説明

運行監視システム

【課題】所定の経路を通行する移動体の位置をGPS測位によりそのまま表示すると、所定の経路を外れた運行軌跡が発生する。
【解決手段】
登録地点定数記憶部14は、運行経路上の所定の地点の識別番号と、当該地点を含む所定の領域を表す緯度経度情報を対応させた登録地点エリア情報を記憶し、登録地点通過判定処理部15は、前記登録地点エリア情報を参照し、移動体11のGPS受信機13により測定された緯度経度情報が、前記登録地点エリア情報のいずれかの領域内である場合は、当該領域に対応する前記所定の地点を当該前記移動体が通過したと判断し、前記GPS受信機13により測定された緯度経度情報を、当該前記所定の地点の識別番号に変換し、送信部11により前記識別番号を基地局12に送信する。基地局12では、受信された前記識別番号をもとに端末画面上に前記移動体11の運行位置情報を表示する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、Global Positioning System(全地球測位システム、以下GPSと記載)を利用したシステムであり、所定の経路を通行する移動体にGPS受信機を搭載し、GPS受信機により測定された移動体の運行位置情報を基地局に送信し、基地局に設置された監視端末で表示させる技術に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、移動体の位置の計測技術として、GPSを利用した技術が広く知られている。しかしながら、GPSは衛星との通信により測位を行うため、気象条件の変動等、電波の伝播経路の状態によって、GPS特有の測位誤差が生じる。そのため、GPSとともにジャイロセンサや車速センサを併用し、誤差を補正する必要があった(例えば特許文献1参照)。
また、基準点の絶対位置とGPSの測位位置とからGPS測位誤差を算出し、移動局の測位位置を算出された測位誤差により修正するといった方法も実施されている(例えば特許文献2参照)。
【特許文献1】特開平7−301541号公報
【特許文献2】特開平6−289120号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、所定の経路を通行する移動体にGPS受信機を搭載し、GPS受信機により測定された移動体の運行位置情報を基地局に送信し、基地局に設置された監視端末で表示させるシステムでは、GPSの測位誤差の大きい場合、補正をおこなっても、例えば図6(a)に示すように、実際に走行する道路を外れた位置を誤表示する場合や、図6(b)に示すように、実際は路線y上を走行する移動体を異なる路線x上に誤表示する等の課題が残されていた。
【0004】
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、決まった経路を通行する移動体の位置を、運行経路上に正確に表示し、運行経路に沿った運行監視を実現することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、上記目的を達成するために、所定の運行経路を通行する移動体にGPS受信機を搭載し、運行位置を監視する運行監視システムであって、予め、前記運行経路上の所定の地点の識別番号と、当該地点を含む所定の領域を表す緯度経度情報を対応させた登録地点エリア情報を記憶する登録地点定数記憶部と、前記登録地点エリア情報を参照し、前記移動体のGPS受信機により測定された緯度経度情報が、前記登録地点エリア情報のいずれかの領域内である場合は、当該領域に対応する前記所定の地点を当該前記移動体が通過したと判断し、前記GPS受信機により測定された緯度経度情報を、当該前記所定の地点の識別番号に変換し、通過情報を作成する登録地点通過判定処理部と、前記通過情報を送信する送信部と、前記通過情報を受信する受信部と、前記通過情報をもとに運行位置情報を作成する受信情報処理部と、前記運行位置情報をもとに端末画面上に運行状況を表示する表示部とを備えることを特徴とする。
【0006】
また、前記通過情報は、前記移動体の通過を判断した前記所定の地点の識別番号と当該前記移動体を識別する番号を有することを特徴とする。
【0007】
また、前記受信情報処理部は、前記所定の地点の識別番号と当該地点の緯度経度情報を対応させた緯度経度変換情報を記憶し、前記受信した通過情報のうち地点の識別番号を、前記緯度経度変換情報を参照し、当該地点の緯度経度情報に変換することを特徴とする。
