情報送信手段を備えている。これらの手段は、制御部111のCPUが、記憶部12に格納されている各手段に対応したプログラム(図示せず)をRAMに展開し、展開されたプログラムと協働することにより実現される。
【0032】
記憶部12は、HD(Hard Disk)あるいはROM(Read Only Memory)等で構成され、付帯情報DB1121、上記プログラム等を格納している。付帯情報DB1121は、モダリティ3から送信された医用画像に付帯する付帯情報を医用画像に対応付けて
格納する。例えば、付帯情報DB1121は、モダリティ3から送信された医用画像の付帯情報及びその情報の格納場所を表すファイルパスを、医用画像と対応付けて格納する。
【0033】
通信制御部113は、LANボードやLANカード等のネットワークカードから構成され、通信ネットワークNを介して他の機器と通信する際の制御処理を行う。
【0034】
具体的には、医用画像管理システム100において、モダリティ3が生成した医用画像情報及び付帯情報、又は医用画像表示端末2の操作部から入力された読影レポート情報が、通信ネットワークNを介して医用画像管理サーバ1に送信されてくる。この時、要求受付けサーバ11は通信制御部113を介して、これらの情報を受信する。受信した情報に基づき、連結格納手段により連結指示情報が生成され、格納要求とともにファイルサーバ12に送信される。また、医用画像表示端末2から送信されてくる取得要求情報も通信制御部113を介して受信する。この受信した情報に基づき、取得要求情報連結手段により連結指示情報が生成され、連結ファイルの生成依頼情報としてファイルサーバ12に送信される。
【0035】
以下、図3を参照しながら、ファイルサーバ12の構成について詳細に説明する。
【0036】
図3は、ファイルサーバ12の構成を示すブロック図である。ファイルサーバ12は、図3に示すように、制御部121、記憶部122、通信制御部123が、バス124を介して相互に接続され構成されている。
【0037】
制御部121は、CPU、RAM等を備える。制御部121のCPUは、記憶部122に格納されている格納処理、情報取得処理等の各種プログラム(図示せず)をRAMに展開し、展開したプログラムと協働することにより、ファイルサーバ12の動作を統括的に制御する。
【0038】
記憶部122は、HDあるいはROM等で構成され、医用画像情報1221、読影レポート情報1222及び上記プログラムを格納している。
【0039】
通信制御部123は、LANボードやLANカード等のネットワークカードから構成され、通信ネットワークNを介して他の機器と通信する際の制御処理を行う。
【0040】
具体的には、要求受付けサーバ11から送信されてくる連結指示情報を含んだ格納要求情報を通信ネットワークNを介して受信する。この時、ファイルサーバ12は通信制御部123を介して、これらの情報を受信する。これら受信した情報に基づいてファイル連結処理を実行し、連結指示情報に基づいて関連性のある情報を連結して連結ファイルを生成し、医用画像情報1221又は読影レポート情報1222として記憶部122に格納する。また、要求受付けサーバ11から送信されてくる連結ファイルの生成依頼情報を通信制御部123を介して受信し、この連結ファイルの生成依頼情報に基づいてファイル連結処理を実行して1つのファイルを生成する。この生成したファイルの格納場所を表すファイルパスを、通信制御部123を介して要求受付けサーバ11に通知する。
【0041】
図4は、医用画像表示端末2の構成を示すブロック図である。医用画像表示端末2は、制御部21、表示部22、操作部23、記憶部24及び通信制御部25が、バス26を介して相互に接続され構成されている。
【0042】
制御部21は、CPU、RAM等を備える。制御部21のCPUは、記憶部24に格納されている医用画像表示プログラム等の各種プログラム(図示せず)をRAMに展開し、展開されたプログラムと協働することにより、医用画像表示端末2の動作を統括的に制御する。
【0043】
表示部22は、CRT(Cathode Lay Tube)、LCD(Liquid Crystal Display)等の表示装置から構成され、制御部21から送信されてくる制御信号に基づいて、医用画像及び読影レポート等の各種画面表示を行う。なお、表示部22は、1つの表示装置又は複数の表示装置の何れの形態で構成されることとしてもよい。また、表示部22に表示される各種画面に、操作部23により操作可能な各種操作ボタン、操作メニュー、入力メニューが表示されることとしてもよい。
