説明

画像表示方法

【課題】再生される立体画像の部分に繋ぎ目や食い違いが目立ち難い画像表示方法を提供する。
【解決手段】光源10、及び、光学系を備え、該光学系は、(A)複数の画素を有し、2次元画像を生成し、且つ、生成した2次元画像における空間周波数を回折次数に対応した回折角に沿って出射する光変調手段30、(B)空間周波数をフーリエ変換してフーリエ変換像を生成するフーリエ変換像形成手段40、(C)フーリエ変換像の内、所望の回折次数に対応するフーリエ変換像を選択するフーリエ変換像選択手段50、並びに、(D)フーリエ変換像の共役像を形成する共役像形成手段60を備えている3次元像表示装置を、I×J個、有する画像表示装置を用い、各3次元像表示装置から出射された画像の位置を基準画像位置と比較して、位置ズレを補正した2次元画像データに基づき、光変調手段において2次元画像を生成する。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
光源、及び、光学系を備え、
該光学系は、
(A)複数の画素を有し、光源からの光を各画素によって変調して2次元画像を生成し、且つ、生成した2次元画像における空間周波数を、各画素から生じる複数の回折次数に対応した回折角に沿って出射する光変調手段、
(B)光変調手段から出射された2次元画像における空間周波数をフーリエ変換して、前記複数の回折次数に対応する数のフーリエ変換像を生成するフーリエ変換像形成手段、
(C)前記複数の回折次数に対応する数だけ生成されたフーリエ変換像の内、所望の回折次数に対応するフーリエ変換像を選択するフーリエ変換像選択手段、並びに、
(D)フーリエ変換像選択手段によって選択されたフーリエ変換像の共役像を形成する共役像形成手段、
を備えている3次元像表示装置を、I×J台(但し、I≧2、又は、J≧2、又は、I≧2且つJ≧2)、有する画像表示装置を用いた画像表示方法であって、
各3次元像表示装置から出射された画像の位置、又は、フーリエ変換像の位置、又は、フーリエ変換像の共役像の位置を基準位置と比較し、
比較の結果得られた基準位置からの位置ズレを補正した2次元画像データに基づき、前記光変調手段において2次元画像を生成する画像表示方法。
【請求項2】
光源、及び、光学系を備え、
該光学系は、
(A)X方向及びY方向に沿って2次元マトリクス状に配列されたP×Q個(但し、P及びQは任意の正の整数)の開口を有し、光源からの光の通過、反射、あるいは回折を開口毎に制御することで2次元画像を生成し、且つ、該2次元画像に基づき、開口毎に、X方向に沿って第m次から第m’次までのM組の(但し、m及びm’は整数であり、Mは正の整数)、Y方向に沿って第n次から第n’次までのN組の(但し、n及びn’は整数であり、Nは正の整数)の、合計、M×N組の回折光を生成する2次元画像形成装置、
(B)その前側焦点面に2次元画像形成装置が配置されている第1のレンズ、
(C)第1のレンズの後側焦点面に配置され、X方向に沿ってM個、Y方向に沿ってN個の、合計、M×N個の開閉制御可能な開口部を有する空間フィルタ、
(D)その前側焦点面に空間フィルタが配置されている第2のレンズ、並びに、
(E)第2のレンズの後側焦点に、その前側焦点が位置している第3のレンズ、
を備えている3次元像表示装置を、I×J台(但し、I≧2、又は、J≧2、又は、I≧2且つJ≧2)、有する画像表示装置を用いた画像表示方法であって、
各3次元像表示装置から出射された画像の位置、又は、空間フィルタの位置、又は、空間フィルタの共役像の位置を基準位置と比較し、
比較の結果得られた基準位置からの位置ズレを補正した2次元画像データに基づき、前記2次元画像形成装置において2次元画像を生成する画像表示方法。
【請求項3】
光源、及び、光学系を備え、
該光学系は、
(A)X方向に沿ってP個の画素を有し、1次元画像を生成する1次元空間光変調器;1次元空間光変調器によって生成された1次元画像を2次元的に展開して2次元画像を生成する走査光学系;及び、2次元画像の生成面に配置され、画素毎に、第m次から第m’次までのM組の(但し、m及びm’は整数であり、Mは正の整数)回折光を生成する回折光生成手段から成る2次元画像形成装置、
(B)その前側焦点面に回折光生成手段が配置されている第1のレンズ、
(C)第1のレンズの後側焦点面に配置され、X方向に沿ってM個、Y方向に沿ってN個(但し、Nは正の整数)の、合計、M×N個の開閉制御可能な開口部を有する空間フィルタ、
