説明

GNSS衛星による位置測定方法と装置

【課題】位置計算を航行メッセージの読み取りなしで、そして、ネットワークからのアシスト情報もなしで計算可能とする。
【解決手段】位置計算はコードと周波数の観測値とメモリーに保存される予測エフェメリスデータを利用して行われる。コードと周波数の観測値と予測値の差にもとづいて計算された損失関数が位置計算に使われる。位置計算は全地球衛星航法システム信号の1コード周期の利用で可能である。位置計算装置はフロントエンドと航行ユニットから構成される。フロントエンドユニットと航行ユニットは分離されている。デジタル化された中間周波数データはフロントエンド・ユニットから航行ユニットへ直接かデータ・リンク経由で通信可能であり、後の利用のためにメモリーに保存することも可能である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
本発明は全地球衛星航法システム(GNSS)の分野、特にアシストGNSS(AGNSS)又はアシストGPS(AGPS)技術の代替として関連している。
【背景技術】
GNSSレシーバは複数の衛星の信号を利用し位置計算を行う。それがコード測定と周波数測定を行い、衛星エフェメリスと通信時間を含む航行メッセージを読み取ることが必要される。その情報を基として、GNSSレシーバはアンテナの位置を計算することができる。多くのアプリケーションが瞬時の位置計算を必要としている。瞬時の位置計算が可能になると衛星の信号をトラッキングすることと航行メッセージの読み取ることの必要がなくなる。GPS(全地球位置把握システム)L1信号の航行メッセージ全体を読み取り、位置計算に必要なデータを完全に復調するには30秒近くかかる。航行メッセージ・データが他のデータ・リンクからアクセスできる場合にも航行メッセージからタイムマークを復調する必要があるため、それも6秒近くかかる。多くのアプリケーションにはデータのスナップ・ショットのみ使用し、瞬時の位置計算を可能にする必要がある。多くの場合には室内トラッキングは不可能なため航行メッセージを部分的にも復調することも不可能である。室内の移動に対してはマルチパスを変更させトラッキングがもとから可能であっても、中断される可能性がとても高い。
携帯電話でのGPS機能を使用する場合には、GPSと同時には携帯電話の使用は混信のため不可能である。その結果としてはユーザーが航行メッセージのデータの読み取りが完全に終了するまで待たなければならない。
アメリカ特許5,945,944 Krasner Norman F.,Method and apparatus for determining time for GPS receivers,08/31/1999、がネットワーク経由で時刻情報を供給する方法を記述している[1]。それに対して、本発明は航行メッセージの読み取りとネットワークのアシスト・データなしでの位置計算を可能にする。
2000年7月3rd International Conference of Information Fusion,FUSION 2000で公開された“Time Recovery through Fusion of Inaccurate Network Timing Assistance with GPS Measurements”というJ.Syrjarinneの論文にはコード測定残差による損失関数利用の位置計算の方法が記述された[3]。
同じ2000年にアメリカ特許に“Method and apparatus for time−free processing of GPS signals”という題名の特許の申請があった[2]。それが衛星から通信された絶対時間情報又はGPSレシーバでの代替の時間情報源を使用せずにGPSレシーバの位置を計算するための方法と装置を記述している。GPSレシーバはワイヤレス・コミュニケーション・トランシーバを含んだ統合レシーバにあるが、正確な絶対時間情報源にアクセスできない。ワイヤレス・トランシーバはワイヤレス・ネットワークを経由しサーバに伝達する。
本発明と以上[1],[2]と[3]に記述されたシステムと方法との違いは複数ある。本発明はレシーバから取れる時間源を利用し、ワイヤレス・レシーバなど、アシスト・データを供給するデータ・リンクを含めていない。その特徴は位置計算の時にはレシーバがネットワークにデータ・リンクを必要としていないこと。今回提案の発明はネットワークを一切必要としない。つまり、本発明はAGPSネットワーク外にもっと広い範囲のアプリケーションで使用できる。
