説明

単一電圧源CMOSのための自動検出入力回路

【課題】入力パッドに印加される比較的高電圧を維持し、回路内の供給電圧範囲の対応する信号レベルを生成する。
【解決手段】入力回路は、フローティングウェルと、対応するバイアスセレクタと、入力バイアストランジスタとを有し、予め定められた値より大きい電圧を維持する外部電圧にゲート酸化膜がさらされないようにする。バイアスセレクタは、利用可能な最高電圧を選択してフローティングウェルに対応するバイアスを逆にし、トランジスタに過度な電気的ストレスがかからないようにする。入力に関連する端子が関連する電圧を切り換えられると、バイアスセレクタは、別の端子を選択し、引き続き利用可能な最高電圧を選択して正しい逆バイアス条件を提供する。抵抗器およびクランプは、回路内の供給電圧範囲に制限された、変換された出力電圧レベルを生成する。ラッチ出力により、プルダウントランジスタは、正確なロウレベル出力信号を提供できる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、電子回路に関し、より詳しくは、比較的高電圧を自動的に検出し、検出された外部電圧レベルに対応する内部電圧レベルで動作する入力回路に関する。
【背景技術】
【0002】
集積回路(IC)は、回路内の最高動作電圧より高い電圧レベルを有する入力信号を受けて検知することがしばしば要求される。回路内の電圧レベルは、一般的に電源電圧レベルでもある。例えば、1.2Vの供給電圧用に設計されたICでは、内部回路およびトランジスタの入力は、トランジスタゲートにおける(すなわちゲート酸化膜における)最高電圧が1.2Vになるまでは耐えられるが、それを超えると、過剰な電気的ストレスによるダメージを受ける。従来技術では、外部入力信号を検知するための特別なゲート構造または電圧レベルシフト技術に頼ることもしばしば見受けられる。これらの特別な技術は、付随する高電圧が内部のCMOSトランジスタに届かないようにするために用いられている。これらの技術は、最高VDDの2倍までの入力信号電圧レベルを許容する(すなわち、1.2V回路に2.4Vの電圧が入力されてよい)。電圧が電源電圧の2倍より高いと、さらなる処理、および、より高価なデュアルゲート、デュアル電源CMOSプロセスを必要とする、異なる(すなわち、より厚い)ゲートトランジスタが必要になる。参考までに、従来のデュアルゲートである、現在1.2Vで動作するデュアル電源CMOS ICは、3.3Vを許容するトランジスタおよび回路を用いて3.3Vから5Vの入力信号(それでも3.3Vのデバイスの基準の2倍よりは低い)を扱う。
【0003】
付随する高電圧入力信号に対処する能力に加えて、入力回路は、論理状態1または"ハイ"の信号レベルについての適切な電圧レベル、および、所定の外部環境から送られて来る入力信号に対応する論理状態0または"ロウ"の信号レベルについての電圧レベルを検知する必要がある。例えば、1.2Vの入力信号に関しては、回路は、0.0から0.6Vの入力信号に対し論理状態0を登録し、0.6から1.2Vの入力電圧レベルに対し論理状態1を登録しなければならない。3.3Vの入力信号に関しては、回路は、0から1.65Vの入力信号レベルに対し論理状態0を登録し、1.65から3.3Vの入力信号レベルに対し論理状態1を登録しなければならない。入力レベルが1.2Vから3.3Vまでと高い場合、適切な論理レベルを登録するのは、さらに難しくなる。
【0004】
回路内の供給電圧レベル、または、回路内の供給電圧レベルの2倍を超える外部の信号電圧レベルで動作信号レベルを受けることが可能な入力回路が必要とされる。入力回路は、これらの高い外部信号電圧レベルで動作しながらも、いかなる入力デバイスも過剰な電気的ストレスにさらさず、酸化物を破壊させないことが必要である。
【発明の概要】
【0005】
本発明は、外部電圧領域と電気通信する自動検出入力回路、および、当該入力回路内の供給電圧レベルより実質的に高い、付随する信号レベルに関する。入力回路は、供給電圧端子と、アース端子との間に配置される。一実施形態では、入力回路は、入力パッドと供給電圧端子との間に直列に結合される3つのトランジスタを有する。3つのトランジスタは、入力パッドと供給電圧端子とを電気的に結合するPMOSトランジスタであってよい。回路内の供給電圧レベルを上回る外部電圧レベルに耐えるべく、高い電圧レベルにさらされる入力回路トランジスタは、カスケード状に連なったフローティングウェル内に配置され、トランジスタのゲート酸化膜が、例えば、1.2Vなどの予め定められた値を上回る電圧にさらされることがないようになっている。
