説明

縮合環トロンビンレセプターアンタゴニスト

式(I)の縮合環、複素環−置換三環系、または薬学的に受容可能な前記化合物の塩または溶媒和物、異性体またはラセミ混合物が開示されており、ここで、(II)は任意の二重結合を表し、A、E、M、G、J、R、n、R、R、R10、R11、R32、R33、X、Y、BおよびHetは本願に定義されており、残りの置換基は本明細書に定義したとおりであり、加えてこれらを含む医薬組成物、および上述の化合物を投与することによる、血栓症、アテローム性動脈硬化症、再狭窄、高血圧症、狭心症、不整脈、心不全および癌に関連する疾患の処置方法が開示されている。他の心血管剤との組合せ療法もまた特許請求されている。


【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
(発明の背景)
本発明は、血栓症、アテローム性動脈硬化症、再狭窄、高血圧症、狭心症、不整脈、心不全、脳虚血、卒中、神経変性疾患および癌に関連する疾患の処置においてトロンビンレセプターアンタゴニストとして有用であり得るヒンバシン誘導体に関する。トロンビンレセプターアンタゴニストはまた、プロテアーゼ活性化レセプター−1(PAR−1)アンタゴニストとしても公知である。本発明の化合物はまた、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、糖尿病、骨粗鬆症、腎虚血、脳卒中、脳虚血、腎炎、肺および胃腸管の炎症性障害ならびに呼吸器障害、例えば可逆性気道閉塞、慢性喘息および気管支炎の処置のためのカンナビノイド(CB)レセプターインヒビターとして有用であり得る。本発明はまた、前記化合物を含む医薬組成物に関する。
【背景技術】
【0002】
トロンビンは、種々の細胞型において種々の活性を有することが公知である。トロンビンレセプターは、ヒト血小板、血管平滑筋細胞、内皮細胞および線維芽細胞といった細胞型に存在することが公知である。したがって、トロンビンレセプターアンタゴニストが、血栓障害、炎症性障害、アテローム性動脈硬化障害および線維増殖障害、ならびにトロンビンおよびそのレセプターが病理学的役割をなす他の障害の処置において有用であることが予期される。
【0003】
トロンビンレセプターアンタゴニストペプチドは、トロンビンレセプター上のアミノ酸の置換を含む構造活性研究に基づいて同定されてきた。非特許文献1において、テトラペプチドおよびペンタペプチド、例えば、N−トランス−シンナモイル−p−フルオロPhe−p−グアニジノPhe−Leu−Arg−NHおよびN−トランス−シンナモイル−p−フルオロPhe−p−グアニジノPhe−Leu−Arg−Arg−NHが、強力なトロンビンレセプターアンタゴニストであると開示されている。ペプチドトロンビンレセプターアンタゴニストはまた、1994年2月17日に公開された特許文献1に開示されている。
【0004】
カンナビノイドレセプターは、G−タンパク質共役レセプターのスーパーファミリーに属する。これらは、主に神経細胞のCBレセプターと、主に末梢のCBレセプターとに分類される。これらのレセプターは、アデニル酸シクラーゼならびにCa+2電流およびK電流を調節することにより、これらの生物学的作用を及ぼす。CBレセプターの効果は、主に中枢神経系に関連し、CBレセプターは、気管支狭窄、免疫調節性および炎症に関連する末梢効果を有すると考えられている。したがって、選択的CBレセプター結合剤は、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、糖尿病、骨粗鬆症、腎虚血、脳卒中、脳虚血、腎炎、肺および胃腸管の炎症性障害ならびに呼吸器障害、例えば可逆性気道閉塞、慢性喘息および気管支炎に関連する疾患の制御において治療有用性を有すると予期される:(非特許文献2;非特許文献3)。
【0005】

【0006】
【化10】

のピペリジンアルカロイドであるヒンバシンは、ムスカリン性レセプターアンタゴニストとして同定されてきた。(+)−ヒンバシンの全合成は、非特許文献4において開示されている。
【0007】
置換三環式トロンビンレセプターアンタゴニストは、特許文献2、特許文献3および米国特許出願第09/880222号(特許文献4)および同第10/271715号において開示されている。
【特許文献1】国際公開第94/03479号パンフレット
【特許文献2】米国特許第6,063,847号明細書
【特許文献3】米国特許第6,326,380号明細書
【特許文献4】国際公開第01/96330号パンフレット
【非特許文献1】Bernatowiczら、J.Med.Chem.、39巻(1996年)、4879〜4887頁
【非特許文献2】R.G.Pertwee、Curr.Med.Chem.6巻(8号)、(1999年)、635頁
【非特許文献3】M.Bensaid、Molecular Pharmacology、63巻(4号)、(2003年)、908頁
【非特許文献4】Chackalamannilら、J.Am.Chem.Soc.、118巻(1996年)、9812〜9813頁
【発明の開示】
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、式I:
【0009】
【化11】

[式中、
【0010】
【化12】

は、原子価要件により許容されるとおり、二重結合または単結合を表すが;但し、R10は、R10が結合する炭素が二重結合の部分である場合には存在せず;
Bは、−(CHn3−、−(CH)−O−、−(CH)S−、−(CH)−NR−、−C(O)NR−、−NRC(O)−、
【0011】
【化13】

、−(CHn4CR12=CR12a(CHn5−または−(CHn4C≡C(CHn5−であり、ここで、nは、0〜5であり、nおよびnは、独立して0〜2であり、R12およびR12aは、水素、アルキルおよびハロゲンからなる群から独立して選択され;
A、E、G、JおよびMは、−N(R54)−、−(CR)−、−O−、−C(O)−、−S−、−S(O)−および−S(O)−からなる群から独立して選択されるが;但し、A、E、G、JおよびMの選択によって隣接する酸素原子または硫黄原子が生じることはなく;
各nは、0、1または2であるが、但し、nの変数の合計は1、2または3であり;
Xは、−O−、−C(O)−、または−N(R15)−であり;
Yは、−C(O)−または−SO−であり;
Hetは、1個〜13個の炭素原子と、N、OおよびSからなる群から独立して選択される1個〜4個のヘテロ原子とから構成される5個〜14個の原子の単環式ヘテロ芳香族基、二環式ヘテロ芳香族基または三環式ヘテロ芳香族基であるが、但し、前記ヘテロ芳香族基には、隣接する酸素原子または硫黄原子は存在せず、ここで、環窒素は、N−オキシドまたはアルキル基を有する第四級基を形成することができ、ここで、Hetは、炭素原子環員によりBに結合し、ここで、前記Het基は、1個〜4個の部分Wにより置換されており、ここで、各Wは、水素;アルキル;フルオロアルキル;ジフルオロアルキル;トリフルオロアルキル;シクロアルキル;ヘテロシクロアルキル;アルキルまたはアルケニルにより置換されているヘテロシクロアルキル;アルケニル;R21−アリールアルキル;R21−アリール−アルケニル;ヘテロアリール;ヘテロアリールアルキル;ヘテロアリールアルケニル;ヒドロキシアルキル;ジヒドロキシアルキル;アミノアルキル;アルキルアミノアルキル;ジ−(アルキル)−アミノアルキル;チオアルキル;アルコキシ;アルケニルオキシ;ハロゲン;−NR;−CN;−OH;−C(O)OR17;−COR16;−OS(O)CF;−CHOCHCF;アルキルチオ;−C(O)NR;−OCHR−フェニル;フェノキシアルキル;−NHCOR16;−NHC(O)OR16、−NHSO16;ビフェニル;−OC(RCOOR;−OC(RC(O)NR;アルキル、アミノまたは−NHC(O)OR17により置換されているアルコキシ;R21−アリール;R21−ヘテロアリール;−NR、−NRCOR、−NRCONR、−NRC(O)OR、−NRS(O)、−NRS(O)NR、−C(O)OR、−CONR、ヘテロアリール、ヒドロキシアルキルまたは−S(O)−アルキルで必要に応じて置換されているアルキル;あるいは−C(O)NRからなる群から独立して選択され;ここで、前記Het環上の隣接する炭素は、メチレンジオキシ基を有する環を必要に応じて形成することができ;
およびRは、水素、アルキル、フルオロアルキル、ジフルオロアルキル、トリフルオロアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルコキシ、アリールアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルケニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アミノアルキル、アリールおよびチオアルキルからなる群から独立して選択されるか;あるいは、
およびRは、窒素と結合している場合、−O−、−N−、−S−、−S(O)−、−S(O)−および−C(O)−から選択される1個〜3個のヘテロ原子を有する4個〜10個の原子の単環式複素環または二環式複素環を一緒になって形成するが、但し、S環原子およびO環原子は互いに隣接しておらず、ここで、前記複素環は、非置換であるか、またはアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシおよびアリールアルコキシから選択される1個以上の基で置換されており;
は、H、必要に応じて置換されているアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり;
は、0または1であり;
は、水素、アルキルまたはフェニルであり;
は、水素またはアルキルであり;
およびR15は、水素、アルキル、フルオロアルキル、ジフルオロアルキル、トリフルオロアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルコキシ、アリールアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルケニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アミノアルキル、アリールおよびチオアルキルからなる群から独立して選択され、
各R13は、水素、アルキル、シクロアルキル、ハロアルキル、ハロゲン、−(CHn6NHC(O)OR16b、−(CHn6NHC(O)R16b、−(CHn6NHC(O)NR、−(CHn6NHSO16、−(CHn6NHSONR、および−(CHn6C(O)NR2829から独立して選択され、ここで、nは、0〜4であり;
各R14は、水素、アルキル、−OH、アルコキシ、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ハロゲン、ハロアルキル、−(CHn6NHC(O)OR16b、−(CHn6NHC(O)R16b、−(CHn6NHC(O)NR、−(CHn6NHSO16、−(CHn6NHSONR、および−(CHn6C(O)NR2829からなる群から独立して選択され、ここで、nは、0〜4であり;ここで、RおよびRは、水素、アルキル、フェニル、ベンジルおよびシクロアルキルからなる群から独立して選択されるか、またはRおよびRは、これらが結合している窒素とともに環を一緒になって形成することができ、ここで、RおよびRにより形成される前記環は、=O、OH、ORまたは−C(O)OHで必要に応じて置換されているか;あるいは、
13およびR14は、3個〜6個の環原子のスピロ環またはヘテロスピロ環を一緒になって形成し、ここで、前記ヘテロスピロ環は2個〜5個の炭素環原子と、O、SおよびNからなる群から選択される1個または2個のヘテロ環原子とを含有し;
16は、水素、アルキル、フェニルおよびベンジルからなる群から独立して選択され;
16aは、水素、アルキル、フェニルおよびベンジルからなる群から独立して選択され;
16bは、水素、アルコキシ、アルキル、アルコキシアルキル−、R22−O−C(O)−アルキル−、シクロアルキル、R21−アリール、R21−アリールアルキル、ハロアルキル、アルケニル、ハロ置換アルケニル、アルキニル、ハロ置換アルキニル、R21−ヘテロアリール、(R21−ヘテロアリール)−アルキル−、(R21−ヘテロシクロアルキル)−アルキル−、R2829N−アルキル−、R2829N−C(O)−アルキル−、R2829N−C(O)O−アルキル−、R28OC(O)N(R29)−アルキル−、R28S(O)N(R29)−アルキル−、R2829N−C(O)−N(R29)−アルキル−、R2829N−S(O)N(R29)−アルキル−、R28−C(O)N(R29)−アルキル−、R2829N−S(O)−アルキル−、HOS(O)−アルキル−、(OH)P(O)−アルキル−、R28−S−アルキル−、R28−S(O)−アルキル−またはヒドロキシアルキルであり;
17は、水素、アルキル、フェニルおよびベンジルからなる群から独立して選択され;
18およびR19は、水素、アルキル、アリール、R21−アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アリールオキシアルキル、アリールアルコキシアルキル、ヘテロアリールオキシアルキル、ヘテロアリールアルコキシアルキル、シクロアルキルオキシアルキル、(ヘテロシクリル)アルキルオキシアルキル、アルコキシアルキルオキシアルキル、−S(O)−アルキル、−C(NH)NRであるか、またはシクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRS(O)、−NRS(O)NR、−C(O)OH、−C(O)ORおよび−C(O)NRから選択される1個もしくは2個の部分で置換されているアルキルであるか;あるいは、
18およびR19は、これらが結合している窒素とともに、−O−、−N−、−S−、−S(O)−、−S(O)−および−C(O)−から選択される1個〜3個のヘテロ環原子を有する4個〜10個の原子の単環式複素環または二環式複素環を一緒になって形成するが、但し、S原子およびO原子は互いに隣接しておらず、前記環は非置換であるか、またはアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、アリールアルコキシ、−NR、−NRCOR、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRS(O)、−NRS(O)NR、−C(O)OR、−CONR、および−NR、−NRCOR、−NRCONR、−NRC(O)OR、−NRS(O)、−NRS(O)NR、−C(O)ORまたは−CONRで置換されているアルキルから選択される1個以上の基で置換されており;
21は、1個〜3個の部分であり、各R21は、水素、−CN、−CF、−OCF、ハロゲン、−NO、アルキル、−OH、アルコキシ、アルキルアミノ−、ジ−(アルキル)アミノ−、−NR2526アルキル−、ヒドロキシアルキル−、−C(O)OR17、−COR17、−NHCOR16、−NHS(O)16、−C(NH)−NH、−NHS(O)CHCF、−C(O)NR2526、−NR25−C(O)−NR2526、−S(O)R16、−S(O)16、−SR16;−SONRおよび−CONRからなる群から独立して選択されるか;あるいは隣接する2個のR21部分はメチレンジオキシ基を形成することができ;
22は、水素、アルキル、フェニル、ベンジル、−COR16、−CONR1819、−COR23、−S(O)R31、−S(O)31、−S(O)NR2425または−C(O)OR27であり;
23は、
【0012】
【化14】

