説明

微細充填剤の水性スラリーの製造方法及び高い充填剤含量及び高い乾燥強度を有する紙を製造するための前記水性スラリーの使用

少なくとも1つの微細充填剤の水性スラリーに、少なくとも1つのラテックスの水性分散液及び少なくとも1つのデンプンの水性スラリーを互いに別個に計量供給することによって、微細充填剤の水性スラリーを処理する方法。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、微細充填剤の水性スラリーの処理方法並びに高い充填剤含量及び高い乾燥強度を有する紙を製造するための前記水性スラリーの使用に関する。
【0002】
充填剤含有紙を製造する際に、充填剤スラリーが繊維懸濁液に添加された後に、これが抄紙機の成形部にさらに送られる。歩留まり向上剤又は歩留まり向上剤系は、できる限り多く充填剤を紙シート中に保持するために、通例、充填剤/繊維状物質懸濁液に添加される。紙への充填剤の添加は、製紙業者に、シート特性の多数の改善を達成する可能性を与える。これらには、不透明度、白色度、感触及び印刷適性のような性質が含まれる。
【0003】
さらにまた、充填剤が繊維状物質よりも安価である場合には、充填剤の添加又は増やした添加は、繊維状物質割合の減少、ひいては紙の製造コストの減少をもたらすことができる。充填剤含有紙もしくは特に高い充填剤含量を有する紙は、充填剤を含有しない紙もしくはより低い充填剤含量を有する紙よりも容易に乾燥させることができる。その結果として、抄紙機は、より迅速にかつより低い蒸気消費量で操作されることができ、このことは生産性を高め、並びにコストを低下させる。
【0004】
しかしながら、繊維懸濁液への充填剤添加は欠点も必然的に伴い、これらの欠点は別の紙助剤の添加によって部分的にのみ補償されることができるに過ぎない。所定の坪量には、使用可能な充填剤量に関して限度が存在する。紙の強度特性は、通常、紙中の充填剤量を制限する最も重要なパラメーターである。また、充填剤保持、紙料懸濁液の脱水並びに保持やサイズの際にもしかすると高められる化学薬品必要量のような他の因子も、ここで役割を果たしうる。
【0005】
紙の強度特性の損失は、多くの場合に、乾燥紙力増強剤及び湿潤紙力増強剤の使用によって完全にか又は部分的に補償されることができる。その場合に通常の手順は、紙料への乾燥紙力増強剤としてのカチオンデンプンの添加である。同じように、合成の乾燥紙力増強剤及び湿潤紙力増強剤、例えばカチオン性又はアニオン性のポリアクリルアミドをベースとするものが使用される。しかしながら、その添加量及び増強作用は、たいていの場合に限定されている。同程度で、充填剤を増加させることによる強度損失に関する補償作用も、ひいては総じて実現可能な充填剤増加量も限定されている。さらにまた、全ての強度特性が乾燥紙力増強剤の使用により、同程度に高められるわけではなく、かつかなりの場合に総じて不十分にのみ高められるに過ぎない。この重要な例は、引裂強さ(Weiterreisarbeit)であり、これは、デンプン又は合成乾燥紙力増強剤の使用によって、他の強度パラメーターと比較して取るに足らない影響を受けるに過ぎない。他方では、紙中の充填剤含量の増大は、通例、引裂強さへの極めて著しく不利な影響を有する。
【0006】
さらに重要な性質は、紙の厚さ並びにこわさである。充填剤含量の増大は、同じ坪量の場合に、紙密度の増加及び紙シートの厚さの低下をまねく。後者は、紙のこわさのかなりの低下をまねく。紙のこわさのこの低下は多くの場合に、乾燥紙力増強剤の使用による単独では補償されることができない。しばしば、追加的な措置、例えば、カレンダーユニット(Glaettwerken)中のプレス部における、カレンダーにおける又は抄紙機の乾燥部における機械的圧力の減少が必要である。後者は、充填剤を増加させることによる厚さ損失を完全にか又は部分的に補償する。
【0007】
国際公開(WO-A1)第03/087472号からは、膨潤デンプン粒子とラテックスとからなる組成物での充填剤の処理を記載する方法が知られている。この明細書において使用されるラテックスは、水に不溶であり、かつ分散液の形で存在する。この組成物を別個に製造した後に、この組成物は充填剤スラリーに添加され、最後に繊維状物質への添加及びシート形成が行われる。国際公開(WO-A1)第03/087472号の教示によれば、デンプン粒子は、膨潤デンプン粒子である。さらに、前記組成物は、アニオン補助添加剤又はカチオン補助添加剤のような他の補助添加剤をさらに含有することができる。水溶性の両性コポリマーは、国際公開(WO-A1)第03/087472号に開示されていない。
【0008】
本発明の課題は、微細充填剤の水性スラリーを処理するための別の代わりの方法を提供することであった。こうして製造された紙は、低い充填剤含量を有する従来の紙に匹敵しうる強度特性を有するべきである。これらの強度特性には、とりわけ、乾燥裂断長、内部強さ並びに紙のこわさが含まれる。
【0009】