【0006】
ウェルバイアスセレクタは、フローティングウェルの関連する1つに結合され、当該関連するフローティングウェルに逆のバイアス電圧を印加する。フローティングウェルは、PMOSトランジスタを含むので、対応するウェルバイアスセレクタが使用可能な最高電圧を選択することにより、内部のトランジスタに対して正しい逆のバイアスレベルを提供する。本実施形態に示すように、フローティングウェル、および、ウェルバイアスセレクタは、高電圧の印加にも適応できるようにすべく、カスケード式になっていてよい。フローティングウェルをカスケード式にすることによって、入力回路は、回路内の供給電圧レベルの2倍を超える外部電圧に耐えうるようになる。ウェルバイアスセレクタは、入力パッドへの電気信号に従う電圧の範囲内の入力端子に結合される。入力パッドの信号レベルが、グラウンド電位などの低レベルから、高レベルまで遷移する場合、ウェルバイアスセレクタは、PMOSトランジスタを含むフローティングウェルを逆バイアスするための使用可能な最高電圧を維持すべく、入力バイアスの選択を切り替える。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】本発明の一実施形態における入力回路の概略図である。
【0008】
【図2】図1の入力回路の電気的特性を示す波形図である。
【0009】
【図3】図1の入力回路の電気的特性を示す波形図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
図1は、自動検出入力回路100の例示的実施形態を示す概略図である。入力パッドINは、トランジスタ104およびトランジスタ108を含む検出器102と接続する。検出器102は、トランジスタ112およびトランジスタ114を含むバイアスセレクタ110を有する。トランジスタ112およびトランジスタ114は、ウェルバイアス端子116に結合され、ウェルバイアス端子116は、フローティングウェル118に結合される。フローティングウェル118は、トランジスタ104、トランジスタ108、トランジスタ112、および、トランジスタ114のバルク端子に結合される。
【0011】
トランジスタ120は、供給電圧端子122と中間端子124との間に結合される。トリガ126は、中間端子124と結合し、トランジスタ128およびトランジスタ130を含む。トランジスタ130は、コンデンサ132に結合され、コンデンサ132は、アース端子134に結合される。トリガ126は、トランジスタ138およびトランジスタ140を含むバイアスセレクタ136を有する。バイアスセレクタ136は、ウェルバイアス端子142を介してフローティングウェル144に結合される。トリガ126は、トリガ出力端子131を介してラッチ146に結合される。ラッチ146は、インバータ148およびインバータ150により形成されるラッチループを含む。インバータ152は、ラッチ146の出力に結合される。
【0012】
分圧器154は、入力パッドINと出力パッドOUTとの間を結合する。分圧器154は、トランジスタ156およびトランジスタ158を含み、これら両トランジスタは、入力パッドIN、出力パッドOUT、および、アース端子134の間に結合される。抵抗器160は、入力パッドIN、出力パッドOUT、および、アース端子134の間に結合される。クランプ162は、供給電圧端子122と出力パッドOUTとの間に結合される。クランプ162は、トランジスタ164、トランジスタ168、および、トランジスタ166を含む。トランジスタ164およびトランジスタ166は、トランジスタ168に結合される。
【0013】
一実施形態では、自動検出入力回路100は、外部信号ソースから送られる電気信号を受信する入力回路の一例として配置される。自動検出入力回路100は、並列に設けられた入力回路のいくつかの例の一つであり、他の集積回路とのバス構造を実現しうる。複数の例では、自動検出入力回路100は、ボンディングワイヤまたは別の接続手段を介して、パッケージピン、または、同様の端子に電気的に結合されることにより、他の集積回路と電気的に結合される。自動検出入力回路100と結合する集積回路は、信号送信用の高電圧レベルで動作してよい。これまで、典型的な入力回路は、入力回路に供給される供給電圧VDDの約2倍である最高入力信号レベルまで最大限持ちこたえることができた。カスケード状に連なったフローティングウェルを組み込むことによって、自動検出入力回路100は、供給電圧VDDの2倍を実質的に上回る入力信号レベルに対応する電圧に耐えることができる。