【0008】
また、前記運行位置情報は、前記通過情報のうち地点の識別番号又は前記受信情報処理部により変換された当該地点の緯度経度情報と、前記通過情報のうち前記移動体を識別する番号を有することを特徴とする。
【0009】
また、前記表示部で表示する運行状況は、前記運行位置情報をもとに、前記運行経路上の所定の地点における前記移動体の通過記録を経路図上に示すものであることを特徴とする。
【0010】
また、前記登録地点エリア情報において、前記運行経路上の所定の地点を含む領域は、当該地点をGPSで計測した際に生じる計測誤差を補う範囲であるとともに、地理的条件を考慮した形状を設定することを特徴とする。
【0011】
また、前記移動体は、前記登録地点定数記憶部及び前記登録地点通過判定処理部及び前記送信部を備え、前記基地局は、前記受信部及び前記受信情報処理部及び前記表示部を備えることを特徴とする。
【0012】
また、前記運行監視システムは、各前記所定の経路に重要度を設け、経路別に差別化した監視をすることを特徴とする。
【発明の効果】
【0013】
以上の手段により、本発明は、所定の経路を通行する移動体にGPS受信機を搭載し、GPS受信機により測定された移動体の運行位置情報を基地局に送信し、基地局に設置された監視端末で表示させる運行監視システムにおいて、GPS測位情報の誤差を補正するとともに、所定の運行経路に沿った正確な運行軌跡を監視端末上に表示させることが可能になるとともに、さらに以下の効果も奏する。
・運行経路が予め決まっているため、運行位置の把握が必要な地点を限定することが可能 であり、運行位置の把握がしたい地点での移動体の運行情報を収集するだけでよく、移 動体から基地局に対して不必要な情報の送信を控え、効率的な情報収集が実現できる。
【0014】

・移動体からの送信情報が地点番号のみのため、緯度経度情報をそのまま送信する場合と 比較すると、地点を特定するための送信情報量は大幅に削減されることとなり、その分 地点情報以外の情報をより多く付加することが可能となる。
・運行位置の把握が必要な地点を予め設定するため、例えば重要な運行路線と一般路線を 区別した監視も可能となり、より実用的かつ戦略的な運行監視を実現する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき詳細に説明する
最初に、本発明にかかるシステムの機能の構成について、図1を用いて説明する。11は移動体であり、送信部16、登録地点通過判定処理部15、GPS受信部13、登録地点定数記憶部14により構成される。ここで移動体11は、例えば路線バスや荷物の集配送を行うトラック等、決まったルートを運行し、本発明において運行を監視する対象となるものである。12は基地局であり、受信部17と受信情報処理部18と表示部19により構成される。また、基地局とは、例えば路線バスを監視する営業所や荷物の集配状況を監視する集配センタ等、本発明において移動体11の運行状況を監視する場所のことである。
【0016】
GPS受信部13は、GPS衛星からの電波を受信し、移動体11の位置の緯度経度を測定する。登録地点定数記憶部14は、運行経路上の移動体11の運行位置の把握が必要な地点と、該地点の周りに所定の領域を設定し、該領域を表す緯度経度情報を対応させた登録地点エリア情報71を記憶する。登録地点エリア情報71については、図7に該構成の一例を示し、詳しくは後述する。登録地点通過判定処理部15は、GPS受信部13が測定した緯度経度情報と登録地点エリア情報71を照合し、該緯度経度情報が、登録地点エリア情報71のいずれかの領域内であった場合、該領域に対応する地点での移動体11の通過を判断し、GPS受信部13により測定された緯度経度情報を地点番号に変換し、通過情報81を作成する。通過情報81は、運行経路上の移動体11の運行位置の把握が必要な地点において通過を判断された移動体11の通過記録を表す。通過情報81については、図8に該構成の一例を示し、詳しくは後述する。送信部16は、通過情報81を基地局12に送信する。
【0017】