GPS付きカメラなどのアプリケーションがネットワークなしで瞬時の位置計算を必要としている。カメラが使用される場所にいつもネットワークがあることは、ほぼ不可能である。もう一つのアプリケーションは空に機動する飛行機である。データのスナップ・ショットを使えることは以下の二つの利益になる。その一つめは、仮に衛星が航行システムに1ミリ秒しか見えないとしてもデータは失われない。その二つめは、時間遅れが小さい、その小ささは飛行機などの高ダイナミックの乗物にとってとても重要である。そういうアプリケーションにおいてネットワーク使用はほとんどの場合不可能な可能性が高い。
ネットワークなしの瞬時の位置計算が望ましいのは、ネットワークは地震などの自然災害により機能不全または破壊されることがありえるためである。そういう場合にも瞬時の位置計算できることが重要である。
参考の[2]が位置計算のため必要とするのはレシーバのおおよその位置を数キロの精度でもとから知ることである。本発明はサーバーなどからの仮定位置の情報を必要としない。初期の近似はレシーバに国名を入力するか、見える衛星のPRN(疑似乱数ノイズ)から捕捉できる。そういう方法は初期位置を数千キロ以内で与えるが本発明には十分である。本発明はレシーバで疑似距離の不確定性を解くことを仮定位置が不明であっても可能にする。参考[2]の方法はアシスト情報と仮定位置なしで位置計算する方法を実際のアプリケーションに提供するものではない。
最近の発表[4]にはアシスト情報と仮定位置なしでの位置計算方法が記述されている。しかし、[4]に記述されている方法は実際のアプリケーション化の余地がない。その記述によると位置計算には14分かかる。それは通常のGPSアルゴリズムによる30秒ぐらいかかる方法の30倍ほどの時間である。本発明は通常のGPSアルゴリズム方法より30倍速い計算方法を記述している。本発明の方法による位置計算は通常のGPSアルゴリズム方法によりかかる30秒のかわりに1−2秒程度での位置計算を可能にする。本発明で記述する方法は実際のアプリケーションに重要であるリアル・タイムの位置計算を可能にする。
本発明と[2]はアプリケーション分野が異なる。本発明はネットワーク接続有の携帯レシーバのみに限られていない。しかし、参考[2]はネットワークに接続されているレシーバのみに応用できる。
【発明の開示】
本発明はコードとドップラー測定を利用した新しい位置把握方法である。本方法の新しさとは複数の極小点関数における広域極小点をもとめるための一般アルゴリズム[5]又はアニーリング方法[6]の応用、ドップラー測定での初期探索範囲の限定、そして予測エフェメリスの時計誤差の緩和などである。以上のものは組み合わせによってのみ応用可能で、同時応用により新しいGNSS位置把握方法を作る。ドップラー測定のみ位置計算に使用することはあまり役に立たず(特にトラッキング・ループ使用しない場合)、その理由は結果の位置計算の精度が低すぎるため。しかし、それは複数の極小点関数における広域極小点をもとめるための初期探索範囲の制限には十分である。本発明は予測エフェメリスの利用を提案する。予測軌道データは更新なしで長時間使用可能であって長い時間のあいだ高い精度を提供する。衛星時計誤差の予測データはより速く低下する。こういう方法には軌道データが予測エフェメリスの有効期限をより長くし、結果としては時計誤差の緩和が本発明の重要な構成要素であるため、それのみ利用するのが重要である。
本発明は位置把握方法を利用した新しいGNSSレシーバ・システムである。GNSSレシーバ・システムは普通のレシーバとして、又はトラッキング・システムかアセット・モニタリング(車両運行管理システム)としての利用可能である。このトラッキング・システムの他のトラッキング・システムとの違いはローバーの方でフロントエンドとメモリーのみが必要であるということ。アセット・モニタリング(車両運行管理)システムと他の存在しているアセット・モニタリング(車両運行管理)システムとの違いはローバーの方ではフロントエンドとコミュニケーション機のみ必要があること。従来のトラッキングとアセット・モニタリング・システムはローバーの方でフロントエンドの他にベースバンド・プロセッサーと航行プロセッサーを含む完全なレシーバを必要としている。本発明は結果としてローバーが従来のシステムより小さく、安く、電力消費が小さいトラッキング・システムを可能にする。