説明

通信システム

【課題】印刷出力の可能な場所を容易に探す。
【解決手段】メインサーバ装置1のRAM12は、プリンタが配設された店舗の位置を示す店舗位置情報を格納する店舗記憶部122と、を備え、メインサーバ装置1のCPU11は、携帯電話機2から、GPS機能によって取得された位置情報である端末位置情報を受け付ける位置受付部111と、端末位置情報に対応する位置から予め設定された所定範囲の店舗の店舗位置情報を、地図情報に基づいて店舗記憶部122から抽出する店舗抽出部113と、抽出された店舗位置情報を、携帯電話機2に送信する情報送信部115と、を備え、携帯電話機2は、メインサーバ装置1から店舗位置情報を受信して、外部から視認可能に表示する店舗位置表示部277と、を備えている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、GPS機能を有する移動体通信端末装置と、前記移動体通信端末装置と通信可能に接続されたサーバ装置と、を備える通信システムに関するものである。特に、GPS機能を有する携帯電話機と、当該携帯電話機とインターネットを介して通信可能に接続されたサーバ装置と、を備える通信システムに関するものである。
【背景技術】
【0002】
近年、ノート型パソコン、PDA(Personal Digital Assistants)等の軽量化、小型化に伴い、客先、出張先等の外出先にこれらを持参することが可能となったが、プリンタ等の画像形成装置は嵩張る(又は、重い)ので持参することは困難である。また、外出先で多数枚の文書を必要とする場合には、文書を持参することは、文書が嵩張り且つ重いので非効率的であった。
【0003】
上記課題に対して、例えば、インターネットに接続可能に構成され、印刷装置を有する印刷サーバを、各駅、及び宿泊施設等に配設して、ユーザの持つ携帯電話から文書ファイルの転送及び印刷を指示することができる印刷サービスシステムが開示されている(特許文献1参照)。
【特許文献1】特開2002−366314号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
このシステムによれば、ユーザが所望する場所での印刷出力が可能となり、利便性が向上される。しかしながら、印刷出力の可能な場所の所在地がユーザにとって不明な場合には、その場所を探す必要がある。特に、出張先等の地理に不案内な場所で、印刷出力の可能な場所の所在地を探すことは、ユーザにとって困難な場合が多い。
【0005】
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、印刷出力の可能な場所を容易に探すことの可能な通信システムを提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するために請求項1に記載の通信システムは、GPS機能を有する移動体通信端末装置と、前記移動体通信端末装置と通信可能に接続された第1サーバ装置と、を備える通信システムであって、前記第1サーバ装置が、地図情報を格納する地図記憶手段と、記録紙上に画像を形成する画像形成装置が配設された店舗の所在地の位置を示す店舗位置情報を格納する店舗記憶手段と、1の移動体通信端末装置から、前記GPS機能によって取得された、当該1の移動体通信端末装置の位置情報である端末位置情報を受け付ける位置受付手段と、前記位置受付手段によって端末位置情報が受け付けられた場合に、前記端末位置情報に対応する位置から予め設定された所定範囲内に、前記店舗位置情報に対応する所在地が存在している店舗の店舗位置情報を、前記地図情報に基づいて前記店舗記憶手段から抽出する店舗抽出手段と、抽出された店舗位置情報を、前記1の移動体通信端末装置に送信する情報送信手段と、を備え、前記移動体通信端末装置が、前記GPS機能によって位置情報を取得すると共に、取得された位置情報を前記第1サーバ装置へ送信する位置送信手段と、前記第1サーバ装置から店舗位置情報を受信して、外部から視認可能に表示する店舗位置表示手段と、を備えることを特徴としている。
【0007】
請求項2に記載の通信システムは、請求項1に記載の通信システムであって、前記店舗記憶手段が、前記店舗位置情報を店舗の名称を示す店舗名称情報と対応付けて格納し、前記店舗抽出手段が、前記店舗記憶手段から前記店舗位置情報に対応する店舗名称情報を抽出し、前記情報送信手段が、抽出された店舗名称情報を前記1の移動体通信端末装置に送信し、前記店舗位置表示手段が、前記第1サーバ装置から店舗名称情報を受信して、外部から視認可能に表示することを特徴としている。
【0008】
請求項3に記載の通信システムは、請求項1又は請求項2に記載の通信システムであって、前記第1サーバ装置が、前記端末位置情報に対応する位置と、前記店舗抽出手段によって抽出された店舗位置情報に対応する位置と、を含む地図情報である抽出地図情報を、前記地図記憶手段に格納された地図情報から生成する地図生成手段を備え、前記情報送信手段が、前記地図生成手段によって生成された抽出地図情報を前記1の移動体通信端末装置に送信し、前記店舗位置表示手段が、前記第1サーバ装置から抽出地図情報を受信して、外部から視認可能に表示することを特徴としている。
【0009】
請求項4に記載の通信システムは、請求項1〜請求項3のいずれかに記載の通信システムであって、前記移動体通信端末装置が、文字情報及び画像情報の少なくとも一方が格納されたファイル情報を格納する第2サーバ装置と通信可能に接続されると共に、前記第2サーバ装置から前記ファイル情報を取得するファイル取得手段を備え、前記位置送信手段が、前記ファイル取得手段によってファイル情報が取得される度に、位置情報を前記第1サーバ装置へ送信することを特徴としている。
【0010】
請求項5に記載の通信システムは、請求項4に記載の通信システムであって、前記移動体通信端末装置が、外部からの操作入力を受け付けて、受け付けた操作入力に基づいて、位置情報を前記第1サーバ装置へ送信するか否かを設定する送信設定手段と、前記ファイル取得手段によってファイル情報が取得された場合であっても、前記送信設定手段によって位置情報を前記第1サーバ装置へ送信しないと設定されている場合には、前記位置送信手段に対して、位置情報を前記第1サーバ装置へ送信することを禁止する送信禁止手段と、を備えることを特徴としている。
【0011】