【0014】
図2を参照すると、入力パッドINで受ける入力信号レベルが約0ボルト(V)から約1.2V(すなわち供給電圧端子122における供給電圧VDDに対応する)の間で変化する外部信号インターフェース状況では、出力信号レベルは、出力パッドOUTにおけるレベルとほぼ同じレベルで生成される。例えば、入力電圧VINは、入力パルス202および入力パルス204を含む。入力パルス202および入力パルス204は、抵抗器160(図1)を介して、対応する出力パルス210および出力パルス212を含む出力電圧VOUTとして出力パッドOUTに印加される。入力パルス202、入力パルス204、出力パルス210、および、出力パルス212は、すべて、例えば、約0ボルト(V)から約1.2Vの供給電圧VDDの間で動作する。
【0015】
自動検出入力回路100の供給電圧VDDの電圧範囲内での入力信号が存在する場合、抵抗器160は、入力信号に実質的に何も修正を加えず、直接出力パッドOUTへ送る。抵抗器160は、例えば、p型金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(PMOSFET)と共に実装されてよく、当該MOSFETのオンチャネル抵抗は、入力信号の直接線形変換を出力パッドOUTに提供するのに十分な低さである。抵抗器160のゲート入力は、アース端子134に結合される。抵抗器160の抵抗は、例えば、現実的応用では、100オーム(Ω)から10,000Ωであってよい。
【0016】
入力パッドINで受ける入力信号レベルが約0Vから約3.3Vの間で変化する外部信号インターフェース状況では、自動検出入力回路100は、高い入力信号レベルを自動的に検出し、出力パッドにおいて、約0Vから1.2Vの範囲の信号レベルへの変換を促す。例えば、自動検出入力回路100は、高い入力信号レベルを自動的に検出することにより、トランジスタゲート入力などのクリティカルデバイス端子全体の動作電圧レベルを維持する半導体の内部回路に信号レベルを提供する。
【0017】
さらなる高論理レベル信号が入力パッドINに印加され、入力電圧VINの連続部分として自動検出入力回路100に受け取られる。入力電圧VINのこの部分は、外部高電圧VENTの入力パルス206および入力パルス208を含む。外部電圧VEXTの信号受信をトリガとしてカスケード式のフローティングウェル、および、対応する逆バイアスが実現し、フローティングウェル内にあるトランジスタすべてが適切に絶縁されるようになる。フローティングウェルをカスケード接続すると共に逆バイアスがかかり、入力パッドINにおける外部電圧が自動検出入力回路100に印加される供給電圧VDDの2倍を超えても、回路内のトランジスタを損傷しないようにできる。
【0018】
例えば、入力パッドINに印加される外部高電圧VEXTは、トランジスタ104およびトランジスタ108を導通させるゲートソース電圧を生成する。同時に、外部高電圧は、トランジスタ112のソース端子、および、トランジスタ114のゲート端子に印加される。外部高電圧が印加される前に、中間端子124における電圧は、供給電圧VDD(以下に述べる)の1つのPMOSデバイス閾値の範囲内になる。外部電圧VEXTが中間端子124における電圧を上回る1つのPMOSデバイス閾値を超えると、トランジスタ112は、イネーブルとなり、ウェルバイアス端子116、および、フローティングウェル118に外部電圧を印加する。フローティングウェル118に外部電圧が印加されると、トランジスタ104、トランジスタ108、トランジスタ112、および、トランジスタ114には、適切に絶縁させる逆バイアス電圧が印加される。このウェルバイアス動作によって、トランジスタ114のゲート端子にすでに存在している外部電圧は、トランジスタ114のソース端子に結合されるウェルバイアス端子116に印加される。ゲート端子とソース端子とが同じ電圧の場合、トランジスタ114は、ディセーブルとなり、前述のウェルバイアス動作を継続させうる。このように、バイアスセレクタ110は、入力パッドINまたは中間端子124で使用可能な最高電圧を選択し、その電圧をフローティングウェル118に印加する。
【0019】