前記課題は、本発明によれば、少なくとも1つの微細充填剤の水性スラリーに、少なくとも1つのラテックスの水性分散液及び少なくとも1つのデンプンの水性スラリーを、互いに別個に計量供給することによる微細充填剤の水性スラリーを処理する方法を用いて解決される。
【0010】
本発明によれば、成分であるラテックス及びデンプン(膨潤されている又は膨潤されていない)は互いに別個に、少なくとも1つの微細充填剤の水性スラリーに添加される。その際、まず最初に少なくとも1つのラテックスの水性分散液が又はしかし少なくとも1つのデンプンの水性スラリーが、少なくとも1つの微細充填剤の水性スラリーに計量供給されるかどうかは、取るに足りない。前記デンプンは、既に膨潤された状態で計量供給されることができ、又は引き続きはじめて膨潤過程にかけられる。
【0011】
しかしながら、好ましくは、まず最初に少なくとも1つのラテックスの水性分散液は、少なくとも1つの微細充填剤の水性スラリーに計量供給される。引き続き、この充填剤−ラテックス組成物への少なくとも1つのデンプンの水性スラリーの添加が行われる。
【0012】
本発明による方法により製造される水性スラリーは、少なくとも1つの微細充填剤を例えば1〜70質量%、好ましくは5〜50質量%、特に好ましくは10〜40質量%含有する。ラテックスの量は、前記充填剤を基準として、例えば0.01〜10質量%、好ましくは0.1〜5質量%、特に好ましくは0.2〜3質量%である。前記デンプンの計量供給量は、前記充填剤を基準として、例えば0.1〜10質量%、好ましくは0.3〜6質量%、特に好ましくは0.5〜3質量%である。
【0013】
本発明の意味でのラテックスの概念は、好ましくは分散液又は乳濁液の形で使用される水に不溶のホモポリマー及びコポリマーであると理解される。
【0014】
前記ラテックスは、好ましくは少なくとも40質量%、より好ましくは少なくとも60質量%、特に好ましくは少なくとも80質量%がいわゆる主モノマー(a)からなる。
【0015】
主モノマー(a)は、C1〜C20−アルキル(メタ)アクリラート、炭素原子20個までを有するカルボン酸のビニルエステル、炭素原子20個までを有するビニル芳香族化合物、エチレン系不飽和ニトリル、ビニルハロゲン化物、炭素原子1〜10個を有するアルコールのビニルエーテル、炭素原子2〜8個及び1個又は2個の二重結合を有する脂肪族炭化水素又はこれらのモノマーの混合物から選択されている。
【0016】
例えば、C1〜C10−アルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステル、例えばメタクリル酸メチル、アクリル酸メチル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸エチル及びアクリル酸2−エチルヘキシルを挙げることができる。
【0017】
特に、(メタ)アクリル酸アルキルエステルの混合物も適している。
【0018】
炭素原子1〜20個を有するカルボン酸のビニルエステルは、例えばラウリン酸ビニル、ステアリン酸ビニル、プロピオン酸ビニル、バーサチック酸ビニルエステル(Versaticsaeurevinylester)及び酢酸ビニルである。
【0019】
ビニル芳香族化合物として、ビニルトルエン、α−及びp−メチルスチレン、α−ブチルスチレン、4−n−ブチルスチレン、4−n−デシルスチレン及び好ましくはスチレンが考慮に値する。ニトリルの例は、アクリロニトリル及びメタクリロニトリルである。
【0020】
ビニルハロゲン化物は、塩素、フッ素又は臭素で置換されたエチレン系不飽和化合物、好ましくは塩化ビニル及び塩化ビニリデンである。
【0021】
ビニルエーテルとして、例えばビニルメチルエーテル又はビニルイソブチルエーテルを挙げることができる。炭素原子1〜4個を有するアルコールのビニルエーテルが好ましい。
【0022】
炭素原子2〜8個及び1個又は2個のオレフィン系二重結合を有する脂肪族炭化水素として、エチレン、プロピレン、ブタジエン、イソプレン及びクロロプレンを挙げることができる。
【0023】
好ましい主モノマー(a)は、C1〜C20−アルキル(メタ)アクリラート及び前記アルキル(メタ)アクリラートとビニル芳香族化合物、特にスチレンとの混合物(まとめてポリアクリラートラテックスとも呼ぶ)又は2個の二重結合を有する炭化水素、特にブタジエン又はそのような炭化水素とビニル芳香族化合物、特にスチレンとの混合物(まとめてポリブタジエンラテックスとも呼ぶ)である。
【0024】
ポリアクリラートラテックスの場合に、アルキル(メタ)アクリラート対ビニル芳香族化合物(特にスチレン)の質量比は、例えば10:90〜90:10、好ましくは20:80〜80:20であることができる。
【0025】
ポリブタジエンラテックスの場合に、ブタジエン対ビニル芳香族化合物(特にスチレン)の質量比は、例えば10:90〜90:10、好ましくは20:80〜80:20であることができる。
【0026】