請求項6に記載の通信システムは、請求項1〜請求項5のいずれかに記載の通信システムであって、前記店舗抽出手段が、前記端末位置情報に対応する位置からの距離が最も短い位置に、前記店舗位置情報に対応する所在地が存在している店舗の店舗位置情報を、前記地図情報に基づいて前記店舗記憶手段から抽出することを特徴としている。
【0012】
請求項7に記載の通信システムは、請求項1〜請求項5のいずれかに記載の通信システムであって、前記移動体通信端末装置は、外部からの操作入力を受け付けて、受け付けた操作入力に対応する目的地の位置を設定する目的地設定手段を備え、前記位置送信手段は、前記目的地設定手段によって設定された目的地の位置情報を前記第1サーバ装置へ送信し、前記第1サーバ装置は、前記地図情報に基づいて、前記端末位置情報に対応する位置から前記目的地の位置までの経路を生成する経路生成手段を備え、前記位置受付手段が、前記移動体通信端末装置から目的地の位置情報を受け付け、前記店舗抽出手段が、前記経路生成手段によって生成された経路から予め設定された所定範囲内に、前記店舗位置情報に対応する所在地が存在している店舗の店舗位置情報を、前記地図情報に基づいて前記店舗記憶手段から抽出することを特徴としている。
【0013】
請求項8に記載の通信システムは、請求項7に記載の通信システムであって、前記移動体通信端末装置が、目的地の位置情報を格納する目的地記憶手段を備え、前記目的地設定手段が、前記目的地記憶手段から目的地の位置情報を読み出して、外部から選択可能に表示すると共に、外部からの目的地の位置を選択する操作入力を受け付けて、受け付けた操作入力に対応する目的地の位置を設定することを特徴としている。
【発明の効果】
【0014】
請求項1に記載の通信システムによれば、第1サーバ装置によって、1の移動体通信端末装置から、GPS機能によって取得された、当該1の移動体通信端末装置の位置情報である端末位置情報が受け付けられ、受け付けられた端末位置情報に対応する位置から予め設定された所定範囲内に、記録紙上に画像を形成する画像形成装置が配設された店舗の所在地が存在している店舗の店舗位置情報が、地図情報に基づいて抽出され、抽出された店舗位置情報が、1の移動体通信端末装置に送信される。そして、移動体通信端末装置によって、第1サーバ装置から店舗位置情報が受信され、外部から視認可能に表示されるため、印刷出力の可能な場所を容易に探すことができる。
【0015】
すなわち、ユーザが携帯する移動体通信端末装置の位置から所定範囲内に存在している店舗の所在地の位置を示す店舗位置情報が、移動体通信端末装置に外部から視認可能に表示されるため、ユーザは、移動体通信端末装置に表示された店舗位置情報によって印刷出力の可能な場所を容易に探すことができるのである。ここで、「店舗」とは、プリンタ等の画像形成装置が配設されたコンビニエンスストア等の店舗に限らず、プリンタ等の画像形成装置が配設され、ユーザが利用可能な場所一般を指すものである。例えば、プリンタ等が配設された営業所等のオフィスでもよい。
【0016】
請求項2に記載の通信システムによれば、ユーザが携帯する移動体通信端末装置の位置から所定範囲内に存在している店舗の名称を示す店舗名称情報が、移動体通信端末装置に外部から視認可能に表示されるため、ユーザは、移動体通信端末装置に表示された店舗名称情報によって印刷出力の可能な場所を更に容易に探すことができる。
【0017】
請求項3に記載の通信システムによれば、端末位置情報に対応する位置と、店舗位置情報に対応する位置と、を含む地図情報である抽出地図情報が、移動体通信端末装置に外部から視認可能に表示されるため、ユーザは、移動体通信端末装置に表示された店舗名称情報によって印刷出力の可能な場所を更に容易に探すことができる。
【0018】
請求項4に記載の通信システムによれば、第2サーバ装置から文字情報及び画像情報の少なくとも一方が格納されたファイル情報が取得される度に、移動体通信端末装置から端末位置情報が第1サーバ装置へ送信されるため、第1サーバ装置からユーザが携帯する移動体通信端末装置の位置から所定範囲内に存在している店舗の所在地の位置を示す店舗位置情報が受信され、外部から視認可能に表示されるので、印刷出力の可能な場所を更に容易に探すことができる。
【0019】
すなわち、ユーザが第2サーバ装置からファイル情報を取得した際に、移動体通信端末装置に配設された操作キー等を操作して端末位置情報を第1サーバ装置へ送信する必要がないため、操作が簡略化され、印刷出力の可能な場所を更に容易に探すことができるのである。
【0020】
請求項5に記載の通信システムによれば、外部からの操作入力を受け付けて、受け付けた操作入力に基づいて、位置情報を第1サーバ装置へ送信しないと設定されている場合には、位置情報を第1サーバ装置へ送信することが禁止されるため、利便性を向上することができる。
【0021】
すなわち、ユーザが店舗位置情報を受信する必要がない場合(例えば、予め店舗位置情報を有している場合)、又は、移動体通信端末を他の用途に使用したい場合等においては、ユーザが位置情報を第1サーバ装置へ送信しないと設定することによって、位置情報を第1サーバ装置へ送信することが禁止されるため、利便性を向上することができるのである。
【0022】
請求項6に記載の通信システムによれば、端末位置情報に対応する位置からの距離が最も短い位置に、所在地が存在している店舗の店舗位置情報が抽出され、移動体通信端末装置に外部から視認可能に表示されるため、ユーザは、移動体通信端末装置に表示された店舗位置情報によって印刷出力の可能な場所を更に容易に探すことができる。
【0023】
請求項7に記載の通信システムによれば、移動体通信端末装置から目的地の位置情報が受け付けられ、端末位置情報に対応する位置から目的地の位置までの経路が生成される。そして、生成された経路から予め設定された所定範囲内に、店舗位置情報に対応する所在地が存在している店舗の店舗位置情報が抽出されて、移動体通信端末装置に外部から視認可能に表示されるため、ユーザは、移動体通信端末装置に表示された店舗位置情報によって印刷出力の可能な場所を更に容易に探すことができる。
【0024】
すなわち、ユーザが目的地に到着するまでに(=目的地への移動中に)印刷出力することを所望する場合には、端末位置情報に対応する位置から目的地の位置までの経路に近接して配設された店舗を探すことが可能となるため、印刷出力の可能な場所を更に容易に探すことができるのである。
【0025】