入力パッドINに外部高電圧を印加する前は、中間端子124をフローティング状態にしたまま、当該端子に特定の電圧レベルを印加するアクティブデバイスは存在しない。何らかの理由で中間端子124の電圧レベルが上昇した場合、トランジスタ120は、デバイスをオンにし、中間端子124を供給電圧端子122における供給電圧VDDに結合するイネーブルゲート・ソース電圧を受ける。入力パッドIN、供給電圧端子122、そして、中間端子124にもそれぞれ結合されるバイアスセレクタ110、および、バイアスセレクタ136の電圧セレクタ能力を考えると、いずれかのセレクタに印加される最高電圧は、フローティングウェル118およびフローティングウェル144にそれぞれ印加されることによって、各ウェル内に含まれるすべてのデバイスが同時に適切に逆バイアスされるようになる。フローティングウェル118およびフローティングウェル144がカスケードされていることにより(すなわち、中間端子124を共有)入力パッドINには調整された高電圧が印加される。
【0020】
入力パッドINに印加される外部電圧が2つのPMOSデバイス閾値と等しいレベルを上回ると、トランジスタ104およびトランジスタ108はオンになり、中間端子124における電圧も上昇する。中間端子124における電圧が供給電圧VDDを超える1つのPMOSデバイス閾値まで上昇すると、トランジスタ120はアクティブになり、導通状態となる。トランジスタ120は、弱いデバイスであり、トランジスタ104およびトランジスタ108を介してVINから供給される電流のすべてを吸い込むことはできない。したがって、トランジスタ120は、ソース・ドレイン電圧を下げて、端子124が供給電圧VDDを上回るpチャネル閾値電圧Vthpより高くなるようにする。トランジスタ120は、いかなるバイアス条件の下でも、端子124を、フローティングウェル144に含まれるデバイスを損傷させうる電圧まで上昇させないようにする。
【0021】
中間端子124における電圧が供給電圧VDD(供給電圧端子122における)を上回る1つのPMOSデバイス閾値以上のレベルまで上昇すると、トランジスタ128はオンになり、導通状態となる。また、中間端子124における電圧が供給電圧端子122における電圧(すなわち供給電圧VDD)を上回る1つのPMOSデバイス閾値を超えると、トランジスタ138はイネーブルにされ、中間端子124における電圧をウェルバイアス端子142およびフローティングウェル144に印加する。フローティングウェル144に中間端子124における電圧が印加されることにより、トランジスタ138、トランジスタ140、トランジスタ128、および、トランジスタ120には、適切に絶縁させる逆バイアス電圧が印加される。このウェルバイアス動作によって、トランジスタ140のゲート端子に存在している中間端子124の電圧は、トランジスタ140のソース端子に結合されたウェルバイアス端子142に印加される。したがって、トランジスタ140は、ディセーブルとなり、前述のウェルバイアス動作を継続させうる。このように、バイアスセレクタ136は、中間端子124または供給電圧端子122で使用可能な最高電圧を選択し、その電圧をフローティングウェル144に印加する。
【0022】
トランジスタ128をアクティブにすることに加え、ゲート端子が供給電圧端子122に結合されているトランジスタ130もオンにされ、コンデンサ132の充電が開始される。コンデンサ132が充電されると、トリガ出力端子131の電圧が上昇し、インバータ148の論理閾値に達すると同時に、インバータ150とのクロスカップリングによってラッチ146を起動させる。ラッチ146が起動されることにより、インバータ152を介してトランジスタ156のゲート端子にロウレベルの電圧が印加され、トランジスタ158のゲート端子にはハイレベルの電圧が印加される。トランジスタ156およびトランジスタ158は、出力パッドOUTの電圧がアース端子134のグラウンドVSSを上回るように促されるときはいつでも起動され、導通状態とされる。
【0023】
入力パッドINに印加される入力パルス206によって、出力パッドOUTの電圧は、出力パルス218の第1の部分に示すように上昇し始める。出力パッドOUTの電圧がグラウンドVSSを上回る1つのNMOSデバイス閾値を超えると、クランプ162内で、トランジスタ164がアクティブになり、それに伴い、トランジスタ166は、トランジスタ168のゲート端子にアクティブ電圧を印加する。トランジスタ168がアクティブにされることにより、出力パッドOUTにおいて上昇している電圧が供給電圧VDDを上回る1つのPMOSデバイス閾値を超えると、トランジスタ168が導通状態となり、出力電圧VOUTをオフセット電圧216にクランプする。トランジスタ164およびトランジスタ168をアクティブにする過程で、これらのデバイスを起動するプロセスの副作用としてトリガパルス214が生じる場合がある。