主モノマー(a)に加えて、前記ラテックスは、別のモノマー(b)、例えばカルボン酸基、スルホン酸基又はホスホン酸基を有するモノマーを含有することができる。カルボン酸基が好ましい。例えばアクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸又はフマル酸及びアコニット酸を挙げることができる。ラテックス中のエチレン系不飽和酸含量は、一般的に10質量%未満である。
【0027】
別のモノマー(b)は、例えば、ヒドロキシル基も有するモノマー、特にC1〜C10−ヒドロキシアルキル(メタ)アクリラート、又はアミド、例えば(メタ)アクリルアミドである。
【0028】
別のモノマー(b)は、少なくとも2個、好ましくは2〜6個、特に好ましくは2〜4個、極めて特に好ましくは2〜3個及び殊に2個のラジカル重合可能な二重結合を有する化合物である。この種の化合物は、架橋剤とも呼ばれる。
【0029】
架橋剤(h)の少なくとも2個のラジカル重合可能な二重結合は、その際、(メタ)アクリル基、ビニルエーテル基、ビニルエステル基、アリルエーテル基及びアリルエステル基からなる群から選択されていてよい。架橋剤(b)の例は、1,2−エタンジオールジ(メタ)アクリラート、1,3−プロパンジオールジ(メタ)アクリラート、1,2−プロパンジオールジ(メタ)アクリラート、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリラート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリラート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリラート、トリメチロールプロパントリオールジ(メタ)アクリラート、ペンタエリトリトールテトラ(メタ)アクリラート、1,4−ブタンジオールジビニルエーテル、1,6−ヘキサンジオールジビニルエーテル、1,4−シクロヘキサンジオールジビニルエーテル、ジビニルベンゼン、アリルアクリラート、アリルメタクリラート、メタリルアクリラート、メタリルメタクリラート、(メタ)アクリル酸ブタ−3−エン−2−イルエステル、(メタ)アクリル酸ブタ−2−エン−1−イルエステル、(メタ)アクリル酸3−メチル−ブタ−2−エン−1−イルエステル、(メタ)アクリル酸とゲラニオール、シトロネロール、シンナミルアルコール、グリセリンモノアリルエーテル又はグリセリンジアリルエーテル、トリメチロールプロパンモノアリルエーテル又はトリメチロールプロパンジアリルエーテル、エチレングリコールモノアリルエーテル、ジエチレングリコールモノアリルエーテル、プロピレングリコールモノアリルエーテル、ジプロピレングリコールモノアリルエーテル、1,3−プロパンジオールモノアリルエーテル、1,4−ブタンジオールモノアリルエーテルとのエステル並びにさらにイタコン酸ジアリルエステルである。アリルアクリラート、ジビニルベンゼン、1,4−ブタンジオールジアクリラート及び1,6−ヘキサンジオールジアクリラートが好ましい。
【0030】
好ましくは、ビニル芳香族化合物、アルキル(メタ)アクリラート及び別の親水性モノマー、例えば(メタ)アクリロニトリル、(メタ)アクリルアミド及び(メタ)アクリル酸から合成されているポリアクリラートラテックスが使用される。例えば、この種の好ましいポリアクリラートラテックスは、スチレン20〜50質量%、 アルキル(メタ)アクリラート30〜80質量%及び別の親水性モノマー、例えば(メタ)アクリロニトリル、(メタ)アクリルアミド及び(メタ)アクリル酸0〜30質量%を含有する。
【0031】
前記ラテックスの製造は、通例、乳化重合により行われ、故にエマルションポリマーである。ラジカル乳化重合の方法による水性ポリマー分散液の製造は、それ自体として知られている(Houben-Weyl, Methoden der organischen Chemie, XIV巻, Makromolekulare Stoffe, 前掲の場所, 133頁以降参照)。
【0032】
前記ラテックスを製造するための乳化重合の際に、イオン乳化剤及び/又は非イオン乳化剤及び/又は保護コロイドもしくは安定剤が、界面活性化合物として使用される。この界面活性物質は、重合されうるモノマーを基準として、通常、0.1〜10質量%、特に0.2〜3質量%の量で使用される。
【0033】
一般に使われる乳化剤は、例えば高級脂肪アルコールサルファートのアンモニウム塩又はアルカリ金属塩、例えばn−ラウリル硫酸Na、脂肪アルコールホスファート、3〜30のエトキシル化度を有するエトキシル化C8〜C10−アルキルフェノール並びに5〜50のエトキシル化度を有するエトキシル化C8〜C25−脂肪アルコールである。非イオン乳化剤及びイオン乳化剤の混合物も考えられる。さらに、リン酸基又は硫酸基含有の、エトキシル化及び/又はプロポキシル化されたアルキルフェノール及び/又は脂肪アルコールが適している。適した別の乳化剤は、Houben-Weyl, Methoden der organischen Chemie, XIV巻, Makromolekulare Stoffe, Georg Thieme Verlag, Stuttgart, 1961, p.192-209に挙げられている。