請求項8に記載の通信システムによれば、目的地記憶手段から目的地の位置情報が読み出されて、外部から選択可能に表示されると共に、外部からの目的地の位置を選択する操作入力が受け付けられて、受け付けられた操作入力に対応する目的地の位置が設定されるため、目的地の位置を容易に設定することができるので、利便性を向上することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0026】
以下、本発明に係る通信システムの一例について図面を参照して説明する。図1は、本発明に係る通信システムの接続状態の一例を示す構成図である。メインサーバ装置1は、インターネットを介して、複数の(ここでは3台の)携帯電話機2及び複数の(ここでは3台の)ファイルサーバ装置3と通信可能に接続されている。
【0027】
携帯電話機2(移動体通信端末装置に相当する)は、ファイルサーバ装置3から文字情報及び画像情報の少なくとも一方が格納されたファイル情報を取得するものである。また、携帯電話機2は、GPS(Global Positioning System)機能を備え、予め設定された所定のタイミング(例えば、ファイルサーバ装置3からファイル情報を取得したタイミング等)で、GPS機能により取得した位置情報を、インターネットを介して、メインサーバ装置1に送信するものである。更に、携帯電話機2は、インターネットを介して、メインサーバ装置1から店舗位置情報、店舗名称情報、及び、地図情報等を受信し、ユーザに対して視認可能に表示するものである。
【0028】
メインサーバ装置1(第1サーバ装置に相当する)は、インターネットを介して、携帯電話機2から位置情報(=端末位置情報)を受信して、その位置情報から予め設定された所定範囲内に所在地が存在している店舗の店舗位置情報、店舗名称情報、及び、地図情報等を携帯電話機2へ送信するものである。ここで、「店舗」とは、プリンタ等の画像形成装置が配設されたコンビニエンスストア等の店舗に限らず、プリンタ等の画像形成装置が配設され、ユーザが利用可能な場所一般を指すものである。例えば、プリンタ等が配設された営業所等のオフィスでもよい。
【0029】
ファイルサーバ装置3(第2サーバ装置に相当する)は、文字情報及び画像情報の少なくとも一方が格納されたファイル情報を格納するものであって、インターネットを介して、携帯電話機2からの要求に応じて、ファイル情報を携帯電話機2に送信するものである。
【0030】
図2は、メインサーバ装置1及びファイルサーバ装置3の構成の一例を示す構成図である。メインサーバ装置1とファイルサーバ装置3とは、略同一の構成を有するため、ここでは、便宜上、メインサーバ装置1について説明する。メインサーバ装置1は、CPU(Central Processing Unit)11、RAM(Random Access Memory)12、ROM(Read Only Memory)13、モニタ14、入力部15、HDD(Hard Disk Drive)16、通信部17、及び、バス18を備えている。
【0031】
CPU11は、バス18を介して、RAM12、ROM13、モニタ14等とデータ伝送可能に構成され、メインサーバ装置1全体の動作を制御するものである。RAM12及びHDD16は、後述する地図情報等の種々の情報を格納するものである。ROM13は、CPU11を動作させる制御プログラム等を格納するものである。モニタ14は、LCD(Liquid Crystal Display)等からなり、種々の情報を外部から視認可能に表示するものである。入力部15は、キーボード、マウス等からなり、外部からの操作入力を受け付けるものである。通信部17は、インターネットを介して、携帯電話機2と通信するものである。
【0032】
図3は、携帯電話機2の構成の一例を示す構成図である。図2に示すように、携帯電話機2は、入力部21、ディスプレイ22、マイクロフォン23、スピーカ24、アンテナ25、及び、サブディスプレイ26を備えている。
【0033】
入力部21は、外部からの操作入力を受け付けるものであって、電源キー、テンキー、方向キー、決定キー、通話キー、及び、クリアキー等を備えている。電源キーは、電源をオンオフする場合及びオフフックする場合(=通話を終了する場合)に押下されるキーである。テンキーは、数字等の文字を入力する場合の押下されるキーであって、0〜9の数字を入力可能に構成されている。通話キーは、オンフックする場合(=通話を開始する場合)に押下されるキーである。
【0034】
ディスプレイ22は、LCD(Liquid Crystal Display)等からなり、操作情報、ガイダンス情報、設定情報等の種々の情報を外部から視認可能に表示するものである。マイクロフォン23は、外部からの音声を受け付けるものであって、通話機能においては、ユーザの声等を受け付けるものである。スピーカ24は、種々の音声を出力するものであって、通話機能においては、携帯電話機2と中継局を介して通信可能に接続された他の携帯電話機(又は固定電話)等のユーザの発する音声等を出力するものである。
【0035】
アンテナ25は、GPS衛星からのGPS信号を受信すると共に、他の携帯電話機(又は固定電話)等から発せられた音声、又は、文字情報等の送信信号を受信するものである。サブディスプレイ26は、背面側に配設されたLCD等からなり、時刻情報等を外部から視認可能に表示するものである。
【0036】
更に、携帯電話機2は、GPS通信部251、電話通信部252、制御部27、及び、入出力切換回路28を備えている。GPS通信部251は、アンテナ25を介して、GPS衛星と通信し、位置情報を取得するものである。電話通信部252は、アンテナ25を介して、他の携帯電話機(又は固定電話)等から発せられた音声、又は、文字情報等の送信信号を受信するものである。
【0037】
制御部27は、図略のCPU、RAM、ROM等からなり、携帯電話機2全体の動作を制御するものである。ここでは、制御部27は、電話通信部252及びインターネットを介して、メインサーバ装置1と種々の情報を通信するものである。具体的には、制御部27は、GPS通信部251を介して、予め設定された所定のタイミング(例えば、ファイルサーバ装置3からファイル情報を取得したタイミング等)で位置情報を取得し、取得した位置情報をメインサーバ装置1に対して送信するものである。更に、制御部27は、メインサーバ装置1から店舗位置情報、店舗名称情報、及び、地図情報等を受信し、ディスプレイ22を介してユーザに視認可能に表示するものである。
