説明

非接触型吸着保持装置

【課題】板状部材をその周縁部を除く部分(主要部分)を吸着テーブルに対してフローティングさせた非接触状態で吸着保持することによって、該板状部材をその面を傷付けることなく確実に保持することができる非接触型吸着保持装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係る非接触型吸着保持装置1は、エアー(気体)の噴出によって負圧を発生するベルヌーイ吸着手段10を吸着テーブル2に配置し、下面周縁部が前記吸着テーブル2上に載置されたウエハ(板状部材)Wの周縁部を除く部分(主要部分)を吸着テーブル2に対してフローティングさせた状態で、前記ベルヌーイ吸着手段10によってウエハWを保持してこれを吸着テーブル2に対して非接触で吸着保持することを特徴とする。又、前記吸着テーブル2に吸着保持された前記ウエハWの下面中央部を上方へ加圧して該ウエハWを略フラットに保持するための加圧手段を設ける。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、半導体ウエハ等の板状部材の主要部分を非接触で吸着保持するための非接触型吸着装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
例えば、電子産業や光学産業における半導体チップの製造工程においては、半導体ウエハ(以下、単に「ウエハ」と略称する)の表面に所定の回路パターンを形成した後、ウエハの厚みを薄く均一にするため、或は回路形成時に生成された酸化膜を除去するためにウエハの裏面を研磨し、その後、ウエハを回路毎にダイシング(個片化)することによって半導体チップを製造している。
【0003】
ところで、上記半導体チップの製造過程においては、ウエハを固定してこれを保持する必要があるが、ウエハを固定する方式としては、真空吸着によってウエハを吸着保持する真空吸着方式(特許文献1参照)や、静電気力によってウエハを吸着保持する静電チャック方式(特許文献2参照)が知られている。
【0004】
【特許文献1】特開2002−324831号公報
【特許文献2】特開平6−334024号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、真空吸着方式や静電チャック方式等の従来の固定方式では、ウエハの下面の全面が吸着テーブル上に接触した状態で吸着保持されるため、例えばウエハの裏面にシートを貼り付ける場合には、表面側の回路面の全面が吸着テーブル上に接触することとなり、吸着力によって回路面が傷付いたり、回路面に形成された半田バンプが破壊される等の不具合が発生するという問題があった。
【0006】
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、その目的とする処は、板状部材をその周縁部を除く部分(主要部分)を吸着テーブルに対してフローティングさせた非接触状態で吸着保持することによって、該板状部材を、その面を傷付けることなく確実に保持することができる非接触型吸着保持装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、気体の噴出によって負圧を発生するベルヌーイ吸着手段を吸着テーブルに配置し、下面周縁部が前記吸着テーブル上に載置された板状部材の周縁部を除く部分を吸着テーブルに対してフローティングさせた状態で、前記ベルヌーイ吸着手段によって板状部材を保持してこれを吸着テーブルに対して非接触で吸着保持することを特徴とする。
【0008】
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記ベルヌーイ吸着手段を前記吸着テーブルに複数配置したことを特徴とする。
【0009】
請求項3記載の発明は、請求項2記載の発明において、複数の前記ベルヌーイ吸着手段を前記吸着テーブルの同一円周上に等配的に配置したことを特徴とする。
【0010】
請求項4記載の発明は、請求項2又は3記載の発明において、前記吸着テーブルにチャンバを形成し、該チャンバを圧縮気体供給源に接続するとともに、複数の前記ベルヌーイ吸着手段に連通せしめたことを特徴とする。
【0011】
請求項5記載の発明は、請求項1〜4の何れかに記載の発明において、前記吸着テーブルに吸着保持された前記板状部材の下面中央部を上方へ加圧して該板状部材を略フラットに保持するための加圧手段を設けたことを特徴とする。
【0012】
請求項6記載の発明は、請求項5記載の発明において、前記加圧手段を、前記吸着テーブルの中央部から圧縮気体を上方に向かって噴射する気体噴射手段で構成したことを特徴とする。