【0034】
前記ラテックスを製造するための乳化重合用の水溶性開始剤は、例えばペルオキシ二硫酸のアンモニウム塩及びアルカリ金属塩、例えばペルオキソ二硫酸ナトリウム、過酸化水素又は有機過酸化物、例えばt−ブチルヒドロペルオキシドである。
【0035】
適しているのは、いわゆる還元−酸化(レドックス)開始剤系でもある。
【0036】
前記開始剤の量は、重合されうるモノマーを基準として、一般的に0.1〜10質量%、好ましくは0.5〜5質量%である。異なる複数の開始剤も乳化重合の際に使用されることができる。
【0037】
乳化重合の際に、調節剤は、重合されうるモノマー100質量部を基準として、例えば0〜3質量部の量で使用されることができ、それによりモル質量は低下される。適しているのは、例えばチオール基を有する化合物、例えばt−ブチルメルカプタン、チオグリコール酸エチルアクリルエステル、メルカプトエチノール、メルカプトプロピルトリメトキシシラン又はt−ドデシルメルカプタン又はチオール基を有しない調節剤、特に例えばテルピノレンである。
【0038】
前記ラテックスを製造するための乳化重合は、通例、30〜130℃、好ましくは50〜100℃で行われる。重合媒体は、水のみから、並びに水及びそれと混和性の液体、例えばメタノールの混合物からなっていてよい。好ましくは水のみが使用される。乳化重合は、バッチプロセスとして並びに段階方式又は勾配方式を含めたフィード法の形で、実施されることができる。重合バッチの一部が装入され、重合温度に加熱され、部分重合され、引き続いて重合バッチの残りが、通常、複数の空間的に別個のフィードにより、これらのうち1つ又はそれ以上がモノマーを純粋な形又は乳化された形で含有し、連続的に段階的に又は濃度勾配を重ね合わせながら、重合を維持しながら重合帯域に供給されることによるフィード法が好ましい。前記重合の際に、例えば、粒度のより良好な調節のために、ポリマーシードが装入されることもできる。
【0039】
前記開始剤が水性ラジカル乳化重合の過程で重合容器に添加される方法は、標準的な当業者に知られている。これは、完全に重合容器中へ装入されることができ、並びにその消費に応じて、水性ラジカル乳化重合の過程で連続的に又は段階的に使用されることができる。詳細には、これは、開始剤系の化学的性質並びに重合温度に依存する。好ましくは、一部が装入され、かつ残りが消費に応じて重合帯域へ供給される。
【0040】
残存モノマーの除去のためには、通常、実際の乳化重合の終了後にも、すなわち少なくとも95%のモノマーの転化後に、開始剤が添加される。
【0041】
個々の成分はフィード法の場合に、反応器に、上から、側部で又は反応器底部を経て下から、添加されることができる。
【0042】
前記(共)重合に引き続き、ラテックス中に含まれている酸基はさらに、少なくとも部分的に中和されることができる。この中和は、例えばアルカリ金属又はアルカリ土類金属の酸化物、水酸化物、炭酸塩又は炭酸水素塩で、好ましくは水酸化物で行われることができ、それらに任意の対イオン又は複数の対イオン、例えばLi+、Na+、K+、Cs+、Mg2+、Ca2+又はBa2+が会合されていてよい。さらに、中和に適しているのは、アンモニア又はアミンである。中和のために水酸化アンモニウム水溶液、水酸化ナトリウム水溶液又は水酸化カリウム水溶液が好ましい。
【0043】
乳化重合の際に、通例、15〜75質量%、好ましくは40〜75質量%の固体含量を有する前記ラテックスの水性分散液が得られる。
【0044】
前記ラテックスのガラス転移温度Tgは、例えば−30〜100℃の範囲内、好ましくは−5〜70℃の範囲内及び特に好ましくは0〜40℃の範囲内である(DIN EN ISO 11357に記載のDSC法により測定)。
【0045】
前記ラテックスの粒度は、好ましくは10〜1000nmの範囲内、特に好ましくは50〜300nmの範囲内である(Malvern(登録商標) Autosizer 2 Cを用いて測定)。
【0046】
少なくとも1つのラテックスの水性分散液は、本発明によれば、微細充填剤の処理に使用される。充填剤として、製紙工業において通常使用可能な、無機材料からなる全ての顔料、例えば、粉砕石灰(GCC)、白亜、大理石又は沈降炭酸カルシウム(PCC)の形で使用されることができる炭酸カルシウム、タルク、カオリン、ベントナイト、サチン白、硫酸カルシウム、硫酸バリウム又は二酸化チタンが考慮に値する。2つ又はそれ以上の顔料の混合物も使用することができる。その平均粒子直径は、例えば0.5〜30μm、好ましくは1〜10μmの範囲内である。
【0047】
本発明による方法により製造される微細充填剤の水性スラリーは、前記ラテックスに加えてさらに、同様に微細充填剤の処理に使用される少なくとも1つの膨潤デンプンを含有する。
【0048】