であり、ここで、R35およびR36は、水素、アルキル、およびR37−置換アルキルからなる群から独立して選択され、ここで、R37は、HO−、HS−、CHS−、−NH、フェニル、p−ヒドロキシフェニルおよびインドリルからなる群から選択されるか;あるいはR23は、アルキル;ハロアルキル;アルケニル;ハロアルケニル;アルキニル;シクロアルキル;シクロアルキルアルキル;アルコキシアルキル、アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、アリールアルコキシ、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRS(O)、−NRS(O)NR、−C(O)ORおよび−CONRからなる群から選択される1個〜3個の置換基により置換されているシクロアルキル;アリール;アラルキル;ヘテロアリール;ヘテロシクロアルキル;−NR、−NRCOR、−NRCONR、−NRC(O)OR、−NRS(O)R、−NRS(O)NR、−C(O)OR、−CONRおよび−SOHで置換されているアルキルであり;
24、R25およびR26は、水素、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、ハロシクロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシおよびアルコキシからなる群から独立して選択され;
27は、1個〜3個の部分であり、各R27は、水素、アルキル、およびシクロアルキルからなる群から選択され、ここで、R27は、−OH、−C(O)OH、ハロゲンおよびアルコキシで必要に応じて置換されており;
28およびR29は、水素、アルキル、アルコキシ、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、およびハロアルキルからなる群から独立して選択されるか;あるいは、
28およびR29は、3個〜6個の原子を有するスピロ環またはヘテロスピロ環を一緒になって形成し;
32およびR33は、水素、R34−アルキル、R34−アルケニル、R34−アルキニル、R40−ヘテロシクロアルキル、R38−アリール、R38−アラルキル、R42−シクロアルキル、R42−シクロアルケニル、−OH、−OC(O)R43、−C(O)OR43、−C(O)R43、−C(O)NR4344、−NR4344、−NR43C(O)R44、−NR43C(O)OR44、−NR43C(O)NR4445、−NHS(O)43、−OC(O)NR4344、R37−アルコキシ、R37−アルケニルオキシ、R37−アルキニルオキシ、R40−ヘテロシクロアルキルオキシ、R42−シクロアルキルオキシ、R42−シクロ−アルケニルオキシ、R42−シクロアルキル−NH−、−NHSONHR16および−CH(=NOR17)からなる群から独立して選択されるか;あるいは、
32およびR33は、結合して以下の環構造Q
【0013】
【化15】

を形成し、ここで、
は、水素、OH、アルコキシ、ハロゲンまたはハロアルキルであり;
Qは、縮合R−置換アリール、R−置換ヘテロアリール、O、S、S(O)、S(O)およびNR22から選択される1個〜3個のヘテロ原子を含有する4〜8個の原子のR−置換複素環であるが、但し、SおよびOは互いに隣接することはできないか;あるいは、
Qは、
【0014】
【化16】

であり;
ここで、R10およびR11は、R、フルオロアルコキシ、ジフルオロアルコキシ、トリフルオロアルコキシ、シクロアルキルオキシ、アルケニルオキシ、アリールアルコキシ、アリールアルケニルオキシ、ヘテロアリールアルコキシ、ヘテロアリールアルケニルオキシ、ヒドロキシアルコキシ、アルコキシアルコキシ、アミノアルコキシ、アリールオキシおよびチオアルコキシからなる群から独立して選択されるが、但し、環Qが芳香族であり、R10およびR11を持つ炭素原子が二重結合により連結されている場合、R10およびR11は存在せず;
Rは、1〜5個の部分であり、各Rは、水素、アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、−COR16、−C(O)OR17、−C(O)NR、−SOR16、−S(O)R16、−NR16COR16a、−NR16C(O)OR16a、−NR16CONR、−NR16S(O)NR、フルオロアルキル、ジフルオロアルキル、トリフルオロアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アリールアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルケニル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリールおよびチオアルキルからなる群から独立して選択され;
34は、1個〜3個の部分であり、各R34は、水素、ハロゲン、−OH、アルコキシ、R47−アリール、アルキル−C(O)−、アルケニル−C(O)−、アルキニル−C(O)−、ヘテロシクロアルキル、R39−シクロアルキル、R39−シクロアルケニル、−OC(O)R43、−C(O)OR43、−C(O)R43、−C(O)NR4344、−NR4344、−NR43C(O)R44、−NR43C(O)NR4445、−NHSO43、−OC(O)NR4344、R39−アルケニルオキシ、R39−アルキニルオキシ、R40−ヘテロシクロアルキルオキシ、R42−シクロアルキルオキシ、R42−シクロアルケニルオキシ、R42−シクロアルキル−NH−、−NHSONHR16および−CH(=NOR17)からなる群から独立して選択され;
38は、1個〜3個の部分であり、各R38は、水素、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン、−C(O)OR48、−CN、−C(O)NR4950、−NR51C(O)R52、−OR48、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アルキルシクロアルキルアルキル、ハロアルキルシクロアルキルアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、およびR52−ヘテロアリールからなる群から独立して選択されるか;あるいは隣接する環炭素上の2個のR38基が縮合メチレンジオキシ基を形成し;
39は、1個〜3個の部分であり、各R39は、水素、ハロゲンおよびアルコキシからなる群から独立して選択され;
40は、1個〜3個の部分であり、各R40は、水素、R41−アルキル、R41−アルケニルおよびR41−アルキニルからなる群から独立して選択され;
41は、水素、−OHまたはアルコキシであり;
42は、1個〜3個の部分であり、各R42は、水素、アルキル、−OH、アルコキシおよびハロゲンからなる群から独立して選択され;
43、R44およびR45は、水素、アルキル、アルコキシアルキル、R38−アリールアルキル、R46−シクロアルキル、R53−シクロアルキルアルキル、R38−アリール、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキルアルキルおよびヘテロアリールアルキルからなる群から独立して選択され;
46は、水素、アルキル、ヒドロキシアルキルまたはアルコキシであり;
47は、1個〜3個の部分であり、各R47は、水素、アルキル、−OH、ハロゲン、−CN、アルコキシ、トリハロアルコキシ、アルキルアミノ、ジ(アルキル)アミノ、−OCF、ヒドロキシアルキル、−CHO、−C(O)アルキルアミノ、−C(O)ジ(アルキル)アミノ、−NH、−NHC(O)アルキルおよび−N(アルキル)C(O)アルキルからなる群から独立して選択され;
48は、水素、アルキル、ハロアルキル、ジハロアルキルまたはトリフルオロアルキルであり;
49およびR50は、水素、アルキル、アラルキル、フェニルおよびシクロアルキルからなる群から独立して選択されるか、あるいはR49およびR50は一緒に−(CH−、−(CH−または−(CH−NR39−(CH−であり、これらが結合している窒素とともに環を形成し;
51およびR52は、水素、アルキル、アラルキル、フェニルおよびシクロアルキルからなる群から独立して選択されるか、または基−NR39C(O)R40のR51およびR52が、これらが結合している窒素原子とともに5個〜8個の環員を有する環式ラクタムを一緒になって形成し;
53は、水素、アルコキシ、−SOR16、−SO17、−C(O)OR17、−C(O)NR1819、アルキル、ハロゲン、フルオロアルキル、ジフルオロアルキル、トリフルオロアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アラルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルケニル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、チオアルキル、アルコキシアルキルまたはアルキルアミノアルキルであり;
54は、水素;アルキル;フルオロアルキル;ジフルオロアルキル;トリフルオロアルキル;シクロアルキル;アルコキシアルキル、アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、アリールアルコキシ、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRS(O)、−NRS(O)NR、−C(O)OH、−C(O)ORおよび−CONRからなる群から選択される1個〜3個の置換基により置換されているシクロアルキル;アルケニル;アルコキシ;アリールアルキル;アリールアルケニル;ヘテロアリールアルキル;ヘテロアリールアルケニル;ヒドロキシ;アルコキシ;ヒドロキシアルキル;アルコキシアルキル;アミノアルキル;アリール;ヘテロアリール;チオアルキル、ならびに尿素、スルホンアミド、カルボキサミド、カルボン酸、カルボン酸エステルおよびスルホニル尿素からなる群から選択される1個〜3個の置換基により置換されているアルキルからなる群から選択される]
により表される化合物または前記化合物の薬学的に許容される塩に関する。
【0015】
少なくとも1種の式Iの化合物および薬学的に許容されるキャリアを含む医薬組成物もまた提供される。
【0016】
本発明の化合物は、PAR−1アンタゴニストとしても公知であるトロンビンレセプターアンタゴニストとして、またはカンナビノイド(CB)レセプターアンタゴニストとして有用であり得る。本発明のトロンビンレセプターアンタゴニスト化合物は、抗血栓活性、抗血小板凝集活性、抗アテローム性動脈硬化活性、抗再狭窄活性、抗凝固活性、および/または抗炎症活性を有し得る。本発明のCBレセプター阻害化合物は、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、糖尿病、骨粗鬆症、腎虚血、脳卒中、脳虚血、腎炎、肺および胃腸管の炎症性障害ならびに呼吸器障害、例えば可逆性気道閉塞、慢性喘息および気管支炎の処置において有用であり得る。
【0017】
本発明の化合物は、血栓症、アテローム性動脈硬化症、再狭窄、高血圧症、狭心症、血管形成関連障害、不整脈、心血管もしくは循環器の疾患もしくは状態、心不全、急性冠症候群(ACS)、心筋梗塞、糸球体腎炎、血栓性卒中、血栓塞栓性卒中、末梢血管疾患、深部静脈血栓症、静脈血栓塞栓症、ホルモン補充療法に関連する心血管疾患、播種性血管内凝固症候群、脳梗塞、偏頭痛、勃起機能不全、関節リウマチ、リウマチ、アストログリオーシス、肝臓、腎臓、肺もしくは腸管の線維障害、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、骨粗鬆症、腎疾患、急性腎不全、慢性腎不全、腎血管ホメオスタシス(renal vascular homeostasis)、腎虚血、膀胱炎、糖尿病、糖尿病性神経症、脳卒中、脳虚血、腎炎、癌、黒色腫、腎細胞癌腫、神経症、悪性腫瘍、神経変性および/もしくは神経毒性の疾患、状態もしくは損傷、アルツハイマー病、炎症性の疾患もしくは状態、喘息、緑内障、黄斑変性症、乾癬、肝臓、腎臓もしくは肺の内皮機能不全障害、肺および胃腸管の炎症性障害、呼吸器の疾患もしくは状態、放射線線維症、内皮機能不全、歯周の疾患もしくは創傷、または脊髄損傷、あるいはこれらの症状もしくは結果、ならびにトロンビンおよびそのレセプターが病理学的役割をなす他の障害の処置において有用であり得る。
【0018】
特に、本発明の化合物は、急性冠症候群、心筋梗塞または血栓性卒中を処置するために使用される。
【0019】
本発明の化合物はまた、心肺バイパス手術(CPB)に関連する状態を処置または予防する方法であって、有効量の少なくとも1種のトロンビンレセプターアンタゴニストを前記手術の被験体に投与することを含む方法において使用できる。CPB手術としては、冠状動脈バイパス手術(CABG)、心臓弁の修復および置換手術、心膜および大動脈の修復手術が挙げられる。特に本発明は、CABG手術に関連する状態を処置または予防する方法であって、有効量の少なくとも1種のトロンビンレセプターアンタゴニストを前記手術の被験体に投与することを含む方法に関する。CABGに関連する状態は、出血;血栓性血管事象、例えば血栓症、再狭窄;静脈グラフト不全;動脈グラフト不全;アテローム性動脈硬化症、狭心症;心筋虚血;急性冠症候群;心筋梗塞;心不全;不整脈;高血圧症;一過性脳虚血発作;脳機能障害;血栓塞栓性卒中;脳虚血;脳梗塞;血栓性静脈炎;深部静脈血栓症;および、末梢血管疾患からなる群から選択される。
【0020】
別の実施形態においては、本発明の化合物は、患者の非悪性組織における放射線誘発毒性および/または化学物質誘発毒性を処置および/または予防する方法であって、治療有効量の式Iの化合物を投与することを含む方法において有用である。特に、放射線誘発毒性および/または化学物質誘発毒性は、腸線維症、肺炎および粘膜炎のうちの1つ以上である。好ましい実施形態においては、放射線誘発毒性および/または化学物質誘発毒性は、腸線維症である。別の好ましい実施形態においては、放射線誘発毒性および/または化学物質誘発毒性は、口腔粘膜炎である。さらに別の好ましい実施形態においては、放射線誘発毒性および/または化学物質誘発毒性は、腸粘膜炎、腸線維症、腸の放射線症候群または腸の放射線曝露の病態生理学的症候である。
【0021】
本発明はまた、放射線毒性および/または化学物質毒性に曝されるであろう患者、同時に曝される患者、または曝された患者の構造的な放射線損傷を軽減する方法であって、治療有効量の式Iの化合物を投与することを含む方法を提供する。本発明はまた、放射線毒性および/または化学物質毒性に曝されるであろう患者、同時に曝される患者、または曝された患者の炎症を軽減する方法であって、治療有効量の式Iの化合物を投与することを含む方法を提供する。本発明はまた、放射線毒性および/または化学物質毒性に曝されるであろう患者、同時に曝される患者、または曝された患者の有害組織リモデリングを軽減する方法であって、治療有効量の式Iの化合物を投与することを含む方法を提供する。本発明はまた、放射線毒性および/または化学物質毒性に曝されるであろう患者、同時に曝される患者、または曝された患者の線維増殖性組織の効果を軽減する方法であって、治療有効量の式Iの化合物を投与することを含む方法を提供する。
【0022】
本発明はさらに、細胞増殖性障害に罹患している患者の細胞増殖性障害を処置するのに有用な方法であって、治療有効量の式Iの化合物を投与することを含む方法を提供する。1つの実施形態においては、細胞増殖性障害は、膵臓癌、神経膠腫、卵巣癌、大腸癌および/もしくは結腸癌、乳癌、前立腺癌、甲状腺癌、肺癌、黒色腫または胃癌である。1つの実施形態においては、神経膠腫は、未分化星状細胞腫である。別の実施形態においては、神経膠腫は、多形膠芽腫である。
【0023】
上記で使用されたように、炎症性の疾患もしくは状態という用語としては、過敏性腸症候群、クローン病、腎炎、あるいは放射線療法または化学療法により誘発された胃腸管、肺、膀胱、胃腸管または他の器官の増殖性または炎症性の障害が挙げられる。呼吸器の疾患もしくは状態という用語としては、可逆性気道閉塞、喘息、慢性喘息、気管支炎または慢性気道疾患が挙げられる。「癌」としては、腎細胞癌腫または血管新生関連障害が挙げられる。「神経変性の疾患」としては、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、アルツハイマー病、ハンティングトン病またはウィルソン病が挙げられる。
【0024】
本発明のある実施形態はまた、血栓症、アテローム性動脈硬化症、再狭窄、高血圧症、狭心症、血管新生関連障害、不整脈、心血管もしくは循環器の疾患もしくは状態、心不全、急性冠症候群(ACS)、心筋梗塞、糸球体腎炎、血栓性卒中、血栓塞栓性卒中、末梢血管疾患、深部静脈血栓症、静脈血栓塞栓症、ホルモン補充療法に関連する心血管疾患、播種性血管内凝固症候群、脳梗塞、偏頭痛、勃起機能不全、関節リウマチ、リウマチ、アストログリオーシス、肝臓、腎臓、肺もしくは腸管の線維障害、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、骨粗鬆症、腎疾患、急性腎不全、慢性腎不全、腎血管ホメオスタシス、腎虚血、膀胱炎、糖尿病、糖尿病性神経症、脳卒中、脳虚血、腎炎、癌、黒色腫、腎細胞癌腫、神経症、悪性腫瘍、神経変性および/もしくは神経毒性の疾患、状態もしくは損傷、アルツハイマー病、炎症性の疾患もしくは状態、喘息、緑内障、黄斑変性症、乾癬、肝臓、腎臓もしくは肺の内皮機能不全障害、肺および胃腸管の炎症性障害、呼吸器の疾患もしくは状態、放射線線維症、内皮機能不全、歯周の疾患もしくは創傷、または脊髄損傷、あるいはこれらの症状もしくは結果の処置のために、有効量の少なくとも1種の式Iの化合物と1種以上のさらなる薬剤とを組み合わせて使用する方法に関する。本発明の組合せは、列挙された疾患のうちの1つ以上を処置する際に有用であり得ることが企図される。
【0025】
非悪性組織における放射線誘発毒性および/または化学物質誘発毒性を処置および/または予防するために、本発明は、このような処置を必要とする患者に有効量の1種以上の式Iの化合物と、Kepivance(商標)(パリフェルミン)、L−グルタミン、テヅグルチド(teduglutide)、スクラルファート口内洗浄剤、イセガナン(iseganan)、ラクトフェリン、メスナおよびトレフォイルファクターからなる群から選択される1種以上の放射線反応修飾物質との組合せを投与することを含む。
【0026】
細胞増殖性障害を処置するために、本発明は、このような処置を必要とする患者に有効量の1種以上の式Iの化合物と別の抗腫瘍剤との組合せを投与することを含む。1つの実施形態においては、他の抗腫瘍剤はテモゾロミドであり、細胞増殖性障害は神経膠腫である。別の実施形態においては、他の抗腫瘍剤はインターフェロンであり、細胞増殖性障害は黒色腫である。1つの実施形態においては、他の抗腫瘍剤はPEG−イントロン(ペグインターフェロン アルファ−2b)であり、細胞増殖性障害は黒色腫である。
【0027】
治療有効量の少なくとも1種の式Iの化合物と少なくとも1種のさらなる心血管剤との組合せを薬学的に許容されるキャリア中に含む医薬組成物もまた、提供される。
【0028】
治療有効量の少なくとも1種の式Iの化合物と放射線反応修飾物質との組合せを薬学的に許容されるキャリア中に含む医薬組成物もまた、提供される。
【0029】
治療有効量の少なくとも1種の式Iの化合物と抗腫瘍剤との組合せを薬学的に許容されるキャリア中に含む医薬組成物もまた、提供される。
【0030】
本発明の組合せは、医薬組成物中の少なくとも1種の式Iの化合物と、心血管剤、放射線反応修飾物質または抗腫瘍剤を含む少なくとも1種の別個の医薬組成物とを単一の包装中に含むキットとして提供できることがさらに企図される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0031】
一実施形態においては、本発明は、構造式Iにより表される化合物または薬学的に許容されるその塩を提供し、ここで、種々の部分は上述のとおりである。
【0032】
式Iの化合物にとって、式Iの化合物の好ましい実施形態は、以下のとおりである:
が−C(O)−である、式Iの化合物の実施形態。
【0033】
が−O−である、式Iの化合物の実施形態。
【0034】
が−C(R)−である、式Iの化合物の実施形態。
【0035】
が−C(R)−であり、RがHであり、Rがアルキル、好ましくはメチルである、式Iの化合物の実施形態。
【0036】
の「n」が0である、式Iの化合物の実施形態。
【0037】
が0である、式Iの化合物の実施形態。
【0038】
Xが−O−である、式Iの化合物の実施形態。
【0039】
Yが−C(O)−である、式Iの化合物の実施形態。
【0040】
がHである、式Iの化合物の実施形態。
【0041】
32およびR33が結合して環構造Qを形成する、式Iの化合物の実施形態。
【0042】
Qが
【0043】
【化17】