【0038】
入出力切換回路28は、マイクロフォン23、及び、スピーカ24に対して、時分割的に、マイクロフォン23からの入力信号を受け付けて制御部27へ伝送し、制御部27からの指示に応じてスピーカ24に対して出力信号を出力するものである。
【0039】
図4は、携帯電話機2の制御部27、及び、メインサーバ装置1のCPU11、RAM12の機能構成の一例を示す構成図である。制御部27は、機能的に、送信設定部271、送信禁止部272、ファイル取得部273、位置送信部274、目的地記憶部275、目的地設定部276、及び、店舗位置表示部277を備えている。また、CPU11は、機能的に、位置受付部111、経路生成部112、店舗抽出部113、地図生成部114、及び、情報送信部115を備え、RAM12は、機能的に、地図記憶部121、及び、店舗記憶部122を備えている。
【0040】
ここでは、制御部27に配設された図略のCPUが、図略のROM等に予め格納された制御プログラムを読み出して実行することにより、送信設定部271、送信禁止部272、ファイル取得部273、位置送信部274、目的地設定部276、店舗位置表示部277として機能すると共に、図略のRAMを目的地記憶部275等の機能部として機能させるものである。また、CPU11が、図2に示すROM13等に予め格納された制御プログラムを読み出して実行することにより、位置受付部111、経路生成部112、店舗抽出部113、地図生成部114、情報送信部115等の機能部として機能すると共に、RAM12を、地図記憶部121、及び、店舗記憶部122等の機能部として機能させるものである。
【0041】
また、図2に示すRAM12、ROM13、制御部27に配設された図略のRAM、ROM等に格納された各種データのうち装着脱可能な記録媒体に格納され得るデータは、例えばハードディスクドライブ、光ディスクドライブ、フレキシブルディスクドライブ、シリコンディスクドライブ、カセット媒体読み取り機等のドライバで読み取り可能にしてもよく、この場合、記録媒体は、例えばハードディスク、光ディスク、フレキシブルディスク、CD、DVD、半導体メモリ等である。
【0042】
まず、携帯電話機2の制御部27の機能構成について説明する。送信設定部271(送信設定手段に相当する)は、入力部21を介して、ユーザからの操作入力を受け付けて、受け付けた操作入力に基づいて、位置情報をメインサーバ装置1へ送信するか否かを設定するものである。
【0043】
送信禁止部272(送信禁止手段に相当する)は、ファイル取得部273によってファイル情報が取得された場合であっても、送信設定部271によって位置情報をメインサーバ装置1へ送信しないと設定されている場合には、位置送信部274に対して、位置情報をメインサーバ装置1へ送信することを禁止するものである。
【0044】
ファイル取得部273(ファイル取得手段に相当する)は、ファイルサーバ装置3から文字情報及び画像情報の少なくとも一方が格納されたファイル情報(例えば、文書ファイル、画像ファイル等)を取得するものである。
【0045】
位置送信部274(位置送信手段に相当する)は、予め設定されたタイミング(ここでは、ファイル取得部273によってファイル情報が取得されたタイミング)で、GPS機能を介して(=図3に示すGPS通信部251を介して)位置情報を取得し、取得された位置情報(=端末位置情報)をメインサーバ装置1へ送信するものである。ただし、送信禁止部272によって、位置情報をメインサーバ装置1へ送信することが禁止されている場合には、位置送信部274は、位置情報をメインサーバ装置1へ送信する処理を実行しないものである。
【0046】
また、位置送信部274は、入力部21を介してユーザからの地図情報を取得する旨の操作入力を受け付けて、受け付けられた操作入力に基づいて、GPS機能を介して(=図3に示すGPS通信部251を介して)位置情報を取得し、取得された位置情報(=端末位置情報)及び地図情報を取得する旨の情報をメインサーバ装置1へ送信するものである。更に、位置送信部274は、目的地設定部276によって設定された目的地の位置情報をメインサーバ装置1へ送信するものである。
【0047】
目的地記憶部275(目的地記憶手段に相当する)は、目的地設定部276によって設定された(又は、予め設定された)目的地の位置情報を格納するものである。具体的には、目的地記憶部275は、目的地の位置情報(=所在地情報)を目的地の名称情報(例えば、「○○会社大阪本社」等)と対応付けて格納するものである。
【0048】
目的地設定部276(目的地設定手段に相当する)は、入力部21を介してユーザからの操作入力を受け付けて、受け付けた操作入力に対応する目的地の位置を設定するものである。また、目的地設定部276は、目的地記憶部275から目的地の位置情報を読み出して、ディスプレイ22を介してユーザから選択可能に表示すると共に、入力部21を介して、ユーザからの目的地の位置を選択する操作入力を受け付けて、受け付けた操作入力に対応する目的地の位置を設定するものである。
【0049】
店舗位置表示部277(店舗位置表示手段に相当する)は、メインサーバ装置1から店舗位置情報、店舗名称情報、及び地図情報(=後述する抽出地図情報、携帯位置地図情報)を受信して、ディスプレイ22を介してユーザから視認可能に表示するものである。具体的には、店舗位置表示部277は、端末位置情報に対応する位置と、店舗位置情報に対応する位置と、を含む地図をディスプレイ22に表示するものである。例えば、店舗位置表示部277は、地図上の端末位置情報に対応する位置に、ユーザの現在位置を示すマーク(例えば、○印)を表示すると共に、地図上の店舗位置情報に対応する位置に、店舗名称及び店舗位置を示すマーク(例えば、△印)を表示するものである。
【0050】
更に、店舗位置表示部277は、メインサーバ装置1から経路生成部112によって設定された経路情報を受信して、目的地設定部276によって設定された目的地の位置及び名称と共に、地図上に表示するものである。例えば、店舗位置表示部277は、地図上に、経路生成部112によって設定された経路を赤い線で表示すると共に、目的地の名称及び目的地の位置を示すマーク(例えば、□印)を表示するものである。
【0051】
次に、メインサーバ装置1のCPU11、RAM12の機能構成について説明する。位置受付部111(位置受付手段に相当する)は、携帯電話機2(位置送信部274)から端末位置情報、目的地の位置情報、及び、地図情報を取得する旨の情報を受け付けるものである。