それが可能となるのは本発明がGNSSデータの小さい、例えば、GPSのL1信号の1ミリ秒に同等である1コード周期の、スナップ・ショットをとるうえでの位置計算を可能にするからである。このデータはメモリーに保存されること、又はコントロール・センターへ送信することが可能である。コントロール・センターはローバーの位置を1ミリ秒のデータだけを利用して計算できる。データの量は数百バイトほどの小さい量でもよい。在来のGNSS又はGPSの処理はデータをその三万倍ほど必要としている。それほどの量のデータを送信し、途中でメモリーに保存する必要のあるトラッキング・システムは非実用的である。そのため従来の技術ではデータをローバー側で処理する必要があった。そのためローバーには完全なレシーバもなければならなかった。本発明が可能にするのは完全のレシーバなしのフロントエンドである。
そのゆえにGNSS信号を処理し航行メッセージを読み取りする必要がなく、ネットワークと仮定位置なしで瞬時の位置計算をする方法と装置の必要性が現在この分野にある。
【課題を解決する手順】
本発明はGPS位置把握又は他のGNSS衛星信号(GLONASSとGalileoを含む)に適用し得る。普通は捕捉段階後30秒ほどGPS信号のトラッキング、航行メッセージの読み取り、そして衛星の軌道データと時計誤差を引き出すことが必要となる。このデータが外のデータ・リンク又はメモリーから供給される場合にも航行メッセージの読み取りと送信時間を引き出すためGPS信号のトラッキングを捕捉段階後6秒間程度する必要がある。本発明は捕捉ユニット、システム時計と予測又は実際エフェメリス情報の測定を利用しアンテナの位置を計算することを可能にする。
図.1は本発明GNSSレシーバ・システムのフローチャートを表示している。複数の衛星(101)のGNSS無線周波数信号がGNSSアンテナ(102)を経由し、フロントエンド・モジュール(103)に通信される。フロントエンド・モジュール(103)は信号をGNSS周波数から中間周波数への変換を行い、信号をデジタル化する。デジタル化された中間周波数信号(104)は本発明内には具体化により3つの使用方が可能。発明のGNSSシステムがアセット・モニタリングなどのシステム用(つまり、車両運行管理又は子供やペットのモニタリング)のGNSSセンサーとし使用される場合にはデジタル化された中間周波数信号(104)はコミュニケーション送信モジュール(105)へ移される。
発明のGNSSシステムがGNSSトラッキング・デバイスとして使用される場合はデジタル化された中間周波数信号(104)はメモリー・モジュール(106)に移される。時計(107)が各中間地点のデジタル化された中間周波数信号(104)データの各セットのタイムマークをメモリー・モジュール(106)に供給する。GNSSアンテナ(102)、フロントエンド・モジュール(103)、メモリー・モジュール(106)、時計(107)とコミュニケーション送信モジュール(105)を含むフロントエンド・ユニット(109)は別なデバイスとして設計され、離れて設置することができる。
フロントエンド・ユニット(109)が離れて設置され、アセット・モニタリング・システムのようなリモート・ローバーの瞬時の位置計算に使用される場合はパックされた中間周波数データ(110)はコミュニケーション受信モジュール(111)に通信される。フロントエンド・ユニット(109)が離れて設置され、トラッキング・システムに使用される場合はタイムマークされた中間地点のデジタル化された中間周波数データ・セット(112)がのちにメモリーからダウンロードされる。 メモリー・モジュール(106)のタイムマーク(113)は対応のタイムマークされた中間地点のデジタル化された中間周波数データ・セット(112)と一緒に位置計算に使用される。発明のGNSSシステムがGNSSレシーバとして利用される場合にはデジタル化された中間周波数信号(104)は捕捉モジュール(114)へ直接フロントエンド・モジュール(103)から移される。
捕捉モジュール(114)はデジタル化されたデータを処理し、捕捉された衛星の疑似乱数ノイズ(PRN)番号とGNSSドップラー測定を含んだGNSS観測量(115)を位置計算モジュール(116)へ出力する。時間基準モジュール(117)は位置計算モジュール(116)におおよその時刻をタイムマーク(113)から、又はトラッキング・システムの場合にはメモリー・モジュール(106)から、アセット・モニタリング又はGNSSレシーバ具体化の場合には時計(118)から供給する。メモリー・モジュール(119)は位置計算モジュール(116)にエフェメリス情報を供給する。エフェメリスは予測エフェメリス、又は実際のエフェメリスである。
