説明

広帯域高出力増幅器

【課題】広帯域増幅器の出力不整合と周波数切り替え回路で発生する不整合を調整し、高効率化を図ることができる広帯域高出力増幅器を得る。
【解決手段】少なくとも2倍高調波が広帯域増幅器1自身の帯域に含まれる広帯域高出力増幅器において、広帯域増幅器1の後段に、周波数帯域に応じた信号出力の切り替えを行う周波数切り替え回路2と、インピーダンス不整合を調整する整合回路5と、周波数帯域に応じて高調波成分を抑制するフィルタ回路4とを順次接続し、インピーダンス調整用整合回路5は、広帯域増幅器1の出力不整合と周波数切り替え回路2で発生する不整合を調整する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、衛星通信用増幅器、移動体通信用増幅器、及び地上マイクロ波通信用増幅器等に適用される広帯域高出力増幅器に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来例1の電力増幅器として、部品素子数を低減して回路構成を簡素にし、回路スペースを小さくした複数周波数帯域高効率線形電力増幅器がある(例えば、特許文献1参照)。この複数周波数帯域高効率線形電力増幅器において、周波数帯域AおよびBに共通の入力端子からの入力信号は広帯域整合回路で周波数帯域A、Bとも整合され増幅器で増幅され、周波数帯域Aの信号は周波数帯域選択手段のうち周波数帯域A用の第1の帯域通過フィルタを通過して、周波数帯域A用の第1の出力整合回路でインピーダンス整合されて周波数帯域A用の出力端子に出力され、他方周波数帯域Bの信号は周波数帯域選択手段のうち周波数帯域B用の第2の帯域通過フィルタを通過して、周波数帯域B用の第2の出力整合回路でインピーダンス整合されて周波数帯域B用の出力端子に出力される。
【0003】
また、従来例2の高周波増幅器として、簡易な構成で、効率的に複数の異なる周波数域の入力信号を増幅することができる高周波増幅器がある(例えば、特許文献2参照)。この高周波増幅器において、増幅器に入力されたn個の周波数(f1>f2>・・・>fn)を含むRF信号は、インピーダンス変換回路で増幅器の出力インピーダンスよりも高いインピーダンスに変換され、高域フィルタと低域フィルタで最も高い周波数f1とそれよりも低い周波数に分岐される。周波数f1は高域フィルタを通過することによって、50オームに変換され、低域フィルタで分波された周波数f1よりも低い周波数は、インピーダンス変換回路で高インピーダンスに変換され、高域フィルタと低域フィルタで2番目に高い周波数f2とそれよりも低い周波数に分岐される。同じ要領で、fnまで分岐しながら、インピーダンス変換回路を付加し、各周波数毎に50オームにインピーダンス整合をとる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開平11−97946号公報
【特許文献2】国際公開第2005/048448号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
従来、通信用途に広帯域高出力増幅器を用いた場合、高調波成分が増幅器自身の帯域に含まれてしまい、高調波成分を十分に抑圧することができず、特に高出力な増幅器の場合には電波法を満足することができなかった。電波法では「30MHzから335.4MHzまでの基本周波帯での空中線電力が1Wを超え50W以下の場合、スプリアス領域における不要発射強度の許容値は基本周波数の搬送波電力よりも60dB低い値」とある。また、「30MHzから335.4MHzまでの基本周波帯での空中線電力が50Wを超える場合、スプリアス領域における不要発射強度の許容値は50μW以下または基本周波数の搬送波電力よりも70dB低い値」とある。
【0006】
以上のように周波数により規定が細かく決められている。例えば、30MHzから90MHzの3倍帯域の増幅器の場合、基本波30MHz(f0)の信号の高調波成分は60MHz(2f0)、90MHz(3f0)、120MHz(4f0)・・・となり、増幅器自身の帯域内に高調波成分が含まれるため、抑圧する回路がなく、増幅器で発生した高調波成分はそのまま出力される。
【0007】
図7にイメージ図を示す。基本波30MHzの出力が5Wであった場合、電波法をみたすためには高調波信号を基本波より60dB小さくしなくてはならない。図7では4f0以上の高調波は満足しているが、2倍高調波2f0と3倍高調波3f0は満たしていない。この場合、電波法を満たすため高調波成分を抑圧する必要がある。また、基本波30MHzの出力が50W以上であった場合、高調波信号を基本波より70dB小さくしなければならない。