【0052】
経路生成部112(経路生成手段に相当する)は、地図記憶部121に格納された地図情報に基づいて、位置受付部111によって受け付けられた端末位置情報に対応する位置から目的地の位置までの経路を、予め設定されたルールに則って生成するものである。ここで、予め設定されたルールとは、例えば、目的地までの距離が最短となるルートである最短ルート等を生成するものである。
【0053】
店舗抽出部113(店舗抽出手段に相当する)は、位置受付部111によって端末位置情報が受け付けられた場合に、端末位置情報に対応する位置から予め設定された所定範囲内に、店舗位置情報に対応する所在地が存在している店舗の店舗位置情報を、地図記憶部121に格納された地図情報に基づいて店舗記憶部122から抽出するものである。
【0054】
具体的には、位置受付部111によって目的地の位置情報が受け付けられていない場合には、店舗抽出部113は、端末位置情報に対応する位置からの距離が最も短い位置に、店舗位置情報に対応する所在地が存在している店舗の店舗位置情報を、地図情報に基づいて店舗記憶部122から抽出するものである。
【0055】
また、位置受付部111によって目的地の位置情報が受け付けられた場合には、店舗抽出部113は、経路生成部112によって生成された経路から予め設定された所定範囲内(例えば、200m以内)に、店舗位置情報に対応する所在地が存在している店舗の店舗位置情報を、地図情報に基づいて店舗記憶部122から抽出するものである。
【0056】
地図生成部114(地図生成手段に相当する)は、端末位置情報に対応する位置と、店舗抽出部113によって抽出された店舗位置情報に対応する位置と、を含む地図情報である抽出地図情報を、地図記憶部121に格納された地図情報から生成するものである。また、位置受付部111によって地図情報を取得する旨の情報が受け付けられた場合には、地図生成部114は、端末位置情報に対応する位置を含む地図情報である携帯位置地図情報を地図記憶部121に格納された地図情報から生成するものである。例えば、地図生成部114は、携帯電話機2のディスプレイ22に配設されたLCDに表示可能なサイズの画像情報として抽出地図情報及び携帯位置地図情報を生成するものである。
【0057】
情報送信部115(情報送信手段に相当する)は、店舗抽出部113によって抽出された店舗位置情報及び店舗名称情報を、携帯電話機2(店舗位置表示部277)に送信するものである。また、情報送信部115は、地図生成部114によって生成された抽出地図情報、携帯位置地図情報、及び、経路生成部112によって生成された経路情報を、携帯電話機2(店舗位置表示部277)に送信するものである。
【0058】
地図記憶部121(地図記憶手段に相当する)は、地図情報を格納するものである。店舗記憶部122(店舗記憶手段に相当する)は、記録紙上に画像を形成するプリンタ等の画像形成装置が配設された店舗の所在地の位置を示す店舗位置情報を店舗の名称を示す店舗名称情報と対応付けて格納するものである。
【0059】
図5は、携帯電話機2(主に制御部27)の動作の一例を示すフローチャートである。まず、位置送信部274によって、ファイル取得部273によりファイルサーバ装置3からファイル情報が取得されたか否かの判定が行われる(S101)。ファイル情報が取得されていない場合(S101でNO)には、処理が待機状態とされる。ファイル情報が取得された場合(S101でYES)には、位置送信部274によって、送信設定部271により位置情報をメインサーバ装置1へ送信する(以下、「検索設定ON」という)と設定されているか否かの判定が行われる(S103)。メインサーバ装置1へ送信する(=検索設定ON)と設定されている場合(S103でYES)には、携帯電話機2の位置からの距離が最も短い位置に存在している店舗を表示する処理である近接店舗位置表示処理が実行され(S105)、処理がステップS107に進められる。
【0060】
ステップS105の処理が終了した場合、ステップS109の処理が終了した場合、ステップS113の処理が終了した場合、ステップS117の処理が終了した場合、又は、メインサーバ装置1へ送信しない(=以下、「検索設定OFF」という)と設定されている場合(S103でNO)には、位置送信部274によって、ユーザから地図情報を取得する旨の操作入力が受け付けられたか否かの判定が行われる(S107)。地図情報を取得する旨の操作入力が受け付けられたと判定された場合(S107でYES)には、携帯電話機2の位置を地図上に表示する処理である携帯位置表示処理が実行され(S109)、処理がステップS107に戻され、ステップS107以降の処理が繰り返し実行される。
【0061】
ステップS109の処理が終了した場合、又は、地図情報を取得する旨の操作入力が受け付けられていないと判定された場合(S107でNO)には、目的地設定部276によって、目的地を設定するか否かの判定が行われる(S111)。目的地を設定すると判定された場合(S111でYES)には、目的地を設定する処理である目的地設定処理が実行され(S113)、処理がステップS107に戻され、ステップS107以降の処理が繰り返し実行される。
【0062】
ステップS115の処理が終了した場合、又は、目的地を設定しないと判定された場合(S111でNO)には、送信設定部271によって、位置情報をメインサーバ装置1へ送信するか否かの設定を行うか否かの判定が行われる(S115)。設定を行うと判定された場合(S115でYES)には、位置情報をメインサーバ装置1へ送信するか否かの設定の処理である条件設定処理が実行され(S117)、処理がステップS107に戻され、ステップS107以降の処理が繰り返し実行される。
【0063】
ステップS119の処理が終了した場合、又は、設定を行わないと判定された場合(S115でNO)には、送信設定部271によって、処理を終了するか否かの判定が行われる(S119)。処理を終了しないと判定された場合(S119でNO)には、処理がステップS107に戻され、ステップS107以降の処理が繰り返し実行される。処理を終了すると判定された場合(S119でYES)には、処理が終了される。
【0064】