受信部17は、移動体11から送信された通過情報81を受信する。受信情報処理部18は、通過情報81をもとに、運行位置情報91を作成する。運行位置情報91は、通過情報81の地点番号を該地点の絶対緯度経度情報に変換した移動体11の運行位置や、運行状況を表す。地点番号を該地点の緯度経度情報に変換する際には、緯度経度変換情報101を参照する。運行位置情報91については、図9に該構成の一例を、緯度経度変換情報101については、図10に該構成の一例を示し、詳しくは後述する。本実施例においては、該運行位置情報91は地点番号を緯度経度に変換しているが、緯度経度に変換せず地点番号のまま表示できるようにしてもよい。表示部17は、基地局12の端末画面において、地図や路線図と運行位置情報91をもとに、運行経路を表す地図や路線図上に、移動体11がいずれかの運行位置の把握が必要な地点を通過したと判断された場合に、該地点の位置とともに移動体11の識別番号を表示する。夫々の地点は、緯度経度によって地図や路線図上に特定される。図5は端末画面上での表示例であるが、表示情報は移動体11の識別番号に限らず、該表示例のように通過時刻等の所定の情報も付加して表示するようにしてもよい。また、運行位置情報91における移動体11の位置情報が地点番号のままにする場合は、地点番号と地図や路線図を紐付けておき、地図や路線図内の位置を特定できるようにしておけばよい。
【0018】
続いて本発明にかかるシステムの構成について、図2を用いて説明する。移動体11には、車載機24と車載機に接続されたGPS受信機23とデジタル無線機25が搭載される。基地局12には、デジタル無線機26と無線集配信サーバ27がシリアル接続により、無線集配信サーバ27と運行処理サーバ28と運行管理端末29がLANにより接続される。
【0019】
GPS受信機23は、GPS衛星からの電波を受信し、移動体11の位置の緯度経度を測定する。車載機24は、登録地点エリア情報71を保持し、GPS受信機23から送信された緯度経度情報により移動体11の運行位置の判定を行い、通過情報81を生成する。デジタル無線機25は、車載機24とのデータ送受信を行い、基地局12に向けて通過情報81を送信する。
【0020】
基地局12側に設置されたデジタル無線機26は、移動体11からの情報を受信する。無線集配信サーバ27は、デジタル無線機25及び26を介して、車載機24との情報集配信制御を行い、車載機24からの情報が通過情報かどうかが判断される。運行処理サーバ28は、無線集配信サーバ27と接続し、移動体11の運行位置情報91の作成、運行位置情報91の蓄積と管理、端末画面表示用の地図データの保管とメンテナンスを行う。運行管理端末29は運行処理サーバ28に蓄積される運行位置情報91と地図データにより地図表示や運行情報の表示を行う。
【0021】
次に、本発明にかかる運行位置の把握が必要な地点と、該地点での通過判定領域について、図3と図4を用いて説明する。図3のように、交差点や路線の分岐点等、運行経路上に運行状況を把握したい任意の地点を設定し、501、502・・というように、夫々に地点の識別番号(地点番号)を付与する。なお、運行経路に、重要路線と一般路線といった重要度を設ける場合には、重要路線上にある地点=501、503、505、一般路線上にある地点=501(重複)、502、504、という様に、地点番号により路線を区別することが可能であるので、端末画面での表示は別表示にするなど、重要路線と一般路線を差別化した監視をするようにしてもよい。
【0022】
図4(a)及び(b)は、上記のように設定した地点503、504に対する通過判定領域の一例である。該通過判定領域は、緯度経度情報で表され、地点番号と対応させて登録地点エリア情報71として記憶される。本実施例では、通過判定領域は、GPS測位情報の誤差のほかに、設定地点間の距離や道路の形状などの地理的条件も考慮し、各設定地点における通過判定領域が重ならないように設定される。そのため、地理的条件をより勘案する場合や、その他の条件を考慮した独特の領域設定を行う場合は、形状は正方形や長方形に限らず、図4(c)及び(d)のような路線の一部の形状と同じ形や、他にもT字型やS字型など、多様な形状を設定しうる。
【0023】
続いて、本発明にかかる基地局12の運行管理端末29での表示例について、図5を用いて説明する。図5は、図3の地点501、502における移動体11の通過結果の表示例である。図5では、路線図上に、車両番号5525番の移動体11が地点501を、車両番号345番の移動体11が地点502を通過したことを表示している。なお、表示情報はこの限りではなく、運行位置情報91と同じく様々な情報を付加することができる。