【0013】
請求項7記載の発明は、請求項1〜6の何れかに記載の発明において、前記ベルヌーイ吸着手段の周辺に、当該ベルヌーイ吸着手段から噴出される気体を排出する排気口を設けたことを特徴とする。
【0014】
請求項8記載の発明は、請求項7記載の発明において、前記排気口から排出される気体をエアダクトによって機外(屋外)に排出することを特徴とする。
【発明の効果】
【0015】
請求項1記載の発明によれば、板状部材は、その下面周縁部が吸着テーブル上に載置された状態で、ベルヌーイ吸着手段によって吸着されてその周縁部を除く部分(主要部分)が吸着テーブルに対してフローティングされた非接触状態で吸着保持され、従来のように下面の全面が吸着テーブルに接触することがないため、該板状部材は、その面が傷付けられたりすることなく確実に保持される。
【0016】
請求項2記載の発明によれば、板状部材は、複数のベルヌーイ吸着手段によって一層確実且つ均等に吸着されて非接触状態で吸着テーブルに保持される。
【0017】
請求項3記載の発明によれば、板状部材がウエハ等の円板状部材である場合、吸着テーブルの同一円周上に等配的に配置された複数のベルヌーイ吸着手段によって板状部材を確実且つ均一に吸着してこれを非接触状態で吸着テーブルに保持せしめることができる。
【0018】
請求項4記載の発明によれば、吸着テーブルに形成されたチャンバに圧縮気体供給源から供給される圧縮気体をチャンバから複数のベルヌーイ吸着手段に同時に供給することができ、各ベルヌーイ吸着手段から圧縮気体を噴出させて負圧を発生させることができ、この負圧によって板状部材を確実且つ均一に吸着してこれを非接触状態で吸着テーブルに保持せしめることができる。
【0019】
請求項5及び6記載の発明によれば、下面周縁部が吸着テーブル上に載置された状態で吸着保持された板状部材の中央部がベルヌーイ吸着手段による負圧によって吸引されると、フローティング状態にある該中央部が凹んで板状部材全体が凹状に撓み変形するが、気体噴射手段等の加圧手段によって板状部材の下面中央部を上方へ加圧することによって、該板状部材の撓み変形を防いでこれを略フラットに保持することができ、例えば板状部材の上面にテープを均一に貼り付けることができる。
【0020】
請求項7記載の発明によれば、ベルヌーイ吸着手段から噴射される気体を効果的に排出することができるため、ベルヌーイ効果による吸着作用を確実に作用させることができる。
【0021】
請求項8記載の発明によれば、ベルヌーイ吸着手段から噴出されるゴミや塵を含んだ気体を、エアダクトによって機外(屋外)に排出することができるため、当該装置のクリーンルームでの使用が可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0022】
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
【0023】
図1は本発明に係る非接触型吸着保持装置の平面図、図2は図1のA−A線断面図である。
【0024】
本実施の形態に係る非接触型吸着保持装置1は、板状部材として薄円板状のウエハW(図2に鎖線にて示す)を非接触状態で吸着保持すものであって、円板状の吸着テーブル2を備えている。
【0025】
上記吸着テーブル2は、図2に示すように、小径のベースプレート3とその上に積層される大径の上下2枚の円板プレート4,5の3層構造として構成されており、ベースプレート3の上面中心部には円柱状の凸部3aが一体に突設されている。そして、このベースプレート3の凸部3aの中心部にはエアー噴射口6が上下に貫設されており、このエアー噴射口6は不図示のエアーコンプレッサ等の圧縮エアー供給源にホース等を介して接続され、その上面は開口している。
【0026】
又、ベースプレート3の上には、上下の前記円板プレート4,5が重ねられて結合されているが、両円板プレート4,5の中心部には円孔4a,5aがそれぞれ形成されており、これらの円孔4a,5aはベースプレート3の中心部に突設された前記凸部3aに嵌合している。そして、上下の円板プレート4,5は、円孔4a,5aの周囲に螺着された4本のボルト7と外周部に螺着された8本のボルト8によって結合されており、下方の円板プレート5とベースプレート3とは、円孔4a,5aの周囲に螺着された4本のボルト9によって結合されている。
【0027】
而して、吸着テーブル2の上側の円板プレート4には、その外周部に近い略同一円周上に8つのベルヌーイ吸着手段10が等配的(45°の等角度ピッチ)に配置されている。ここで、ベルヌーイ吸着手段10は、気体(本実施例ではエアー)の噴出によって負圧を発生するものであって、円板プレート4に形成された円孔4b内に設置された凸状の本体11と、該本体11と円孔4bとの間のリング状空間に開口する12個の排気口12(図1参照)を含んで構成されている。