である、式Iの化合物の別の実施形態。
【0044】
32がアルキル、好ましくはメチルであり、R33がアルキル、好ましくはメチルであり、R10がHであり、R11がHである、式Iの化合物の実施形態。
【0045】
が−C(O)−であり;Gが−C(R)−であり;Eが−O−であり;Mの「n」が0であり;R32およびR33が結合して環構造Qを形成する、式Iの化合物の別の実施形態。
【0046】
が−C(O)−であり;Gが−C(R)−であり;Eが−O−であり;Mの「n」が0であり;R32がアルキル、好ましくはメチルであり、R33がアルキル、好ましくはメチルであり、R10がHであり、R11がHである式Iの化合物の別の実施形態。
【0047】
Bが−(CHn4CR12=CR12a(CHn5−であり、ここで、nおよびnは0である、式Iの化合物の別の実施形態。
【0048】
HetがW置換ピリジルである、式Iの化合物の別の実施形態。
【0049】
Wがアリール、ヘテロアリール、またはハロゲンもしくは−CNにより置換されているアリールである、式Iの化合物の別の実施形態。
【0050】
が−CH−であり、ここで、nが1である、式Iの化合物のさらなる実施形態。
【0051】
がHである、式Iの化合物のさらなる実施形態。
【0052】
が−C(O)−であり;Gが−C(R)−であり;Eが−O−であり;Mの「n」が0であり;nが0であり;Xが−O−であり;Yが−C(O)−であり;RがHであり;R32がアルキル、好ましくはメチルであり、R33がアルキル、好ましくはメチルであり、R10がHであり、R11がHであるか;あるいはR32およびR33が環Qを一緒になって形成し、ここで、Qが
【0053】
【化18】

であり;HetがW置換ピリジルであり;Bが−(CHn4CR12=CR12a(CHn5−であり、ここで、nおよびnは0であり;Jが−CH−であり、ここで、nは1であり;RがHである、式Iの化合物のさらなる実施形態。
【0054】
以下の用語は、上記および本開示にわたり使用される場合、特に明記のない限り、以下の意味を有すると解されるのが望ましい:
「患者」は、ヒトおよび動物の両方を含む。
【0055】
「被験体」は、哺乳動物および非哺乳動物の両方を含む。
【0056】
「哺乳動物」は、ヒトおよび他の哺乳動物を意味する。
【0057】
用語がそれ自体で使用されるか、または他の用語と組み合わせて使用されるかにかかわらず、特に明記のない限り、以下の定義が適用される。したがって、「アルキル」の定義は、「アルキル」ならびに「ヒドロキシアルキル」、「ハロアルキル」、「アルコキシ」などの「アルキル」部分に適用される。
【0058】
「アルキル」は、直鎖でも分枝鎖でもよく、約1〜約20個の炭素原子を鎖中に含む脂肪族炭化水素基を意味する。好ましいアルキル基は、約1〜約12個の炭素原子を鎖中に含有する。より好ましいアルキル基は、約1〜約6個の炭素原子を鎖中に含有する。分枝鎖は、1個以上の低級アルキル基、例えばメチル、エチルまたはプロピルが線状アルキル鎖に結合していることを意味する。「低級アルキル」は、直鎖でも分枝鎖でもよい鎖中に約1〜約6個の炭素原子を有する基を意味する。用語「置換されているアルキル」は、同じであっても異なっていてもよい1個以上の置換基により置換され得るアルキル基を意味し、各置換基は、ハロ、アルキル、アリール、シクロアルキル、シアノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルチオ、アミノ、−NH(アルキル)、−NH(シクロアルキル)、−N(アルキル)、カルボキシ、および−C(O)O−アルキルからなる群から独立して選択される。好適なアルキル基の非限定的な例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、ヘプチル、ノニル、デシル、フルオロメチル、トリフルオロメチルおよびシクロプロピルメチルが挙げられる。
【0059】
「アラルキル」または「アリールアルキル」は、アリール−アルキル基を意味し、ここでのアリールおよびアルキルは上述のとおりである。好ましいアラルキルは、低級アルキル基を含む。好適なアラルキル基の非限定的な例としては、ベンジル、2−フェネチル、およびナフタレニルメチルが挙げられる。親部分への結合は、アルキルを介する。
【0060】
「アルキルアリール」は、アルキル−アリール基を意味し、ここでのアルキルおよびアリールは上述のとおりである。好ましいアルキルアリールは、低級アルキル基を含む。好適なアルキルアリール基の非限定的な例としては、トリルが挙げられる。親部分への結合は、アリールを介する。
【0061】
「アルケニル」は、1つ以上の二重結合を鎖中に含む脂肪族炭化水素基(直鎖または分枝鎖の炭素鎖)を意味し、これは共役していても共役していなくてもよい。有用なアルケニル基は、2〜約15個の炭素原子を鎖中に含み得、好ましくは、2〜約12個の炭素原子を鎖中に含み得、そしてさらに好ましくは、2〜約6個の炭素原子を鎖中に含み得る。アルケニル基は、ハロ、アルキル、アリール、シクロアルキル、シアノおよびアルコキシからなる群から独立して選択される1個または複数種の置換基により置換され得る。好適なアルケニル基の非限定的な例としては、エテニル、プロペニル、n−ブテニル、3−メチルブテニルおよびn−ペンテニルが挙げられる。
【0062】
アルキル鎖またはアルケニル鎖が他の2個の変数と結合し、したがって、それらが2価である場合、アルキレンおよびアルケニレンという用語がそれぞれ使用される。
【0063】
「アルキニル」は、少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を含有し、直鎖でも分枝鎖でもよい約2〜約15個の炭素原子を鎖中に含む脂肪族炭化水素基を意味する。好ましいアルキニル基は、約2〜約12個の炭素原子を鎖中に有しており;より好ましくは、約2〜約4個の炭素原子を鎖中に有する。分枝鎖は、1個以上の低級アルキル基、例えばメチル、エチルまたはプロピルが線状アルキニル鎖に結合していることを意味する。「低級アルキニル」は、直鎖でも分枝鎖でもよい鎖中の約2〜約6個の炭素原子を意味する。好適なアルキニル基の非限定的な例として、エチニル、プロピニル、2−ブチニル、3−メチルブチニル、n−ペンチニルおよびデシニルが挙げられる。用語「置換されているアルキニル」は、同じであっても異なっていてもよい1個以上の置換基により置換され得るアルキニル基を意味し、各置換基は、アルキル、アリール、およびシクロアルキルからなる群から独立して選択される。
【0064】
「アリール」は、約6〜約14個の炭素原子、好ましくは約6〜約10個の炭素原子を含む芳香族の単環式または多環式の環系を意味する。アリール基は、同じであっても異なっていてもよい1個以上の「環系置換基」で必要に応じて置換され得、これらは本明細書中で定義したとおりである。好適なアリール基の非限定的な例として、フェニル、ナフチル、インデニル、テトラヒドロナフチルおよびインダニルが挙げられる。「アリーレン」は、2価のフェニル基を意味し、これはオルト置換、メタ置換およびパラ置換を含む。
【0065】
「環系置換基」は、例えば、環系上の利用可能な水素と置き換わる芳香族または非芳香族の環系に結合した置換基を意味する。環系置換基は、同じであっても異なっていてもよく、それぞれが、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、アルキルアリール、ヘテロアラルキル、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロアリールアルキニル、アルキルヘテロアリール、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アラルコキシ、アシル、アロイル、ハロ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、アラルコキシカルボニル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、アルキルチオ、アリールチオ、ヘテロアリールチオ、アラルキルチオ、ヘテロアラルキルチオ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、−C(=N−CN)−NH、−C(=NH)−NH、−C(=NH)−NH(アルキル)、YN−、YN−アルキル−、YNC(O)−、YNSO−および−SONYからなる群から独立して選択され、ここで、YおよびYは同じであっても異なっていてもよく、これらは水素、アルキル、アリール、シクロアルキルおよびアラルキルからなる群から独立して選択される。「環系置換基」は、環系上の隣接する2個の炭素原子上の2個の利用可能な水素(各炭素上の1個のH)と同時に置き換わる単一部分をも意味し得る。このような部分の例は、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、−C(CH−などが挙げられ、例えばそれらは:
【0066】
【化19】