位置計算モジュール(116)はユーザの位置(120)をメモリー・モジュール(119)が供給したGNSS衛星エフェメリス、捕捉モジュール(114)からのGNSSコード測定とGNSS測定(115)、そして時間基準モジュール(117)からのおおよその現在時刻を使用し計算する。
位置計算モジュール(116)は予測コード測定関数と実際のコード測定関数の大きさの差の関数の損失関数を作る。

損失関数は複数の局所極小点をもっている。位置計算モジュール(116)が一般アルゴリズムを利用し広域極小点探索を実現する。又は、位置計算モジュール(116)はアニーリング方法又は暴力的な探索法と最適化アルゴリズムを利用して損失関数の広域極小点探索を実現する。
以上の損失関数の探索範囲に制限をつけるため、位置計算モジュール(116)は位置の概算値の探索をドップラー測定関数と予測ドップラー測定関数の大きさの差の関数の損失関数を利用し行う。

がi番衛星の信号の信号対ノイズの比率に基づく重み関数。
予測衛星時計誤差を減少させ、有効期限が長いエフェメリスの使用を可能にするためには位置計算モジュール(116)は以下の通り、軌道衛星データのみを位置計算に利用するために、もう一つの予測コード測定関数の時間による大きさの差の関数と実際のコード測定関数の時間による大きさの差の関数の損失関数を利用する。


がi番衛星の信号の信号対ノイズに基づく比率の重み関数。
従って、航行ユニット(121)は捕捉モジュール(114)、位置計算モジュール(116)、メモリー・モジュール(119)、時間基準モジュール(117)、時計(118)とコミュニケーション受信モジュール(111)からなる。
メモリー・モジュール(106)、時計(107)コミュニケーション送信モジュール(105)、時間基準モジュール(117)とコミュニケーション受信モジュール(111)はフロントエンド・ユニット(109)と航行ユニット(121)が同一される場合には不必要になることがある。
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の主たる目的はアシスト・ネットワークを利用しない、そして、航行メッセージを読み取る必要のないGNSS位置把握システムを提供することである。
そのうえ、本発明の主たる目的は電源を入れた瞬間から1か2秒で位置計算を完了するGNSS位置把握レシーバ・システムを提供することである。
そのうえ、本発明の主たる目的はGNSS衛星信号の1コード期間のみで位置計算を行えるGNSS位置把握システムを提供することである。
そのうえ、本発明の主たる目的はGNSSフロントエンドをリモート・センサーとして使用するGNSS位置把握システムを提供することである。リモート・センサーはデジタル化された中間周波数データを複数のコミュニケーション・モジュールを通して一つか複数の航行ユニットに送信する。
そのうえ、本発明の主たる目的はGNSSフロントエンドをトラッキング・デバイスとして利用するGNSS位置把握システムを提供することである。トラッキング・デバイスは各中間地点に関するデジタル化された中間周波数データをメモリー・モジュールに後ほどに遠く設置された航行ユニットでの処理のため保管する。
【実施例】
好ましい具体化は図2に表示されている。複数のGPS衛星(201)がキャリア、広がる疑似乱数コードと航行メッセージを含む無線周波数信号(202)を送信する。信号(202)はアンテナ(203)により受信され、フロントエンド・モジュール(204)にアンテナ・ケーブル(205)経由で通信される。フロントエンド・モジュール(204)は信号をGPS L1周波数から4MHz中間周波数へ変換を供給し、信号を16MHzのサンプリングレートでデジタル化する。デジタル化された中間周波数信号(206)が捕捉モジュール(207)へ通信される。本具体化はフロントエンドと航行ユニットが一個のデバイスに置かれる場合である。本具体化の場合には航行ユニットがパソコンにある。
ポジショニング以前に予測衛星エフェメリスがメモリー・モジュール(208)にダウンロードされる。例えば、ASCII SP3フォーマットのエフェメリスはCODEのFTPサイトftp://ftp.unibe.ch/aiub/CODEからダウンロードできる。CODEは予測衛星エフェメリスなどの無料サービスを供給する国際地球数学サービス(International Geomatic Service)の一機関である[7]。