【0028】
尚、ベルヌーイ吸着手段10の本体11としては、公知のベルヌーイ吸着装置を使用することができる。ここで、本実施の形態で使用するものは、内部構造についての図示は省略するが、前記本体11の上面は凹曲面状に成形されており、気体が中心部の円孔13(図2参照)から、当該円孔13の上部に設けられた円板状の頭部(図1参照)の作用により前記凹曲面に沿って外周方向に噴出するよう形成されている。
【0029】
又、吸着テーブル2内(両円板プレート4,5間)の前記ベルヌーイ吸着手段10の径方向内側には、該吸着テーブル2の中心周りに平面視リング状の空間を成すチャンバ15が形成されており、該チャンバ15は、ベースプレート3に上下方向に貫設された4つの給気口16を介して不図示のエアーコンプレッサ等の圧縮エアー供給源にホース等を介して接続されている。又、このチャンバ15は、その外周部から径方向外方へと放射状に延びる計8本の連通路17を介して各ベルヌーイ吸着手段10に連通している。尚、図2に示すように、吸着テーブル2の上下の円板プレート4,5の接合面(上側の円板プレート4の下面と下側の円板プレート5の上面)にはリング状の溝4c,5cがそれぞれ形成されており、前述のように両円板プレート4,5が複数のボルト7,8によって結合されると、両溝4c,5cによって前記チャンバ15が形成され、両溝4a,5a同士は大小異径の2本のシールリング(Oリング)18,19によって気密にシールされている。
【0030】
更に、吸着テーブル2(円板プレート4)の上面の前記ベルヌーイ吸着手段10の径方向外側には、ウエハWの下面周縁部を載置するための支持リング20が固設されている。尚、この支持リング20は、ウエハWの下面外周縁を傷付けないように、ゴム等の軟質部材で構成されている。
【0031】
次に、以上の構成を有する非接触型吸着保持装置1の作用について説明する。
【0032】
例えば、半導体チップの製造過程において、ウエハWを吸着テーブル2上に固定する場合には、ウエハWの下面周縁部を前記支持リング20上に載置することによって、該ウエハWを図2に鎖線にて示すように吸着テーブル2上に水平にセットする。尚、支持リング20上にはウエハWの下面周縁部の僅かな部分(本実施の形態では、2〜3mm幅部分)が載置される。
【0033】
上述のようにウエハWを吸着テーブル2上にセットした状態では、該ウエハWの支持リング20上に載置された周縁部の僅かな部分を除く他の大部分(主要部分)は、吸着テーブル2に対してフローティングされて非接触状態にあり、この部分と吸着テーブル2の上面との間には密閉空間S(図2参照)が形成されている。
【0034】
而して、上記状態から不図示のエアーコンプレッサ等の圧縮エアー供給源を駆動して所定圧(本実施の形態では、0.35MPa)の圧縮エアーをベースプレート3の複数の給気口16からチャンバ15へと供給するとともに、それよりも若干低い圧力(本実施の形態では、0.1MPa)の圧縮エアーをベースプレート3のエアー噴射口6へと別経路から供給する。
【0035】
すると、チャンバ15に供給された圧縮エアーは、各連通路17から各ベルヌーイ吸着手段10へと同時に供給され、各ベルヌーイ吸着手段10の本体11に形成された円孔13を通り、当該円孔13の上部に設けられた円板状の頭部14の作用により、本体11の上面に形成された凹曲面に沿って外周方向に流れた後、複数の排気口12から大気中へと排出される。尚、図2に示すように、エアダクトDを前記排気口12に設け、噴出された気体を機外(屋外)へ排出するようにしても良く、このようにすることによってゴミや塵を含んだ気体をエアダクトDを経て機外(屋外)に排出することができるため、当該非接触型吸着保持装置1のクリーンルームでの使用が可能となる。
【0036】
従って、各ベルヌーイ吸着手段10では、ベルヌーイの定理より、圧縮エアーの流れに伴う動圧分だけ静圧が下がるために負圧が発生し、ウエハWは、吸着テーブル2(円板プレート4)上に等配的に配された計8つのベルヌーイ吸着手段10に発生する負圧によって下方へとよって吸引される。この結果、ウエハWは、その下面周縁部が支持リング20に密着した状態で吸着テーブル2に吸着保持され、該ウエハWの下面周縁部を除く他の大部分(主要部分)は、吸着テーブル2に対してフローティングされた非接触状態を保つ。従って、ウエハWは、その下面の全面が従来のように吸着テーブル2に接触することがなく、その下面が傷付けられることなく確実に吸着保持される。
