説明

Fターム[2B104BA06]の内容

養殖 (5,230) | 養殖方法 (477) | 特定生長時期の養殖 (192) | 稚仔、幼生期 (77)

Fターム[2B104BA06]に分類される特許

21 - 40 / 77


【課題】 真珠養殖の根幹をなすアコヤガイ種苗及び食用のヒオウギガイの種苗の生残率を高めて効率的に、且つ環境に優しいアコヤガイ種苗の生産方法とアコヤガイとヒオウギガイの稚苗を提供する。
【解決手段】
アコヤガイ及びヒオウギガイ種苗の生産方法は、真珠養殖において母貝として使用する
アコヤガイの飼料として、アコヤガイの至適飼育温度(摂氏25〜28度)と同等、望ま
しくは摂氏28度以上の至適培養温度で増殖する高温耐性微細藻類chaetocero
s gracilis 及びその高温株を餌料として使用する。 (もっと読む)


【課題】格子状構造物をサンゴ増養殖用立体構造物に組付けるため、格子状構造物を連結するのに用いる連結具を提供する。
【解決手段】適宜の角度に屈折して両側に異方向に延びる断面がコ形の差込部2を有し、各差込部2には、対向する壁部にプレス加工により互いに内向きに突設する、断面皿状の突部3を形成する。格子状構造物5の連結は、連結具1の両差込部2に格子状構造物5の端部を押込み、突部3を格子状構造物5の縦桟と横桟で構成される升目6に嵌着することにより行う。 (もっと読む)


【課題】飼育槽の下方から前記飼育槽へと給水することができる魚介類養殖システムを提供する。
【解決手段】飼育魚5・5・・・が飼育される飼育槽10へと水を供給し、飼育槽10から水とともに不純物を排出する給排水装置20と、飼育槽10に餌を供給し、飼育槽10の底部に前記餌を堆積させる給餌装置40と、飼育槽10の底部に堆積した前記餌を、飼育槽10内の水に懸濁させる排餌装置50と、を具備する養殖システム1であって、給排水装置20は、飼育槽10の底部から飼育槽10へと水を供給し、飼育槽10の上部から水とともに不純物を排出する構成とした。 (もっと読む)


【課題】 画像処理における誤った判断を防止し、魚が傷つくことを防止し、高効率に、魚の形状を判別する魚判別装置を提供することである。
【解決手段】 魚判別装置10において収容槽12は、少なくとも一部が透視性を有する側壁16を備える。撮像部13は、収容槽12の側方に配置され、側壁16のうち透視性を有する部分から収容槽12内の魚11を撮像する。判定部14は、撮像部13によって撮像された画像を解析し、その解析結果に基づいて収容槽12内の魚11の良不良を判定する。貯留槽17は、収容槽12に供給するための液体を貯留可能な貯留空間が形成され、貯留空間に液体を貯留する。連通管18は、収容槽12の底部と貯留槽17の底部とに接続され、収容槽12の内部空間と貯留槽17の貯留空間とを連通可能である (もっと読む)


【課題】養殖中に共食いを防止して成魚まで成長させ、しかも大量養殖に適したフグの養殖方法を提供する。
【解決手段】2個以上のイケスP1〜P3を用意しておき、一方のイケスP1でフグの稚魚fを飼育しておき、そのイケスP1内のフグの稚魚fを取り出して麻酔をかけ、その稚魚の上歯と下歯を共に歯茎を残して切断し、ついで別のイケスに入れて飼育を続ける。上歯utと下歯btを共に切断することによって養殖中のフグの稚魚fが共食いできなくなるので、全ての稚魚fを正常に成魚まで育てることができ、養殖の生産性が向上する。また、歯茎を残して歯を切るので、フグの成長劣化や死亡が生じない。麻酔をかけて歯切りをするので、誤って歯茎を傷つけることはない。歯切り後の稚魚を一方のイケスP1から別のイケスP2、P3に移すので、全ての稚魚fの歯切り作業を完全に行える。 (もっと読む)


