説明

録画再生装置

【課題】サービスの一部のみを録画することが可能な録画再生装置の提供を目的とする。
【解決手段】サービスに係るデータを記録手段に録画する録画再生装置において、表示領域の一部である所定領域の範囲の指定を受ける領域受付手段と、前記指定された領域を録画範囲として登録する登録手段と、前記登録された事項に従って、入力データから前記指定された領域に係る抽出データを抽出し、前記記録手段に記録する抽出記録手段と、前記記録された抽出データを再生する再生手段を有する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、所定のサービスに係るデータを録画する録画再生装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、テレビジョン放送において、主たる番組(サービス)と並行して天気予報や交通情報といったサブサービスが放送されることがある。例えば、主となる番組が表示される画面上の上部又は下部において天気を示す画像等が表示されることで、この番組を視聴する利用者に対して天気予報に係る情報を提供することが可能となる。
【0003】
また、テレビジョン放送にかかるサービスを録画する装置として、録画再生装置が知られている。録画再生装置では、録画対象となるコンテンツの放送が開示されると、このサービスに係るデータをHDD又はBD等のメディアに記録する。
【0004】
一方で、現在表示されている画像のデータ量を削減して記録する装置が開示されている(例えば、特許文献1、2参照。)。
また、記録された画像データからサムネールデータを生成して記録する装置が開示されている(例えば、特許文献3参照。)。
そして、画像の一部として表示される字幕画像を分離して記録する装置が開示されている(例えば、特許文献4参照。)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2005−151008号公報
【特許文献2】特開2004−15611号公報
【特許文献3】特開2002−335518号公報
【特許文献4】特開2006−279312号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
従来の録画再生装置において、上記したサブサービスが合成されたサービスを録画する場合、あくまで主となるサービスを録画することで、副次的に上記サブサービスが録画されることはあっても、サブサービスのみをサービスから切り離して録画することはできなかった。
【0007】
本発明は、上記課題にかんがみてなされたもので、サービスの一部のみを録画することが可能な録画再生装置の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するために、本発明では、サービスに係るデータを記録手段に録画する録画再生装置において、表示領域の一部である所定領域の範囲の指定を受ける領域受付手段と、前記指定された領域を録画範囲として登録する登録手段と、前記登録された事項に従って、入力データから前記指定された領域に係る抽出データを抽出し、前記記録手段に記録する抽出記録手段と、前記記録された抽出データを再生する再生手段を有する構成としてある。
【0009】
上記のように構成された発明では、領域受付手段は、利用者の操作入力等に基づいて録画対象となる画面の一部領域の指定を受付ける。また、登録手段は、指定された領域を録画範囲として登録する。さらに、抽出記録手段は、登録された事項に従って、コンテンツから指定された領域に係る抽出データを抽出し、記録手段に記録する。そして、記録手段には、指定された領域に表示される抽出データのみが記録される。そして、再生手段は、記録された抽出データ再生する。
そのため、本発明では、領域受付手段により指定されたサービスの一部を抽出データとして記録手段に録画し、再生手段によりこの抽出データ任意に再生することができる。
ここで、サービスとは、テレビジョン放送によって送信される映像、音声等のデータを含む概念である。
【発明の効果】
【0010】
以上説明したように、本発明によれば、表示されたサービスの一部のみを録画し、任意に再生することができる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】テレビジョン受像機10の構成を説明するためのブロック構成図である。
【図2】リモコン60を用いた録画範囲の指定を説明する図である。
【図3】録画処理において実行される処理を説明するフローチャートである。
【図4】テレビジョン受像機10における再生処理を説明するフローチャートである。
【図5】レコーダー100の構成を説明するブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
以下、下記の順序に従って本発明の実施形態を説明する。
1.第1の実施形態:
2.第2の実施形態:
3.その他の実施形態:
【0013】
1.第1の実施形態:
1.1.テレビジョン受像機10の構成:
以下、図を参照して、この発明に係る録画再生装置を具体化した第1の実施の形態について説明する。図1は、テレビジョン受像機10の構成を説明するためのブロック構成図である。
【0014】
第1の実施形態に係る録画再生装置は、テレビジョン受像機10により実現され、フロントエンド部11と、デジタル回路部20と、メディア制御部30と、パネル部40と、メインコントローラー50と、リモコン60と、を備えて構成されている。