【0024】
次に、本発明にかかる各情報の構成について、図7から図10を用いて説明する。
【0025】
図7は、登録地点エリア情報71の一構成例であり、運行位置の把握が必要な地点に、該地点での通過判定領域を特定する緯度経度情報を対応させている。本実施例では、通過判定領域が図4の(a)及び(b)のように、長方形の領域を設定しており、長方形の右上と左下2点の緯度経度情報によって、該領域を特定することが可能である。なお、図4の(c)及び(d)のように、2点では特定できない場合には、特定できる数分の地点の緯度経度情報で構成するとよい。
【0026】
図8は、通過情報81の一実施例であり、本実施例においては、通過情報か否かであることを判断するための通過種別と、通過と判断された移動体11の識別情報である車両番号と、通過情報81作成時に取得する通過時刻と、通過と判断された地点の地点番号と、進行方向とで構成される。なお、通過情報はこの限りではなく、事情に応じて、例えば運転手の名前といった必要とされる情報を付加するとよい。また、重要路線と一般路線を差別化した監視をするための前記とは別の方法として、通過情報に経路の重要度を表す経路情報を含め、より直接的に経路を区別するようにしてもよい。
【0027】
図9は、運行位置情報91の一実施例であり、通過と判断された移動体11の車両番号と、通過と判断された地点の緯度経度情報と、通過情報作成時の通過時刻と、進行方向とで構成され、運行管理端末29の画面に表示する情報となる。なお、運行位置情報91はこの限りではなく、通過情報81と同じく、必要な情報を付加してもよい。なお、通過を判断した地点の緯度経度情報は、地点番号のままであってもよい。
【0028】
図10は、緯度経度変換情報101の一実施例であり、運行経路上の運行位置の把握が必要な地点の地点番号と、当該地点の絶対緯度経度情報を対応させており、運行位置情報91作成時に地点番号を緯度経度情報に変換するために参照される。
【0029】
続いて、本発明にかかるシステムの動作を、図11並びに図12のフローチャートに基づいて説明する。
【0030】
まず、図11を参照して、移動体11の動作を説明する。最初に、GPS受信機23は緯度経度情報を測定し、車載機24に送信する(ステップ111)。車載機24は、登録地点エリア情報71を参照して、緯度経度情報がいずれかの領域内に該当するかを調べる(ステップ112)。いずれの範囲内にも該当しなかった場合(ステップ112でNo)は、処理を終了する。いずれかの範囲内に該当した場合(ステップ112でYes)は、対応する地点番号を取得し(ステップ113)、通過情報81を作成し、デジタル無線機25に送信する(ステップ114)。デジタル無線機25は、通過情報81を基地局22に送信して(ステップ115)移動体11の処理は終了する。
【0031】
続いて図12を参照して、基地局12の動作を説明する。最初に、デジタル無線機26は、移動体11から送信された情報を受信し、無線集配信サーバ27へ送信する(ステップ121)。無線集配信サーバ27は受信情報の情報種別を見て通過情報81であるかどうかを調べる(ステップ122)。通過情報81でなかった場合(ステップ122でNo)は、処理を終了する。通過情報81である場合(ステップ122でYes)は、運行処理サーバ28へ情報を送信し、運行処理サーバ28は緯度経度変換情報101を参照して地点番号を緯度経度情報に変換し(ステップ123)、通過情報81の情報をもとに運行位置情報91を作成する(ステップ124)。運行位置情報91は、運行管理端末29に送信され、地図や路線図とともに運行状況を画面に表示する(ステップ125)。
【0032】
上記の構成により、所定の経路を通行する移動体を効率的かつ実用的に監視することができる。
【産業上の利用可能性】
【0033】
本発明は、所定の経路を通行する移動体の運行位置を把握するためのGPS機能を有する車載設備と、所定の経路を通行する移動体の運行監視を実現するための運行監視システムを開発、販売する産業分野で利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0034】
【図1】本発明の一実施例に係る運行監視システムの機能ブロック図
【図2】本発明の一実施例に係る運行監視システムのシステム構成図
【図3】本発明の一実施例に係る運行監視が必要な地点を表す図