【課題】貝類の浮遊幼生や稚貝を育成する際に、良好な育成環境を維持することが容易であり、生産性よく育成させることができる貝類の幼生および稚貝の育成器および育成装置を提供する。
【解決手段】上部を開口した網状のカゴからなる保持部材3と、保持部材3の内側面を覆うように取付けられるシート状のネット部材2と、ネット部材2を保持部材3に着脱可能に固定する固定部材6a、6bとを備えた育成器1を、水槽の中に配置し、保持部材3の内側面に、しわを有する状態で取付けられたネット部材2の内側に、育成対象体Aである貝類の幼生や稚貝を多数収容して育成し、ネット部材2が汚れた場合には、保持部材3から取外して、ネット部材2に収容していた育成対象体Aを捕集して、新しいネット部材2を取付けた育成器1で育成する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構造で塩水と淡水とが混ざるのを防止することができ、大型化を招来することがなく、小型の鑑賞魚用水槽に容易に設置することができるようにしたブラインシュリンプの孵化・給餌装置を提供する。
【解決手段】 上面開口が蓋(11A)によって密閉可能に構成され、全体が遮光され、内部に塩水が充満され、塩水中でブラインシュリンプを孵化させ有底筒状の孵化槽(11)と、孵化槽の蓋に孵化槽内に連通して取付けられ、先端が開口され、孵化されたブラインシュリンプが泳ぎ出し得る内径を有する小径筒状をなし、ブラインシュリンプがその走光性によって孵化槽から泳ぎ出して水生動物(31)の水槽(30)中に脱出する透光性の脱出筒(12)と、孵化槽の塩水中に投入され、酸素を徐放することによって塩水をブラインシュリンプが孵化し得る酸素濃度に維持する酸素徐放剤(13)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】水槽底部の排泄物、斃死貝および残餌等の残渣を飼育中の浮遊幼生と混入させることなくそれらを除去することで、二枚貝全般の浮遊幼生を高密度高効率で飼育することができ、しかも、人為的労働時間に制限無く、飼育水槽やフィルターの洗浄を行う方法の提供。
【解決手段】飼育水が貯留される飼育水槽A,B選択して使用できるように複数基設け、一方の飼育水槽Aで予め定められた時間飼育する。一方の飼育水槽の飼育水を飼育時よりも増加させ、増加した飼育水とともに浮遊幼生を、幼生移送経路を介して他方の飼育水槽Bに移送させ、移送された浮遊幼生を他方の飼育水槽で飼育する。前記移送後の一方の飼育水槽内を洗浄手段7,15で洗浄する。かかる運転工程は予め設定された時間経過後に自動で行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は二枚貝(タイラギ、マガキ、イワガキ、アコヤガイ、アカガイ、クマサルボウ、トリガイ、アサリ、ハマグリ、バカガイ)の浮遊幼生飼育において、従来の方法では回避できない浮遊幼生の水面への浮上現象を解消するための飼育方法および飼育装置を提供する。
【解決手段】飼育水槽上面より海水、低塩分海水あるいは淡水を散水すると共に、飼育水槽内の浮遊幼生を含む飼育水を、飼育水表面からの大気混入による気泡形成を発生させない上限水位から吸入し飼育水槽底面側に向けて送水することで、浮上した幼生を飼育水中に沈降させる。 (もっと読む)


【課題】
蟹類等の共食いの激しい水棲動物の養殖には、共食いを緩和するために様々な方法が考えられているが、経費や水質維持の観点から問題点が多く、蟹類の大量生産ベースでの養殖技術はいまだ確立されていない。
【解決手段】
蟹類等の種苗を投入した生簀の水面または水中を照明器具で照らし、蟹類の活発な摂餌活動を抑えるとともに、それに蝟集する生物を餌料として利用することで解決した。種苗の収容密度が高い場合等は必要に応じてシェルターを1基または複数基設置し、他の生餌や配合餌等を併用し残餌が出た場合も、多くは生簀底面より外へ出ていくため、腐敗による生簀内の水質悪化は低減される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、水槽底部の排泄物、斃死貝および残餌等の残渣を飼育中の浮遊幼生と混入させることなくそれらを除去することで、二枚貝全般の浮遊幼生を高密度高効率で飼育することを課題とする
【解決手段】本発明は、飼育水が貯留される飼育水槽A,Bは、選択して使用できるように複数基設けられ、しかも、各飼育水槽には、飼育水槽内を洗浄する洗浄手段7,15と、洗浄の際に飼育水を排出する排出経路30、35とが設けられ、一方の飼育水槽Aと他方の飼育水槽Bとの間で且つ飼育水の飼育時水位Lよりも上方位置には、幼生移送経路弁が介設された幼生移送経路40が接続され、一方の飼育水槽内の飼育水を増加させて、その飼育水とともに浮遊幼生が、幼生移送経路を介して他方の飼育水槽に移送可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】生簀または水槽の壁面に付着する腹足類を安全かつ効率よく剥離し得る、即効性と持続性とを兼ね備えた剥離効果を有する腹足類の剥離方法を提供することを課題とする。
【解決手段】壁面に腹足類が付着する生簀または水槽内に、ニコチン酸、ニコチン酸アミドまたはそれらの混合物(A成分)とパラアミノ安息香酸エチル(B成分)とを同時または別々に、該生簀または水槽内のニコチン酸濃度(但し、ニコチン酸アミドはニコチン酸換算濃度)が1〜100mg/リットル、パラアミノ安息香酸エチル濃度が10〜100mg/リットルになるように添加して、生簀または水槽の壁面に付着する腹足類を剥離させることを特徴とする腹足類の剥離方法により、上記の課題を解決する。 (もっと読む)