といった部分を形成する。
【0067】
用語「Boc」は、N−tert−ブトキシカルボニルを意味する。
【0068】
「シクロアルキル」は、約3〜約10個の炭素原子、好ましくは約5〜約10個の炭素原子を含む非芳香族の単環式または多環式の環系を意味する。好ましいシクロアルキル環は約5〜約7個の環原子を含有する。シクロアルキルは、同じであっても異なっていてもよい1個以上の「環系置換基」で必要に応じて置換され得、それらは上記で定義したとおりである。適切な単環式シクロアルキルの非限定的な例として、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルなどが挙げられる。好適な多環式シクロアルキルの非限定的な例としては、1−デカリニル、ノルボルニル、アダマンチルなど、ならびに部分的に飽和した種、例えばインダニル、テトラヒドロナフチルなどが挙げられる。
【0069】
「シクロアルケニル」は、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含む約3〜約10個の炭素原子、好ましくは約5〜約10個の炭素原子を含む非芳香族の単環式または多環式の環系を意味する。好ましいシクロアルケニル環は、約5〜約7個の環原子を含有する。シクロアルケニルは、同じであっても異なっていてもよい1個以上の「環系置換基」で必要に応じて置換され得、それらは上記で定義したとおりである。好適な単環式シクロアルケニルの非限定的な例としては、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニルなどが挙げられる。適切な多環式シクロアルケニルの非限定的な例として、ノルボルニレニルが挙げられる。
【0070】
「シクロアルキレン」は、対応する2価の環を意味し、ここで、他の基に対する結合の箇所は、全ての位置異性体を含む。
【0071】
「ジヒドロキシアルキル」は、異なる2個の炭素原子上において2個のヒドロキシ基により置換されているアルキル鎖を意味する。
【0072】
「フルオロアルキル」、「ジフルオロアルキル」および「トリフルオロアルキル」は、末端炭素が、1個、2個または3個のフッ素原子により置換されているアルキル鎖(例えば、それぞれ−CF、−CHCF、−CHCHFまたは−CHCHF)を意味する。
【0073】
「ハロ」は、フッ素ラジカル、塩素ラジカル、臭素ラジカルまたはヨウ素ラジカルを意味する。好ましくはフルオロ、クロロまたはブロモであり、より好ましくはフルオロおよびクロロである。
【0074】
「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を意味する。好ましくはフッ素、塩素および臭素である。
【0075】
「ヘテロアリール」は、約5〜約14個の環原子、好ましくは約5〜約10個の環原子を含む芳香族の単環式または多環式の環系を意味し、ここで、1個以上の環原子は炭素以外の元素、例えば、窒素、酸素または硫黄のいずれか1つまたはこれらの組合せであるが、但し、環は隣接する酸素原子および/または硫黄原子を含まない。環窒素のN−オキシド、ならびに、環窒素がアルキル基により置換されて第4級アミンを形成する化合物も含まれる。好ましいヘテロアリールは、約5〜約6個の環原子を含有する。「ヘテロアリール」は、同じであっても異なっていてもよい1個以上の「環系置換基」により必要に応じて置換され得、これらは本明細書中で定義したとおりである。ヘテロアリールの根名の前の接頭辞アザ、オキサまたはチアは、それぞれ少なくとも窒素原子、酸素原子または硫黄原子が環原子として存在することを意味する。ヘテロアリールの窒素原子は、対応するN−オキシドに必要に応じて酸化され得る。好適なヘテロアリールの非限定的な例としては、ピリジル、ピラジニル、フラニル、チエニル、ピリミジニル、ピリドン(N−置換ピリドンを含む)、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、テトラゾリル、ピリミジル、フラザニル、ピロリル、ピラゾリル、トリアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、ピラジニル、ピリダジニル、キノキサリニル、フタラジニル、オキシンドリル、ナフチリジル(例えば、1,5または1,7)、ピリド[2,3]イミダゾリル、イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、イミダゾ[2,1−b]チアゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾフラザニル、インドリル、アザインドリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチエニル、キノリニル、イミダゾリル、チエノピリジル、キナゾリニル、チエノピリミジル、ピロロピリジル、イミダゾピリジル、イソキノリニル、ベンゾアザインドリル、1,2,4−トリアジニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ピリドピリミジニル、7−アザインドリルなどが挙げられる。用語「ヘテロアリール」はまた、部分的に飽和したヘテロアリールの部分、例えばテトラヒドロイソキノリル、テトラヒドロキノリルなども意味する。全ての位置異性体、例えば、2−ピリジル、3−ピリジルおよび4−ピリジルが企図される。
【0076】
用語「Het」は、直前で定義したような、単環式、二環式およびベンゾ縮合のヘテロアリール基により例示される。Het基は、炭素環員により基Bに結合しており、例えば、Hetは、2−ピリジル、3−ピリジルまたは2−キノリルである。Het環は、任意の利用可能な環炭素上で、基Wにより置換され得;1個〜4個のW置換基がHet環上に存在し得る。
【0077】
「ヘテロシクリル」または「ヘテロシクロアルキル」は、約3〜約10個の環原子、好ましくは約5〜約10個の環原子を含む非芳香族の飽和した単環式または多環式の環系を意味し、ここで、環系中の1個または複数の原子は炭素とは異なる元素、例えば、窒素、酸素、もしくは硫黄のいずれか1つか、またはそれらの組合せである。環系中には隣接する酸素原子および/または硫黄原子は存在しない。好ましいヘテロシクリルは、約5〜約6個の環原子を含有する。ヘテロシクリルの根名の前の接頭辞アザ、オキサ、またはチアは、それぞれ少なくとも窒素原子、酸素原子、または硫黄原子が環原子として存在することを意味する。ヘテロシクリル環中の任意の−NHは、例えば−N(Boc)、−N(CBz)、−N(Tos)基などとして保護されて存在し得;このような保護もまた本発明の一部であるとみなされる。ヘテロシクリルは、同じであっても異なっていてもよい1個以上の「環系置換基」により必要に応じて置換され得、これらは本明細書中で定義したとおりである。ヘテロシクリルの窒素原子または硫黄原子は、対応するN−オキシド、S−オキシドまたはS,S−ジオキシドに必要に応じて酸化され得る。好適な単環式のヘテロシクリル環の非限定的な例としては、ピペリジル、ピロリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チアゾリジニル、1,3−ジオキサニル、1,4−ジオキサニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオピラニル、テトラヒドロチオフェニル、ラクタム、ラクトンなどが挙げられる。
【0078】
本発明の環系を含有するヘテロ原子中では、N、OまたはSに隣接する炭素原子上にはヒドロキシル基が存在しないこと、ならびに別のヘテロ原子に隣接する炭素上にはN基またはS基が存在しないことに留意されることが望ましい。したがって、例えば、環:
【0079】
【化20】

中では、2および5と標識された炭素に直接結合する−OHは存在しない。
【0080】
互変異性体の形態、例えば、部分:
【0081】
【化21】

は、本発明のある実施形態において同等であるとみなされることにも留意されることが望ましい。
【0082】
用語「ヘテロスピロ環式」は、3〜5個の炭素原子と、N、SおよびOからなる群から選択される1個または2個のヘテロ原子とを含有するスピロ環式構造を意味し、但し、ヘテロ原子は隣接していない。
【0083】
「アルキルアミノ」は、アルキル−アミノ基を意味し、ここで、アルキル基は上述のとおりである。親部分への結合は、アミノを介する。
【0084】
「アルキルアミノアルキル」は、アルキル−アミノ−アルキル基を意味し、ここで、アルキル基は上述のとおりである。親部分への結合は、アルキルを介する。
【0085】
「アルキルシクロアルキルアルキル」は、アルキル−シクロアルキル−アルキル基を意味し、ここで、アルキル基およびシクロアルキル基は上述のとおりである。親部分への結合は、アルキルを介する。
【0086】
「アルキルへテロアリール」は、アルキル−ヘテロアリール基を意味し、ここで、アルキル基およびヘテロアリール基は上述のとおりである。親部分への結合は、ヘテロアリールを介する。
【0087】
「アルキルへテロシクロアルキル」は、アルキル−ヘテロシクロアルキル基を意味し、ここで、アルキル基およびヘテロシクロアルキル基は上述のとおりである。親部分への結合は、ヘテロシクロアルキル基を介する。
【0088】
「アルコキシアルキルオキシアルキル」は、アルコキシ−アルキル−O−アルキル基を意味し、ここで、アルコキシ基およびアルキル基は上述のとおりである。親部分への結合は、アルキル基を介する。
【0089】
「アルキニルアルキル」は、アルキニル−アルキル基を意味し、ここで、アルキニル基およびアルキル基は上述のとおりである。好ましいアルキニルアルキルは、低級アルキニル基および低級アルキル基を含む。親部分への結合は、アルキルを介する。好適なアルキニルアルキル基の非限定的な例としては、プロパルギルメチルが挙げられる。
【0090】
「ハロアルキル」は、ハロ−アルキル−基を意味し、ここで、アルキル基は上述のとおりである。親部分への結合は、アルキルを介する。好適なハロアルキル基の非限定的な例としては、フルオロメチルおよびジフルオロメチルが挙げられる。
【0091】
「ヘテロアラルキル」または「ヘテロアリールアルキル」は、ヘテロアリール−アルキル−基を意味し、ここで、ヘテロアリールおよびアルキルは上述のとおりである。好ましいヘテロアラルキルは、低級アルキル基を含む。好適なアラルキル基の非限定的な例としては、ピリジルメチルおよびキノリン−3−イルメチルが挙げられる。親部分への結合は、アルキルを介する。
【0092】
「ヘテロアリールアルケニル」は、ヘテロアリール−アルケニル基を意味し、ここで、ヘテロアリールおよびアルケニルは上述のとおりである。好ましいヘテロアリールアルケニルは、低級アルケニル基を含む。親部分への結合は、アルケニル基を介する。
【0093】
「ヘテロシクリルアルキル」または「ヘテロシクロアルキルアルキル」は、ヘテロシクリル−アルキル基を意味し、ここで、ヘテロシクリル基およびアルキル基は上述のとおりである。親部分への結合は、アルキル基を介する。
【0094】
「ヘテロシクロアルキルオキシ」は、ヘテロシクロアルキル−O−基を意味し、ここで、ヘテロシクロアルキル基は上述のとおりである。親部分への結合は、エーテル原子を介する。
【0095】
「ヘテロアリールアルコキシアルキル」は、ヘテロアリール−アルコキシアルキル基を意味し、ここで、ヘテロアリール基およびアルコキシアルキル基は上述のとおりである。親部分への結合は、アルキル基を介する。
【0096】
「ヒドロキシアルキル」は、HO−アルキル−基を意味し、ここで、アルキルは上記の定義のとおりである。好ましいヒドロキシアルキルは、低級アルキルを含む。好適なヒドロキシアルキル基の非限定的な例としては、ヒドロキシメチルおよび2−ヒドロキシエチルが挙げられる。
【0097】
「アシル」は、H−C(O)−、アルキル−C(O)−またはシクロアルキル−C(O)−基を意味し、ここで、種々の基は上述のとおりである。親部分への結合は、カルボニルを介する。好ましいアシルは、低級アルキルを含む。好適なアシル基の非限定的な例としては、ホルミル、アセチルおよびプロパノイルが挙げられる。
【0098】
「アミノアルキル」は、アミノ−アルキル基を意味し、ここで、アルキル基は上述のとおりである。親部分への結合は、アルキルを介する。
【0099】
「アロイル」は、アリール−C(O)−基を意味し、ここでのアリール基は上述のとおりである。親部分への結合は、カルボニルを介する。好適な基の非限定的な例としては、ベンゾイルおよび1−ナフトイルが挙げられる。
【0100】
「アルケニルオキシ」は、アルケニル−O−基を意味し、ここで、アルケニル基は上述のとおりである。親部分への結合は、エーテル酸素を介する。
【0101】
「アルキニルオキシ」は、アルキニル−O−基を意味し、ここで、アルケニル基は上述のとおりである。親部分への結合は、エーテル酸素を介する。
【0102】
「アルコキシ」は、アルキル−O−基を意味し、ここで、アルキル基は上述のとおりである。好適なアルコキシ基の非限定的な例としては、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシおよびn−ブトキシが挙げられる。親部分への結合は、エーテル酸素を介する。
【0103】
「アラルコキシ」または「アリールアルコキシ」は、アラルキル−O−基を意味し、ここで、アラルキル基は上述のとおりである。親部分への結合は、酸素原子を介する。
【0104】
「アルコキシアルキル」または「アルキルオキシアルキル」は、アルキル−O−アルキル基を意味し、ここで、アルキル基およびアルキル基は上述のとおりである。好適なアルキルオキシアルキル基の非限定的な例としては、メトキシメチルおよびエトキシメチルが挙げられる。親部分への結合は、アルキル基を介する。
【0105】
「アリールオキシ」は、アリール−O−基を意味し、ここで、アリール基は上述のとおりである。適切なアリールオキシ基の非限定的な例としては、フェノキシおよびナフトキシが挙げられる。親部分への結合は、エーテル酸素を介する。
【0106】
「アリールオキシアルキル」は、アリール−O−アルキル基を意味し、ここで、アリール基およびアルキル基は上述のとおりである。好適なアリールオキシアルキル基の非限定的な例としては、フェノキシメチルおよびナフトキシメチルが挙げられる。親部分への結合は、アルキル基を介する。
【0107】
「アリールアルコキシアルキル」は、アリール−アルコキシアルキル基を意味し、ここで、アリール基およびアルコキシアルキル基は上述のとおりである。親部分への結合は、アルキル基を介する。
【0108】
「アラルキルオキシ」は、アラルキル−O−基を意味し、ここで、アラルキル基は上述のとおりである。好適なアラルキルオキシ基の非限定的な例としては、ベンジルオキシおよび1−ナフタレンメトキシまたは2−ナフタレンメトキシが挙げられる。親部分への結合は、エーテル酸素を介する。
【0109】
「アリールアルケニル」は、アリール−アルケニル基を意味し、ここで、アリール基およびアルケニル基は上述のとおりである。親部分への結合は、アルケニルを介する。
【0110】
「アルキルチオ」は、アルキル−S−基を意味し、ここで、アルキル基は上述のとおりである。好適なアルキルチオ基の非限定的な例としては、メチルチオおよびエチルチオが挙げられる。親部分への結合は、硫黄を介する。
【0111】
「アリールチオ」は、アリール−S−基を意味し、ここで、アリール基は上述のとおりである。好適なアリールチオ基の非限定的な例としては、フェニルチオおよびナフチルチオが挙げられる。親部分への結合は、硫黄を介する。
【0112】
「アラルキルチオ」は、アラルキル−S−基を意味し、ここで、アラルキル基は上述のとおりである。好適なアラルキルチオ基の非限定的な例としては、ベンジルチオが挙げられる。親部分への結合は、硫黄を介する。
【0113】
「アルコキシカルボニル」は、アルキル−O−CO−基を意味する。好適なアルコキシカルボニル基の非限定的な例としては、メトキシカルボニルおよびエトキシカルボニルが挙げられる。親部分への結合は、カルボニルを介する。
【0114】
「アリールオキシカルボニル」は、アリール−O−C(O)−基を意味する。好適なアリールオキシカルボニル基の非限定的な例としては、フェノキシカルボニルおよびナフトキシカルボニルが挙げられる。親部分への結合は、カルボニルを介する。
【0115】
「アラルコキシカルボニル」は、アラルキル−O−C(O)−基を意味する。好適なアラルコキシカルボニル基の非限定的な例としては、ベンジルオキシカルボニルが挙げられる。親部分への結合は、カルボニルを介する。
【0116】
「アルキルスルホニル」は、アルキル−S(O)−基を意味する。好ましい基は、アルキル基が低級アルキルである基である。親部分への結合は、スルホニルを介する。
【0117】
「アリールスルホニル」は、アリール−S(O)−基を意味する。親部分への結合は、スルホニルを介する。
【0118】
「シクロアルケニルオキシ」は、シクロアルケニル−O−基を意味し、ここで、シクロアルケニル基は上述のとおりである。親部分への結合はエーテル原子を介する。
【0119】
「シクロアルキルアルキル」は、シクロアルキル−アルキル基を意味し、ここで、シクロアルキル基およびアルキル基は上述のとおりである。親部分への結合は、アルキル基を介する。
【0120】
「シクロアルキルオキシ」または「シクロアルコキシ」は、シクロアルキル−O−基を意味し、ここで、シクロアルキル基は上述のとおりである。親部分への結合は、エーテル原子を介する。
【0121】
「シクロアルキルオキシアルキル」は、シクロアルキル−O−アルキル基を意味し、ここで、シクロアルキル基およびアルキル基は上述のとおりである。親部分への結合は、アルキル基を介する。
【0122】
「ハロアルコキシアルキル」は、ハロアルコキシアルキル基を意味し、ここで、アルコキシアルキル基は上述のとおりである。親部分への結合は、アルキル基を介する。
【0123】
「ヘテロシクリルアルコキシアルキル」は、ヘテロシクリル−アルコキシアルキル基を意味し、ここで、アルコキシアルキル基は上述のとおりである。親部分への結合は、アルキル基を介する。
【0124】
以下の
【0125】
【化22】