【0044】
操作部23は、キーボードやマウス等のポインティングデバイスを含んで構成され、キーボードに対するキー操作やマウス操作により入力された指示信号を制御部21に出力する。操作部23により、読影医又は看護士等である利用者のID番号の入力、検索項目の設定、各検索項目に応じた検索条件の入力、各種画面の表示指示等を行うことができる。
【0045】
記憶部24は、HDあるいはROM等で構成され、医用画像表示端末2に固定的あるいは着脱可能に備えられている。記憶部24は、通信ネットワークNを介して受信した医用画像情報及び読影レポート情報を格納する。また、上述した制御部21で展開され各種機能を実現するプログラム等を格納している。
【0046】
通信制御部25は、LANボードやLANカード等のネットワークカードから構成される。通信ネットワークNを介して、要求受付けサーバ11、ファイルサーバ12等と通信する際の制御処理を行う。
【0047】
次に、本実施の形態における動作について説明する。
【0048】
図5は、医用画像管理システム100において、モダリティ3で生成された医用画像を要求受付けサーバ11を介してファイルサーバ12に格納する格納処理のフローチャートを示している。
【0049】
先ず、モダリティ3において医用画像が生成され、この医用画像とともに格納要求情報が要求受付けサーバ11へ送信される(ステップS501)。
【0050】
要求受付けサーバ11において、医用画像情報を含む格納要求情報が受信され(ステップS502)、受信した医用画像情報に付帯する付帯情報を入力として、予め設定された条件に基づいて連結指示情報の生成処理が実行される(ステップS503)。そして、医用画像情報及び連結指示情報を含む格納要求情報をファイルサーバ12に送信する(ステップS504)。
【0051】
例えば、同じ患者を撮影して生成された医用画像情報同士を連結させる場合、付帯情報の内、患者の氏名情報に基づいて連結指示を決定する処理を実行する。この実行結果として、患者の氏名情報が同一である画像情報同士は連結するという連結指示情報が出力される。なお、連結指示情報の生成処理における連結の条件は、要求受付けサーバ11の操作部(図示せず)から予め設定可能であるものとする。
【0052】
ファイルサーバ12において、医用画像情報及び連結指示情報を含む格納要求情報が受信されると(ステップS505)、連結指示情報に基づいて医用画像情報の連結処理を実行する(ステップS506)。この連結処理の実行によって複数の医用画像情報を連結したファイルが生成され、このファイルを記憶部122に格納する(ステップS507)。
【0053】
ここで、図6を参照しながら、医用画像情報を連結して生成されたファイルの構成について説明する。
【0054】
図6は、複数の医用画像情報ファイルを連結して生成される連結ファイルの構成を示した図である。連結前の医用画像情報ファイル610は、ヘッダー部611と画像データ部612で構成されている。医用画像情報ファイル610を入力として連結処理を実行すると、出力として連結ファイル620が生成される。連結ファイル620は、連結ファイルヘッダー部621と連結ファイル画像データ部622で構成される。連結ファイルヘッダー部621には、ファイルサイズ、連結ファイルタイプ、連結ファイル数、連結している各ファイルのファイルサイズ等の情報が記載されている。連結ファイル画像データ部622は、医用画像情報ファイル610そのものである。ただし、連結ファイルタイプとは、画像データであれば、JPEG(Joint Photographic Experts Group)やPNG(Portable Network Graphics)等のデータ形式情報である。
【0055】
なお、ファイルサーバ12の記憶部122への格納時に、連結されているファイルは同じ種類の情報同士である。すなわち、格納時に医用画像情報と読影レポート情報が連結されることはなく、予め設定された条件に該当した関連性のある医用画像情報同士を連結したファイル(第一の連結ファイル)が生成される。一方、医用画像表示端末2から送信されてくる取得要求情報で指定される情報は、医用画像情報と読影レポート情報等のように異なる種類の情報が混在する情報である。そのため、情報取得要求に対応する情報の生成時には、異なる種類の情報が混在して連結したファイル(第二の連結ファイル)が生成される。異なる種類の情報が混在する連結ファイルのヘッダー部は、連結ファイルタイプ、連結ファイル数及び連結されている各ファイルのファイルサイズについての情報が種類ごとに記載される形式を取る。例えば、情報の種類には、読影レポート、患者情報、画像情報等がある。連結ファイルタイプ、連結ファイル数及び連結されている各ファイルのファイルサイズ以外の項目は、連結ファイルヘッダー部621と同じ形式で記載される。
