説明

梱包体、物流管理方法および物流管理システム

【課題】複数の物品が格納されている梱包体に、格納された梱包体の物品明細内容の確認を簡単かつ効率良く行い、物流システムの効率化を図る。
【解決手段】物品にはRFIDを添付することにより管理し、前記物品を複数格納する梱包体に格納した内容明細を含んだ2次元バーコードを貼付または直接印刷することにより、梱包体を管理する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、複数の物品を格納した梱包体、その物流管理方法、およびその物流管理システムに関する。
【背景技術】
【0002】
複数の物品が格納されている梱包体には、内容明細(物品内容とその数量)を梱包体に貼付、または、記載するのが通常である。この場合、物流時の検品に対しても、これらの貼付された内容明細とその内容の相違の確認をするのみで、これらの梱包体に貼り付けられた内容明細をデータとして利用することができない。
【0003】
これらの内容明細をデータとして活用するために、梱包体に管理No.を記録した1次元バーコードを付加し管理するようなものがある。これらは、管理の際には、この管理No.に基づいた内容の情報が格納されるデータベースを予め用意しておき、それを参照することにより内容確認を行う。例えば、特許文献1に開示されているように、梱包された物品に付けられたバーコードなどの物品コードを読み取り、物品データファイルを参照して物品の画像データを表示させることによって、梱包された物品の確認を行う。
【0004】
しかし、このような技術では、複数物品が格納されている梱包体に内容明細情報をつけるときには、ピッキング時か梱包時に内容明細を書き込む手間がかかった。また、箱の詰め替えや、箱から物品を出した後など、データとしての活用ができないという問題点も存在した。
【0005】
これらの問題点に対応するため、RFID(Radio Frequency Identification)を利用した技術が物流で利用されることが多くなってきている。RFIDは、一般にはタグ(付け札)やカード状の媒体として利用し、それぞれICタグ、ICカードと呼ばれる。小型化しやすく小さな取り付けスペースにも対応でき、記憶データ容量が大きいという特徴から、商品の物流に用いることが多くなってきている。ラベル型やコイン型等のRFIDを物品に添付することにより、物品のRFIDを検出して物品を確認することにより物流の効率を向上させている。
【0006】
RFIDは非接触でかつ複数の物品を同時に読みとり分析することができ、この機能を利用し、梱包体を開けることなく内容確認ができるため、物流効率を向上することができる。例えば、特許文献2に開示されているように、各物品を梱包した梱包体にIDタグを取り付け、そのIDタグに商品リストを示す内容情報を記録することにより、内容の確認が容易にできる。
【0007】
しかしながら、梱包体内のRFIDを検出するときに、ICタグが重なり合ったときの認識間違いや、金属の影響を受けやすく認識されないなど、梱包体内のRFIDの全てを検出できる保証はなく、梱包体内の物品を誤認するリスクがある。このため、実際には、人手によった内容確認を実施するなどの必要があった。
【0008】
これらに対し、特許文献3に開示されているように、梱包体内のRFIDの情報を記録し、その個数を梱包体に表記し、読み取り時に梱包体の個数とRFIDの数をチェックする仕組みなどが考案されている。
【特許文献1】特開平9−259355号公報
【特許文献2】特許公開10−324405号公報
【特許文献3】特許公開2004−91088号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
しかしながら、チェックする仕組みを強化したとしても、RFIDの重なり、梱包体内に存在する金属の影響、RFIDの破損などにより各物品のRFIDが読みとれない場合には、どのRFIDが読みとれないかの確認作業を手間かけて行う必要があった。
【0010】
また、梱包に含まれる物品の詳細内容をデータとして利用するためには、RFIDが読みとれない物品に対して、その物品を確認し入力作業として実施する必要があった。
【0011】
一方、配送先では受け取った物品を検品する必要があるが、届けられた物品に貼付もしくは封入されている納品書と現物に間違いが無いか否かを確認する必要がある。このような受けいれ検収は、納品の度に行わねばならず、RFIDの読み取りエラーがあった場合など、どの物品かの特定ができないと、納品書と現物の実査は納品数量の増加に従って加速的に手間が増加してしまう。
【0012】
本発明の目的は、複数物品の格納時、ピッキング時、梱包後に手間をかけず、なおかつ、箱の詰め替えや物品を出した後なども、複数物品が格納された梱包体内の内容確認ができるとともに、その明細内容データを正確かつ効率よく活用できる梱包体と、その梱包体の物流管理システムと、物流管理方法を提供する点にある。