【0024】
入力パルス206に続いて入力パルス208を印加することにより、上記したトリガパルス214を取り巻く状況と同様の理由から、トリガパルス220(出力パルス222内の)が生じる。トリガパルス220は、トリガパルス214よりかなり小さい。ラッチ146が起動され、トランジスタ156およびトランジスタ158がアクティブになった後に、トリガパルス220は生じる。自動検出入力回路100の外部にあるソース(図示せず)がアクティブなデバイスであるトランジスタ156およびトランジスタ158に対して出力電圧VOUTにしなければならない場合、トリガパルス220が生じる。この状態が原因となって、トリガパルス214に比べてトリガパルス220が低くなる。トリガパルス214を形成する間、トランジスタ156およびトランジスタ158の導電チャネルは、存在しなかった。この場合、ラッチ146をセットするために入力パルス206を発生させる必要があるからである。
【0025】
ラッチ146を設定した後、出力パルス222などの出力パルスは、追加のパルス状トリガパルス220を含み、オフセット電圧216となる。オフセット電圧216は、出力パッドOUTで高レベル電圧が生じるのを防ぐべく、供給電圧VDDにクランプするよう促された後、トランジスタ168全体の電圧降下によって出力パッドOUTで生成された大きさの電圧である。オフセット電圧216は、回路内のいかなるトランジスタに対して信頼性の問題を生じさせるほどの大きさではない。むしろ、オフセット電圧216は、VINの動作電圧範囲が0から1.2V、または、0から3.3Vであるかどうかに関わらず、VINとVOUTとの線形関係ができるかぎり1:1の比率となるように保証する。
【0026】
図3を参照すると、入力パッドINで受け取られた入力信号レベルが約0ボルト(V)から約1.2V(すなわち、供給電圧端子122における供給電圧VDDに対応する)の間で変化する外部信号インターフェース状況を示している。図3の信号送信は、一般に図2の入力信号送信に対応し、図1の回路にも同様に対応する。グラフに示されるように、例えば、シミュレーションされた入力信号は、低速で変化して出力応答VOUTの擬似dc表現を示す。出力信号レベルは、出力パッドOUTにおけるレベルとほぼ同じレベルで生成される。例えば、入力電圧VINは、入力パルス302および入力パルス304を含む。
入力パルス302および入力パルス304は、抵抗器160(図1)を介して、対応する出力パルス310および出力パルス312を含む出力電圧VOUTとして出力パッドOUTに印加される。
【0027】
「パルス」という用語は、識別する目的で信号入力または出力を記載しており、上述のごとく、図3のパルスは、低い時間変化率で生成されることに注目されたい。入力パルス302、入力パルス304、出力パルス310、および、出力パルス312は、すべて、例えば、約0ボルト(V)から約1.2Vの供給電圧VDDの間で動作する。オフセット電圧316は、回路内のいかなるトランジスタに対して信頼性の問題を生じさせるほどの大きさではない。むしろ、オフセット電圧316は、VINの動作電圧範囲が0から1.2V、または、0から3.3Vであるかどうかに関わらず、VINとVOUTとの線形関係ができるかぎり1:1の比率に近づくよう維持することを保証する。
【0028】
入力パッドINに印加される入力パルス306によって、出力パッドOUTの電圧は、出力パルス318の第1の部分に示すように上昇し始める。出力パッドOUTの電圧がグラウンドVSSを上回る1つのNMOSデバイス閾値を超えると、クランプ162内で、トランジスタ164がアクティブになり、それに伴い、トランジスタ166は、アクティブ電圧をトランジスタ168のゲート端子に印加する。トランジスタ168がアクティブにされることにより、出力パッドOUTにおいて上昇している電圧が供給電圧VDDを上回る1つのPMOSデバイス閾値を超えると、トランジスタ168が導通状態となり、出力電圧VOUTをオフセット電圧316にクランプする。トランジスタ164およびトランジスタ168をアクティブにする過程で、これらのデバイスを起動するプロセスの副作用としてトリガパルス314が生じる場合がある。