デンプンの種類として、製紙工業において常用の全てのデンプンが考慮に値し、これらはアニオン性、カチオン性並びに両性であることができる。前記デンプンの平均モル質量Mwは、例えば50 000〜150 000 000の範囲内、好ましくは100 000〜100 000 000の範囲内、特に好ましくは200 000〜50 000 000の範囲内である。前記デンプンの平均分子量Mwは、例えばマルチアングル光散乱検出器を使用したゲル浸透クロマトグラフィーを用いる当業者に公知の方法によって決定されることができる。
【0049】
デンプンの種類として、天然のデンプン、例えばジャガイモデンプン、小麦デンプン、トウモロコシデンプン、米デンプン又はタピオカデンプンが考慮に値し、ここでジャガイモデンプンが好ましい。同じように、化学的に加工されたデンプン、例えばヒドロキシエチルデンプン又はヒドロキシプロピルデンプン、又はまたアニオン性基を有するデンプン、例えばホスファートデンプン、又はまた第四級アンモニウム基を有するカチオン化されたデンプンが使用されることができ、ここで、置換度DS=0.01〜0.2が好ましい。置換度DSは、ここで、前記デンプン中にグルコース単位あたり平均して含まれているカチオン性基の数を示す。第四級アンモニウム基並びにアニオン性基、例えばカルボキシラート及び/又はホスファート基を有し、かつ場合により化学的に加工されていてもよい、例えばヒドロキシルアルキル化又はアルキルエステル化されていてもよい、両性デンプンが特に好ましい。前記デンプンは、個々に、しかし互いに任意の混合物でも、使用されることができる。
【0050】
前記デンプンは、好ましくは既に膨潤された状態で、少なくとも1つの微細充填剤の水性スラリーに添加される。しかし、原則的に、前記デンプンを膨潤させずに計量供給し、かつ膨潤過程を引き続き実施することも可能である。
【0051】
この膨潤デンプンは、使用されるデンプンの種類から独立して、製紙工業において通常使用される完全に糊化された(aufgeschlossenen)デンプンとは、明らかに区別されることができる。通常使用される完全に糊化されたデンプンの場合に、前記デンプン粒は、完全にはじけて裂け、ここで前記デンプンは分子分散した形で存在する。それとは異なり、前記デンプンは本発明による水性スラリー中で膨潤されている、すなわち、前記デンプン粒子は、膨潤されているが、しかし本質的には断片化されていないデンプン粒子である。前記デンプンは、膨潤されているが、しかしながらそれらの粒状構造を維持していた。そのように膨潤されたデンプン粒子は、使用されるデンプンの種類に依存して、通例5〜90μm、好ましくは30〜70μmの範囲内のサイズを有する。
【0052】
膨潤デンプンは、膨潤されていないデンプンが含まれる水性組成物の熱水での処理により得られる。この処理は、それぞれのデンプンの種類に関連する糊化温度未満で行われるので、前記デンプン粒子が単に膨潤し、かつはじけて裂けないことが補償されている。添加される熱水の温度並びに前記の熱い環境中での前記デンプン粒の滞留時間は、使用されるデンプンの種類に依存しているが、しかしながら、通例、熱水は、50〜85℃の範囲内、好ましくは60〜80℃の範囲内及び特に好ましくは70〜75℃の範囲内の温度を有する。
【0053】
膨潤過程は、使用されるデンプンの種類及び熱水の温度に依存して確定されなければならない特定の時間後に、好ましくは冷水が温かい水性デンプン混合物に添加されることによって、中断される。
【0054】
デンプンの膨潤は、国際公開(WO-A1)第03/087472号に記載されており、これはこの参照により開示に明らかに含まれる。
【0055】
さらに、微細充填剤の水性スラリーはさらに、補助添加剤5質量%まで、好ましくは1質量%まで、特に好ましくは0.01〜0.3質量%を含有することができる。これらは、好ましくは最後に少なくとも1つの微細充填剤の水性スラリーに、、すなわち少なくとも1つのラテックスの水性分散液の添加後に及び少なくとも1つのデンプンの水性スラリーの添加後に添加される。
【0056】
本発明の意味での補助添加剤は、アニオン補助添加剤並びにカチオン補助添加剤であると理解される。アニオン補助添加剤は、例えばカルボキシメチルセルロース、ポリアクリル酸、アニオン性ポリアクリルアミド、アルギナート並びにコロイドシリカ及びベントナイトのような無機成分である。カチオン補助添加剤として、例えばキトサン、ポリビニルアミン、ポリエチレンイミン、ポリジアリルジメチルアンモニウムクロリド、アラム(Alaun)、ポリアルミニウムクロリド並びに三価及び四価のカチオンが考慮に値する。
【0057】
前記のように、ラテックス、デンプン(膨潤されている又は膨潤されていない)及び場合により補助添加剤での微細充填剤の本発明による処理は、微細充填剤の水性スラリーへのこれらの成分の別個の計量供給により行われる。第一の成分 − 好ましくはラテックス又はデンプン − の添加後の最小作用期間は、例えば20秒である。好ましくは、個々の成分の添加後の前記作用期間は、それぞれ30秒、好ましくはそれぞれ1分であるが、しかしながら30分よりも長くない。