(D)その前側焦点面に空間フィルタが配置されている第2のレンズ、並びに、
(E)第2のレンズの後側焦点に、その前側焦点が位置している第3のレンズ、
を備えている3次元像表示装置を、I×J台(但し、I≧2、又は、J≧2、又は、I≧2且つJ≧2)、有する画像表示装置を用いた画像表示方法であって、
各3次元像表示装置から出射された画像の位置、又は、空間フィルタの位置、又は、空間フィルタの共役像の位置を基準位置と比較し、
比較の結果得られた基準位置からの位置ズレを補正した2次元画像データに基づき、前記2次元画像形成装置において2次元画像を生成する画像表示方法。
【請求項4】
光源、及び、光学系を備え、
該光学系は、
(A)複数の画素を有し、光源からの光を各画素によって変調して2次元画像を生成し、且つ、生成した2次元画像における空間周波数を、各画素から生じる複数の回折次数に対応した回折角に沿って出射する光変調手段、
(B)光変調手段から出射された2次元画像における空間周波数をフーリエ変換して、前記各画素から生じる複数の回折次数に対応する数のフーリエ変換像を生成し、該フーリエ変換像の内の所定のフーリエ変換像のみを選択し、更には、該選択されたフーリエ変換像を逆フーリエ変換して、光変調手段によって生成された2次元画像の共役像を形成する画像制限・生成手段、
(C)複数の開口領域を有し、2次元画像の共役像における空間周波数を、各開口領域から生じる複数の回折次数に対応した回折角に沿って出射するオーバーサンプリングフィルタ、
(D)オーバーサンプリングフィルタから出射された2次元画像の共役像における空間周波数をフーリエ変換して、前記各開口領域から生じる複数の回折次数に対応する数のフーリエ変換像を生成するフーリエ変換像形成手段、
(E)前記各開口領域から生じる複数の回折次数に対応する数だけ生成されたフーリエ変換像の内、所望の回折次数に対応するフーリエ変換像を選択するフーリエ変換像選択手段、並びに、
(F)フーリエ変換像選択手段によって選択されたフーリエ変換像の共役像を形成する共役像形成手段、
を備えている3次元像表示装置を、I×J台(但し、I≧2、又は、J≧2、又は、I≧2且つJ≧2)、有する画像表示装置を用いた画像表示方法であって、
各3次元像表示装置から出射された画像の位置、又は、フーリエ変換像の位置、又は、フーリエ変換像の共役像の位置を基準位置と比較し、
比較の結果得られた基準位置からの位置ズレを補正した2次元画像データに基づき、前記光変調手段において2次元画像を生成する画像表示方法。
【請求項5】
光源、及び、光学系を備え、
該光学系は、
(A)X方向及びY方向に沿って2次元マトリクス状に配列された開口を有し、光源からの光の通過、反射、あるいは回折を開口毎に制御することで2次元画像を生成し、且つ、該2次元画像に基づき、開口毎に、複数の回折次数の回折光を生成する2次元画像形成装置、
(B)その前側焦点面に2次元画像形成装置が配置されている第1のレンズ、
(C)第1のレンズの後側焦点面に配置され、所定回折次数の回折光のみを通過させる散乱回折制限開口部、
(D)その前側焦点面に散乱回折制限開口部が配置されている第2のレンズ、
(E)第2のレンズの後側焦点面に配置され、X方向及びY方向に沿って2次元マトリクス状に配列されたPOSF×QOSF個(但し、POSF及びQOSFは任意の正の整数)の開口領域を有し、第2のレンズによって生成された2次元画像の共役像に基づき、開口領域毎に、X方向に沿って第m次から第m’次までのM組の(但し、m及びm’は整数であり、Mは正の整数)、Y方向に沿って第n次から第n’次までのN組の(但し、n及びn’は整数であり、Nは正の整数)の、合計、M×N組の回折光を生成するオーバーサンプリングフィルタ、
(F)その前側焦点面にオーバーサンプリングフィルタが配置されている第3のレンズ、
(G)第3のレンズの後側焦点面に配置され、X方向に沿ってM個、Y方向に沿ってN個の、合計、M×N個の開閉制御可能な開口部を有する空間フィルタ、
(H)その前側焦点面に空間フィルタが配置されている第4のレンズ、並びに、
(I)第4のレンズの後側焦点に、その前側焦点が位置している第5のレンズ、
を備えている3次元像表示装置を、I×J台(但し、I≧2、又は、J≧2、又は、I≧2且つJ≧2)、有する画像表示装置を用いた画像表示方法であって、
各3次元像表示装置から出射された画像の位置、又は、空間フィルタの位置、又は、空間フィルタの共役像の位置を基準位置と比較し、