により表される任意の二重結合は、少なくとも単結合が存在しなければならないが、二重結合が存在し得ることを意味する;二重結合が存在する場合、R10は存在しない。
【0126】
およびRが連結してこれらが結合している窒素とともに環を形成する場合、形成された環は、1−ピロリジニル、1−ピペリジニルおよび1−ピペラジニルであり、ここで、ピペラジニル環も4位の窒素で基Rにより置換され得る。
【0127】
例えば、RおよびRが置換基の群から独立して選択されるという上の記述は、RおよびRが同じ窒素に結合する場合に独立して選択されることを意味するが、分子中で1箇所より多いRまたはRの変数が存在する場合、それらの存在は独立して選択されることも意味する。同様に、R13またはR14の各存在は、同じQ環中の他の任意のR13またはR14とは独立している。当業者は、1個以上の置換基の大きさおよび性質が、存在し得る置換基の数に影響を与えることを認識する。
【0128】
用語「置換されている」は、示された原子上の1個以上の水素が、記載された群から選択されたもので置き換えられているが、但し、示された原子の既存の状況下での通常の原子価を超過せず、かつこの置換により安定化合物を生じることを意味する。置換基および/または変数との組合せは、このような組合せにより安定化合物を生じる限り、許容可能である。「安定化合物」または「安定構造」は、反応混合物から有用な程度の純度への単離、および有効な治療剤への配合に耐えるのに十分に頑強な化合物を意味する。
【0129】
用語「必要に応じて置換されている」は、特定の基、ラジカルまたは部分での任意の置換を意味する。
【0130】
化合物についての「単離された」または「単離された形態」という用語は、合成プロセスもしくは天然資源またはこれらの組合せから単離された後の前記化合物の物理的状態を意味する。化合物についての「精製された」または「精製された形態」という用語は、精製プロセス、または本明細書中に記載されているかもしくは当業者に周知のプロセスから得られた後の、本明細書中に記載されているかまたは当業者に周知の標準的な分析技術により特性決定され得るほど十分な純度を有する前記化合物の物理的状態を意味する。
【0131】
式Iの化合物中の構造
【0132】
【化23】

は、任意の二重結合を表し、点線は結合または非結合であり、原子価要件により許容されるとおり、二重結合または単結合となり;但し、Rが結合している炭素が二重結合の部分である場合、Rは存在しない。
【0133】
本明細書中の本文、スキーム、実施例または表中の不十分な原子価の任意の炭素ならびにヘテロ原子は、その原子価を満たすのに十分な数の1個以上の水素原子を有するとみなされていることに留意されることが望ましい。
【0134】
化合物中の官能基が「保護化」と称される場合、これは、化合物が反応に供される場合に、保護されている位置での望ましくない副反応を妨げるためにその基が修飾された形態であることを意味する。好適な保護基は、当業者により認識され、標準的な教本、例えばT.W.Greeneら、Protective Groups in Organic Synthesis(1991年)、Wiley、New Yorkなどを参照して認識される。
【0135】
任意の構成要素または式I中に1箇所より多い任意の変数(例えば、アリール、複素環、Rなど)がある場合、各存在についてのその定義は、他の全ての存在におけるその定義とは独立する。
【0136】
用語「組成物」は、本明細書中で使用される場合、特定の成分を特定の量で含む生成物、ならびに特定の成分の特定の量での組合せから直接的または間接的に生じた任意の生成物を包含することが意図される。
【0137】
本発明の化合物のプロドラッグ、溶媒和物および共結晶もまた本明細書中で企図される。用語「プロドラッグ」は、本明細書中で使用される場合、被験体への投与の際に代謝プロセスまたは化学的プロセスにより化学的変換を受けて式Iの化合物あるいはその塩および/または溶媒和物を生じる薬物の前駆物質である化合物を意味する。プロドラッグに関する議論は、A.C.S.Symposium SeriesのT.HiguchiおよびV.Stella、Pro−drugs as Novel Delivery Systems(1987年)14巻、およびBioreversible Carriers in Drug Design、(1987年)Edward B.Roche、編、American Pharmaceutical Association and Pergamon Pressに提供されており、これらは両方とも参考として本願に援用される。
【0138】
「溶媒和物」は、本発明の化合物と1種以上の溶媒分子との物理的会合物を意味する。この物理的会合物は、様々な程度のイオン結合、および水素結合を含めた共有結合を含む。ある実例中において、例えば1種以上の溶媒分子が結晶性固体の結晶格子中に導入されている場合、溶媒和物は単離可能である。「溶媒和物」は、溶液相および単離可能な溶媒和物の両方を包含する。好適な溶媒和物の非限定的な例としては、エタノラート(ethanolate)、メタノラート(methanolate)などが挙げられる。「水和物」は、溶媒分子がHOである溶媒和物である。
【0139】
共結晶は、活性医薬中間体と、組み合わされた形態に結晶性を生じさせる不活性分子とを組み合わせることにより形成される結晶性超構造である。共結晶はしばしば、ジカルボン酸、例えばフマル酸、コハク酸等と、塩基性アミン、例えば本発明の化合物Iにより表される塩基性アミンとの間で、共結晶の性質に応じて種々の比率で形成される(Rmenar,J.F.ら、J Am.Chem.Soc.2003年、125巻、8456頁)。
【0140】
「有効量」または「治療有効量」は、トロンビンレセプターアンタゴニストとして有効であり、したがって所望される治療学的、改善的、阻害的または予防的な効果を生じさせる、本発明の化合物または組成物の量であることを説明するためのものである。
【0141】
式Iの化合物は塩を形成し得、この塩もまた本発明の範囲内である。本明細書中の式Iの化合物への言及は、特に明記のない限り、その塩への言及を含むと解される。用語「1種以上の塩」は、本明細書中で使用される場合、無機酸および/または有機酸により形成される酸性塩、ならびに無機塩基および/または有機塩基により形成される塩基性塩を示す。さらに、式Iの化合物が、塩基部分、例えば、限定されるわけではないがピリジンまたはイミダゾール、および酸部分、例えば、限定されるわけではないがカルボン酸の両方を含有する場合、両性イオン(「分子内塩」)が形成され得、本明細書中で使用される用語「1種以上の塩」の範囲内に含まれる。薬学的に許容される(すなわち、非毒性、生理学的に許容される)塩が好ましいが、他の塩もまた有用である。例えば、媒体中、例えば、塩が沈殿する媒体中または凍結乾燥が続く水性媒体中で、式Iの化合物と、ある量、例えば等量の酸または塩基とを反応させることにより、式Iの化合物の塩が形成され得る。
【0142】
典型的な酸付加塩としては、酢酸塩、アスコルビン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、ショウノウ酸塩、ショウノウスルホン酸塩、フマル酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、リン酸塩、プロピオン酸塩、サリチル酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トルエンスルホン酸塩(トシラートとしても公知)などが挙げられる。さらに、塩基性の医薬化合物から一般的に薬学的に有用な塩を形成するために好適であるとみなされる酸は、例えばP.Stahlら、Camille G.(編)Handbook of Pharmaceutical Salts.Properties,Selection and Use.(2002年)Zurich:Wiley−VCH;S.Bergeら、Journal of Pharmaceutical Sciences(1977年)66巻(1号)1〜19頁;P.Gould,International J.of Pharmaceutics(1986年)33巻201〜217頁;Andersonら、The Practice of Medicinal Chemistry(1996年)、Academic Press,New Yorkにより;およびThe Orange Book(Food & Drug Administration,Washington,D.C.ウェブサイトにて)中で議論されている。これらの開示は、参考として本願に援用される。
【0143】
例示的な塩基性塩としては、アンモニウム塩、アルカリ金属塩、例えば、ナトリウム塩、リチウム塩およびカリウム塩、アルカリ土類金属塩、例えば、カルシウム塩およびマグネシウム塩、有機塩基(例えば、有機アミン)、例えば、ジシクロヘキシルアミン、t−ブチルアミンを有する塩、およびアミノ酸、例えば、アルギニン、リジンなどを有する塩などが挙げられる。塩基性の窒素含有基は、薬剤、例えば、低級ハロゲン化アルキル(例えば、塩化、臭化およびヨウ化メチル、エチルおよびブチル)、硫酸ジアルキル(例えば、硫酸ジメチル、ジエチルおよびジブチル)、長鎖のハロゲン化物(例えば、塩化、臭化およびヨウ化デシル、ラウリルおよびステアリル)、ハロゲン化アラルキル(例えば、臭化ベンジルおよびフェネチル)などにより第四級化され得る。
【0144】
このような全ての酸性塩および塩基性塩は、本発明の範囲内で薬学的に許容される塩であることが意図されており、全ての酸性塩および塩基性塩は、本発明の目的のために対応する化合物の遊離形態と等価であるとみなされる。
【0145】
式Iの化合物、ならびにその塩、溶媒和物、共結晶およびプロドラッグは、それらの互変異性の形態で存在し得る(例えば、アミドまたはイミノエーテルとして)。このような全ての互変異性形態は、本明細書中で、本発明の一部として企図され得る。
【0146】
本化合物(この化合物の塩、溶媒和物、共結晶およびプロドラッグ、ならびにこのプロドラッグの塩、溶媒和物、および共結晶を含む)の全ての立体異性体(例えば、幾何異性体、光学異性体など)、例えば、エナンチオマーの形態(不斉炭素がなくても存在し得る)、回転異性体の形態、アトロプ異性体、およびジアステレオマーの形態を含む種々の置換基上の不斉炭素のために存在し得るものは、位置異性体(例えば、4−ピリジルおよび3−ピリジルといった)と同様に本発明の範囲内で企図される。本発明の化合物の個々の立体異性体は、例えば他の異性体を実質的に含まなくてもよいか、あるいは例えばラセミ体として、または他の全ての立体異性体もしくは他の選択される立体異性体と混合され得る。本発明のキラル中心は、IUPAC1974年Recommendationsに定義されているようにS立体配置またはR立体配置を有し得る。用語「塩」、「溶媒和物」、「プロドラッグ」などの使用は、本発明の化合物のエナンチオマー、立体異性体、回転異性体、互変異性体、位置異性体、ラセミ体またはプロドラッグの塩、溶媒和物およびプロドラッグに等しく適用されることが意図される。
【0147】
式Iの化合物ならびに式Iの化合物の塩、溶媒和物、共結晶およびプロドラッグの多形形態は、本発明に含まれることが意図される。
【0148】
本発明による化合物は薬理学的特性を有し;特に、式Iの化合物は、トロンビンレセプターンタゴニストとして有用なノル−セコヒンバシン誘導体であり得る。
【0149】
本発明の化合物は少なくとも1個の不斉炭素原子を有し、したがって、式(I)の化合物のエナンチオマー、立体異性体、回転異性体、互変異成体およびラセミ化合物(これらが存在する場合)を含む全ての異性体が、本発明の一部として企図される。本発明は、d異性体およびl異性体を、純粋な形態および混合物、例えばラセミ混合物の両方で含む。異性体は、慣用技術を使用して、光学的に純粋な出発物質もしくは光学的に富化された出発物質を反応させること、または式Iの化合物の異性体を分離することのいずれかにより調製することができる。異性体はまた、例えば、二重結合が存在する場合には幾何異性体も含み得る。式(I)の化合物の多形形態もまた、結晶性であっても非結晶性であっても、本発明の一部として企図される。
【0150】
当業者は、式Iの化合物のいくつかについて、1つの異性体が他の異性体よりも高い薬理学的活性を示すことを理解する。
【0151】
本発明の典型的な好ましい化合物は、以下の立体化学:
【0152】
【化24】

を有し、その絶対立体化学を有する化合物がより好ましい。
【0153】
当業者は、式Iのいくつかの化合物について、1つの異性体が他の異性体よりも高い薬学的活性を示すことを理解する。
【0154】
本発明の化合物は、−(R)n−X−Y−N(R)−により形成される環がアルコール中間体から合成される2工程の手順により調製される。Yが−C(O)−である化合物を調製する方法は、EspinoらによりAngew.Chem.Int.Ed.、40巻、3号(2001年)598〜600頁に記載されており、Yが−SO−である化合物を調製する方法は、EspinoらによりJ.Am.Chem.Soc.、123巻、(2001年)6935〜6936頁に記載されている。
【0155】
アルコール中間体は、米国特許第6063847号、米国特許第6326380号、米国特許第US6645987号および米国特許出願番号10/271715のいずれかに開示されている方法により得ることができ、これらの全ては、参考として本願に援用される。
【0156】
以下は、出発物質および式Iの化合物を調製する実施例を記載する。この手順においては、以下の略語を使用する:
rt 室温
Ac アセチル
Me メチル
Et エチル
Ph フェニル
TLC 薄層クロマトグラフィー
【実施例】
【0157】
(実施例1)
【0158】
【化25】

工程1:
【0159】
【化26】

化合物1(0.32g、0.76mmol、米国特許第6063847号に記載されているとおりに調製;実施例4Dを参照のこと)を、CHCl(10ml)中のトリクロロ−アセチルイソシアネート(0.12ml、1.5当量)とrtで15分間攪拌した。この混合物を真空下で濃縮した。残留固体をMeOH(10ml)中で溶解させ、KCO(10mg)により処理した。混合物をrtで45分間攪拌し、CHCl(75ml)により希釈し、NHCl(飽和)により洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、真空下で濃縮した。残留物を、EtOAc−CHCl(15−85)を溶出剤として用いたシリカゲルカラムでのフラッシュクロマトグラフィーにかけると、化合物2(0.25g、71%)が得られた。MS(ESI)m/z465.1(MH)。
【0160】
工程2:
化合物2(0.11g、0.24mmol)を、CHCl(10ml)中のMgO(48mg、5当量)、Phl(OAc)(185mg、3当量)、およびRh(OAc)(20mg、0.2当量)により20時間還流させた。この混合物を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残留物を、濃縮水性アンモニア−EtOAc−CHCl(0.1〜15〜85)を溶出剤として用いた分取TLC分離にかけると、表題の化合物(50mg)が得られた。MS(ESI)m/z463.1(MH)。
【0161】
(実施例2)
【0162】
【化27】

表題の化合物を、実施例1と類似する手順を使用して調製したが、但し、US6645987の実施例8CLAのアルコールを用いて開始した。MS(LCMS)m/z444(MH)。
【0163】
実施例2の手順を使用して、適切な出発物質から以下の化合物をも調製した:
(実施例3)
【0164】
【化28】