【0058】
前記のように、本発明による方法の好ましい一実施態様において、まず最初に、少なくとも1つのラテックスの水性分散液は、少なくとも1つの微細充填剤の水性スラリーに計量供給される。引き続き、この充填剤−ラテックス−組成物への少なくとも1つのデンプンの水性スラリーの添加が行われる。
【0059】
補助添加剤が前記水性スラリーに添加される場合に、それらの添加は好ましくは、ラテックス及びデンプンの別個の計量供給後の最後に行われる。
【0060】
原則的に、前記デンプンを、膨潤されていない状態で場合により既に少なくとも1つのラテックスを含有する微細充填剤の水性スラリーと、混合し、かつ膨潤をついで微細充填剤のこの水性スラリーの存在で実施することが可能である。同じように、前記デンプンの膨潤を、その他の成分である充填剤及びラテックスから独立して実施し、かつ引き続き膨潤されたデンプンを場合により既に少なくとも1つのラテックスを含有する微細充填剤の水性スラリーと、混合することも可能である。前記のように、前記デンプンは好ましくは既に膨潤された状態で、少なくとも1つの微細充填剤の水性スラリーに添加される。
【0061】
まず最初に、全ての変法において、微細充填剤の水性スラリーの製造は、他の2つの成分 − ラテックス及びデンプン(膨潤されている又は膨潤されていない)−が連続して計量供給されることによって、行われる。前記充填剤は、例えば水へ導入することによって水性スラリーに加工される。沈降炭酸カルシウムは通常、分散剤の不在で水中にスラリー化される。その他の充填剤の水性スラリーを製造するために、通例、アニオン分散剤、例えば1 000〜40 000ダルトンの平均モル質量Mwを有するポリアクリル酸が例えば使用される。アニオン分散剤を使用する場合に、それらのうち、例えば0.01〜0.5質量% 好ましくは0.2〜0.3質量%が水性充填剤スラリーの製造に使用される。アニオン分散剤の存在で水中に分散された微細充填剤は、アニオン性である。前記水性スラリーは、少なくとも1つの充填剤を、例えば10〜30質量%、たいてい15〜25質量%含有する。
【0062】
本発明による方法の好ましい一実施態様において、個々の成分の添加順序から独立して、まず最初に前記ラテックス分散液の安定性が低下する。一般的に、前記ラテックス分散液の安定性の低下が有利でありうる、それにより、前記顔料表面への前記ラテックスのより良好な親和力が達成される。例えば、前記ラテックス分散液の安定性の低下は、以下のことによって達成されることができる:
a)少なくとも1つのラテックスの水性分散液が、その添加前に70℃までに加熱される、
b)pH値の変更、
c)ラテックス分散液とは反対の電荷を有する無機イオンの添加、特にCa2+又はAl3+のようなイオンの添加、
d)ラテックス分散液とは反対の電荷を有する多重荷電有機化合物の添加、
e)ラテックス分散液とは反対の電荷を有する高分子電解質の添加、
f)有機溶剤、例えばアセトンの添加、又は
g)疎水性対イオン、例えばテトラアルキルアンモニウムイオンの添加。
【0063】
前記成分 − 充填剤、ラテックス及びデンプン − の水性スラリーもしくは水性分散液の添加の順序から独立して、前記ラテックス及び前記デンプンでの微細充填剤の水性スラリーの処理は、連続的に又は不連続に実施されることができる。微細充填剤の水性スラリー、ラテックスの水性分散液及びデンプンの水性スラリーの合一(Zusammenbringen)の際に、前記充填剤粒子は少なくとも部分的に前記ラテックス及び前記デンプンで被覆されるか、もしくは含浸される。
【0064】
前記成分の混合は、例えば剪断場中で行われる。たいてい、前記成分が前記合一後に撹拌されるか又は前記成分がUltraturrax装置の剪断場中で処理される場合で十分である。水性スラリーの成分の合一及び混合は、例えば、0℃〜60℃、好ましくは10〜50℃の温度範囲内で行われることができる。たいてい、前記成分は、それぞれ室温ないし40℃の温度までで混合される。ラテックス、デンプン及び場合により補助添加剤で処理された微細充填剤の水性スラリーのpH値は、例えば5〜11、好ましくは6〜9であり、ここで炭酸カルシウムを含有するスラリーのpH値は好ましくは6.5を上回る。
【0065】
本発明のさらなる対象は、紙料への添加剤として前記紙料の脱水により充填剤含有紙、充填剤含有厚紙又は充填剤含有板紙の製造の際に、本発明による方法により製造された水性スラリーの使用である。
【0066】
詳細には、これらは、充填剤含有紙、例えば上質(holzfrei)非塗工の印刷用紙、筆記用紙又はコピー用紙並びに中質(holzhaltig)非塗工紙、例えば改良された新聞印刷用紙又はオフセット印刷分野もしくはグラビア印刷分野用のSC紙である。少なくとも1つの膨潤デンプンとの組合せでの少なくとも1つのラテックスでの前記紙に添加される充填剤の処理により、前記紙の充填剤含量は、ほぼ変わらない強度特性で、明らかに高められることができる。本発明による方法により製造される水性スラリーを使用して得られる充填剤含有紙、厚紙及び板紙は、低い固体含量を有する従来の紙の強度特性に匹敵しうる強度特性を有する。