【0056】
図7は、医用画像表示端末2において、表示部22に医用画像情報及び読影レポート情報を表示させる際に行われる情報取得処理のフローチャートを示している。
【0057】
この処理の前提として、医用画像表示端末2において、要求受付けサーバ11に対して、所望する情報に関連する一覧情報の取得要求情報が送信され、要求受付けサーバ11から送信されてきた一覧情報が表示部22に表示される。この一覧情報の中から表示される情報が操作部33を介して選択されて表示指示が入力されると、取得要求情報が受付け要求サーバ11へ送信される(ステップS701)。この取得要求情報で指定されている情報は、例えば、患者IDや検査ID等で特定される医用画像及び読影レポートである。
【0058】
要求受付けサーバ11において、取得要求情報が受信されると(ステップS702)、この取得要求情報に基づいて連結指示情報を生成し、取得要求情報とともにファイルサーバ12へ送信される(ステップS703)。
【0059】
ファイルサーバ12において、連結指示情報を含んだ取得要求情報が受信されると(ステップS704)、この連結指示情報に基づいて連結処理を実行し、取得要求情報で指定されている医用画像情報及び読影レポート情報を連結したファイルが生成される(ステップS705)。このファイルを取得させるために必要となる情報である格納場所を表すファイルパス情報が、要求受付けサーバ11へ送信される(ステップS706)。このファイルパス情報が要求受付けサーバ11において受信されると(ステップS707)、このファイルパス情報を含んだ取得許可情報が医用画像表示端末2に送信される(ステップS708)。
【0060】
医用画像表示端末2において、ファイルパス情報を含んだ取得許可情報が受信されると(ステップS709)、このファイルパスを指定パス情報とし、指定パスが示しているファイルを対象としたファイル取得要求情報がファイルサーバ12へ送信される(ステップS710)。このファイル取得要求情報がファイルサーバ12において受信されると(ステップS711)、指定パスで示されたファイルが医用画像表示端末2へ送信される(ステップS712)。このファイルが医用画像表示端末2において受信され(ステップS713)、情報取得処理が終了となる。
【0061】
以上説明したように、医用画像管理システム100によれば、ファイルサーバ12の記憶部122に格納する際、予め設定された条件に該当した関連性のある医用画像情報を連結ファイルとして一括して格納することにより、医用画像情報の管理が容易にできる。また、取得要求情報で指定された複数の情報を連結させて1つのファイルとして提供することにより、送信処理を効率化して通信ネットワークNにおける負荷の軽減を図ることができる。さらに、医用画像情報を圧縮するのではなく連結することにより、医用画像の画質を劣化させずに扱うことができる。なお、本実施の形態においては、医用画像管理サーバ1として要求受付けサーバ11とファイルサーバ12とを設けたことにより、タスクを分担させており、医用画像管理システム100における負荷を分散させて処理効率の向上を図ることができる。また、情報の記憶資源を拡充する際も、ファイルサーバ12の台数を増やすことにより実現できるので、システムを停止させずにメンテナンス作業が行えて運用面での利便性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0062】
【図1】本発明に係る医用画像管理システムの構成を示す図である。
【図2】医用画像管理サーバ装置の構成を示すブロック図である。
【図3】ファイルサーバ装置の構成を示すブロック図である。
【図4】医用画像表示端末装置の構成を示すブロック図である。
【図5】格納処理のフローチャートである。
【図6】連結データファイルの構成を示す図である。
【図7】情報取得処理のフローチャートである。
【符号の説明】
【0063】
100 医療情報管理システム
1 医用画像管理サーバ
11 要求受付けサーバ
111 制御部
112 記憶部
1121 付帯情報DB
113 通信制御部
12 ファイルサーバ
121 制御部
122 記憶部
1221 医用画像情報
1222 読影レポート情報
123 通信制御部
2 医用画像表示端末
3 モダリティ