(実施例4)
【0165】
【化29】

(実施例5)
【0166】
【化30】

本発明のさらなる実施形態は、少なくとも1種のさらなる薬剤と一緒に式Iの化合物を投与することを包含する。企図されるさらなる薬剤は、式Iの化合物と原子の組成または配置のいずれかが異なる薬剤である。本発明の新規化合物と組み合わせて使用することができるさらなる薬剤としては、血栓症を含む血栓症関連疾患、アテローム性動脈硬化症、再狭窄、高血圧症、狭心症、血管新生関連障害、不整脈、心血管もしくは循環器の疾患もしくは状態、心不全、心筋梗塞、糸球体腎炎、血栓性卒中、血栓塞栓性卒中、末梢血管疾患、脳虚血、関節リウマチ、リウマチ、アストログリオーシス、肝臓、腎臓、肺もしくは腸管の線維障害、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、骨粗鬆症、糸球体腎炎、腎疾患、急性腎不全、慢性腎不全、腎血管ホメオスタシス、腎虚血、膀胱炎、糖尿病、糖尿病性神経症、脳卒中、脳虚血、腎炎、癌、黒色腫、腎細胞癌腫、神経症および/もしくは悪性腫瘍、神経変性および/もしくは神経毒性の疾患、状態もしくは損傷、炎症、喘息、緑内障、黄斑変性症、乾癬、肝臓、腎臓もしくは肺の内皮機能不全障害、肺および胃腸管の炎症性障害、呼吸器の疾患もしくは状態、放射線線維症、内皮機能不全、歯周の疾患もしくは創傷、または脊髄損傷、あるいはこれらの症状もしくは結果、ならびにトロンビンおよびそのレセプターが病理学的役割をなす他の障害の処置において有用な薬物が挙げられる。
【0167】
好適な心血管剤は、トロンボキサンA2生合成インヒビター;トロンボキサンアンタゴニスト;アデノシン二リン酸インヒビター;シクロオキシゲナーゼインヒビター;アンギオテンシンアンタゴニスト;エンドセリンアンタゴニスト;ホスホジエステラーゼインヒビター;アンギオテンシン変換酵素インヒビター;中性エンドペプチダーゼインヒビター;抗凝固剤;利尿剤;血小板凝集インヒビター;およびGPIIb/IIIaアンタゴニストからなる群から選択される。
【0168】
本発明の新規化合物と組み合わせて使用することが好ましいタイプの薬物は、トロンボキサンA2生合成インヒビター、GPIIb/IIIaアンタゴニスト、トロンボキサンアンタゴニスト、アデノシン二リン酸インヒビター、シクロオキシゲナーゼインヒビター、アンギオテンシンアンタゴニスト、エンドセリンアンタゴニスト、アンギオテンシン変換酵素インヒビター、中性エンドペプチダーゼインヒビター、抗凝固剤、利尿剤および血小板凝集インヒビターである。
【0169】
特に、好適な心血管剤は、アスピリン、セラトロダスト、ピコタミド(picotamide)およびラマトロバン、クロピドグレル、メロキシカム、ロフェコキシブ、セレコキシブ、バルサルタン、テルミサルタン、カンデサルタン、イルベサルタン、ロサルタン、エプロサルタン、テゾセンタン(tezosentan)、ミルリノン(milrinoone)、エノキシモン、カプトプリル、エナラプリル、エナリプリラト(enaliprilat)、スピラプリル、キナプリル、ペリンドプリル、ラミプリル、フォシノプリル、トランドラプリル、リシノプリル、モエキシプリル、ベナザプリル(benazapril)、カンドキサトリル、エカドトリル、キシメラガトラン、フォンダパリン(fondaparin)、エノキサパリン、クロロチアジド、ヒドロクロロチアジド、エタクリン酸、フロセミド、アミロライド、アブシキシマブ、エプチフィバチド、プラスグレル(parsugrel)およびフラグミンからなる群から選択される。
【0170】
組み合わせて使用するのに特に好ましいのは、アスピリン、キャングリラー(cangrelor)、重硫酸クロピドグレル、プラスグレルおよびフラグミンである。
【0171】
本発明が、式Iの化合物と別の薬剤との組合せを含む場合、2種の活性化合物を同時にもしくは順次に共投与することができるか、または式Iの化合物と別の薬剤とを薬学的に許容されるキャリア中に含む単一の医薬組成物を投与することができる。組合せの成分は、個々に、または任意の慣用の剤形、例えば、カプセル剤、錠剤、散剤、カシェ剤、懸濁剤、液剤、坐剤、鼻腔スプレー剤などの中で一緒に投与することができる。さらなる薬剤の投与量は刊行物から決定することができ、そして1用量あたり1〜1000mgの範囲であり得る。
【0172】
本明細書中において、用語「少なくとも1種の式Iの化合物」は、医薬組成物または処置の方法において1〜3種の異なる式Iの化合物が使用され得ることを意味する。好ましくは、1種の式Iの化合物が使用される。同様に、用語「さらなる心血管剤」は、1〜3種のさらなる薬物が、式Iの化合物と組み合わせて投与され得ることを意味し;好ましくは、1種のさらなる化合物が、式Iの化合物と組み合わせて投与される。さらなる薬剤は、式Iの化合物について順次にまたは同時に投与され得る。
【0173】
本発明により記載されている化合物から医薬組成物を調製するために、薬学的に許容される不活性キャリアは、固体または液体のいずれかであり得る。固体形態製剤としては、散剤、錠剤、分散性顆粒、カプセル剤、カシェ剤および坐剤が挙げられる。散剤および錠剤は、約5〜約95%の活性成分から構成され得る。好適な固体キャリアは、当該分野で公知であり、例えば、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖またはラクトースである。錠剤、散剤、カシェ剤およびカプセル剤は、経口投与に好適な固体剤形として使用することができる。薬学的に許容されるキャリアの例および種々の組成物の製造方法は、A.Gennaro(編)、The Science and Practice of Pharmacy、第20版、(2000年)、Lippincott Williams & Wilkins、Baltimore、MDに見出すことができる。
【0174】
液体形態製剤としては、液剤、懸濁剤、乳濁剤が挙げられる。例としては、非経口注射用の水もしくは水−プロピレングリコール液剤、または経口液剤、懸濁剤、および乳濁剤のための甘味料および乳白剤の添加を挙げることができる。液体形態製剤として、経鼻投与用の液剤を挙げることもできる。
【0175】
吸入に好適なエアロゾル製剤としては、薬学的に許容されるキャリア、例えば圧縮不活性ガス、例えば窒素と組み合わせることができる液剤および散剤形態の固体を挙げることができる。
【0176】
また、経口投与または非経口投与のいずれかのために使用直前に液体形態製剤に変換されることが意図される固体形態製剤も挙げられる。このような液体形態としては、液剤、懸濁剤および乳濁剤が挙げられる。
【0177】
本発明の化合物は、経皮的に送達することもできる。経皮的な組成物は、クリーム剤、ローション剤、エアロゾル剤および/または乳濁剤の形態をとることができ、この目的のために当該分野において慣用のマトリックスまたはリザーバータイプの経皮パッチ剤に含めることができる。
【0178】
好ましくは、化合物は経口投与される。
【0179】
好ましくは、医薬製剤は剤形単位である。このような形態においては、製剤は、適切な量、例えば所望の目的を達成するための有効量の活性成分を含有する好適な大きさの用量単位に細分される。
【0180】
製剤の用量単位中の活性化合物の量は、特定の適用により変動してよく、または約1〜150mgに、好ましくは約1〜約75mg、より好ましくは約1〜50mgに調整してよい。
【0181】
実際に使用される投与量は、患者の要件および処置されている状態の重症度に応じて変動してよい。個々の状況に適した投与計画の決定は、当該分野の範囲内である。便宜上、必要であれば、総1日投与量を分割し、1日の間に分けて投与することができる。
【0182】
本発明の化合物および/または薬学的に許容されるその塩の投与の量および頻度は、患者の年齢、状態および大きさならびに処置されている症状の重症度といった要素を考慮して担当臨床医の判断により調節される。一般的に推奨される経口投与についての1日投与計画は、2〜4分割した用量で約1mg/日〜約300mg/日、好ましくは1mg/日〜75mg/日であり得る。
【0183】
別個の式Iの化合物と他の薬剤とが別個の組成物として投与されることが意図される場合、これらを、式Iの化合物を薬学的に許容されるキャリア中に含む1つの容器と、別の心血管剤を薬学的に許容されるキャリア中に含む別個の容器とを含む単一の包装を含むキット中で提供することができ、式Iの化合物および他の薬剤は、その組合せが治療上有効であるような量で存在する。例えば、成分が異なる時間間隔で投与されなければならない場合、またはこれらが異なる剤形である場合に、キットは組合せを投与するのに有利である。
【0184】
式Iの化合物の活性は、以下の手順により測定することができる。
【0185】
トロンビンレセプターアンタゴニストのインビトロ試験の手順:
H]haTRAPの調製
A(pF−F)R(ChA)(hR)(I−Y)−NH(1.03mg)および10%Pd/C(5.07mg)を、DMF(250μl)およびジイソプロピルエチルアミン(10μl)中に懸濁した。この容器をトリチウムラインに取り付け、液体窒素中で凍結し、排気した。次いで、トリチウムガス(342mCi)をこのフラスコに添加し、これを室温で2時間攪拌した。反応が完了したら、過剰なトリチウムを除去し、反応したペプチド溶液をDMF(0.5ml)で希釈し、濾過して触媒を除去した。回収した粗ペプチドのDMF溶液を水で希釈し、凍結乾燥させて不安定なトリチウムを除去した。固体ペプチドを水中に再び溶解させ、凍結乾燥プロセスを繰り返した。トリチウム化ペプチド([H]haTRAP)を、0.5mlの0.1%水性TFA中に溶解させ、以下の条件:カラム、Vydac(商標)C18、25cm×9.4mm I.D.;移動相、(A)水中0.1%TFA、(B)CHCN中0.1%TFA;勾配、30分にわたって(A/B)100/0〜40/60;流量、5ml/分;検出、215nmでのUVを使用してHPLCにより精製した。[H]haTRAPの放射化学的純度は、HPLCにより分析した際、99%であった。18.4Ci/mmolの比放射能において14.9mCiのバッチが得られた。
【0186】
血小板膜の調製
Natarajanら(Natarajanら、Int.J.Peptide Protein Res.45巻:145〜151頁(1995年))の改変法を使用して、North Jersey Blood Center(East Orange、NJ)から入手した20単位の採取48時間以内の血小板濃縮物から、血小板膜を調製した。全ての段階を、認可されたバイオハザード安全条件下で4℃で実施した。血小板を、100×gで20分間4℃で遠心分離して、赤血球を除去した。上清をデカントし、3000×gで15分間遠心分離して、血小板をペレット化した。血小板を、10mMのTris−HCl、pH7.5、150mMのNaCl、5mMのEDTA中に再懸濁させ、総容量を200mlとして、4400×gで10分間遠心分離した。この段階をさらに2回繰り返した。血小板を、5mMのTris−HCl、pH7.5、5mMのEDTAに再懸濁させ、最終容量を約30mlとして、Dounce(商標)ホモジナイザー中で20ストロークでホモジナイズした。膜を、41000×gでペレット化し、40〜50mlの20mMのTris−HCl、pH7.5、1mMのEDTA、0.1mMのジチオトレイトール中に再懸濁させて、10mlのアリコートを液体N中で凍結させ、−80℃で貯蔵した。膜調製を完了させるために、アリコートを解凍し、プールして、Dounceホモジナイザーの5ストロークでホモジナイズした。膜をペレット化し、10mMのトリエタノールアミン−HCl、pH7.4、5mMのEDTAで3回洗浄して、20〜25mlの50mMのTris−HCl、pH7.5、10mMのMgCl、1mMのEGTAおよび1%DMSO中に再懸濁した。膜のアリコートを、液体N中で凍結させ、−80℃で貯蔵した。膜は、少なくとも3カ月間安定であった。20単位の血小板濃縮物は、典型的に、250mgの膜タンパク質をもたらした。タンパク質濃度を、Lowryアッセイ(Lowryら、J.Biol.Chem.、193巻:265〜275頁(1951年))により測定した。
【0187】
ハイスループットトロンビンレセプター放射性リガンド結合アッセイ
Ahnら(Ahnら、Mol.Pharmacol.、51巻:350〜356頁(1997年))のトロンビンレセプター放射リガンド結合アッセイを改変したものを使用して、トロンビンレセプターアンタゴニストをスクリーニングした。このアッセイを、96ウェルのNuncプレート(Cat.No.269620)中で、200μlの最終アッセイ容量で実施した。血小板膜および[H]haTRAPを、結合希釈液(50mMのTris−HCl、pH7.5、10mMのMgCl、1mMのEGTA、0.1%BSA)中で、それぞれ0.4mg/mlおよび22.2nMに希釈した。試験化合物のストック溶液(100%DMSO中10mM)を、100%DMSO中でさらに希釈した。特に明記のない限り、10μlの希釈した化合物溶液および90μlの放射性リガンド(5%DMSO中10nMの最終濃度)を各ウェルに添加して、100μlの膜(40μgタンパク質/ウェル)を添加することにより反応を開始した。結合は、5%DMSOにより有意には阻害されなかった。化合物を、3つの濃度(0.1μM、1μMおよび10μM)で試験した。プレートを覆い、Lab−Line(商標)Titer Plate Shaker上で室温で1時間穏やかにボルテックス混合した。Packard UniFilter(商標)GF/Cフィルタープレートを、0.1%のポリエチレンイミン中に少なくとも1時間浸漬した。Packard FilterMate(商標)Universal Harvesterを使用してインキュベートした膜を回収して、300μlの氷冷した50mMのTris−HCl、pH7.5、10mMのMgCl、1mMのEGTAで素早く4回洗浄した。MicroScint(商標)20シンチレーションカクテル(25μl)を各ウェルに添加して、プレートをPackard TopCount(商標)Microplate Scintillation Counter内で計数した。特異的結合は、総結合から、過剰(50μM)の非標識haTRAPの存在下で観察される非特異的結合を減算したものとして規定した。化合物による[H]haTRAPのトロンビンレセプターに対する結合の阻害%を、以下の関係式から算出した:
【0188】
【化31】