【0008】
上記の高調波成分を抑圧する為に図8のような構成が知られている。広帯域増幅器1の後段にf1−f2、f2−f3、・・・、fn−1−fnのフィルタ回路5を設け、周波数に応じて周波数切り替え回路2及び3で切り替えることで高調波抑圧をする。例えば、30MHzから90MHzの3倍帯域の増幅器の場合f1:30MHz、f2:45MHz、f3:65MHz、f4:90MHzのように帯域分割し、周波数に応じてフィルタ回路を構成する。このような構成にすることで、図9のように高調波を抑圧することができる。
【0009】
しかしながら、このような構成にした場合、スイッチ等の周波数切り替え回路のミスマッチにより特性を劣化させていた。また、広帯域増幅器1に内在するインピーダンス整合のミスマッチにより、本来の増幅器の性能を劣化させていた。
【0010】
上述した従来例1では、複数周波数帯域システムを1つの増幅器で共通化し、小型化をしたものである。このシステムの目的はあらかじめ決まった複数の周波数帯域の入力信号に対して、増幅器の出力側整合回路に複数分岐を設け、各々の周波数に影響がないようにフィルタ回路を設け、スイッチ等で切り替えずに信号を出力することである。フィルタ回路において複数分岐させる場合、損失が大きくなる傾向があり、特に出力電力が大きいトランジスタではトランジスタ直近のインピーダンスは低くなり、損失の増大が大きい。また、あらかじめ決められた周波数帯域でないと信号は効率よく取り出すことはできない。
【0011】
また、従来例2では、広帯域増幅器の出力側に低域フィルタと高域フィルタの組み合わせを増幅器の帯域の高域から低域の順に切り替え、各帯域に整合回路を設けることで効率的に複数の異なる周波数域の入力信号を増幅することができる。一般的に周波数が高くなるほど回路や部品の影響を受けやすいため、このシステムでは高域から低域の順に2分岐を繰り返し、その後段に整合回路を設けることでインピーダンス整合を行っている。しかしながら、このシステムにおいても従来例1と同じくあらかじめ決められた周波数帯域でないと信号は効率よく取り出すことはできない。また、複数周波数帯域を満足する為に分岐を増やすと回路規模が大きくなる問題がある。さらに、フィルタの組み合わせを用いているため、フィルタ間の影響が特性に影響し、設計が難しくなる。フィルタの影響がないように設計した場合、フィルタの規模が大きくなり、回路サイズが増大する。
【0012】
この発明は上述した点に鑑みてなされたもので、広帯域増幅器の出力不整合と周波数切り替え回路で発生する不整合を調整することが可能であり、高効率化を図ることができる広帯域高出力増幅器を得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0013】
この発明に係る広帯域高出力増幅器は、少なくとも2倍高調波が広帯域増幅器自身の帯域に含まれる広帯域高出力増幅器において、前記広帯域増幅器の後段に、周波数帯域に応じた信号出力の切り替えを行う周波数切り替え回路と、インピーダンス不整合を調整する整合回路と、周波数帯域に応じて高調波成分を抑制するフィルタ回路とを順次接続し、前記整合回路は、前記広帯域増幅器の出力不整合と前記周波数切り替え回路で発生する不整合を調整することを特徴とする。
【発明の効果】
【0014】
この発明によれば、フィルタ回路の前段に広帯域増幅器の出力不整合と周波数切り替え回路で発生する不整合を調整する整合回路を接続することで、出力インピーダンスを調整し、高効率化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】この発明の実施の形態1に係る広帯域高出力増幅器の構成を示すブロック図である。
【図2】PushPull型の広帯域増幅器1の構成例を示す回路図である。
【図3】広帯域増幅器1単体の50W出力時の利得特性と効率特性の周波数特性を示す図である。
【図4】PushPull型の広帯域増幅器1の20MHzと200MHzの効率ロードプルコンタマップと、最適インピーダンスの軌跡と増幅器の出力整合回路のインピーダンスの軌跡を示す図である。
【図5】整合回路4において、20MHzから30MHzの場合と、150MHzから200MHzの場合について最適インピーダンスに整合した一例を示す図である。
【図6】PINダイオードスイッチを用いた周波数切り替え回路3から出力された信号の利得特性と効率特性の周波数特性を示す図である。