【課題を解決するための手段】
【0013】
本発明は、複数の物品が格納された梱包体であって、格納された各物品にはそれぞれRFIDが添付され、梱包体の外表面には2次元バーコードが貼付または印刷され、前記RFIDには、該RFIDを特定するコードおよび添付された物品を特定する情報が少なくとも記録され、かつ、前記2次元バーコードには、少なくとも前記各物品に添付されているRFIDを特定するコードのリスト(以下、IDリストと呼ぶ)が含まれていることを特徴とする梱包体である。
【0014】
ここで、複数の物品とは、種類が異なる物品、製造ロットが違う同物品、色やサイズが違う同物品、または、それらの組み合わせのことをいう。また、梱包体とは、複数物品が格納された、梱包箱、搬送キャリア、籠車、コンテナ、通い箱、棚などのことを示す。
【0015】
各物品に添付されるRFID(Radio Frequency Identification)は、良く知られているように、無線による送受信機能と、メモリを内蔵しており、無線を使った非接触方式で、メモリに情報を記録したり、メモリから情報を読み出したりできる。
【0016】
本発明においては、各物品に添付されるRFIDには、該RFIDを特定するコードおよび添付された物品を特定する情報が少なくとも記録されている。ここで、RFIDを特定するコードとは、RFIDの一つ一つを識別するための識別コードであり、その目的を果たせるものであれば、どのような体系のコードを用いても良い。また、添付された物品を特定する情報とは、そのRFIDが添付された物品に関する情報であり、少なくとも、その物品の種類を表す情報を含む。それ以外にも、さらに詳細な情報、例えば、物品の製造者や配送先を表す情報や、物品に関する画像映像情報、音声情報、嗅覚情報、味覚情報など(以下、属性情報と呼ぶ)も記録することができる。
【0017】
前記、2次元バーコードの情報には、少なくとも、IDリストが含まれている。ここで、IDリストとは、梱包体に含まれる全てのRFIDの識別コードを全てリストアップした情報である。また、2次元バーコードには、さらに梱包体を特定する固有番号や、配送先の店舗を表す店コードなどの配送に関する情報を含んでも良い。また、各物品の種類および数量を特定する情報を含んでも良い。さらに、RFIDに記録された情報と同様に、各物品に関する画像映像情報、音声情報、嗅覚情報、味覚情報を同時に2次元バーコードデータとして格納することもかまわない。
【0018】
これらの情報の情報量が、2次元バーコード1枚に収まりきらない場合は、2枚以上の2次元バーコードを貼付、または、直接印刷すればよい。複数枚の2次元バーコード貼付が必要な場合は、2次元バーコードの読み取り時の誤認を防ぐために2次元バーコード枚数か、そのNoをデータとして含むことが望ましい。
【0019】
また、本発明は、複数の物品を格納した梱包体の物流を管理する方法であって、出荷時には、それぞれにRFIDが添付された複数の物品から各RFIDに記録された情報を読み込み、該複数の物品を梱包体に格納し、前記読み込んだ情報を集約して2次元バーコードに変換し該梱包体の外表面に貼付または印刷する工程を有し、かつ、配送先では、RFIDに記録された情報からIDリストを読み取り、2次元バーコードからIDリストを読み取り、2次元バーコードから読み取ったIDリストとRFID読み取り装置が読み取ったIDリストを照合する工程を有する物流管理方法である。
【0020】
また、本発明は、それぞれにRFIDが添付された複数の物品から各RFIDに記録された情報を読み込む手段と、読み込んだ情報を集約して2次元バーコードに変換する手段と、該2次元バーコードを印字する手段とを備えた2次元バーコード作成装置である。
【0021】
また、本発明は、RFIDに記録された情報を読み取るRFID読み取り装置と、2次元バーコードを読み取る2次元バーコード読み取り装置と、2次元バーコードから読み取ったIDリストとRFID読み取り装置が読み取ったIDリストを照合するRFID照合手段を備えた物流管理装置である。
【0022】
また、上記において、少なくとも在庫情報を管理する物流管理データベースと、RFID読み取り装置が読みとった情報を用いて前記物流管理データベースの情報を更新するデータベース更新手段とを有することが好ましい。ここで、物流管理データベースとは、少なくとも流通する物品の在庫情報を管理するものである。必要に応じて、出荷元や配送先、配送スケジュール、伝票情報等の種々の情報を管理してもよい。
【0023】
さらに、通信インターフェイスを備えることにより、読みとられた物品の属性情報等を管理サーバなどに送信することが可能であり、それによりリアルタイムに流通に関するデータの一元管理を行うことができる。ただし、このような通信インターフェイスは、必ずしもなくてはならないものではなく、本発明ではオフラインでの流通管理を行うこともできる。
【発明の効果】
【0024】