材料
A(pF−F)R(ChA)(hR)Y−NHおよびA(pF−F)R(ChA)(hR)(l−Y)−NHは、AnaSpec Inc.(San Jose、CA)によりカスタム合成した。これらのペプチドの純度は、>95%であった。トリチウムガス(97%)は、EG&G Mound、Miamisburg、Ohioから購入した。このガスをIN/US Systems Inc.Trisoberに順次充填し、貯蔵した。MicroScint(商標)20シンチレーションカクテルは、Packard Instrument Co.から入手した。
【0189】
カンナビノイドCBレセプター結合アッセイ
Showalterら(1996年、J.Pharmacol.Exp.Ther.278巻(3号)、989〜999頁)の手順を若干改変して使用して、ヒトカンナビノイドCBレセプターに対する結合を実施した。全てのアッセイを100μlの最終容量で実施した。試験化合物を、DMSO中で10mMに再懸濁し、次いで、50mMのTris、pH7.1、3mMのMgCl、1mMのEDTA、50%DMSO中で連続希釈した。次いで、希釈した各試料のアリコート(10μl)を、96ウェルのマイクロタイタープレートの個々のウェル中に移した。ヒトCBをトランスフェクションしたCHO/Ki細胞(Receptor Biology,Inc)からの膜を、結合緩衝液(50mMのTris、pH7.1、3mMのMgCl、1mMのEDTA、0.1%の脂肪酸不含ウシ血清アルブミン)中で再懸濁し、次いで、結合反応に添加した(アッセイあたり50μl中−15μg)。反応を、結合緩衝液中で希釈した[H]CP−55940の添加により開始した(比放射能=180Ci/mmol;New England Nuclear、Boston、Mass.)。結合反応における最終リガンド濃度は、0.48nMであった。室温での2時間のインキュベーションに続いて、TomTec(商標)Mach 3Uの96ウェルセルハーベスター(Hamden、Ct)を使用して、前処理(0.5%ポリエチレンイミン;Sigma P−3143)したGF−Cフィルタープレート(Unifilter−96、Packard)を通した濾過により膜を回収した。プレートを100μlの結合緩衝液中で10回洗浄し、膜を空気乾燥させた。TopCount(商標)NXT Microplate ScintillationおよびLuminescence Counter(Packard、Meriden、Ct)を使用して、Packard Omniscint(商標)20シンチレーション液を添加した後に、膜の放射能を定量した。Prism(商標)20b(Graphpad Software、San Diego、Ca)を使用して、非線形回帰分析を実施した。
【0190】
上述の試験手順を使用すると、代表的な式Iの化合物は、1〜1000nM、好ましくは1〜100nM、より好ましくは1〜50nMのトロンビンレセプターのIC50値(すなわち、トロンビンレセプターの50%阻害が観察された濃度)を有することを見出した。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
構造式I:
【化1】

[式中、
【化2】

は、原子価要件により許容されるとおり、二重結合または単結合を表すが;但し、R10は、R10が結合する炭素が二重結合の部分である場合には存在せず;
Bは、−(CHn3−、−(CH)−O−、−(CH)S−、−(CH)−NR−、−C(O)NR−、−NRC(O)−、
【化3】

、−(CHn4CR12=CR12a(CHn5−または−(CHn4C≡C(CHn5−であり、ここで、nは、0〜5であり、nおよびnは、独立して0〜2であり、R12およびR12aは、水素、アルキルおよびハロゲンからなる群から独立して選択され;
A、E、G、JおよびMは、−N(R54)−、−(CR)−、−O−、−C(O)−、−S−、−S(O)−および−S(O)−からなる群から独立して選択されるが;但し、A、E、G、JおよびMの選択によって隣接する酸素原子または硫黄原子が生じることはなく;
各nは、0、1または2であるが、但し、nの変数の合計は1、2または3であり;
Xは、−O−、−C(O)−、または−N(R15)−であり;
Yは、−C(O)−または−SO−であり;
Hetは、1個〜13個の炭素原子と、N、OおよびSからなる群から独立して選択される1個〜4個のヘテロ原子とから構成される5個〜14個の原子の単環式ヘテロ芳香族基、二環式ヘテロ芳香族基または三環式ヘテロ芳香族基であるが、但し、該ヘテロ芳香族基には、隣接する酸素原子または硫黄原子は存在せず、ここで、環窒素は、N−オキシドまたはアルキル基を有する第四級基を形成することができ、ここで、Hetは、炭素原子環員によりBに結合し、ここで、該Het基は、1個〜4個の部分Wにより置換されており、ここで、各Wは、水素;アルキル;フルオロアルキル;ジフルオロアルキル;トリフルオロアルキル;シクロアルキル;ヘテロシクロアルキル;アルキルまたはアルケニルにより置換されているヘテロシクロアルキル;アルケニル;R21−アリールアルキル;R21−アリール−アルケニル;ヘテロアリール;ヘテロアリールアルキル;ヘテロアリールアルケニル;ヒドロキシアルキル;ジヒドロキシアルキル;アミノアルキル;アルキルアミノアルキル;ジ−(アルキル)−アミノアルキル;チオアルキル;アルコキシ;アルケニルオキシ;ハロゲン;−NR;−CN;−OH;−C(O)OR17;−COR16;−OS(O)CF;−CHOCHCF;アルキルチオ;−C(O)NR;−OCHR−フェニル;フェノキシアルキル;−NHCOR16;−NHC(O)OR16、−NHSO16;ビフェニル;−OC(RCOOR;−OC(RC(O)NR;アルキル、アミノまたは−NHC(O)OR17により置換されているアルコキシ;R21−アリール;R21−ヘテロアリール;−NR、−NRCOR、−NRCONR、−NRC(O)OR、−NRS(O)、−NRS(O)NR、−C(O)OR、−CONR、ヘテロアリール、ヒドロキシアルキルまたは−S(O)−アルキルで必要に応じて置換されているアルキル;あるいは−C(O)NRからなる群から独立して選択され;ここで、該Het環上の隣接する炭素は、メチレンジオキシ基を有する環を必要に応じて形成することができ;
およびRは、水素、アルキル、フルオロアルキル、ジフルオロアルキル、トリフルオロアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルコキシ、アリールアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルケニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アミノアルキル、アリールおよびチオアルキルからなる群から独立して選択されるか;あるいは、
およびRは、窒素と結合している場合、−O−、−N−、−S−、−S(O)−、−S(O)−および−C(O)−から選択される1個〜3個のヘテロ原子を有する4個〜10個の原子の単環式複素環または二環式複素環を一緒になって形成するが、但し、S環原子およびO環原子は互いに隣接しておらず、ここで該複素環は、非置換であるか、またはアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシおよびアリールアルコキシから選択される1個以上の基で置換されており;
は、H、必要に応じて置換されているアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり;
は、0または1であり;
は、水素、アルキルまたはフェニルであり;
は、水素またはアルキルであり;
およびR15は、水素、アルキル、フルオロアルキル、ジフルオロアルキル、トリフルオロアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルコキシ、アリールアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルケニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アミノアルキル、アリールおよびチオアルキルからなる群から独立して選択され、
各R13は、水素、アルキル、シクロアルキル、ハロアルキル、ハロゲン、−(CHn6NHC(O)OR16b、−(CHn6NHC(O)R16b、−(CHn6NHC(O)NR、−(CHn6NHSO16、−(CHn6NHSONR、および−(CHn6C(O)NR2829から独立して選択され、ここで、nは、0〜4であり;
各R14は、水素、アルキル、−OH、アルコキシ、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ハロゲン、ハロアルキル、−(CHn6NHC(O)OR16b、−(CHn6NHC(O)R16b、−(CHn6NHC(O)NR、−(CHn6NHSO16、−(CHn6NHSONR、および−(CHn6C(O)NR2829からなる群から独立して選択され、ここで、nは、0〜4であり;ここで、RおよびRは、水素、アルキル、フェニル、ベンジルおよびシクロアルキルからなる群から独立して選択されるか、またはRおよびRは、これらが結合している窒素とともに環を一緒になって形成することができ、ここで、RおよびRにより形成される該環は、=O、OH、ORまたは−C(O)OHで必要に応じて置換されているか;あるいは、
13およびR14は、3個〜6個の環原子のスピロ環またはヘテロスピロ環を一緒になって形成し、ここで、該ヘテロスピロ環は2個〜5個の炭素環原子と、O、SおよびNからなる群から選択される1個または2個のヘテロ環原子とを含有し;
16は、水素、アルキル、フェニルおよびベンジルからなる群から独立して選択され;
16aは、水素、アルキル、フェニルおよびベンジルからなる群から独立して選択され;
16bは、水素、アルコキシ、アルキル、アルコキシアルキル−、R22−O−C(O)−アルキル−、シクロアルキル、R21−アリール、R21−アリールアルキル、ハロアルキル、アルケニル、ハロ置換アルケニル、アルキニル、ハロ置換アルキニル、R21−ヘテロアリール、(R21−ヘテロアリール)−アルキル−、(R21−ヘテロシクロアルキル)−アルキル−、R2829N−アルキル−、R2829N−C(O)−アルキル−、R2829N−C(O)O−アルキル−、R28OC(O)N(R29)−アルキル−、R28S(O)N(R29)−アルキル−、R2829N−C(O)−N(R29)−アルキル−、R2829N−S(O)N(R29)−アルキル−、R28−C(O)N(R29)−アルキル−、R2829N−S(O)−アルキル−、HOS(O)−アルキル−、(OH)P(O)−アルキル−、R28−S−アルキル−、R28−S(O)−アルキル−またはヒドロキシアルキルであり;
17は、水素、アルキル、フェニルおよびベンジルからなる群から独立して選択され;
18およびR19は、水素、アルキル、アリール、R21−アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アリールオキシアルキル、アリールアルコキシアルキル、ヘテロアリールオキシアルキル、ヘテロアリールアルコキシアルキル、シクロアルキルオキシアルキル、(ヘテロシクリル)アルキルオキシアルキル、アルコキシアルキルオキシアルキル、−S(O)−アルキル、−C(NH)NRであるか、またはシクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRS(O)、−NRS(O)NR、−C(O)OH、−C(O)ORおよび−C(O)NRから選択される1個もしくは2個の部分で置換されているアルキルであるか;あるいは、
18およびR19は、これらが結合している窒素とともに、−O−、−N−、−S−、−S(O)−、−S(O)−および−C(O)−から選択される1個〜3個のヘテロ環原子を有する4個〜10個の原子の単環式複素環または二環式複素環を一緒になって形成するが、但し、S原子およびO原子は互いに隣接しておらず、該環は非置換であるか、またはアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、アリールアルコキシ、−NR、−NRCOR、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRS(O)、−NRS(O)NR、−C(O)OR、−CONR、および−NR、−NRCOR、−NRCONR、−NRC(O)OR、−NRS(O)、−NRS(O)NR、−C(O)ORまたは−CONRで置換されているアルキルから選択される1個以上の基で置換されており;
21は、1個〜3個の部分であり、各R21は、水素、−CN、−CF、−OCF、ハロゲン、−NO、アルキル、−OH、アルコキシ、アルキルアミノ−、ジ−(アルキル)アミノ−、−NR2526アルキル−、ヒドロキシアルキル−、−C(O)OR17、−COR17、−NHCOR16、−NHS(O)16、−C(NH)−NH、−NHS(O)CHCF、−C(O)NR2526、−NR25−C(O)−NR2526、−S(O)R16、−S(O)16、−SR16;−SONRおよび−CONRからなる群から独立して選択されるか;あるいは隣接する2個のR21部分はメチレンジオキシ基を形成することができ;
22は、水素、アルキル、フェニル、ベンジル、−COR16、−CONR1819、−COR23、−S(O)R31、−S(O)31、−S(O)NR2425または−C(O)OR27であり;
23は、
【化4】

であり、ここで、R35およびR36は、水素、アルキル、およびR37−置換アルキルからなる群から独立して選択され、ここで、R37は、HO−、HS−、CHS−、−NH、フェニル、p−ヒドロキシフェニルおよびインドリルからなる群から選択されるか;あるいはR23は、アルキル;ハロアルキル;アルケニル;ハロアルケニル;アルキニル;シクロアルキル;シクロアルキルアルキル;アルコキシアルキル、アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、アリールアルコキシ、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRS(O)、−NRS(O)NR、−C(O)ORおよび−CONRからなる群から選択される1個〜3個の置換基により置換されているシクロアルキル;アリール;アラルキル;ヘテロアリール;ヘテロシクロアルキル;−NR、−NRCOR、−NRCONR、−NRC(O)OR、−NRS(O)R、−NRS(O)NR、−C(O)OR、−CONRおよび−SOHで置換されているアルキルであり;
24、R25およびR26は、水素、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、ハロシクロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシおよびアルコキシからなる群から独立して選択され;
27は、1個〜3個の部分であり、各R27は、水素、アルキル、およびシクロアルキルからなる群から選択され、ここで、R27は、−OH、−C(O)OH、ハロゲンおよびアルコキシで必要に応じて置換されており;
28およびR29は、水素、アルキル、アルコキシ、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、およびハロアルキルからなる群から独立して選択されるか;あるいは、
28およびR29は、3個〜6個の環原子を有するスピロ環またはヘテロスピロ環を一緒になって形成し;
32およびR33は、水素、R34−アルキル、R34−アルケニル、R34−アルキニル、R40−ヘテロシクロアルキル、R38−アリール、R38−アラルキル、R42−シクロアルキル、R42−シクロアルケニル、−OH、−OC(O)R43、−C(O)OR43、−C(O)R43、−C(O)NR4344、−NR4344、−NR43C(O)R44、−NR43C(O)OR44、−NR43C(O)NR4445、−NHS(O)43、−OC(O)NR4344、R37−アルコキシ、R37−アルケニルオキシ、R37−アルキニルオキシ、R40−ヘテロシクロアルキルオキシ、R42−シクロアルキルオキシ、R42−シクロ−アルケニルオキシ、R42−シクロアルキル−NH−、−NHSONHR16および−CH(=NOR17)からなる群から独立して選択されるか;あるいは、
32およびR33は、結合して以下の環構造Q
【化5】

を形成し、ここで、
は、水素、OH、アルコキシ、ハロゲンまたはハロアルキルであり;
Qは、縮合したR−置換アリール、R−置換ヘテロアリール、O、S、S(O)、S(O)およびNR22から選択される1個〜3個のヘテロ原子を含有する4〜8個の原子のR−置換複素環であるが、但し、SおよびOは互いに隣接することはできないか;あるいは、
Qは、
【化6】