図6は、図5に示すフローチャートのステップS105において実行される近接店舗位置表示処理の一例を示す詳細フローチャートである。まず、位置送信部274によって、GPS機能を介して位置情報が取得される(S201)。そして、位置送信部274によって、取得された位置情報がメインサーバ装置1(位置受付部111)へ送信される(S203)。次いで、店舗位置表示部277によって、メインサーバ装置1(情報送信部115)から店舗位置情報、店舗名称情報及び抽出地図情報が受信されたか否かの判定が行われる(S205)。店舗位置情報、店舗名称情報及び抽出地図情報が受信されていないと判定された場合(S205でNO)には、処理が待機状態とされる。店舗位置情報、店舗名称情報及び抽出地図情報が受信されたと判定された場合(S205でYES)には、店舗位置表示部277によって、ディスプレイ22を介して店舗位置情報、店舗名称情報及び抽出地図情報が表示され(S207)、処理がリターンされる。
【0065】
図7は、図5に示すフローチャートのステップS109において実行される携帯位置表示処理の一例を示す詳細フローチャートである。まず、位置送信部274によって、GPS機能を介して位置情報が取得される(S301)。そして、位置送信部274によって、取得された位置情報がメインサーバ装置1(位置受付部111)へ送信される(S303)。次いで、店舗位置表示部277によって、メインサーバ装置1(情報送信部115)から携帯位置地図情報が受信されたか否かの判定が行われる(S305)。携帯位置地図情報が受信されていないと判定された場合(S305でNO)には、処理が待機状態とされる。携帯位置地図情報が受信されたと判定された場合(S305でYES)には、店舗位置表示部277によって、ディスプレイ22を介して携帯位置地図情報が表示され(S307)、処理がリターンされる。
【0066】
図8は、図5に示すフローチャートのステップS113において実行される目的地設定処理の一例を示す詳細フローチャートである。目的地設定部276によって、目的地の位置を新規に入力するか否かの判定が行われる(S401)。新規に入力すると判定された場合(S401でYES)には、目的地設定部276によって、入力部21を介して目的地の位置及び名称が受け付けられ(S403)、受け付けられた目的地の位置及び名称が目的地記憶部275に格納される(S405)。
【0067】
新規に入力しないと判定された場合(S401でNO)には、目的地設定部276によって、目的地記憶部275から目的地の位置及び名称が読み出され、ディスプレイ22に表示される(S407)。そして、目的地設定部276によって、入力部21を介して選択入力が受け付けられ、受け付けられた選択入力に対応する目的地の位置及び名称が設定される(S409)。
【0068】
ステップS405の処理が終了した場合、又は、ステップS409の処理が終了した場合には、位置送信部274によって、ステップS403又はステップS409で設定された目的地の位置情報が、GPS機能を介して取得された端末位置情報と対応付けられてメインサーバ装置1へ送信される(S411)。次に、店舗位置表示部277によって、メインサーバ装置1から店舗名称情報、店舗位置情報、抽出地図情報、及び、経路情報が受信されたか否かの判定が行われる(S413)。受信されていないと判定された場合(S413でNO)には、処理が待機状態とされる。受信されたと判定された場合(S413でYES)には、店舗位置表示部277によって、ディスプレイ22に店舗名称情報、店舗位置情報、抽出地図情報、及び、経路情報等が表示され(S415)、処理がリターンされる。
【0069】
図9は、図5に示すフローチャートのステップS117において実行される条件設定処理の一例を示す詳細フローチャートである。なお、以下の処理は全て送信設定部271によって行われる。まず、送信設定部271により位置情報をメインサーバ装置1へ送信する設定である「検索設定ON」に設定されているか否かが判定される(S501)。「検索設定ON」に設定されていると判定された場合(S501でYES)には、入力部21を介して、検索設定OFFの入力が受け付けられたか否かの判定が行われる(S503)。検索設定OFFの入力が受け付けられたと判定された場合(S503でYES)には、検索設定OFF(=送信設定部271により位置情報をメインサーバ装置1へ送信しない設定)に設定される(S505)。
【0070】
ステップS501でNOの場合には、入力部21を介して、検索設定ONの入力が受け付けられたか否かの判定が行われる(S507)。検索設定ONの入力が受け付けられたと判定された場合(S507でYES)には、検索設定ON(=送信設定部271により位置情報をメインサーバ装置1へ送信する設定)に設定される(S509)。ステップ503でNOの場合、ステップ507でNOの場合、ステップS505の処理が終了した場合、又は、ステップ509の処理が終了した場合には、条件設定処理を終了するか否かの判定が行われる(S511)。条件設定処理を終了しないと判定された場合(S511でNO)には、処理がステップS501に戻され、ステップS501以降の処理が繰り返し実行される。条件設定処理を終了すると判定された場合(S511でYES)には、処理がリターンされる。
【0071】
このようにして、メインサーバ装置1によって、携帯電話機2から、GPS機能によって取得された、携帯電話機2の位置情報である端末位置情報が受け付けられ、受け付けられた端末位置情報に対応する位置から予め設定された所定範囲内に、記録紙上に画像を形成する画像形成装置が配設された店舗の所在地が存在している店舗の店舗位置情報が、地図情報に基づいて抽出され、抽出された店舗位置情報が、携帯電話機2に送信される。そして、携帯電話機2によって、メインサーバ装置1から店舗位置情報が受信され、ディスプレイ22に視認可能に表示されるため、印刷出力の可能な場所を容易に探すことができる。
【0072】
すなわち、ユーザが携帯する携帯電話機2の位置から所定範囲内に存在している店舗の所在地の位置を示す店舗位置情報が、携帯電話機2のディスプレイ22に視認可能に表示されるため、ユーザは、携帯電話機2のディスプレイ22に表示された店舗位置情報によって印刷出力の可能な場所を容易に探すことができるのである。
【0073】
また、ユーザが携帯する携帯電話機2の位置から所定範囲内に存在している店舗の名称を示す店舗名称情報が、携帯電話機2のディスプレイ22に視認可能に表示されるため、ユーザは、携帯電話機2のディスプレイ22に表示された店舗名称情報によって印刷出力の可能な場所を更に容易に探すことができる。