611 ヘッダー部
612 画像データ部
621 連結ファイルヘッダー部
622 連結ファイル画像データ部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
医用画像を生成する複数のモダリティと、前記医用画像及び前記医用画像に対する読影レポートの情報を格納及び管理する医用画像管理サーバと、前記医用画像管理サーバに対して情報取得要求を送信し、指示入力された医用画像及び/又は前記読影レポート情報を取得して表示する端末とを備え、前記モダリティ、前記医用画像管理サーバ及び前記端末が通信ネットワークを介して接続されている医用画像管理システムにおいて、
前記医用画像管理サーバは、前記モダリティから送信されてくる医用画像情報及び当該医用画像情報に付帯する付帯情報を受信し、互いに関連性のある医用画像情報同士を連結させて第一の連結ファイルを生成し、当該第一の連結ファイルを格納する連結格納手段と、
前記端末からの取得要求情報を受信し、当該取得要求情報に応じて必要となる情報を連結させて第二の連結ファイルを生成する取得要求情報連結手段と、
前記生成された第二の連結ファイルを前記端末に送信する連結情報送信手段と、
を備えることを特徴とする医用画像管理システム。
【請求項2】
請求項1に記載の医用画像管理システムにおいて、
前記医用画像管理サーバは、前記端末から指示入力された要求情報を受信し、当該要求に応じた情報を送信する要求受付けサーバと、格納手段を提供するファイルサーバとを備えて構成されることを特徴とする医用画像管理システム。
【請求項3】
請求項1又は2に記載の医用画像管理システムにおいて、
前記医用画像管理サーバは、前記第一の連結ファイルを生成する際、予め設定された条件に基づいて互いに関連性のある医用画像情報同士を連結させることを特徴とする医用画像管理システム。
【請求項4】
請求項1から3の何れか一項に記載の医用画像管理システムにおいて、
前記医用画像管理サーバは、前記第二の連結ファイルを生成する際、前記端末から送信されてくる取得要求情報に応じて、異なる種類の情報である医用画像情報と読影レポート情報とを連結させることを特徴とする医用画像管理システム。
【請求項5】
医用画像を生成する複数のモダリティと、医用画像管理サーバ装置に対して情報取得要求を送信し、指示入力された医用画像及び/又は読影レポート情報を取得して表示する端末装置と通信ネットワークを介して接続され、前記医用画像及び前記医用画像に対する読影レポートの情報を格納及び管理する医用画像管理サーバ装置において、
前記モダリティから送信されてくる医用画像情報及び当該医用画像情報に付帯する付帯情報を受信し、互いに関連性のある医用画像情報同士を連結させて第一の連結ファイルを生成し、当該第一の連結ファイルを格納する連結格納手段と、
前記端末装置からの取得要求情報を受信し、当該取得要求情報に応じて必要となる情報を連結させて第二の連結ファイルを生成する取得要求情報連結手段と、
前記生成された第二の連結ファイルを前記端末装置に送信する連結情報送信手段と、
を備えることを特徴とする医用画像管理サーバ装置。
【請求項6】
医用画像を生成する複数のモダリティと、医用画像管理サーバ装置に対して情報取得要求を送信し、指示入力された医用画像及び/又は読影レポート情報を取得して表示する端末と通信ネットワークを介して接続され、前記医用画像及び前記医用画像に対する読影レポートの情報を格納及び管理するコンピュータに、
前記モダリティから送信されてくる医用画像情報及び当該医用画像情報に付帯する付帯情報を受信し、互いに関連性のある医用画像情報同士を連結させて第一の連結ファイルを生成し、当該第一の連結ファイルを格納する連結格納機能と、
前記端末装置からの取得要求情報を受信し、当該取得要求情報に応じて必要となる情報を連結させて第二の連結ファイルを生成する取得要求情報連結機能と、
前記生成された第二の連結ファイルを前記端末に送信する連結情報送信機能と、
を実現させるためのプログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2006−92132(P2006−92132A)
【公開日】平成18年4月6日(2006.4.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−275205(P2004−275205)
【出願日】平成16年9月22日(2004.9.22)
【出願人】(303000420)コニカミノルタエムジー株式会社 (2,950)
【Fターム(参考)】