【0015】
フロントエンド部11は、図示しないアンテナと接続され、このアンテナが受信したテレビジョン放送信号から所望のチャンネルで放送される番組(サービス)に係る映像データを抽出する。
【0016】
デジタル回路部20は、例えば、固有のIC又は各ブロックを実現するICの集合により実現され、各ブロックは以下の機能を備える。
ビデオデコーダ21は、外部から入力した映像データを後段の部位が処理可能な信号形式に変換する。グラフィックス22は、メインコントローラー50からの指示に基づいて、OSD(On Screen display)映像等のグラフィックデータを出力する。このグラフィックデータは、録画時又は再生時に使用されるメニュー画面として表示される。コンポジッタ23は、入力信号を合成する。例えば、ビデオデコーダ21から出力された映像データにグラフィックデータや後述する抽出データを合成する機能を有する。フレームバッファ24は、コンポジッタ23から出力された映像データを一時的に記録する。キャプチャーバッファ25は、録画処理の際、フレームバッファ24に記録された映像データを抽出する。ビデオエンコーダ26は、映像データに対してMPEG(Moving Picture Experts Group)形式の圧縮処理等を施しメディア制御部30が記録可能なデータ形式に変換する。
【0017】
また、本実施形態に係るデジタル回路部20は、上記構成に加えて、キャプチャービデオデコーダ27を備えている。キャプチャービデオデコーダ27は、メディア制御部30により記録されるデータに対して圧縮を解凍するなどしてデジタル回路部20が処理可能な形式に変換しコンポジッタ23に出力する。このキャプチャービデオデコーダ27は、メインコントローラー50からの命令を受けると、番組に係る映像データの出力とは個別に動作することができるよう構成されている。
【0018】
メディア制御部30は、デジタル回路部20から出力された映像データを記録手段に記録する機能や、メインコントローラー50の指示に従い記録したデータを記録手段から読み出し、出力する。本実施形態では、メディア制御部30は、記録手段としてのHDD(Hard Disk Drive)に対してデータを記録する構成として説明を行うが、それ以外にも、BD(ブルーレイディスク)等の光ディスクに対してアクセスを行うものや、着脱可能に接続される記録媒体に対してアクセスを行うものであってもよい。
【0019】
パネル部40は、デジタル回路部20から出力された映像データをもとに映像を表示する。パネル部40は、液晶を充填した画素により表示画面を構成する液晶パネルや、プラズマ発光により映像を表示するプラズマディスプレイ、更には、有機ELディスプレイにより実現される。
【0020】
メインコントローラー50は、リモコン60から送信された赤外線信号を受光して操作入力を受付けるリモコン受信部55や、図示しないCPUやこのCPUにより実行される各種プログラムを備えるROM、更には、ROMのワークエリアとして作用するRAM等を備えて構成される。また、メインコントローラー50は、CPUがROMに記録される各種プログラムを実行することにより領域指定部51、録画設定部52、録画処理部53、再生処理部54の各機能を実現する。
【0021】
リモコン60は、選局を行うチャンネルキーや、各種メニューキーを備える他、録画範囲を指定するための録画範囲指定キーKyを備える。この録画範囲指定キーKyは、パネル部40の表示領域の一部を録画範囲として指定するためのものである。また、録画範囲指定キーKyは、例えば、トラックポインター等のポインティングデバイスにより実現される。図2は、リモコン60を用いた録画範囲の指定を説明する図である。後述する録画予約において、利用者が録画範囲指定キーKyを操作すると、領域指定部51は、この操作入力に応じて、画面に表示されたポインターPを移動させて録画範囲A1(図中点線で囲まれた箇所)を設定する。なお、このポインターPはグラフィックス22により作成され、領域指定部51の命令により移動する。以下、録画予約される番組に係る画像において録画範囲指定キーKyにより範囲が指定された画像を抽出画像とし、この抽出画像に係るデータを抽出データと記載する。
【0022】
1.2.録画設定処理の流れ:
図3は、録画設定処理において実行される処理を説明するフローチャートである。以下、図3に示す処理では、番組の上部に表示される天気予報の画像を録画する場合を例に説明を行う。
【0023】
利用者がリモコン60を操作して録画予約画面を表示させる操作入力を行うと、ステップS1では、録画設定部52はグラフィックス22に対して録画予約画面を表示させる。そして、この録画予約録画において利用者がリモコン60の録画範囲指定キーKyを操作して録画範囲の指定を行うと(ステップS2:YES)、領域指定部51は、指定された録画範囲の特定を行う(ステップS3)。図2に示すように、録画対象となる天気予報が画面上部に表示される場合、利用者は録画範囲指定キーKyを操作することで画面に表示されるポインターPを移動させ、天気予報が表示される領域A1(図2における点線で囲まれた場所)を指定する。領域指定部51は、画面上の各位置と番組に係る1フレームデータの各位置との対応関係を座標として関連付けしており、指定された領域の座標を特定する。例えば、指定された録画範囲が座標(x1、y1)。(x2、y2)、(x3、y3)、(x4、y4)で囲まれる場合は、上記各座標を録画範囲として特定する。