であり;
ここで、R10およびR11は、R、フルオロアルコキシ、ジフルオロアルコキシ、トリフルオロアルコキシ、シクロアルキルオキシ、アルケニルオキシ、アリールアルコキシ、アリールアルケニルオキシ、ヘテロアリールアルコキシ、ヘテロアリールアルケニルオキシ、ヒドロキシアルコキシ、アルコキシアルコキシ、アミノアルコキシ、アリールオキシおよびチオアルコキシからなる群から独立して選択されるが、但し、環Qが芳香族であり、R10およびR11を持つ炭素原子が二重結合により連結されている場合、R10およびR11は存在せず;
Rは、1〜5個の部分であり、各Rは、水素、アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、−COR16、−C(O)OR17、−C(O)NR、−SOR16、−S(O)R16、−NR16COR16a、−NR16C(O)OR16a、−NR16CONR、−NR16S(O)NR、フルオロアルキル、ジフルオロアルキル、トリフルオロアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アリールアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルケニル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリールおよびチオアルキルからなる群から独立して選択され;
34は、1個〜3個の部分であり、各R34は、水素、ハロゲン、−OH、アルコキシ、R47−アリール、アルキル−C(O)−、アルケニル−C(O)−、アルキニル−C(O)−、ヘテロシクロアルキル、R39−シクロアルキル、R39−シクロアルケニル、−OC(O)R43、−C(O)OR43、−C(O)R43、−C(O)NR4344、−NR4344、−NR43C(O)R44、−NR43C(O)NR4445、−NHSO43、−OC(O)NR4344、R39−アルケニルオキシ、R39−アルキニルオキシ、R40−ヘテロシクロアルキルオキシ、R42−シクロアルキルオキシ、R42−シクロアルケニルオキシ、R42−シクロアルキル−NH−、−NHSONHR16および−CH(=NOR17)からなる群から独立して選択され;
38は、1個〜3個の部分であり、各R38は、水素、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン、−C(O)OR48、−CN、−C(O)NR4950、−NR51C(O)R52、−OR48、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アルキルシクロアルキルアルキル、ハロアルキルシクロアルキルアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、およびR52−ヘテロアリールからなる群から独立して選択されるか;あるいは隣接する環炭素上の2個のR38基が縮合メチレンジオキシ基を形成し;
39は、1個〜3個の部分であり、各R39は、水素、ハロゲンおよびアルコキシからなる群から独立して選択され;
40は、1個〜3個の部分であり、各R40は、水素、R41−アルキル、R41−アルケニルおよびR41−アルキニルからなる群から独立して選択され;
41は、水素、−OHまたはアルコキシであり;
42は、1個〜3個の部分であり、各R42は、水素、アルキル、−OH、アルコキシおよびハロゲンからなる群から独立して選択され;
43、R44およびR45は、水素、アルキル、アルコキシアルキル、R38−アリールアルキル、R46−シクロアルキル、R53−シクロアルキルアルキル、R38−アリール、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキルアルキルおよびヘテロアリールアルキルからなる群から独立して選択され;
46は、水素、アルキル、ヒドロキシアルキルまたはアルコキシであり;
47は、1個〜3個の部分であり、各R47は、水素、アルキル、−OH、ハロゲン、−CN、アルコキシ、トリハロアルコキシ、アルキルアミノ、ジ(アルキル)アミノ、−OCF、ヒドロキシアルキル、−CHO、−C(O)アルキルアミノ、−C(O)ジ(アルキル)アミノ、−NH、−NHC(O)アルキルおよび−N(アルキル)C(O)アルキルからなる群から独立して選択され;
48は、水素、アルキル、ハロアルキル、ジハロアルキルまたはトリフルオロアルキルであり;
49およびR50は、水素、アルキル、アラルキル、フェニルおよびシクロアルキルからなる群から独立して選択されるか、あるいはR49およびR50は一緒に−(CH−、−(CH−または−(CH−NR39−(CH−であり、これらが結合している窒素とともに環を形成し;
51およびR52は、水素、アルキル、アラルキル、フェニルおよびシクロアルキルからなる群から独立して選択されるか、または基−NR39C(O)R40のR51およびR52が、これらが結合している窒素原子とともに5個〜8個の環員を有する環式ラクタムを一緒になって形成し;
53は、水素、アルコキシ、−SOR16、−SO17、−C(O)OR17、−C(O)NR1819、アルキル、ハロゲン、フルオロアルキル、ジフルオロアルキル、トリフルオロアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アラルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルケニル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アリール、チオアルキル、アルコキシアルキルまたはアルキルアミノアルキルであり;
54は、水素;アルキル;フルオロアルキル;ジフルオロアルキル;トリフルオロアルキル;シクロアルキル;アルコキシアルキル、アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、アリールアルコキシ、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRS(O)、−NRS(O)NR、−C(O)OH、−C(O)ORおよび−CONRからなる群から選択される1個〜3個の置換基により置換されているシクロアルキル;アルケニル;アルコキシ;アリールアルキル;アリールアルケニル;ヘテロアリールアルキル;ヘテロアリールアルケニル;ヒドロキシ;アルコキシ;ヒドロキシアルキル;アルコキシアルキル;アミノアルキル;アリール;ヘテロアリール;チオアルキル、および尿素、スルホンアミド、カルボキサミド、カルボン酸、カルボン酸エステルおよびスルホニル尿素からなる群から選択される1個〜3個の置換基により置換されているアルキルからなる群から選択される]
により表される化合物または該化合物の薬学的に許容される塩。
【請求項2】
が−C(O)−である、請求項1に記載の化合物。
【請求項3】
が−O−である、請求項1に記載の化合物。
【請求項4】
が−C(R)−である、請求項1に記載の化合物。
【請求項5】
がHであり、Rがアルキルである、請求項4に記載の化合物。
【請求項6】
のnが0である、請求項1に記載の化合物。
【請求項7】
が0である、請求項1に記載の化合物。
【請求項8】
Xが−O−である、請求項1に記載の化合物。
【請求項9】
Yが−C(O)−である、請求項1に記載の化合物。
【請求項10】
がHである、請求項1に記載の化合物。
【請求項11】
32およびR33が結合して環構造Qを形成する、請求項1に記載の化合物。
【請求項12】
Qが
【化7】

である、請求項1に記載の化合物。
【請求項13】
32がアルキルであり、R33がアルキルであり、R10がHであり、R11がHである、請求項1に記載の化合物。
【請求項14】
32およびR33がそれぞれメチルである、請求項13に記載の化合物。
【請求項15】
が−C(O)−であり;Gが−C(R)−であり;Eが−O−であり;Mのnが0であり;R32およびR33が結合して環構造Qを形成する、請求項1に記載の化合物。
【請求項16】
が−C(O)−であり;Gが−C(R)−であり;Eが−O−であり;Mのnが0であり;R32がアルキルであり、R33がアルキルであり、R10がHであり、R11がHである、請求項1に記載の化合物。
【請求項17】
Bが−(CHn4CR12=CR12a(CHn5−であり、ここで、nおよびnは0である、請求項1に記載の化合物。
【請求項18】
HetがW置換ピリジルである、請求項1に記載の化合物。
【請求項19】
Wがアリール、ヘテロアリール、またはハロゲンもしくは−CNにより置換されているアリールである、請求項1に記載の化合物。
【請求項20】
が−CH−であり、ここで、nが1である、請求項1に記載の化合物。
【請求項21】
がHである、請求項1に記載の化合物。
【請求項22】
が−C(O)−であり;Gが−C(R)−であり;Eが−O−であり;Mのnが0であり;nが0であり;Xが−O−であり;Yが−C(O)−であり;RがHであり;R32がアルキルであり、R33がアルキルであり、R10がHであり、R11がHであるか、またはR32およびR33が一緒に環Qを形成し、ここで、Qが
【化8】

であり、HetがW置換ピリジルであり;Bが−(CHn4CR12=CR12a(CHn5−であり、ここで、nおよびnは0であり;Jが−CH−であり、ここで、nは1であり;RはHである、請求項1に記載の化合物。
【請求項23】

【化9】

を有する、請求項1に記載の化合物。
【請求項24】
有効量の請求項1に記載の化合物および薬学的に許容されるキャリアを含む、医薬組成物。
【請求項25】
トロンビンレセプターを阻害する方法であって、このような処置を必要とする哺乳動物に有効量の請求項1に記載の化合物を投与する工程を含む、方法。
【請求項26】
血栓症、アテローム性動脈硬化症、再狭窄、高血圧症、狭心症、血管新生関連障害、不整脈、心血管もしくは循環器の疾患もしくは状態、心不全、急性冠症候群、心筋梗塞、糸球体腎炎、血栓性卒中、血栓塞栓性卒中、末梢血管疾患、深部静脈血栓症、静脈血栓塞栓症、ホルモン補充療法に関連する心血管疾患、播種性血管内凝固症候群、脳梗塞、偏頭痛、勃起機能不全、関節リウマチ、リウマチ、アストログリオーシス、肝臓、腎臓、肺もしくは腸管の線維障害、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、骨粗鬆症、腎疾患、急性腎不全、慢性腎不全、腎血管ホメオスタシス、腎虚血、膀胱炎、糖尿病、糖尿病性神経症、脳卒中、脳虚血、腎炎、癌、黒色腫、腎細胞癌腫、神経症、悪性腫瘍、神経変性および/もしくは神経毒性の疾患、状態もしくは損傷、アルツハイマー病、炎症性の疾患もしくは状態、喘息、緑内障、黄斑変性症、乾癬、肝臓、腎臓もしくは肺の内皮機能不全障害、肺および胃腸管の炎症性障害、呼吸器の疾患もしくは状態、放射線線維症、内皮機能不全、歯周の疾患もしくは創傷、または脊髄損傷、あるいはこれらの症状もしくは結果を処置する方法であって、このような処置を必要とする哺乳動物に有効量の少なくとも1種の請求項1に記載の化合物を投与する工程を含む、方法。
【請求項27】
前記炎症性の疾患もしくは状態が、過敏性腸症候群、クローン病、腎炎、あるいは放射線療法もしくは化学療法により誘発される胃腸管、肺、膀胱、胃腸管もしくは他の器官の増殖性または炎症性の障害である、請求項26に記載の方法。
【請求項28】
前記呼吸器の疾患もしくは状態が、可逆性気道閉塞、喘息、慢性喘息、気管支炎または慢性気道疾患である、請求項26に記載の方法。
【請求項29】
前記癌が、腎細胞癌腫または血管新生関連障害である、請求項26に記載の方法。
【請求項30】
前記神経変性の疾患が、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、アルツハイマー病、ハンティングトン病またはウィルソン病である、請求項26に記載の方法。
【請求項31】
少なくとも2種の治療上有効な薬剤を投与する工程をさらに含む、請求項26に記載の方法。
【請求項32】
血栓症、アテローム性動脈硬化症、再狭窄、高血圧症、狭心症、血管新生関連障害、不整脈、心血管もしくは循環器の疾患もしくは状態、心不全、急性冠症候群、心筋梗塞、糸球体腎炎、血栓性卒中、血栓塞栓性卒中、末梢血管疾患、深部静脈血栓症、静脈血栓塞栓症、ホルモン補充療法に関連する心血管疾患、播種性血管内凝固症候群、脳梗塞、偏頭痛、勃起機能不全、関節リウマチ、リウマチ、アストログリオーシス、肝臓、腎臓、肺もしくは腸管の線維障害、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、骨粗鬆症、腎疾患、急性腎不全、慢性腎不全、腎血管ホメオスタシス、腎虚血、膀胱炎、糖尿病、糖尿病性神経症、脳卒中、脳虚血、腎炎、癌、黒色腫、腎細胞癌腫、神経症、悪性腫瘍、神経変性および/もしくは神経毒性の疾患、状態もしくは損傷、アルツハイマー病、炎症性の疾患もしくは状態、喘息、緑内障、黄斑変性症、乾癬、肝臓、腎臓もしくは肺の内皮機能不全障害、肺および胃腸管の炎症性障害、呼吸器の疾患もしくは状態、放射線線維症、内皮機能不全、歯周の疾患もしくは創傷、または脊髄損傷、あるいはこれらの症状もしくは結果を処置する方法であって、このような処置を必要とする哺乳動物に有効量の請求項1に記載の化合物と少なくとも1種のさらなる心血管剤とを組み合わせて投与する工程を含む、方法。
【請求項33】
前記さらなる心血管剤が、トロンボキサンA2生合成インヒビター、GPIIb/IIIaアンタゴニスト、トロンボキサンアンタゴニスト、アデノシン二リン酸インヒビター、シクロオキシゲナーゼインヒビター、アンギオテンシンアンタゴニスト、エンドセリンアンタゴニスト、アンギオテンシン変換酵素インヒビター、中性エンドペプチダーゼインヒビター、抗凝固剤、利尿剤および血小板凝集インヒビターからなる群から選択される、請求項32に記載の方法。
【請求項34】
前記さらなる心血管剤が、アスピリン、キャングレラー、重硫酸クロピドグレル、プラスグレルおよびフラグミンからなる群から選択される、請求項33に記載の方法。
【請求項35】
前記のさらなる心血管剤が、アスピリンおよび重硫酸クロピドグレルである、請求項34に記載の方法。
【請求項36】
前記のさらなる心血管剤が、アスピリンおよびプラスグレルである、請求項34に記載の方法。
【請求項37】
精製された形態である、請求項1に記載の化合物。
【請求項38】
単離された形態である、請求項1に記載の化合物。
【請求項39】
患者の非悪性組織における放射線誘発毒性または化学物質誘発毒性を処置または予防する方法であって、治療有効量の請求項1に記載の化合物を投与する工程を含む、方法。
【請求項40】
前記放射線誘発毒性および/または化学物質誘発毒性が、腸線維症、肺炎、腸粘膜炎、口腔粘膜炎、腸の放射線症候群または腸の放射線曝露の病態生理学的症候のうちの1つ以上である、請求項39に記載の方法。
【請求項41】
放射線毒性および/または化学物質毒性に曝されるであろう患者、同時に曝される患者、または曝された患者の構造的な放射線損傷を軽減するか;放射線毒性および/または化学物質毒性に曝されるであろう患者、同時に曝される患者、または曝された患者の炎症を軽減するか;放射線毒性および/または化学物質毒性に曝されるであろう患者、同時に曝される患者、または曝された患者の有害組織リモデリングを軽減するか;あるいは放射線毒性および/または化学物質毒性に曝されるであろう患者、同時に曝される患者、または曝された患者の線維増殖性組織の効果を軽減する方法であって、治療有効量の請求項1に記載の化合物を投与する工程を含む、方法。
【請求項42】
細胞増殖性障害に罹患している患者の細胞増殖性障害を処置する方法であって、治療有効量の請求項1に記載の化合物を投与する工程を含む、方法。
【請求項43】
前記細胞増殖性障害が、膵臓癌、神経膠腫、卵巣癌、大腸癌、結腸癌、乳癌、前立腺癌、甲状腺癌、肺癌、黒色腫または胃癌である、請求項42に記載の方法。
【請求項44】
前記神経膠腫が、未分化星状細胞腫または多形膠芽腫である、請求項43に記載の方法。

【公表番号】特表2009−533450(P2009−533450A)
【公表日】平成21年9月17日(2009.9.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−505466(P2009−505466)
【出願日】平成19年4月11日(2007.4.11)
【国際出願番号】PCT/US2007/008978
【国際公開番号】WO2007/120730
【国際公開日】平成19年10月25日(2007.10.25)
【出願人】(596129215)シェーリング コーポレイション (785)
【氏名又は名称原語表記】Schering Corporation
【Fターム(参考)】