捕捉モジュール(207)は信号捕捉後に捕捉衛星の疑似乱数ノイズ(PRN)号(209)、GPSドップラー測定(210)とGPSコード測定(211)を出力する。
範囲探索モジュール(212)が予測衛星エフェメリスとシステム時計(213)を利用して、捕捉衛星のPRN号(209)と決まった所定の時間と衛星軌道で見える衛星のPRN号が同じである地域を探索する。本具体化での所定時間はパソコンのシステムの時間である。地域は初期探索範囲を定義し、それがダウンヒル探索モジュール(214)へ供給される。ダウンヒル探索モジュール(214)はダウンヒル・シンプレクス方法[6]を利用し損失関数の極小点をみつける。損失関数はドップラーベース損失関数形成モジュール(215)にてGPSドップラー測定(210)と予測ドップラー測定を利用して形成される。予測ドップラー測定は予測衛星(201)位置を探索時間範囲内とアンテナ(203)の探索座標範囲の位置を使用して計算される。初期決定モジュール(112)の4次元の探索範囲は受信時間とアンテナ位置により形成される。レシーバ時計誤差が計算からそれぞれの衛星と最高の仰角の選択されたマスター衛星の一対の差の形成により除外される。
ドップラーベース損失関数形成モジュール(215)は以下の通り損失関数を形成する。

は捕捉モジュール(207)からのi番衛星の信号の信号対ノイズの比率に基づく重み関数である。本具体例では重み関数の係数はすべて1とセットされる。
ダウンヒル探索モジュール(214)はモジュール(216)で以降の探索のための新たな、より狭い範囲を定義し、それが主要探索モジュール(217)へ供給される。主要探索モジュール(217)は一般アルゴリズム[5]を利用しモジュール(218)で形成された損失関数の最小点を求める。損失関数はGPSコード測定(211)と予測コード測定を使用して形成される。予測コード測定は予測衛星(201)の探索時間範囲での位置とアンテナ(203)の探索座標範囲での位置により計算される。受信時間とアンテナの位置が初期化モジュール(216)で4次元の探索範囲を形成する。レシーバ時計誤差が観測値からそれぞれの衛星と最高の仰角の選択されたマスター衛星の一対の差の形成により除外される。損失関数形成モジュール(218)は以下の通り損失関数を形成する。


は捕捉モジュール(207)からのi番衛星の信号の信号対ノイズの比率に基づいた重み関数。
コード不確定性はモジュール(219)にて修復される。ダウンヒル探索モジュール(214)は以降の探索のための新たなより狭い範囲を定義する。主要探索モジュール(217)が位置のより良い近似を求める。このユーザー初期位置の概算値(220)は探索範囲初期化モジュール(216)へ伝達される。探索範囲初期化モジュール(216)は探索範囲を再定義し探索モジュール(214)へダウンヒル・シンプレクス法利用の高速な精密位置捕捉のため送信する。
計算された位置(221)はユーザにディスプレー(222)で出力されるのが可能でシステム時間をシステム時間補正モジュール(223)にて改良と修正することができる。
エフェメリスが一週間を超える時間利用される場合は、予測衛星時計誤差が位置計算の精密を低下させる。その効果を減らすためにはシステムはモジュール(218)により形成された損失関数F2の代わりにモジュール(224)により形成された以下の関数を利用する。


は捕捉モジュール(207)からのi番衛星の信号の信号対ノイズの比率に基づいた重み関数。
以上の詳細な記述には本発明は具体化例により説明されたが、その具体化例以外の構成又は配置の改修又は変更は熟練の者によりできるが、その場合の改修または変更は本発明の範囲内となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は航行メッセージの読み取りなしでかつネットワーク接続なしでのGNSSコードと周波数測定、そして予測エフェメリスを利用して位置計算を行うGNSSレシーバ・システムのブロック線図の表示である。(101)複数のGPS衛星 (102)GNSSアンテナ (103)フロントエンド・モジュール (104)デジタル化された中間周波数信号 (105)コミュニケーション送信モジュール (106)メモリー・モジュール (107)時計 (108)タイムマーク (109) フロントエンド・ユニット (110)パックされた中間周波数データ (111)コミュニケーション受信モジュール (112)タイムマークされた中間地点のデジタル化された中間周波数データ・セット (113)タイムマーク (114)捕捉モジュール (115)GNSS観測量 (116)位置計算モジュール (117)時間基準モジュール (118)時計 (119)メモリー・モジュール (120)計算されたユーザ位置 (121)航行ユニット