出荷時には、本発明の2次元バーコード作成装置を用いることにより、RFIDの非接触で、かつ、複数のRFIDの情報を同時に読みとりできる機能を利用し、2次元バーコードを迅速かつ容易に作成できる。
【0025】
一方、配送先では受け取った物品を検品する必要がある。すなわち、届けられた物品に貼付もしくは封入されている納品書と現物の間で食い違いが無いか否かを確認する必要がある。これは、納品内容の2次元バーコードと、各物品のRFIDにより確認できるため、作業の効率化が図れる。
【0026】
RFIDは、非接触で、かつ、複数のRFIDの情報を同時に読みとりできる機能を有するが、前記のように、RFIDの重なりや金属の影響などにより、一部のRFIDが読みとれない場合がある。このような場合にも、本発明では、2次元バーコードから読み取ったIDリストとRFID読み取り装置が読み取ったIDリストを照合することにより、読みとりエラーがあったことを見知できるだけではなく、どのRFIDが読みとれないかがわかり、より迅速な確認作業ができる。
【0027】
また、読み取りエラーがあった場合には、自動的に再読み取りを行うように、システムを構成することもできる。これにより、読み取りの信頼性を大きく向上できる。
【0028】
また、一部のRFIDが破損していた場合でも、破損したRFIDを特定できるので、迅速に交換を行うことができる。
【0029】
また、梱包体の物品の入れ替え、他の梱包体への詰め替えなどがあったときなども、各物品に添付されているRFIDを用いることによって、物品の種類および個数などのチェックが容易行えるだけではなく、正確な内容の把握ができるようになる。
【0030】
その際には、本発明の2次元バーコード作成装置を用いて、迅速かつ簡単に2次元バーコードを再発行することができる。また逆に、2次元バーコードが、汚れや傷などにより、読み取りできなくなった場合も、同様に迅速かつ簡単に2次元バーコードを再発行することができる。
【0031】
また、RFID読み取り装置が読みとった情報を2次元バーコードと照合したチェック済みのデータを用いて物流管理データベースの情報を更新することにより、より正確で、かつ効率的な作業を実施することができる。荷札シールおよび梱包明細、物流時の伝票の発行に当たっても当該データを利用し、発行することができる。
【0032】
RFIDの情報と2次元バーコードの情報を利用するには、LAN環境を構築してデータを受信する必要がないので、当該発行機の設置場所に制約がなく、また、LAN環境が不要な分、システムの構築コストも低減できる。
【0033】
一方、通信インターフェイスを設けた場合は、物流拠点の集約化あるいは共同化、配送スケジュールの最適化、在庫管理の精度向上および効率化などが見込まれる。さらに、電子データのやり取りを行うことによって、納品書や送り状が不要となり、コストの削減にもつなげることもできる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0034】
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
【0035】
図1に、本発明の梱包体の模式図を示す。図1において、梱包体1には、複数の物品2が格納され、それぞれの物品2には、それぞれRFIDが添付されている。また、梱包体1の外表面には、2次元バーコード3が添付されている。各物品に添付されたRFIDには、各RFIDの識別コード、物品の種類を表す情報、物品の属性情報などが記録されている。特に、物品が衣類等のバリエーションの多い商品である場合は、文字情報だけでは一見して物品を特定することが容易でない場合もあるので、属性情報として画像情報の格納することは有用である。
【0036】
また、2次元バーコードには、各物品に添付されたRFIDを特定するためのIDリストと梱包体を特定する固有番号が含まれている。2次元バーコードには、さらにRFIDに記録された情報と同様に、物品の種類を表す情報、物品の属性情報などを格納することもかまわない。
【0037】
ここで、2次元バーコードに、物品の種類を表す情報、物品の属性情報などを格納する態様においては、RFIDと2次元バーコードで同じ情報を二重に格納することになる。このような態様のメリットは、物流の任意の段階で、2次元バーコードだけを読みとることにより、梱包体内の内容確認と、これらのデータ利用を行うことができる点にある。すなわち、本発明のシステムは、出荷時や配送先だけではなく、工程ラインや倉庫など、物流のあらゆる過程で利用可能であるが、任意の場所で利用しようとすると、利用したい全ての場所に、RFIDと2次元バーコードの両方を読みとる装置を設置する必要がある。このような場合、2次元バーコードに前記のような情報が格納されていると、一部の場所においては、2次元バーコード読み取り装置のみを備えた簡易な装置によって、梱包体内の内容確認等を行うことができる。
【0038】