比較の結果得られた基準位置からの位置ズレを補正した2次元画像データに基づき、前記2次元画像形成装置において2次元画像を生成する画像表示方法。
【請求項6】
光源、及び、光学系を備え、
該光学系は、
(A)1次元画像を生成する1次元空間光変調器;1次元空間光変調器によって生成された1次元画像を2次元的に展開して2次元画像を生成する走査光学系;及び、2次元画像の生成面に配置され、画素毎に、複数の回折次数の回折光を生成する回折光生成手段から成る2次元画像形成装置、
(B)その前側焦点面に回折光生成手段が配置されている第1のレンズ、
(C)第1のレンズの後側焦点面に配置され、所定回折次数の回折光のみを通過させる散乱回折制限開口部、
(D)その前側焦点面に散乱回折制限開口部が配置されている第2のレンズ、
(E)第2のレンズの後側焦点面に配置され、X方向及びY方向に沿って2次元マトリクス状に配列されたPOSF×QOSF個(但し、POSF及びQOSFは任意の正の整数)の開口領域を有し、第2のレンズによって生成された2次元画像の共役像に基づき、開口領域毎に、X方向に沿って第m次から第m’次までのM組の(但し、m及びm’は整数であり、Mは正の整数)、Y方向に沿って第n次から第n’次までのN組の(但し、n及びn’は整数であり、Nは正の整数)の、合計、M×N組の回折光を生成するオーバーサンプリングフィルタ、
(F)その前側焦点面にオーバーサンプリングフィルタが配置されている第3のレンズ、
(G)第3のレンズの後側焦点面に配置され、X方向に沿ってM個、Y方向に沿ってN個の、合計、M×N個の開閉制御可能な開口部を有する空間フィルタ、
(H)その前側焦点面に空間フィルタが配置されている第4のレンズ、並びに、
(I)第4のレンズの後側焦点に、その前側焦点が位置している第5のレンズ、
を備えている3次元像表示装置を、I×J台(但し、I≧2、又は、J≧2、又は、I≧2且つJ≧2)、有する画像表示装置を用いた画像表示方法であって、
各3次元像表示装置から出射された画像の位置、又は、空間フィルタの位置、又は、空間フィルタの共役像の位置を基準位置と比較し、
比較の結果得られた基準位置からの位置ズレを補正した2次元画像データに基づき、前記2次元画像形成装置において2次元画像を生成する画像表示方法。
【請求項7】
光源、及び、光学系を備え、
該光学系は、
(A)複数の画素を有し、光源からの光に基づき2次元画像を生成する2次元画像形成装置、
(B)入射する光を屈折させて略一点に集光する光学パワーを有する光学素子が2次元マトリクス状に配列されて成り、透過する光の位相を変調する位相格子としての機能を有し、入射した2次元画像における空間周波数を、複数の回折次数に対応した回折角に沿って出射する光学装置、
(C)光学装置から出射された2次元画像における空間周波数をフーリエ変換して、前記複数の回折次数に対応する数のフーリエ変換像を生成するフーリエ変換像形成手段、
(D)前記複数の回折次数に対応する数だけ生成されたフーリエ変換像の内、所望の回折次数に対応するフーリエ変換像を選択するフーリエ変換像選択手段、並びに、
(E)フーリエ変換像選択手段によって選択されたフーリエ変換像の共役像を形成する共役像形成手段、
を備えている3次元像表示装置を、I×J台(但し、I≧2、又は、J≧2、又は、I≧2且つJ≧2)、有する画像表示装置を用いた画像表示方法であって、
各3次元像表示装置から出射された画像の位置、又は、フーリエ変換像の共役像の位置を基準位置と比較し、
比較の結果得られた基準位置からの位置ズレを補正した2次元画像データに基づき、前記2次元画像形成装置において2次元画像を生成する画像表示方法。
【請求項8】
光源、及び、光学系を備え、
該光学系は、
(A)複数の画素を有し、光源からの光に基づき2次元画像を生成する2次元画像形成装置、
(B)入射する光を屈折させて略一点に集光する光学パワーを有する光学素子が、X方向及びY方向に沿って2次元マトリクス状にPOD×QOD個(但し、POD及びQODは任意の正の整数)配列されて成り、透過する光の位相を変調する位相格子としての機能を有し、入射した2次元画像における空間周波数を、複数の回折次数に対応した回折角に沿って出射する光学装置、
(C)その前側焦点面に光学装置を構成する光学素子の焦点が位置している第1のレンズ、
(D)第1のレンズの後側焦点面に配置され、X方向に沿ってM個、Y方向に沿ってN個の、合計、M×N個の開閉制御可能な開口部を有する空間フィルタ、