【0067】
前記の方法により前処理された充填剤は、繊維状物質に混合されて、こうして完成紙料が形成される。処理された充填剤及び繊維状物質に加えて、完全紙料はさらに他の常用の紙添加剤を含有することができる。これらには、例えばサイズ剤、例えばアルキルケテンダイマー(AKD)、アルケニルコハク酸無水物(ASA)、ロジンサイズ、湿潤紙力増強剤、合成ポリマーをベースとするカチオン性又はアニオン性の歩留まり向上剤が含まれる。歩留まり向上剤として、例えばアニオン性ミクロ粒子(コロイドシリカ、ベントナイト)、アニオン性ポリアクリルアミド、カチオン性ポリアクリルアミド、カチオンデンプン、カチオン性ポリエチレンイミン又はカチオン性ポリビニルアミンが考慮に値する。さらにまた、それらの任意の組合せ、例えばアニオン性ミクロ粒子を有するカチオンポリマー又はカチオン性ミクロ粒子を有するアニオンポリマーからなるデュアル系が考えられる。
【0068】
本発明は、以下の実施例に基づいてより詳細に説明されるが、これらに限定されるものではない。
【0069】
実施例におけるパーセントの記載は、文脈からそれ以外のものであることが明らかでない限り、質量パーセントを意味する。
【実施例】
【0070】
例1
沈降炭酸カルシウム(PCC)の20質量%水性スラリー150gに、軽く撹拌しながら、アニオン性ラテックスの50質量%分散液1.8g(Catiofastc(登録商標) PR 5335 X、BASF Aktiengesellschaft)を混合した。同時に、置換度DS=0.035を有するカチオン性ワックストウモロコシデンプンを、25℃で水で20質量%スラリーにスラリー化した。前記デンプンスラリーを、引き続き熱水(75℃)400mlで希釈し、90秒間軽く撹拌した。ついで、この希釈されたデンプンスラリー25mlを取り出し、かつこれをガラスビーカー中に装入した。引き続き、前記アニオン性ラテックスで前処理された全ての充填剤スラリーを添加した。添加中及びその後に、前記混合物をHeiltof撹拌機を用いて1000毎分回転数(rpm)で撹拌した。前記混合物のpH値を引き続き8.5に調節した。
【0071】
比較例1(国際公開(WO-A1)第03/087472号による)
置換度DS=0.035を有するカチオン性ワックストウモロコシデンプンを、水で25℃で20質量%スラリーにスラリー化した。このデンプンスラリーに、軽く撹拌しながら、アニオン性ラテックスの50質量%分散液1.8g(Catiofasts(登録商標) PR 5335 X、BASF Aktiengesellschaft)を混合した。デンプン及びラテックスの混合物を、引き続き熱水(75℃)400mlで希釈し、90秒間軽く撹拌した。ついで、この希釈されたデンプンラテックススラリー25mlを取り出し、かつこれをガラスビーカー中に装入した。引き続き、沈降炭酸カルシウム(PCC)の20質量%水性スラリー150gをそれに添加した。添加中及びその後に、前記混合物をHeiltof撹拌機を用いて1000毎分回転数(rpm)で撹拌した。前記混合物のpH値を引き続き8.5に調節した。
【0072】
充填剤含有紙の製造
例2〜4
比較例2〜7
漂白したカバ材硫酸塩及び漂白したマツ材亜硫酸塩の混合物を、70/30の比で4%の固体濃度で実験室用パルプ製造器中で、30〜35のろ水度が達成されるまでフロック不含に(stippenfrei)叩解した。叩解した物質に、引き続き、蛍光増白剤(Blankophor(登録商標) PSG、Bayer AG)並びにカチオンデンプン(HiCat(登録商標) 5163 A)を添加した。前記カチオンデンプンの糊化を、10質量%デンプンスラリーとして蒸煮がま(Jet-Kocher)中で130℃及び滞留時間1分で行った。前記蛍光増白剤の計量供給量は、前記紙料懸濁液の乾燥含量を基準として、市販製品0.5質量%であった。前記カチオンデンプンの計量供給量は、前記紙料懸濁液の乾燥含量を基準として、デンプン0.5質量%であった。前記物質のpH値はここで7〜8の範囲内であった。粉砕した物質を、引き続き水の添加により0.35質量%の固体濃度に希釈した。
【0073】
充填剤含有紙を製造する際の前記の水性充填剤スラリーの挙動を決定するために、前記紙料懸濁液それぞれ500mlを装入し、かつそれぞれこれらのパルプへ、実施例により処理されたスラリー並びに歩留まり向上剤としてカチオン性ポリアクリルアミド(Polymin(登録商標) KE 2020、BASF Aktiengesellschaft)を計量供給した。歩留まり向上剤の計量供給量は、前記紙料懸濁液の乾燥含量を基準として、全ての場合にそれぞれポリマー0.01質量%であった。
【0074】