一方で、2次元バーコードに物品の属性情報などを格納しない態様においては、上記のような2次元バーコード読み取り装置のみを用いた簡易な装置は使えないものの、2次元バーコードに格納しなければならない情報量が少なくて済むというメリットがある。すなわち、2次元バーコードに物品の属性情報などまでを格納しようとすると、情報量が多くなるために、1枚の2次元バーコードに情報が収まらず、1つの梱包体に対して、複数の2次元バーコードを添付または印刷しなければならない場合が出てくる。それにたいして、本態様の場合は、情報量が少なくて済むために、1枚の2次元バーコードに情報が収まり、システムを単純にできるというメリットがある。
【0039】
図2に、本発明の2次元バーコード作成装置を用いて、各物品のRFID情報を読込み、梱包体に貼付するための2次元バーコードの情報を作成する工程の一例を模式的に示す。RFIDが添付された複数の物品を梱包体に格納するとき、または、ピッキング作業などの梱包作業前か、または梱包作業後に、各物品に貼付されてあるRFIDの情報を読み取り、前記物品の明細内容を2次元バーコードに変換し、梱包体に貼付、または、直接印字する。
【0040】
なお、このとき、2次元バーコードとは別に、通常の文字で印刷した明細書を梱包体に添付することによって、その後の確認作業の効率化を図る様にしてもかまわない。
【0041】
情報を記録する方法としては、例えば、CSV(Comma Separated Value)形式、TAB区切形式、固定長等の汎用データベース形式か、またはSGML(Standard Generalized MarkupLanguage)、XML(eXtensible Markup Language)、HTML(Hyper Text Markup Language)等のタグ付き言語によって表現する方法等を挙げることができる。データベースのデータ形式や、タグ付き言語のタグは、実際に用いる場合の必要に応じて適宜定義することができる。
【0042】
また、これらの情報を圧縮したデータとして2次元バーコードに埋め込むことにより、RFIDの情報量を十分に利用してもよい。ただし、この場合は、読み取り装置に圧縮したデータを解凍するための機能が必要になる。
【0043】
また、これらの情報を暗号化したデータとして2次元バーコードに埋め込むことにより、情報のセキュリティー確保を行ってもよい。ただし、この場合は、読み取り装置に暗号化したデータを復号する機能が必要になる。
【0044】
図3に、本発明の物流管理装置を用いて、梱包体に貼付された2次元バーコードと各物品のRFIDを自動で読み取り、物流管理データベースと連携させる方法の一例を模式的に示す。梱包体の出荷時などに、図3に示すように、梱包体1内の各物品のRFIDとその集約情報である2次元バーコード3とを、読み取り装置7で同時に読み取る。読み取り装置7に接続された物流管理データベースの更新装置8は、読み取り装置7が読みとった情報に基づいて、物流管理データベース9の内容を更新する。
【0045】
図4は、伝票を自動発行する仕組みを模式的に図にしたものである。物流工程ライン10において、梱包体1に貼付された2次元バーコード3と各物品のRFIDを読み取り装置7で同時に自動で読み取る。読み取り装置7に接続された物流管理データベースの更新装置8が、読み取り装置7が読みとった情報に基づいて、物流管理データベース9を更新すると共に、伝票発行装置11が、自動で伝票12を作成する。
【0046】
図5に、配送先で受け取った物品を検品するための作業手順の一例を説明する。図5のように、納品された梱包体に貼付または印刷された2次元バーコードを2次元バーコード読み取り装置13で読み取る。それと同時に、梱包体に格納されたそれぞれの物品に添付されたRFIDを、RFID読み取り装置14で梱包体ごとに読み取る。内容明細チェック機能15(RFID照合手段)で両者の内容を照合する。両者の内容が一致すれば、梱包体の内容が確認される。一方、前述したとおり、RFIDの重なりや金属の影響などにより一部のRFIDが読みとれない場合がある。照合の結果、読み取りエラーと判断の場合には、自動的にRFIDの再読み取りを行うように、システムを構成することにより精度を上げることができる。また、数回の再読み取りを実施した結果、読み取りエラーとなるものは、納品内容明細エラー一覧16を出力する。このエラー一覧の中には、読み取りエラーとなった物品が特定して示されるため、特定された物品のみを確認することにより、梱包体の内容確認をすることが可能である。
【0047】
また、これら確認がとれた梱包内容を元に納品内容明細一覧17を出力する。この納品内容明細一覧17を納品伝票18と照合することにより、納品内容のチェックを最小限の手間で確認をすることができる。納品伝票18が電子化されて、伝送化されてくる場合などは、システム内で、納品内容明細一覧17と納品伝票18との自動照合をする機能を有することにより、これら照合作業も自動化することも可能である。
【0048】