【0074】
更に、端末位置情報に対応する位置と、店舗位置情報に対応する位置と、を含む地図情報である抽出地図情報が、携帯電話機2のディスプレイ22に視認可能に表示されるため、ユーザは、携帯電話機2のディスプレイ22に表示された店舗名称情報によって印刷出力の可能な場所を更に容易に探すことができる。
【0075】
加えて、ファイルサーバ装置3から文字情報及び画像情報の少なくとも一方が格納されたファイル情報が取得される度に、携帯電話機2から端末位置情報がメインサーバ装置1へ送信されるため、メインサーバ装置1から、ユーザが携帯する携帯電話機2の位置から所定範囲内に存在している店舗の所在地の位置を示す店舗位置情報が受信され、携帯電話機2のディスプレイ22に視認可能に表示されるので、印刷出力の可能な場所を更に容易に探すことができる。
【0076】
すなわち、ユーザがファイルサーバ装置3からファイル情報を取得した際に、携帯電話機2の入力部21に配設された操作キー等を操作して端末位置情報をメインサーバ装置1へ送信する必要がないため、操作が簡略化され、印刷出力の可能な場所を更に容易に探すことができるのである。
【0077】
また、入力部21を介してユーザからの操作入力を受け付けて、受け付けた操作入力に基づいて、位置情報をメインサーバ装置1へ送信しないと設定されている場合には、位置情報をメインサーバ装置1へ送信することが禁止されるため、利便性を向上することができる。
【0078】
すなわち、ユーザが店舗位置情報を受信する必要がない場合(例えば、予め店舗位置情報を有している場合)、又は、携帯電話機2を他の用途に(例えば、通常の電話機能として)使用したい場合等においては、ユーザが位置情報をメインサーバ装置1へ送信しないと設定することによって、位置情報をメインサーバ装置1へ送信することが禁止されるため、利便性を向上することができるのである。
【0079】
更に、端末位置情報に対応する位置からの距離が最も短い位置に、所在地が存在している店舗の店舗位置情報が抽出され、携帯電話機2のディスプレイ22に視認可能に表示されるため、ユーザは、携帯電話機2のディスプレイ22に表示された店舗位置情報によって印刷出力の可能な場所を更に容易に探すことができる。
【0080】
加えて、携帯電話機2から目的地の位置情報が受け付けられ、端末位置情報に対応する位置から目的地の位置までの経路が生成される。そして、生成された経路から予め設定された所定範囲内に、店舗位置情報に対応する所在地が存在している店舗の店舗位置情報が抽出されて、携帯電話機2のディスプレイ22に視認可能に表示されるため、ユーザは、携帯電話機2のディスプレイ22に表示された店舗位置情報によって印刷出力の可能な場所を更に容易に探すことができる。
【0081】
すなわち、ユーザが目的地に到着するまでに(=目的地への移動中に)印刷出力することを所望する場合には、端末位置情報に対応する位置から目的地の位置までの経路に近接して配設された店舗を探すことが可能となるため、印刷出力の可能な場所を更に容易に探すことができるのである。
【0082】
また、目的地記憶部275から目的地の位置情報が読み出されて、外部から選択可能に表示されると共に、入力部21を介してユーザからの目的地の位置を選択する操作入力が受け付けられて、受け付けられた操作入力に対応する目的地の位置が設定されるため、目的地の位置を容易に設定することができるので、利便性を向上することができる。
【0083】
なお、本発明は、以下の形態にも適用可能である。
(A)本実施形態では、移動体通信端末装置が、携帯電話機2である場合について説明するが、通信装置と無線通信を介して通信可能に接続されたPDA(Personal Digital Assistants)等の他の形態の移動体通信端末装置でもよい。移動体通信端末装置が、例えば、車両に搭載されるナビゲーション装置等である形態でもよい。
【0084】
(B)本実施形態では、メインサーバ装置1が、経路生成部112、店舗抽出部113、地図生成部114、地図記憶部121、及び、店舗記憶部122を備える場合について説明したが、携帯電話機2が、経路生成部112、店舗抽出部113、地図生成部114、地図記憶部121、及び、店舗記憶部122の内、少なくとも1の機能部を備える形態でもよい。例えば、携帯電話機2が、地図記憶部121を備える場合には、メインサーバ装置1から地図情報(=抽出地図情報及び携帯位置地図情報)を受信する必要がないため、処理が高速化される。
【0085】
(C)本実施形態では、経路生成部112が予め設定されたルールに則って経路を生成する場合について説明したが、携帯電話機2を介してユーザが経路を入力する形態でもよい。また、経路生成部112が複数の経路を生成し、携帯電話機2を介してユーザが選択する形態でもよい。これらの場合には、更に、利便性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【0086】
【図1】は、本発明に係る通信システムの接続状態の一例を示す構成図である。
【図2】は、メインサーバ装置及びファイルサーバ装置の構成の一例を示す構成図である。
【図3】は、携帯電話機の構成の一例を示す構成図である。
【図4】は、携帯電話機の制御部、及び、メインサーバ装置のCPU、RAMの機能構成の一例を示す構成図である。
【図5】は、携帯電話機(主に制御部)の動作の一例を示すフローチャートである。
【図6】は、図5に示すフローチャートのステップS105において実行される近接店舗位置表示処理の一例を示す詳細フローチャートである。
【図7】は、図5に示すフローチャートのステップS109において実行される携帯位置表示処理の一例を示す詳細フローチャートである。
【図8】は、図5に示すフローチャートのステップS113において実行される目的地設定処理の一例を示す詳細フローチャートである。
【図9】は、図5に示すフローチャートのステップS117において実行される条件設定処理の一例を示す詳細フローチャートである。
【符号の説明】
【0087】
1 メインサーバ装置(第1サーバ装置)
11 CPU
111 位置受付部(位置受付手段)
112 経路生成部(経路生成手段)
113 店舗抽出部(店舗抽出
114 地図生成部(地図生成手段)
115 情報送信部(情報送信手段)
12 RAM
121 地図記憶部(地図記憶手段)
122 店舗記憶部(店舗記憶手段)