本発明は、病原体に対する抵抗性を有するカキを得る方法、および結果として得られたカキに関する。本発明の方法は、前記病原体に対して抵抗性のある地中海のヨーロッパ・ヒラガキと、逆の性別の非抵抗性のカキとの交配を含む。特に本発明は、ボナミア・オストレアおよびマルテイリア・レフリンゲンスのような病原菌に対する抵抗性を有する養殖カキの商業的な生産において使用されるものに関する。 (もっと読む)


【課題】上面開口縁から外に水棲生物が飛び出してしまうのを確実に防止することができる貯水装置を提供する。
【解決手段】上面が開口して水を貯留する貯水部12と該貯水部12の開口縁18より所定寸法下側に構成された多孔質部20とを備える。多孔質部20は、貯水部12の内外を連通する多数の通路21を有する。各通路21は、少なくとも水の通過を許容し、且つ、水棲生物の通過を阻止する。多孔質部20は、貯水部12の周囲1/4乃至全周に渡って構成される。 (もっと読む)


【課題】捕食者の進入を防ぐことができ、かつ、新鮮な海水等を循環浄化でき、ひいては、浮遊する水生生物を効率よく飼育する手段を提供すること。
【解決手段】底面にメッシュを張った中空柱状容器を浮遊部に装着し、容器及び浮遊部を水槽に浮かべることから成る装置を、水生生物飼育装置として使用することで、カイ類やウニ類等の幼生を効率よく飼育することができる。 (もっと読む)


【課題】生簀または水槽の壁面に付着するエゾアワビやクロアワビなどの腹足類を安全かつ効率よく剥離し得る腹足類の剥離方法を提供することを課題とする。
【解決手段】壁面に腹足類が付着する生簀または水槽内に、ニコチン酸、ニコチン酸アミドまたはそれらの混合物を含有する腹足類の剥離剤を、該生簀または水槽内のニコチン酸濃度(但し、ニコチン酸アミドはニコチン酸換算濃度)が1〜1000mg/リットルになるように添加して、生簀または水槽の壁面に付着する腹足類を剥離させることを特徴とする腹足類の剥離方法により、上記の課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】非常に小さい標識であっても、効率良く確実に稚貝の貝殻へ装着することができる貝類標識の装着具を提供すること。
【解決手段】貝殻Cの周縁部を表裏から挟着するヘアピン状の標識Bを貝類に装着するものであって、表側帯板1と裏側帯板2とを間隔をあけて対向するよう配置し、表側帯板1及び裏側帯板2の先端部間に標識収納空間3を形成し、標識収納空間3の奥端部に標識Bの湾曲した基部を挿入可能な空洞7を形成し、表側帯板1及び裏側帯板2の先端部の対向面を、空洞7から先端に向かって次第に接近するよう傾斜した標識押圧面8a,8bとしてある。 (もっと読む)


本発明は、2倍体の雌の卵母細胞を2倍体の雄の精子と受精させ、その後、受精卵の第1極体の放出阻止を誘導し、得られた幼生から4倍体に富む幼生亜集団を単離し、その亜集団を選択的に飼育することによる、生存可能な4倍体の2枚貝軟体動物を生産する方法に関する。 (もっと読む)


【課題】アサリ等の二枚貝類の幼生、稚貝5の着底をより長期に渡って安定して促進することができる二枚貝類の増殖方法、および底質改善基材2、並びに底質改善方法の提供を目的とする。
【解決手段】水に沈み、砂1よりも嵩比重が小さく、かつ砂1よりも嵩の張るほぼ粒状の底質改善基材2の多数をアサリ等の二枚貝類の生息域における砂1を含む水底3に散布してなり、通常の波を受けてあまり移動せず、強い波を受けて底質が液状化したときにも水底表層部4をほぼ維持する底質改善基材2の多数によりアサリ等の二枚貝類の幼生、稚貝5の着底を促して二枚貝類の増殖方法を構成する。 (もっと読む)


【課題】サンゴ礁の破壊された場所または生育していなかった場所へのサンゴ群体の定着及び増殖を効率的に促進することができるサンゴの増殖方法及び装置を提供する。
【解決手段】水槽の対向する第1の壁面及び第2の壁面に平行に配置された第1の電極及び第2の電極間の前記水槽の底壁に、造礁サンゴのサンゴ片を固着した基体を並べ、前記第1及び第2の電極を前記サンゴ片の垂直方向の中間位置に保持しつつ、前記第1の電極と前記第2の電極との間に、直流電圧を印加する。水槽の第3の壁面上に水平方向に沿って設けられた複数の海水噴出口から所定の水圧をかけて前記水槽内の水面へ海水を噴出することにより、水槽内へ給水し、水槽内の海水を前記第3の壁面に対向する第4の壁面側から該第4の壁面の横方向に延びた滝状に排水することにより、水位をほぼ一定に保ちながら、前記第3の壁面から前記第4の壁面に向かう定常的な海水の流れを作る。 (もっと読む)


21 - 40 / 77