【0029】
入力パルス306に続いて入力パルス308を印加しても、トリガパルス220に相当する動作は生じない。入力パルス308の入力状態における変化率は低いので、クランプ162は、オフセット電圧316の線形出力応答を出力パッドOUTに提供する。ラッチ146が起動され、トランジスタ156およびトランジスタ158がアクティブにされた後にパルス322の連続する立ち上がりエッジが生じ、上述と同様になる。オフセット電圧316は、回路内のいかなるトランジスタに対して信頼性の問題を生じさせるほどの大きさではない。むしろ、オフセット電圧316は、VINの動作電圧範囲が0から1.2V、または、0から3.3Vであるかどうかに関わらず、VINとVOUTとの線形関係ができるかぎり1:1の比率に近づくように保証する。
【0030】
NMOSトランジスタとPMOSトランジスタとを交互に切り替えるスイッチのさまざまな例示的実施形態を説明してきた。当業者であれば、スイッチのさらなる別の実施形態が存在することが直ちに理解できよう。例えば、半導体基板内のスイッチは、JFETまたはIGFETトランジスタとして製造されうる。上述の例示的実施形態は、実施形態を実装する別の手段にも組み込まれるものとし、本発明の解釈を制限しないものとする。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
供給電圧端子とアース端子との間に配置される自動検出入力回路であって、
前記供給電圧端子と出力パッドとに結合され、前記出力パッドを前記供給電圧端子に電気的に結合するクランプと、
入力パッドに結合され、検出信号を生成する検出器と、
前記入力パッドと前記出力パッドとの間に結合され、入力電圧レベルを出力電圧レベルに変換する分圧器と、
前記分圧器に結合され、トリガ信号を保持するラッチと、
を備える自動検出入力回路。
【請求項2】
前記検出器は、第1のトランジスタと第2のトランジスタとを有し、
前記第1のトランジスタは、前記入力パッドに結合されるソース端子、前記第1のトランジスタのドレイン端子に結合されるゲート端子、および、フローティングウェルに結合されるバルク端子を含み、
前記第2のトランジスタは、前記第1のトランジスタの前記ドレイン端子に結合されるソース端子、中間端子と前記第2のトランジスタのドレイン端子との両方に結合されるゲート端子、および、前記フローティングウェルに結合されるバルク端子を含む、
請求項1に記載の自動検出入力回路。
【請求項3】
前記検出器は、バイアスセレクタを有し、前記バイアスセレクタは、第1のトランジスタと第2のトランジスタとを有し、
前記第1のトランジスタは、前記入力パッドに結合される第1の導電端子、中間端子に結合されるゲート端子、フローティングウェルに結合される第2の導電端子、および、前記フローティングウェルに結合される本体端子を含み、
前記第2のトランジスタは、前記フローティングウェルに結合される第1の導電端子、前記入力パッドに結合されるゲート端子、前記中間端子に結合される第2の導電端子、および、前記フローティングウェルに結合される本体端子を含む、請求項1に記載の自動検出入力回路。
【請求項4】
前記検出器は、前記入力パッドに結合されるバイアスセレクタ、中間端子、および、ウェルバイアス端子を有し、前記バイアスセレクタは、前記入力パッド、または、前記中間端子に存在する最大電圧レベルを選択し、前記選択された電圧レベルを前記ウェルバイアス端子に印加する、請求項1に記載の自動検出入力回路。
【請求項5】
前記分圧器は、抵抗器と、第1のトランジスタと、第2のトランジスタとを有し、
前記抵抗器は、前記入力パッドに結合される第1の導電ノード、前記出力パッドに結合される第2の導電ノード、および、前記アース端子に結合される第3の端子を含み、
前記第1のトランジスタは、前記出力パッドに結合されるソース端子、前記ラッチの出力端子に結合されるゲート端子、前記アース端子に結合されるドレイン端子、および、前記供給電圧端子に結合されるバルク端子を含み、
前記第2のトランジスタは、前記アース端子に結合されるソース端子、前記アース端子に結合されるバルク端子、前記ラッチの出力端子に結合されるゲート端子、および、前記出力パッドに結合されるドレイン端子を含み、
前記分圧器は、前記トリガ信号により起動される、請求項1に記載の自動検出入力回路。
【請求項6】
前記クランプは、第1のトランジスタと、第2のトランジスタと、第3のトランジスタとを有し、