ステップS1、S2の処理により本発明の領域受付手段を実現する。
【0024】
ステップS4において、録画設定部52は、指定された録画範囲が含まれる番組の放送時間、及びチャンネル番号等の入力を受付け、ステップS3で特定した録画範囲と合わせて各情報を録画予約として登録する。ステップS4の処理により本発明の登録手段を実現する。
【0025】
ステップS5において、登録された録画時間になると(ステップS5:YES)、ステップS6では、録画処理部53は、番組に係る映像データを受信する。このとき、ビデオデコーダ21を通じてデジタル回路部20に入力されたフレームデータはフレームバッファ24に随時記録される。
【0026】
ステップS7において、録画処理部53はフレームバッファ24に記録されたフレームデータからステップS4において登録された領域Aに対応する抽出データを抽出する。例えば、録画処理部53は、フレームデータからステップS3で特定された座標(x1、y1)〜(x4、y4)で囲まれるデータを抽出データとして抽出する。
【0027】
抽出された抽出データはキャプチャーバッファ25に出力される。その後、抽出データはビデオエンコーダ26からメディア制御部30に出力されHDDに記録される(ステップS8)。このとき、メディア制御部30は、HDDに記録された抽出データの名称、及びHDDの記録領域のアドレス等を対応付けるテーブルを作成するものであってもよい。ステップS7及びS8の処理により、本発明の抽出記録手段を実現する。
【0028】
ステップS9において、登録された録画時間が経過していない場合は(ステップS9:NO)、録画処理部53は、ステップS6〜S8における処理をフレームバッファ24に記録されるフレームデータに対して逐次実行する。一方、登録された録画時間が終了すると、録画処理部53は録画を終了する。以上、録画設定処理を説明した。
【0029】
1.3.再生処理について:
以下テレビジョン受像機10における再生処理(再生手段)について説明する。図4は、テレビジョン受像機10における再生処理を説明するフローチャートである。ステップS11において、利用者がリモコン60を操作してHDDに記録された抽出画像の再生を選択すると(ステップS11:YES)、ステップS12において再生処理部54はメディア制御部30を通じてHDDに記録された抽出画像に係る抽出データを参照する。
【0030】
このとき、テレビジョン受像機10において所定の番組がパネル部40に出力されている場合(ステップS13:YES)、ステップS14では、再生処理部54は、HDDから読み出した抽出データを表示中の番組に係る映像データに合成する。具体的には、キャプチャービデオデコーダ27は、メディア制御部30から出力された抽出データをコンポジッタ23に出力することで、同コンポジッタ23に展開された番組に係るフレームデータに抽出データを合成する。このとき、抽出データが合成される位置は、抽出画像が抽出された元画像の座標に合成されるが、合成位置はこれ以外であってもよい。ステップS14の処理により本発明の合成出力手段を実現する。
【0031】
ステップS15では、再生処理部54は合成された映像データをパネル部40に出力する。そのため、パネル部40は合成後の映像データを元に画素を駆動し映像を表示する。
【0032】
また、利用者がリモコン60を操作して抽出画像のみを再生、巻き戻し、又は頭出しする場合(ステップS16:YES)、再生処理部54はキャプチャービデオデコーダ27から出力された抽出データに各操作に対応した処理を行なう(ステップS17)。例えば、抽出画像を早送りする場合は、再生処理部54は、抽出データに係るフレームデータ間の駆動速度を変化させるなどして抽出画像の早送りを実現し、処理後の抽出データをコンポジッタ23に出力し、現在放送中の番組に係る映像データに合成する。そのため、パネル部40には、抽出画像のみが早送り、巻き戻し、又は頭出しされる映像が表示される。
【0033】
ここで、テレビジョン受像機10は、ビデオデコーダ21からフレームバッファ24を経由してパネル部40に出力される経路(第一の経路)とは別に、抽出画像用のキャプチャービデオデコーダ27を備えることで、HDDからキャプチャービデオデコーダ27を経由してパネル部40に出力される経路(第二の経路)を備えるため、番組に係る映像データの出力と並行して、抽出画像を出力させることが可能となる。そのため、現在表示されている番組の表示を邪魔することなく、抽出画像のみに対して巻き戻し、早送り、及び頭出しを行うことが可能となる。
【0034】
一方、テレビジョン受像機10において所定の番組が放送されていない場合(ステップS13:NO)、再生処理部54は抽出データをフレームバッファ24に展開し、随時パネル部40に出力する(ステップS15)。そのため、パネル部40には抽出画像のみが表示される。
【0035】
以下、HDDに記録された抽出データが全て再生されるか、利用者がリモコン60を操作して抽出データの終了を選択すると(ステップS18:YES)、再生処理は終了される。
【0036】
2.第2の実施形態:
録画再生装置を構成する製品は、テレビジョン受像機10に限定されない。例えば、録画再生機能を備えるレコーダー100により録画再生装置を実現するものであってもよい。図5は、レコーダー100の構成を説明するブロック図である。