(E)その前側焦点面に空間フィルタが配置されている第2のレンズ、並びに、
(F)第2のレンズの後側焦点に、その前側焦点が位置している第3のレンズ、
を備えている3次元像表示装置を、I×J台(但し、I≧2、又は、J≧2、又は、I≧2且つJ≧2)、有する画像表示装置を用いた画像表示方法であって、
各3次元像表示装置から出射された画像の位置、又は、空間フィルタの位置、又は、空間フィルタの共役像の位置を基準位置と比較し、
比較の結果得られた基準位置からの位置ズレを補正した2次元画像データに基づき、前記2次元画像形成装置において2次元画像を生成する画像表示方法。
【請求項9】
光源、及び、光学系を備え、
該光学系は、
(A)複数の画素を有し、光源からの光を各画素によって変調して2次元画像を生成し、且つ、生成した2次元画像における空間周波数を、各画素から生じる複数の回折次数に対応した回折角に沿って出射する光変調手段、
(B)光変調手段から出射された2次元画像における空間周波数をフーリエ変換して、前記各画素から生じる複数の回折次数に対応する数のフーリエ変換像を生成し、該フーリエ変換像の内の所定のフーリエ変換像のみを選択し、更には、該選択されたフーリエ変換像を逆フーリエ変換して、光変調手段によって生成された2次元画像の共役像を形成する画像制限・生成手段、
(C)画像制限・生成手段から出射された光線の進行方向を変更する光線進行方向変更手段、並びに、
(D)光線進行方向変更手段から出射された光線を結像させる結像手段、
を備えている3次元像表示装置を、I×J台(但し、I≧2、又は、J≧2、又は、I≧2且つJ≧2)、有する画像表示装置を用いた画像表示方法であって、
各3次元像表示装置から出射された画像の位置を基準位置と比較し、
比較の結果得られた基準位置からの位置ズレを補正した2次元画像データに基づき、前記光変調手段において2次元画像を生成する画像表示方法。
【請求項10】
光源、及び、光学系を備え、
該光学系は、
(A)X方向及びY方向に沿って2次元マトリクス状に配列された開口を有し、光源からの光の通過、反射、あるいは回折を開口毎に制御することで2次元画像を生成し、且つ、該2次元画像に基づき、開口毎に、複数の回折次数の回折光を生成する2次元画像形成装置、
(B)その前側焦点面に2次元画像形成装置が配置されている第1のレンズ、
(C)第1のレンズの後側焦点面に配置され、所定回折次数の回折光のみを通過させる散乱回折制限開口部、
(D)その前側焦点面に散乱回折制限開口部が配置されている第2のレンズ、
(E)第2のレンズの後方に配置され、第2のレンズから出射された光線の進行方向を変更する光線進行方向変更手段、並びに、
(F)光線進行方向変更手段から出射された光線を結像させる第3のレンズ、
を備えている3次元像表示装置を、I×J台(但し、I≧2、又は、J≧2、又は、I≧2且つJ≧2)、有する画像表示装置を用いた画像表示方法であって、
各3次元像表示装置から出射された画像の位置を基準位置と比較し、
比較の結果得られた基準位置からの位置ズレを補正した2次元画像データに基づき、前記2次元画像形成装置において2次元画像を生成する画像表示方法。
【請求項11】
光源、及び、光学系を備え、
該光学系は、
(A)1次元画像を生成する1次元空間光変調器;1次元空間光変調器によって生成された1次元画像を2次元的に展開して2次元画像を生成する走査光学系;及び、2次元画像の生成面に配置され、画素毎に、複数の回折次数の回折光を生成する回折光生成手段から成る2次元画像形成装置、
(B)その前側焦点面に回折光生成手段が配置されている第1のレンズ、
(C)第1のレンズの後側焦点面に配置され、所定回折次数の回折光のみを通過させる散乱回折制限開口部、
(D)その前側焦点面に散乱回折制限開口部が配置されている第2のレンズ、
(E)第2のレンズの後方に配置され、第2のレンズから出射された光線の進行方向を変更する光線進行方向変更手段、並びに、
(F)光線進行方向変更手段から出射された光線を結像させる第3のレンズ、
を備えている3次元像表示装置を、I×J台(但し、I≧2、又は、J≧2、又は、I≧2且つJ≧2)、有する画像表示装置を用いた画像表示方法であって、
各3次元像表示装置から出射された画像の位置を基準位置と比較し、
比較の結果得られた基準位置からの位置ズレを補正した2次元画像データに基づき、前記2次元画像形成装置において2次元画像を生成する画像表示方法。
【請求項12】