前記第1のトランジスタは、前記供給電圧端子に結合されるソース端子、前記供給電圧端子に結合されるバルク端子、および、前記第1のトランジスタのドレイン端子に結合されるゲート端子を含み、
前記第2のトランジスタは、前記第1のトランジスタの前記ドレイン端子に結合されるドレイン端子、前記出力パッドに結合されるゲート端子、前記アース端子に結合されるソース端子、および、前記アース端子に結合されるバルク端子を含み、
前記第3のトランジスタは、前記アース端子に結合される第1の導電端子、前記第1のトランジスタの前記ドレイン端子に結合されるゲート端子、前記出力パッドに結合される第2の導電端子、および、前記供給電圧端子に結合されるバルク端子を含み、
前記クランプは、前記出力パッドで高くなった論理ハイレベルにより起動され、前記出力パッドをオフセット電圧レベルにクランプする、請求項1に記載の自動検出入力回路。
【請求項7】
トリガ回路をさらに備え、前記トリガ回路は、第1のトランジスタと、第2のトランジスタと、コンデンサとを有し、
前記第1のトランジスタは、中間端子に結合されるソース端子、前記供給電圧端子に結合されるゲート端子、およびフローティングウェルに結合されるバルク端子を含み、
前記第2のトランジスタは、前記第1のトランジスタのドレイン端子に結合されるドレイン端子、前記供給電圧端子に結合されるゲート端子、トリガ出力端子に結合されるソース端子、および、前記フローティングウェルに結合されるバルク端子を含み、
前記コンデンサは、前記トリガ出力端子およびアース端子に結合され、
前記トリガ回路は、前記検出信号に対応する前記トリガ信号を生成する、請求項1に記載の自動検出入力回路。
【請求項8】
トリガ回路をさらに備え、前記トリガ回路は、バイアスセレクタを有し、前記バイアスセレクタは、第1のトランジスタと第2のトランジスタとを有し、
前記第1のトランジスタは、中間端子に結合される第1の導電端子、前記供給電圧端子に結合されるゲート端子、フローティングウェルに結合される第2の導電端子、および、前記フローティングウェルに結合される本体端子を含み、
前記第2のトランジスタは、前記フローティングウェルに結合される第1の導電端子、前記中間端子に結合されるゲート端子、前記供給電圧端子に結合される第2の導電端子、および、前記フローティングウェルに結合される本体端子を含む、
請求項1に記載の自動検出入力回路。
【請求項9】
トリガ回路をさらに備え、前記トリガ回路は、バイアスセレクタを有し、
前記バイアスセレクタは、前記供給電圧端子と、中間端子と、フローティングウェルとに結合され、
前記バイアスセレクタは、前記供給電圧端子または前記中間端子に存在する最大電圧レベルを選択し、前記選択された電圧レベルを前記フローティングウェルに印加する、請求項1に記載の自動検出入力回路。
【請求項10】
前記ラッチは、第1のインバータと第2のインバータとを有し、
前記第1のインバータは、前記検出器に結合される入力端子、前記供給電圧端子に結合される第1の電力端子、前記アース端子に結合される第2の電力端子、および、出力端子を含み、
前記第2のインバータは、前記第1のインバータの前記出力端子に結合される入力端子、前記供給電圧端子に結合される第1の電力端子、前記アース端子に結合される第2の電力端子、および、前記第1のインバータの前記入力端子に結合される出力端子を含み、
前記第1のインバータと前記第2のインバータとは、クロスカップリングされ、ラッチループとなる、請求項1に記載の自動検出入力回路。
【請求項11】
トランジスタをさらに備え、
前記トランジスタは、中間端子に結合されるソース端子、前記供給電圧端子に結合されるゲート端子、前記供給電圧端子に結合されるドレイン端子、および、フローティングウェルに結合されるバルク端子を含み、
前記トランジスタは、前記入力パッドが高入力電圧を受けた場合、前記中間端子においてバイアスレベルを生成する、請求項1に記載の自動検出入力回路。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2009−284463(P2009−284463A)
【公開日】平成21年12月3日(2009.12.3)
【国際特許分類】
【外国語出願】
【出願番号】特願2009−4779(P2009−4779)
【出願日】平成21年1月13日(2009.1.13)
【出願人】(598033918)エクサー コーポレーション (3)
【氏名又は名称原語表記】EXAR CORPORATION
【Fターム(参考)】