2 携帯電話機(移動体通信端末装置)
21 入力部
22 ディスプレイ
27 制御部
271 送信設定部(送信設定手段)
272 送信禁止部(送信禁止手段)
273 ファイル取得部(ファイル取得手段)
274 位置送信部(位置送信手段)
275 目的地記憶部(目的地記憶手段)
276 目的地設定部(目的地設定手段)
277 店舗位置表示部(店舗位置表示手段)
3 ファイルサーバ装置(第2サーバ装置)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
GPS(Global Positioning System)機能を有する移動体通信端末装置と、前記移動体通信端末装置と通信可能に接続された第1サーバ装置と、を備える通信システムであって、
前記第1サーバ装置は、
地図情報を格納する地図記憶手段と、
記録紙上に画像を形成する画像形成装置が配設された店舗の所在地の位置を示す店舗位置情報を格納する店舗記憶手段と、
1の移動体通信端末装置から、前記GPS機能によって取得された、当該1の移動体通信端末装置の位置情報である端末位置情報を受け付ける位置受付手段と、
前記位置受付手段によって端末位置情報が受け付けられた場合に、前記端末位置情報に対応する位置から予め設定された所定範囲内に、前記店舗位置情報に対応する所在地が存在している店舗の店舗位置情報を、前記地図情報に基づいて前記店舗記憶手段から抽出する店舗抽出手段と、
抽出された店舗位置情報を、前記1の移動体通信端末装置に送信する情報送信手段と、
を備え、
前記移動体通信端末装置は、
前記GPS機能によって位置情報を取得すると共に、取得された位置情報を前記第1サーバ装置へ送信する位置送信手段と、
前記第1サーバ装置から店舗位置情報を受信して、外部から視認可能に表示する店舗位置表示手段と、
を備えることを特徴とする通信システム。
【請求項2】
前記店舗記憶手段は、前記店舗位置情報を店舗の名称を示す店舗名称情報と対応付けて格納し、
前記店舗抽出手段は、前記店舗記憶手段から前記店舗位置情報に対応する店舗名称情報を抽出し、
前記情報送信手段は、抽出された店舗名称情報を前記1の移動体通信端末装置に送信し、
前記店舗位置表示手段は、前記第1サーバ装置から店舗名称情報を受信して、外部から視認可能に表示することを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
【請求項3】
前記第1サーバ装置は、
前記端末位置情報に対応する位置と、前記店舗抽出手段によって抽出された店舗位置情報に対応する位置と、を含む地図情報である抽出地図情報を、前記地図記憶手段に格納された地図情報から生成する地図生成手段を備え、
前記情報送信手段は、前記地図生成手段によって生成された抽出地図情報を前記1の移動体通信端末装置に送信し、
前記店舗位置表示手段は、前記第1サーバ装置から抽出地図情報を受信して、外部から視認可能に表示することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の通信システム。
【請求項4】
前記移動体通信端末装置は、
文字情報及び画像情報の少なくとも一方が格納されたファイル情報を格納する第2サーバ装置と通信可能に接続されると共に、
前記第2サーバ装置から前記ファイル情報を取得するファイル取得手段を備え、
前記位置送信手段は、前記ファイル取得手段によってファイル情報が取得される度に、位置情報を前記第1サーバ装置へ送信することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の通信システム。
【請求項5】
前記移動体通信端末装置は、
外部からの操作入力を受け付けて、受け付けた操作入力に基づいて、位置情報を前記第1サーバ装置へ送信するか否かを設定する送信設定手段と、
前記ファイル取得手段によってファイル情報が取得された場合であっても、前記送信設定手段によって位置情報を前記第1サーバ装置へ送信しないと設定されている場合には、前記位置送信手段に対して、位置情報を前記第1サーバ装置へ送信することを禁止する送信禁止手段と、
を備えことを特徴とする請求項4に記載の通信システム。
【請求項6】
前記店舗抽出手段は、前記端末位置情報に対応する位置からの距離が最も短い位置に、前記店舗位置情報に対応する所在地が存在している店舗の店舗位置情報を、前記地図情報に基づいて前記店舗記憶手段から抽出することを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載の通信システム。
【請求項7】
前記移動体通信端末装置は、
外部からの操作入力を受け付けて、受け付けた操作入力に対応する目的地の位置を設定する目的地設定手段を備え、
前記位置送信手段は、前記目的地設定手段によって設定された目的地の位置情報を前記第1サーバ装置へ送信し、
前記第1サーバ装置は、
前記地図情報に基づいて、前記端末位置情報に対応する位置から前記目的地の位置までの経路を生成する経路生成手段を備え、
前記位置受付手段は、前記移動体通信端末装置から目的地の位置情報を受け付け、
前記店舗抽出手段は、前記経路生成手段によって生成された経路から予め設定された所定範囲内に、前記店舗位置情報に対応する所在地が存在している店舗の店舗位置情報を、前記地図情報に基づいて前記店舗記憶手段から抽出することを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載の通信システム。
【請求項8】
前記移動体通信端末装置は、
目的地の位置情報を格納する目的地記憶手段を備え、
前記目的地設定手段は、前記目的地記憶手段から目的地の位置情報を読み出して、外部から選択可能に表示すると共に、外部からの目的地の位置を選択する操作入力を受け付けて、受け付けた操作入力に対応する目的地の位置を設定することを特徴とする請求項7に記載の通信システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2008−102653(P2008−102653A)
【公開日】平成20年5月1日(2008.5.1)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−283334(P2006−283334)
【出願日】平成18年10月18日(2006.10.18)
【出願人】(000005049)シャープ株式会社 (33,933)
【Fターム(参考)】