【図2】図2は発明のGNSSレシーバ・システムの適当な具体化ブロック線図である。(201)複数のGPS衛星 (202)GPS無線周波数信号 (203)GPSアンテナ (204)フロントエンド・モジュール (205)アンテナ・ケーブル (206)デジタル化された中間周波数信号 (207)捕捉モジュール (208)メモリー・モジュール (209)捕捉衛星のPRN号 (210)GPSドップラー測定 (211)GPSコード測定 (212)範囲探索モジュール (213)システム時計 (214)ダウンヒル探索モジュール (215)ドップラーベース損失関数形成モジュール (216)探索初期化モジュール (217)主要探索モジュール (218)主要損失関数形成モジュール (219)コード不確定性修復モジュール (220)ユーザー初期位置の概算値 (221)ユーザー位置 (222)ディスプレー (223)システム時間補正モジュール (224)二重差分ベース損失関数形成モジュール
【参考書目】
References Cited
1.US特許5,945,944 Krasner Norman F.,Method and apparatus for determining time for GPS receivers、1999年8月31日発行。特許願書登録号08/845,545、1997年4月24日登録。
2.US特許6,417,801 van Diggelen,Frank,Method and apparatus for time−free processing of GPS signals、2002年9月07日発行。特許願書登録号715860、2000年11月17日登録
3.Syrjarinne,J.Time Recovery through Fusion of Inaccurate Network Timing Assistance with GPS Measurements.3rd International Conference of Information,Fusion,FUSION July 2000,Volume II,Pages WED5:3−10.
4.Niilo Sirola,Exhaustive global grid search in computing receiver position from modular satellite range measurements,Journal of Physics:Conference Series 52(2006)73−82
5.S.N.Sivanandam S.N.Deepa Introduction to Genetic Algorithms,Springer−Verlag,2008.
6.William H.Press et al.,Numerical Recipes,3rd edition,Cambridge University Press,2007
7.J.M.Dow,R.E.Neilan,G.Gendt,”The International GPS Service(IGS):Celebrating the 10th Anniversary and Looking to the Next Decade,”Adv.Space Res.36 vol.36,no.3,pp.320−326,2005.doi:10.1016/j.asr.2005.05.125

【特許請求の範囲】
【請求項1】
全地球衛星航法システム(GNSS)受信機(レシーバ・アンテナ)の位置とGNSS信号の受信の時間の計算方法で、
GNSS衛星エフェメリスの供給、
GNSSコード測定の供給、
GNSSドップラー測定の供給、
おおよその現在時刻の供給、
以上のエフェメリス、コード測定、ドップラー測定と信号の受信のおおよその時刻を利用しGNSS受信機の位置と信号の受信の時間の計算。
【請求項2】
以上1.によるGNSS受信機の位置とGNSS信号の受信の時刻をポジショニングの時にネットワーク等を利用せずに計算する方法。