引き続き、前記の前処理された充填剤を有するシートを形成させた(例2〜4及び比較例2〜4)。そのために使用される充填剤量を、充填剤含量が約20%、30%もしくは40%であるように適合させた。前処理された充填剤の場合に、特定の目的値を達成するために使用されなければならない使用スラリー量は、未処理の充填剤の場合よりも常に低い。
【0075】
さらに、未処理の充填剤を用いた比較例を実施した(比較例5〜7)。そのために、まず最初に予備試験において、約20%、30%もしくは40%の充填剤含量に調節するために必要である未処理の充填剤スラリーの量を決定した。引き続き、未処理の充填剤を有するシートを形成させた。
【0076】
前記紙シートをそれぞれ、ISO 5269/2によるRapid-Koethen-シート形成機上に70g/m2のシート質量で製造し、引き続き90℃で7分間乾燥させた。
【0077】
紙シートの試験
恒温恒湿室中で23℃一定及び大気湿度50%で12時間の貯蔵時間後に、前記シートの乾燥裂断長をDIN 54540により、内部強さをDIN 54516により及び曲げこわさをDIN 53121により決定した。結果は、第1表に記載されている。比較例に相応するスラリーもしくはこれから製造された紙シートを用いた比較例は、添加剤(VB)と特性付けられている。他の例は、本発明による例である。
【0078】
【表1】


【特許請求の範囲】
【請求項1】
微細充填剤の水性スラリーを処理する方法であって、
少なくとも1つの微細充填剤の水性スラリーに、少なくとも1つのラテックスの水性分散液及び少なくとも1つのデンプンの水性スラリーを互いに別個に計量供給する
ことを特徴とする、微細充填剤の水性スラリーを処理する方法。
【請求項2】
水性スラリーが、少なくとも1つの微細充填剤1〜70質量%を含有する、請求項1記載の方法。
【請求項3】
ラテックスの量が、前記充填剤を基準として、0.01〜10質量%である、請求項1又は2のいずれか1項記載の方法。
【請求項4】
デンプンの計量供給量が、前記充填剤を基準として、0.1〜10質量%である、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
【請求項5】
ラテックスの少なくとも40質量%が、C1〜C20アルキル(メタ)アクリラート、20個までの炭素原子を有するカルボン酸のビニルエステル、20個までの炭素原子を有するビニル芳香族化合物、エチレン系不飽和ニトリル、ビニルハロゲン化物、炭素原子1〜10個を有するアルコールのビニルエーテル、炭素原子2〜8個及び1個又は2個の二重結合を有する脂肪族炭化水素又はこれらのモノマーの混合物からなる群から選択されている、いわゆる主モノマー(a)からなる、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
【請求項6】
ラテックスの少なくとも60質量%が、ブタジエン又はブタジエンとスチレンとの混合物から、又は少なくとも60質量%がC1〜C20−アルキル(メタ)アクリラート又はC1〜C20−アルキル(メタ)アクリラートとスチレンとの混合物から構成されている、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
【請求項7】
デンプンがカチオン性、アニオン性又は両性である、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
【請求項8】
デンプンが、ジャガイモデンプン、トウモロコシデンプン、米デンプン又はタピオカデンプンからなる群から選択される天然のデンプンであるか、又は化学的に加工されたデンプンである、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
【請求項9】
膨潤デンプンである、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
【請求項10】
紙料の脱水による充填剤含有紙、充填剤含有厚紙又は充填剤含有板紙の製造の際の紙料への添加剤としての、請求項1から9までのいずれか1項に従って製造された水性スラリーの使用。
【請求項11】
請求項1から9までのいずれか1項に従って製造された水性スラリーを使用して製造された、紙。

【公表番号】特表2010−532404(P2010−532404A)
【公表日】平成22年10月7日(2010.10.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−513997(P2010−513997)
【出願日】平成20年7月4日(2008.7.4)
【国際出願番号】PCT/EP2008/058644
【国際公開番号】WO2009/004079
【国際公開日】平成21年1月8日(2009.1.8)
【出願人】(508020155)ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア (2,842)
【氏名又は名称原語表記】BASF SE
【住所又は居所原語表記】D−67056 Ludwigshafen, Germany
【Fターム(参考)】