【図7】従来の広帯域増幅器1で発生した高調波成分を示すイメージ図である。
【図8】従来の広帯域高出力増幅器の構成を示すブロック図である。
【図9】従来の広帯域高出力増幅器における高調波抑圧効果を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0016】
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係る広帯域高出力増幅器の構成を示すブロック図である。図1に示す広帯域高出力増幅器は、少なくとも2倍高調波が増幅器自身の帯域に含まれる広帯域増幅器1、周波数帯域に応じた信号出力の切り替えを行う周波数切り替え回路2及び3、広帯域増幅器1の出力不整合と周波数切り替え回路2で発生する不整合を調整するための整合回路4、周波数帯域に応じて高調波成分を抑制するフィルタ回路5からなる。広帯域増幅器1に入力される信号は、周波数に応じて切り替え回路2により切り替えられ、整合回路5及びフィルタ回路5を通り、周波数切り替え回路3を介して出力される。ここで、整合回路4は、フィルタ回路5の前段に設けられて、出力インピーダンスを調整し、増幅器出力の高効率化を図るようになされている。
【0017】
次に動作について説明する。周波数帯域f1からfnで用いることのできる広帯域増幅器1に周波数f1の信号が入力される。入力された周波数f1の信号は広帯域増幅器1で増幅され、周波数切り替え回路2に入力される。周波数切り替え回路2は、周波数f1以上f2未満までは経路r1、f2以上f3未満までは経路r2、・・・、fn−1以上fn未満までは経路rn−1に信号が切り替えられる装置である。入力された信号は周波数f1であるので、経路r1に信号が入力される。経路r1に入力された信号は、整合回路4でインピーダンス調整され、周波数f1で広帯域増幅器1の効率もしくは出力もしくはその両方が最適になるインピーダンスに変成される。インピーダンス調整された信号はフィルタ回路5に入力される。入力された信号の高調波成分はフィルタ回路5によって抑圧され、周波数切り替え回路3に出力される。周波数切り替え回路3に入力された信号はそのまま出力される。
【0018】
次に、広帯域増幅器1の具体的な回路を用いて詳細に説明する。本実施の形態では、広帯域増幅器1として、図2に示すような低周波で広帯域な特性を実現できるバランと負帰還を施したトランジスタを装荷したPushPull型の広帯域増幅器を用いて説明する。広帯域増幅器1は、上記のような構成でなくとも分布型、チェビシェフ型等の広帯域に動作する増幅器であればよい。ただし、バランを装荷したPushPull型の広帯域高出力増幅器を用いることで、偶高調波成分(2倍波、4倍波、・・・)を抑圧することが可能になり、フィルタ回路5の性能を緩和することができる。この増幅器の周波数帯域は20MHzから200MHzの10倍帯域増幅器である。
【0019】
次に、図3に、広帯域増幅器1単体の50W出力時の利得特性と効率特性の周波数特性を示す。図3(a)に示すように10倍帯域で利得特性は平坦であるが、図3(b)に示すように効率特性が帯域の低域と高域で下がっていることが分かる。
【0020】
また、図4にバランと負帰還を装荷したPushPull型の広帯域増幅器1の20MHzと200MHzの効率ロードプルコンタマップ(図4(a)及び(b)参照)、最適インピーダンスの軌跡と増幅器の出力整合回路のインピーダンスの軌跡(図4(c)参照)を示す。図4(c)に示すように、最適インピーダンスの軌跡と出力整合回路のインピーダンスの軌跡の周波数特性が反対向きになっていることが分かる。したがって、図3(b)の効率特性で低域と高域の効率が下がっている原因がインピーダンスの不整合によって起こっていることが分かる。
【0021】
広帯域増幅器1から出力された信号は周波数切り替え回路2に入力される。20MHzから200MHzの信号を6分割する。例として20MHzから30MHz、30MHzから45MHz、45MHzから65MHz、65MHzから100MHz、100MHzから150MHz、150MHzから200MHzに分割する。本実施の形態では、広帯域増幅器1から出力される電力が大きいためPINダイオードスイッチで構成された周波数切り替え回路2により6分岐を行った。広帯域増幅器1から出力される電力が小さな出力の場合では周波数切り替え回路2がFETスイッチで構成されてもよい。周波数切り替え回路2にPINダイオードを使用したスイッチ回路を用いた場合、オフ時のダイオード5分岐で数pFの寄生容量が発生する。寄生容量が原因で50Ω→50Ωのスイッチの通過特性が特に高い周波数ほど不整合により損失が大きくなる。