離散して配された複数の光出射位置から光を出射する光源、及び、光学系を備え、
該光学系は、
(A)複数の画素を有し、光源の異なる光出射位置から順次出射され、入射方向が異なる光を各画素によって変調して2次元画像を生成し、且つ、生成した2次元画像における空間周波数を、各画素から生じる複数の回折次数に対応した回折角に沿って出射する光変調手段、並びに、
(B)光変調手段から出射された2次元画像における空間周波数をフーリエ変換して、前記複数の回折次数に対応する数のフーリエ変換像を生成し、該フーリエ変換像を結像させるフーリエ変換像形成手段、
を備えている3次元像表示装置を、I×J台(但し、I≧2、又は、J≧2、又は、I≧2且つJ≧2)、有する画像表示装置を用いた画像表示方法であって、
各3次元像表示装置から出射された画像の位置、又は、フーリエ変換像の位置を基準位置と比較し、
比較の結果得られた基準位置からの位置ズレを補正した2次元画像データに基づき、前記光変調手段において2次元画像を生成する画像表示方法。
【請求項13】
離散して配された複数の光出射位置から光を出射する光源、及び、光学系を備え、
該光学系は、
(A)X方向及びY方向に沿って2次元マトリクス状に配列された開口を有し、光源の異なる光出射位置から順次出射され、入射方向が異なる光の通過あるいは反射を開口毎に制御することで2次元画像を生成し、且つ、該2次元画像に基づき、開口毎に、複数の回折次数の回折光を生成する2次元画像形成装置、
(B)その前側焦点面に2次元画像形成装置が配置されている第1のレンズ、
(C)第1のレンズの後側焦点面に、その前側焦点面が位置している第2のレンズ、並びに、
(D)第2のレンズの後側焦点面に、その前側焦点面が位置している第3のレンズ、
を備えている3次元像表示装置を、I×J台(但し、I≧2、又は、J≧2、又は、I≧2且つJ≧2)、有する画像表示装置を用いた画像表示方法であって、
各3次元像表示装置から出射された画像の位置を基準位置と比較し、
比較の結果得られた基準位置からの位置ズレを補正した2次元画像データに基づき、前記2次元画像形成装置において2次元画像を生成する画像表示方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate

【図22】
image rotate

【図23】
image rotate

【図24】
image rotate

【図25】
image rotate

【図27】
image rotate

【図28】
image rotate

【図29】
image rotate

【図30】
image rotate

【図31】
image rotate

【図32】
image rotate

【図33】
image rotate

【図34】
image rotate

【図35】
image rotate

【図36】
image rotate

【図37】
image rotate

【図38】
image rotate

【図39】
image rotate

【図40】
image rotate

【図41】
image rotate

【図42】
image rotate

【図43】
image rotate

【図44】
image rotate

【図45】
image rotate

【図46】
image rotate

【図47】
image rotate

【図48】
image rotate

【図49】
image rotate

【図50】
image rotate

【図51】
image rotate

【図52】
image rotate

【図53】
image rotate

【図54】
image rotate

【図55】
image rotate

【図56】
image rotate

【図4】
image rotate

【図15】
image rotate

【図21】
image rotate

【図26】
image rotate


【公開番号】特開2010−39218(P2010−39218A)
【公開日】平成22年2月18日(2010.2.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−202297(P2008−202297)
【出願日】平成20年8月5日(2008.8.5)
【出願人】(000002185)ソニー株式会社 (34,172)
【Fターム(参考)】