【0037】
レコーダー100は、フロントエンド部11、デジタル回路部20、メディア制御部30、メインコントローラー50を備えて構成され、フロントエンド部11が受信した映像データ又は図示しない外部入力端子を介して取得された映像データをメディア制御部30によりHDD又はBD(ブルーレイディスク)に記録する他、記録された映像データを図示しない表示装置等の外部装置に出力する。なお、各部における機能はテレビジョン受像機10と同一であるため、その説明は省略する。
【0038】
上記構成のレコーダー100において、領域指定部51は、表示装置等に対して録画予約画面に係るデータを出力する。この録画予約画面は第一の実施形態同様、グラフィックス22により作成される。そのため、利用者はリモコン60を操作して、表示装置の画面に表示されたポインターを操作して録画範囲の設定を行なうこととなる。以上、第2の実施形態を説明した。
【0039】
以上説明したように、録画再生装置では、領域受付手段により指定されたコンテンツの一部を抽出データとして記録手段に録画し、再生手段によりこの抽出データ任意に再生することができる。
また、ポインティングデバイスを操作して録画範囲を指定する構成とすれば、利用者がより視覚的に録画範囲の設定を容易に行なうことが可能となる。
そして、再生時において抽出データの出力経路をテレビジョン放送信号に係る映像データの経路と別々にし、個別に動作可能な構成とすることで、利用者の現在の視聴を邪魔することなく抽出画像を表示することができる。
【0040】
3.その他の実施形態:
本発明に係る録画再生装置は様々な実施形態が存在する。
例えば、録画範囲を設定するためのデバイスはリモコン60に備えられたポインティングデバイスに限定されず、利用者が操作入力を行うことができるものであれば様々なものを用いることができる。
【0041】
なお、本発明は上記実施例に限られるものでないことは言うまでもない。当業者であれば言うまでもないことであるが、
・上記実施例の中で開示した相互に置換可能な部材および構成等を適宜その組み合わせを変更して適用すること
・上記実施例の中で開示されていないが、公知技術であって上記実施例の中で開示した部材および構成等と相互に置換可能な部材および構成等を適宜置換し、またその組み合わせを変更して適用すること
・上記実施例の中で開示されていないが、公知技術等に基づいて当業者が上記実施例の中で開示した部材および構成等の代用として想定し得る部材および構成等と適宜置換し、またその組み合わせを変更して適用すること
は本発明の一実施例として開示されるものである。
【符号の説明】
【0042】
10…テレビジョン受像機、11…フロントエンド部、20…デジタル回路部、21…ビデオデコーダ、22…グラフィックス、23…コンポジッタ、24…フレームバッファ、25…キャプチャーバッファ、26…ビデオエンコーダ、27…キャプチャービデオデコーダ、30…メディア制御部、40…パネル部、50…メインコントローラー、51…領域指定部、52…録画設定部、53…録画処理部、54…再生処理部、55…リモコン受信部、60…リモコン、100…レコーダー


【特許請求の範囲】
【請求項1】
サービスに係るデータを記録手段に録画する録画再生装置において、
表示領域の一部である所定領域の範囲の指定を受ける領域受付手段と、
前記指定された領域を録画範囲として登録する登録手段と、
前記登録された事項に従って、入力データから前記指定された領域に係る抽出データを抽出し、前記記録手段に記録する抽出記録手段と、
前記記録された抽出データを再生する再生手段を有することを特徴とする録画再生装置。
【請求項2】
前記領域受付手段は、ポインティングデバイスの操作を受付けることで、前記録画範囲の指定を受付けることを特徴とする請求項1に記載の録画再生装置。
【請求項3】
入力データに基づいて出力を行う第一の経路と、
前記記録手段に記録された前記抽出データを読み出し、同抽出データに基づいて出力を行う第二の経路とを有し、
前記第一の経路と前記第二の経路とは、独立して機能することを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれかに記載の録画再生装置。
【請求項4】
前記第一の経路を通じて取得された入力データと、前記第二の経路を通じて取得された抽出データとを合成して出力を行う合成出力手段とを有することを特徴とする請求項3に記載の録画再生装置。
【請求項5】
当該録画再生装置は、テレビジョン放送に係る入力データの入力を受付け、
前記登録手段は、前記テレビジョン放送の録画予約の際、前記指定された領域を録画範囲として登録することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の録画再生装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2012−100202(P2012−100202A)
【公開日】平成24年5月24日(2012.5.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−248362(P2010−248362)
【出願日】平成22年11月5日(2010.11.5)
【出願人】(000201113)船井電機株式会社 (7,855)
【Fターム(参考)】