【請求項3】
以上1.によるGNSS受信機の位置とGNSS信号の受信の時刻を衛星エフェメリスとして予測エフェメリスを利用して計算する方法。
【請求項4】
以上1.によるGNSS受信機の位置とGNSS信号の受信の時刻を複数の局所極小点をもっている予測コード測定関数と実際のコード測定関数の大きさの差の関数に基ずく損失関数を利用し計算する方法。
【請求項5】
以上1.によるGNSS受信機の位置とGNSS信号の受信の時刻を一般アルゴリズムを利用して損失関数の広域極小点探索を実現する計算方法。
【請求項6】
以上1.によるGNSS受信機の位置とGNSS信号の受信の時刻をシミュレートしたアニーリング方法を利用して損失関数の広域極小点探索を実現し計算する方法。
【請求項7】
以上1.によるGNSS受信機の位置とGNSS信号の受信の時刻を暴力的な探索法と関数の最適化アルゴリズムを利用して損失関数の広域極小点探索を実現し、計算する方法。
【請求項8】
以上1.による、GNSS受信機の位置と受信の時刻をドップラー測定関数と予測ドップラー測定関数の大きさの差の関数の損失関数を利用して初期探索範囲を限らせて計算する方法。
【請求項9】
損失関数を予測コード測定関数との時間による変化と実際コード測定関数の時間による変化の差関数を基として、以上1.によるGNSS受信機の位置とGNSS信号の受信の時刻を計算し、軌道人工衛星データのみでのポジショニングに利用するため決定するという計算方法。
【請求項10】
センサー・ユニットと航行ユニットからなるGNSSレシーバ・システム・ユニット。
【請求項11】
以上10.によるGNSSレシーバ・システムがさらにセンサー・ユニットから航行ユニットへデータを送るコミュニケーション・モジュールを含む。
【請求項12】
以上10.によるGNSSレシーバ・システムのセンサー・ユニットがアンテナ、フロント・エンド・モジュールとメモリー・モジュールからなる。
【請求項13】
以上10.によるGNSSレシーバ・システムの航行ユニットが捕捉モジュール、時計、メモリー・モジュールとポジショニング・モジュールからなる。
【請求項14】
以上12.によるセンサー・ユニットのフロント・エンド・モジュールが無線周波信号をアンテナから受信し変換とデジタル化された中間周波数信号を出力する。
【請求項15】
以上12.によるセンサー・ユニットのメモリー・モジュールがデジタル化された中間周波数信号データーを後の利用のため保存する。
【請求項16】
以上13.による航行ユニットで補捉モジュールでデジタル化された中間周波数信号データが処理され、GNSSコードと周波数測定が出力される。
【請求項17】
以上13.による航行ユニットでメモリー・ユニットが予測エフェメリスと衛星時計誤差情報を保存する。
【請求項18】
以上10.によるGNSSレシーバー・システムでセンサー・ユニットと航行ユニットが離れていて、コミュニケーション・モジュールにてつながれる。
【請求項19】
以上10.によるGNSSレシーバー・システムで航行ユニットが複数のセンサー・ユニットにコミュニケーション・モジュールにてつながれる。
【請求項20】
以上10.によるGNSSレシーバー・システムでデジタル化された中間周波数信号がリモート・センサー・ユニットからコントロール・センター・ユニットに位置の計算のためデーター・リンク・モジュールに用いて送信される。
【請求項21】
以上10.によるGNSSレシーバー・システムでデジタル化された中間周波数信号が後期、航行ユニットでの位置計算のたに使用されるようにメモリー・モジュールにて保存される。
【請求項22】
以上13.による航行ユニットでポジショニング・モジュールが捕捉モジュールからのGNSSコードと周波数測定、メモリー・モジュールからの衛星予測軌道と時計誤差、そして時計からの現在時刻を利用しGNSSフロントエンド・ユニット・アンテナの位置とGNSSの信号受信の時刻の計算を請求項1.にある通り行う。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2010−71966(P2010−71966A)
【公開日】平成22年4月2日(2010.4.2)
【国際特許分類】
【外国語出願】
【出願番号】特願2008−269154(P2008−269154)
【出願日】平成20年9月19日(2008.9.19)
【出願人】(508311374)
【Fターム(参考)】