【図4】(a)及び(b)は、本発明の一実施例に係る運行監視が必要な地点と通過判定領域をあらわす図、(c)及び(d)はその変形を示す図
【図5】本発明の一実施例に係る運行監視システムの端末画面図
【図6】本発明に係る従来技術によるGPS測位結果を示す図
【図7】本発明の一実施例に係る登録地点エリア情報のデータ構成図
【図8】本発明の一実施例に係る通過情報のデータ構成図
【図9】本発明の一実施例に係る運行位置情報のデータ構成図
【図10】本発明の一実施例に係る緯度経度変換情報のデータ構成図
【図11】本発明の一実施例に係る移動体の動作を表すフローチャート
【図12】本発明の一実施例に係る基地局の動作を表すフローチャート
【符号の説明】
【0035】
11 移動体
12 基地局
14 登録地点定数記憶部
15 登録地点通過判定処理部
16 送信部
17 受信部
18 受信情報処理部
19 表示部
71 登録地点エリア情報
81 通過情報
91 運行位置情報
101 緯度経度変換情報




【特許請求の範囲】
【請求項1】
所定の運行経路を通行する移動体にGPS受信機を搭載し、運行位置を監視する運行監視システムであって、
予め、前記運行経路上の所定の地点の識別番号と、当該地点を含む所定の領域を表す緯度経度情報を対応させた登録地点エリア情報を記憶する登録地点定数記憶部と、
前記登録地点エリア情報を参照し、前記移動体のGPS受信機により測定された緯度経度情報が、前記登録地点エリア情報のいずれかの領域内である場合は、当該領域に対応する前記所定の地点を当該前記移動体が通過したと判断し、前記GPS受信機により測定された緯度経度情報を、当該前記所定の地点の識別番号に変換し、通過情報を作成する登録地点通過判定処理部と、
前記通過情報を送信する送信部と、
前記通過情報を受信する受信部と、
前記通過情報をもとに運行位置情報を作成する受信情報処理部と、
前記運行位置情報をもとに端末画面上に運行状況を表示する表示部と、
を備えることを特徴とする運行監視システム
【請求項2】
前記通過情報は、前記移動体の通過を判断した前記所定の地点の識別番号と当該前記移動体を識別する番号を有することを特徴とする請求項1記載の運行監視システム
【請求項3】
前記受信情報処理部は、前記所定の地点の識別番号と当該地点の緯度経度情報を対応させた緯度経度変換情報を記憶し、
前記受信した通過情報のうち地点の識別番号を、前記緯度経度変換情報を参照し、当該地点の緯度経度情報に変換すること
を特徴とする請求項1又は2記載の運行監視システム
【請求項4】
前記運行位置情報は、前記通過情報のうち地点の識別番号又は前記受信情報処理部により変換された当該地点の緯度経度情報と、前記通過情報のうち前記移動体を識別する番号を有することを特徴とする請求項1から3いずれか1項記載の運行監視システム
【請求項5】
前記表示部で表示する運行状況は、前記運行位置情報をもとに、前記運行経路上の所定の地点における前記移動体の通過記録を経路図上に示すものであることを特徴とする請求項1から4いずれか1項記載の運行監視システム
【請求項6】
前記登録地点エリア情報において、前記運行経路上の所定の地点を含む領域は、当該地点をGPSで計測した際に生じる計測誤差を補う範囲であるとともに、地理的条件を考慮した形状を設定することを特徴とする請求項1記載の運行監視システム
【請求項7】
前記移動体は、前記登録地点定数記憶部及び前記登録地点通過判定処理部及び前記送信部を備え、前記基地局は、前記受信部及び前記受信情報処理部及び前記表示部を備えることを特徴とする請求項1記載の運行監視システム
【請求項8】
前記運行監視システムは、各前記所定の経路に重要度を設け、経路別に差別化した監視をすることを特徴とする請求項1記載の運行監視システム



【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate


【公開番号】特開2007−272661(P2007−272661A)
【公開日】平成19年10月18日(2007.10.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−98807(P2006−98807)
【出願日】平成18年3月31日(2006.3.31)
【出願人】(000005821)松下電器産業株式会社 (73,050)
【Fターム(参考)】