【0022】
周波数切り替え回路2を通過した信号は整合回路4に入力される。整合回路4では、各周波数において最適な負荷インピーダンスになるように整合を取る。図5に20MHzから30MHzの場合(図5(a)参照)、150MHzから200MHzの場合(図5(b)参照)について最適インピーダンスに整合した一例を示す。20MHzから30MHzの場合は集中定数素子1つを用い整合を取っており、150MHzから200MHzの場合は集中定数素子1つを用い整合を取っている。他の周波数帯域でも同様にして整合を取る。
【0023】
整合回路4を通過した信号はフィルタ回路5に入力される。本実施の形態において、フィルタ回路5は、ローパスフィルタを用いて高調波成分を抑圧する。このような用途に用いるローパスフィルタは周波数切り替え回路2のインピーダンス50Ωと周波数切り替え回路3のインピーダンス50Ωに合わすことが多いが、本実施の形態ではローパスフィルタの入力インピーダンスは、周波数切り替え回路2の広帯域増幅器1側をみたインピーダンスにあわせ、ローパスフィルタの出力インピーダンスは周波数切り替え回路3から出力側をみたインピーダンスに合わせる。このようなインピーダンスに合わせることでフィルタの抑圧特性を劣化させることがないので、広帯域増幅器1で発生した高調波成分を十分に抑圧できる。本実施の形態ではフィルタ回路5としてローパスフィルタを用いたが、バンドパスフィルタを用いてもよい。
【0024】
フィルタ回路5を通過した信号は周波数切り替え回路3に入力される。出力電力が大きいため周波数切り替え回路2と同様に周波数切り替え回路3にPINダイオードスイッチを用いた。出力された信号の利得特性と効率特性の周波数特性を図6(a)及び(b)に示す。合わせて広帯域増幅器1の特性を破線で示してある。広帯域増幅器1単体の特性と比べて利得特性はほぼ同等な特性を示しているが、効率特性は高域と低域で大きく改善していることが分かる。
【符号の説明】
【0025】
1 広帯域増幅器、2,3 周波数切り替え回路、4 整合回路、5 フィルタ回路。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
少なくとも2倍高調波が広帯域増幅器自身の帯域に含まれる広帯域高出力増幅器において、
前記広帯域増幅器の後段に、周波数帯域に応じた信号出力の切り替えを行う周波数切り替え回路と、インピーダンス不整合を調整する整合回路と、周波数帯域に応じて高調波成分を抑制するフィルタ回路とを順次接続し、
前記整合回路は、前記広帯域増幅器の出力不整合と前記周波数切り替え回路で発生する不整合を調整する
ことを特徴とする広帯域高出力増幅器。
【請求項2】
請求項1に記載の広帯域高出力増幅器において、
前記フィルタ回路は、ローパスフィルタである
ことを特徴とする広帯域高出力増幅器。
【請求項3】
請求項1に記載の広帯域高出力増幅器において、
前記フィルタ回路は、バンドパスフィルタである
ことを特徴とする広帯域高出力増幅器。
【請求項4】
請求項1から3までのいずれか1項に記載の広帯域高出力増幅器において、
前記周波数切り替え回路は、PINダイオードで構成された
ことを特徴とする広帯域高出力増幅器。
【請求項5】
請求項1から3までのいずれか1項に記載の広帯域高出力増幅器において、
前記周波数切り替え回路は、FETスイッチで構成された
ことを特徴とする広帯域高出力増幅器。
【請求項6】
請求項1から5までのいずれか1項に記載の広帯域高出力増幅器において、
前記広帯域増幅器は、PushPull構成でなる
ことを特徴とする広帯域高出力増幅器。
【請求項7】
請求項6に記載の広帯域高出力増幅器において、
前記広帯域増幅器は、負帰還を施したトランジスタを用いた
ことを特徴とする広帯域高出力増幅器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2011−166363(P2011−166363A)
【公開日】平成23年8月25日(2011.8.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−25637(P2010−25637)
【出願日】平成22年2月8日(2010.2.8)
【出願人】(000006013)三菱電機株式会社 (33,312)
【Fターム(参考)】