【0037】
ところで、上述のように下面周縁部が支持リング20上に載置された状態で吸着保持されたウエハWにおいては、周縁部を除く中央部が複数のベルヌーイ吸着手段10による負圧によって吸引されるため、フローティング状態にある該中央部が凹んでウエハW全体が凹状に撓み変形するが、ベースプレート3のエアー噴射口6に供給された圧縮エアーがエアー噴射口6からウエハWの下面中央部に向かって噴射されるため、この圧縮エアーの圧力によってウエハWの下面中央部が上方へと加圧される。この結果、ウエハWの吸引による撓み変形が防がれ、該ウエハWは略フラットに保持されることとなり、例えばその上面にテープを均一に貼り付けることができる。尚、ベースプレート3に形成されたエアー噴射口6から圧縮エアーを噴射してウエハWの下面中央部を上方へと加圧するエアー噴射手段は、ウエハWの撓み変形を防ぐための加圧手段を構成しているが、この種の加圧手段を複数設けても良い。
【0038】
又、本実施の形態では、吸着テーブル2内にチャンバ15を形成し、吸着テーブル2の同一円周上に等配的に配置された複数のベルヌーイ吸着手段10にチャンバ15から連通路17を経て圧縮エアーを同時に供給し、複数のベルヌーイ吸着手段10に発生する負圧によって薄円板状のウエハWを同時に吸着保持するようにしたため、該ウエハWが一層確実且つ均等に吸着されて非接触状態で吸着テーブル2に保持される。
【0039】
次に、本発明に係る非接触型吸着保持装置1の使用形態を図3に基づいて説明する。
【0040】
図3はテープ貼付装置の概略構成を示す側面図であり、図示のテープ貼付装置30は、ウエハWの裏面にダイシングテープを自動的に貼り付けるための装置であって、送り出しリール31には帯状体32がロール状に巻装されている。
【0041】
ところで、図示しないが、帯状体32は、所定形状のダイシングテープが剥離紙上に仮着されて構成されており、前記送り出しリール31から引き出されてローラ33にガイドされ、ローラ34と駆動ローラ35とのニップを通過した後、ローラ36にガイドされ、押圧ローラ37の近傍に設けられたナイフエッジ状の不図示の剥離プレートに導かれて該剥離プレートによって鋭角に折り返されている。そして、鋭角に折り返された帯状体(剥離紙)32は、ローラ38にガイドされてローラ39と駆動ローラ40とのニップを通過した後、ローラ41によってガイドされて巻き取りローラ42に至り、該巻き取りローラ42に順次巻き取られて回収される。尚、当該テープ貼付装置30には、帯状体32に仮着されたダイシングテープの端部を光学的に検出するためのセンサ43が設けられている。
【0042】
又、図3において、44は可動テーブルであって、これは不図示の駆動手段によって水平方向に移動可能であるとともに、シリンダユニット45によって上下に昇降動可能に構成されており、その上面に本発明に係る非接触型吸着保持装置1が設置されている。そして、この非接触型吸着保持装置1には、ウエハWがその回路面(表面)を下にしてに非接触状態で吸着保持され、該非接触型吸着保持装置1の外側にはリングフレーム46が設置されることとなる。即ち、リングフレーム46内に非接触型吸着保持装置1が配置されるようになり、リングフレーム46の上面とウエハWの上面(裏面)とは略同一平面内に位置し、両者は所謂面一状態になるように設定されている。
【0043】
而して、可動テーブル44を図3に一点鎖線にて示す位置まで水平に移動させてこれを引き出した状態で、該可動テーブル44上に設置された非接触型吸着保持装置1にウエハWをその回路面を下にして吸着保持せしめるとともに、その周囲にリングフレーム46をセットする。その後、可動テーブル44を図3に実線にて示す位置まで水平に移動させた後、両駆動ローラ35,40を回転駆動し、送り出しリール31に巻装された帯状体32を順次送り出すとともに、シリンダユニット45を駆動して可動テーブル44を二点鎖線位置まで上動させ、不図示の剥離プレートによって帯状体32の剥離紙から剥離されたダイシングテープの一部(外周端)を押圧ローラ37によってリングフレーム46の上面の一部に貼り付ける。そして、その状態から可動テーブル44を図3中左方向に水平移動させると、帯状体32のダイシングテープが剥離紙から剥されながらリングフレーム46の上面とウエハWの上面(裏面)にそれらの一端側から他端側に向かって順次貼り付けられ、これによってウエハWとリングフレーム46がダイシングテープによって一体化され、一体化されたウエハWとリングフレーム46は、次の工程へと搬送される。
【0044】