また、梱包体に貼付または印刷された2次元バーコードは、梱包体の中身を変えない限り、配送先内での内容確認に利用することも可能である。また、各物品に添付されたRFIDは、そのまま在庫管理や、販売管理などに利用することもできる。
【産業上の利用可能性】
【0049】
以上説明したように、本発明によって、梱包体の単位で物流する流通プロセスにおいて、各物品のRFIDと梱包体に貼付または直接印刷された2次元バーコードとを読みとることで、梱包体内の内容確認と、これらのデータ利用を迅速に行うことができ、効率的な物流管理が可能な物流管理方法および物流管理装置を提供することができる。本発明の物流管理方法および物流管理装置は、出荷時や配送先だけではなく、工程ラインや倉庫など、物流のあらゆる過程で利用することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【0050】
【図1】本発明の梱包体の一例を示す模式図である。
【図2】本発明の2次元バーコード作成装置を用いて、各物品のRFID情報を読込み、梱包体に貼付するための2次元バーコードの情報を作成する工程の一例を模式的に示す説明図である。
【図3】本発明の物流管理装置を用いて、梱包体に貼付された2次元バーコードと各物品のRFIDを自動で読み取り、物流管理データベースと連携させる方法の一例を模式的に示す説明図である。
【図4】物流工程ラインにおいて、梱包体に貼付された2次元バーコードと各物品のRFIDを自動で読み取り、物流管理データベースを更新すると共に、自動で伝票を作成する一例を模式的に示す説明図である。
【図5】配送先で受け取った物品を検品するための作業手順の一例を説明する図である。
【符号の説明】
【0051】
1:梱包体
2:梱包体に格納されるRFIDが添付された物品
2(a):梱包体に格納されるRFIDが添付された物品(a)
2(b):梱包体に格納されるRFIDが添付された物品(b)
3:2次元バーコード
4:2次元バーコード作成印字装置
5:各物品のRFID読み取り装置
6:梱包内容明細データ作成装置
7:2次元バーコードと各物品のRFIDの読み取り装置
8:内容明細データによる物流管理データベースの更新装置
9:物流管理データベース
10:物流ライン
11:伝票発行装置
12:伝票
13:2次元バーコード読み取り装置
14:RFID読み取り装置
15:内容明細チェック手段
16:納品内容明細エラー一覧
17:納品内容明細一覧
18:納品伝票

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数の物品が格納された梱包体であって、格納された各物品にはそれぞれRFIDが添付され、梱包体の外表面には2次元バーコードが貼付または印刷され、前記RFIDには、該RFIDを特定するコードおよび添付された物品を特定する情報が少なくとも記録され、かつ、前記2次元バーコードには、少なくとも前記各物品に添付されているRFIDを特定するコードのリスト(以下、IDリストと呼ぶ)が含まれていることを特徴とする梱包体。
【請求項2】
複数の物品を格納した梱包体の物流を管理する方法であって、出荷時には、それぞれにRFIDが添付された複数の物品から各RFIDに記録された情報を読み込み、該複数の物品を梱包体に格納し、前記読み込んだ情報を集約して2次元バーコードに変換し該梱包体の外表面に貼付または印刷する工程を有し、かつ、配送先では、RFIDに記録された情報からIDリストを読み取り、2次元バーコードからIDリストを読み取り、2次元バーコードから読み取ったIDリストとRFID読み取り装置が読み取ったIDリストを照合する工程を有する物流管理方法。
【請求項3】
それぞれにRFIDが添付された複数の物品から各RFIDに記録された情報を読み込む手段と、読み込んだ情報を集約して2次元バーコードに変換する手段と、該2次元バーコードを印字する手段とを備えた2次元バーコード作成装置。
【請求項4】
RFIDに記録された情報を読み取るRFID読み取り装置と、2次元バーコードを読み取る2次元バーコード読み取り装置と、2次元バーコードから読み取ったIDリストとRFID読み取り装置が読み取ったIDリストを照合するRFID照合手段を備えた物流管理装置。
【請求項5】
少なくとも在庫情報を管理する物流管理データベースと、RFID読み取り装置が読みとった情報を用いて前記物流管理データベースの情報を更新するデータベース更新手段とを有する請求項4記載の物流管理装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2006−160324(P2006−160324A)
【公開日】平成18年6月22日(2006.6.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−355073(P2004−355073)
【出願日】平成16年12月8日(2004.12.8)
【出願人】(592147228)株式会社東レシステムセンター (2)
【Fターム(参考)】