而して、ウエハWの裏面へのダイシングテープの貼り付けに際しては、ウエハWは、本発明に係る非接触型吸着保持装置1によって非接触状態で吸着保持され、その下面の回路面が吸着テーブル2に接触することがないため、回路面が傷付けられたり、回路面に形成された半田バンプが過大な加圧力によって破壊される等の不具合が発生することがない。
【0045】
又、本発明に係る非接触型吸着保持装置1によって吸着保持されたウエハWの撓み変形がエアー噴射手段から成る加圧手段によって防がれ、該ウエハWは略フラットに保持されるため、該ウエハWの上面(裏面)にダイシングテープを均一に貼り付けることができ、ウエハWの上面とダイシングテープとの間に気泡や皺が発生する等の不具合が発生することがない。
【0046】
更に、本実施の形態では、各ベルヌーイ吸着手段10の周辺に、当該ベルヌーイ吸着手段10から噴出されるエアーを排出するための複数の排気口12を設けたため、ベルヌーイ吸着手段10から噴射されて密閉空間S内に充満するエアーを密閉空間S外へ効果的に排出することができ、この結果、ベルヌーイ効果による吸着作用を確実に作用させることができる。
【0047】
尚、本実施の形態では、吸着テーブル2に8つのベルヌーイ吸着手段10を当配的に配置したが、ベルヌーイ吸着手段10の数は任意であって、吸着保持すべき板状部材のサイズに応じて適宜決定すれば良い。
【産業上の利用可能性】
【0048】
本発明に係る非接触型吸着保持装置は、半導体ウエハのならず、任意の板状部材を非接触状態で吸着保持する装置として広範に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0049】
【図1】本発明に係る非接触型吸着保持装置の平面図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】テープ貼付装置の概略構成を示す側面図である。
【符号の説明】
【0050】
1 非接触型吸着保持装置
2 吸着テーブル
3 ベースプレート
4,5 円板プレート
6 エアー噴射口
10 ベルヌーイ吸着手段
11 本体
12 排気口
13 円孔
15 チャンバ
16 給気口
17 連通路
18,19 シールリング(Oリング)
20 支持リング
D エアダクト
S 密閉空間
W ウエハ(板状部材)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
気体の噴出によって負圧を発生するベルヌーイ吸着手段を吸着テーブルに配置し、下面周縁部が前記吸着テーブル上に載置された板状部材の周縁部を除く部分を吸着テーブルに対してフローティングさせた状態で、前記ベルヌーイ吸着手段によって板状部材を保持してこれを吸着テーブルに対して非接触で吸着保持することを特徴とする非接触型吸着保持装置。
【請求項2】
前記ベルヌーイ吸着手段を前記吸着テーブルに複数配置したことを特徴とする請求項1記載の非接触型吸着保持装置。
【請求項3】
複数の前記ベルヌーイ吸着手段を前記吸着テーブルの同一円周上に等配的に配置したことを特徴とする請求項2記載の非接触型吸着保持装置。
【請求項4】
前記吸着テーブルにチャンバを形成し、該チャンバを圧縮気体供給源に接続するとともに、複数の前記ベルヌーイ吸着手段に連通せしめたことを特徴とする請求項2又は3記載の非接触型吸着保持装置。
【請求項5】
前記吸着テーブルに吸着保持された前記板状部材の下面中央部を上方へ加圧して該板状部材を略フラットに保持するための加圧手段を設けたことを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の非接触型吸着保持装置。
【請求項6】
前記加圧手段を、前記吸着テーブルの中央部から圧縮気体を上方に向かって噴射する気体噴射手段で構成したことを特徴とする請求項5記載の非接触型吸着保持装置。
【請求項7】
前記ベルヌーイ吸着手段の周辺に、当該ベルヌーイ吸着手段から噴出される気体を排出する排気口を設けたことを特徴とする請求項1〜6の何れかに記載の非接触型吸着保持装置。
【請求項8】
前記排気口から排出される気体をエアダクトによって機外(屋外)に排出することを特徴とする請求項7記載の非接触型吸着保持装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2006−114640(P2006−114640A)
【公開日】平成18年4月27日(2006.4.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−299507(P2004−299507)
【出願日】平成16年10月14日(2004.10.14)
【出願人】(000102980)リンテック株式会社 (1,750)
【Fターム(参考)】