説明

Fターム[2B121DA62]の内容

捕獲、駆除 (32,970) | 物理的手段 (2,067) | 回路 (458) | 制御 (238)

Fターム[2B121DA62]に分類される特許

201 - 220 / 238


【課題】 ケーブルの断線に起因する不具合を回避するとともに、泥跳ねが生じても支障なく散布作業を継続することができる田植機搭載型農薬散布装置を提供する。
【解決手段】 田植機の植え付け動作と同調して周期的に信号を生成し、この信号を電波に変換して空間に発信する信号発信システム5と、信号発信システム5から発信された電波信号を受信する電波信号受信部6と、電波信号受信部6に電波信号が受信されたことを契機として作動し、農薬を散布する散布機構とを備える田植機搭載型農薬散布装置を採用する。 (もっと読む)


周囲環境中に揮発性液体を分配するための、電気的に駆動されるアクチュエータ装置(21)を含むディスペンサ装置(A)であって、揮発性液体の容器と閉止手段(12)とを含むリフィル(10)、およびディスペンス装置が適切に組立てられるときに閉止手段と係合または相互作用するように適合されて、電気回路が完成されて装置が作動できるようにした、ディスペンス装置に付随する(14)スイッチ手段を含む装置。リフィルの閉止手段がスイッチ手段と正しく係合または相互作用するときだけ、装置を起動することができる。閉止手段が空気処理装置内部に不適切に装着されている場合、または不適切なリフィルが装着されている場合には、電気回路は開いたままとなり、装置は作動しない。
(もっと読む)


【課題】本発明は、データ収集および関知技術に関し、より詳細には、1つまたは複数の害虫駆除装置からデータを収集する技術に関するが、それに限られるものではない。
【解決手段】害虫駆除システム20は、地下のシロアリなどの害虫による被害から建築物を保護するように構成される。該システム20は、建築物22の周りに配置した複数の害虫駆除装置110を含む。該システム20は、装置110についての情報を収集する質問機30も含む。質問機30によって装置110から収集したデータを、通信インターフェース41を介してDCU (データ収集ユニット)40に集める。 (もっと読む)


【課題】物理・機械的作用による誘引と忌避を利用した害虫捕集・検出装置を提供する。
【解決手段】物理・機械的作用により害虫を忌避・誘引する忌避・誘導部、誘引された害虫を検知し、そのデータを送信する誘引・捕集部、及び上記データを受信し、該受信データに基づいて害虫の捕集を制御する計測制御部から成ることを特徴とする害虫捕集・検出装置、忌避・誘導部が、飛来害虫に対して、ほ場又は施設外へ忌避する効果のある光及び/又は音を発する手段を有する上記の装置、誘引・捕集部が、誘引された害虫をセンサで検知し、そのデータを計測制御部へ送信する手段及び害虫捕集手段を有する上記の装置、及び計測制御部が、上記誘引・捕集部から送信されたデータを受信し、該データに基づいて害虫発生量を解析し、その結果に応じて、上記害虫捕集手段の作動を制御する手段を有する上記の装置。 (もっと読む)


【課題】左右の散布ブームを乗用管理機の散布精度を向上させる。
【解決手段】変速用アクチュエータ(47)を設けた乗用管理機(ブームスプレーヤー)(1)には薬液等を収納するタンク(2)及び長尺の左右ブーム(4L,4R)からなる散布装置(7)を装着する。また車体には車速センサ(14)を設け、散布装置(7)には同装置の揺れを検出する加速度センサ(44)を設け、この加速度センサ(44)が所定値以上の揺れを検出すると、乗用管理機(1)の走行速度を減速する。 (もっと読む)


【課題】燃料電池を電源として薬剤を大気に放散することができると共に、環境温度が低い場所でもスムーズに燃料電池を起動して問題なく使用できる薬剤放散装置とする。
【解決手段】装置本体1に、燃料電池2と発熱体3と薬剤保持体4を設け、この燃料電池2を電源として発熱体3を発熱させることで薬剤保持体4を加熱して薬剤を蒸散するようにし、前記装置本体1に熱発生源5を設け、この熱発生源5による熱気流を燃料電池2の外周面に沿って流通して加熱昇温できるようにした薬剤放散装置で、環境温度が低い場所で使用する際には燃料電池2を加熱昇温してスムーズに起動できる。 (もっと読む)


【課題】燃料電池を電源として薬剤を大気に放散することができると共に、環境温度が低い場所でもスムーズに燃料電池を起動して問題なく使用でき、しかも、起動時に薬剤に悪影響を及ぼすことがない薬剤放散装置とする。
【解決手段】装置本体1の第2本体6に燃料電池2を設け、第1本体5に発熱体3と薬剤保持体4を設け、この燃料電池2を電源として発熱体3を発熱させることで薬剤保持体4を加熱して薬剤を蒸散するようにし、前記第1本体5と第2本体6を接離自在に連結し、分離することで第2本体6の上面に燃料電池2が露出するようにし、この状態で外部加熱手段で燃料電池2を加熱昇温して環境温度が低い場所で使用する際には燃料電池2を加熱昇温してスムーズに起動できると共に、その熱が薬剤保持体4に伝わらずに薬剤に悪影響を及ぼすことがないようにした薬剤放散装置。 (もっと読む)


本発明は、オゾン水及びUV−C光を用い、双極子電気エアジェット噴霧技術及び湿潤剤を適用する、植物保護方法に関する。
(もっと読む)


有害生物の存在と動きを検出するシステムと方法。有害生物検出システムの様々な実施形態は、例えば、ビーム遮断検出器や、熱撮像装置に基づくものであって良い。ビーム遮断検出ベースのシステム(234,400)は、所定のビーム(126)を横切る有害生物の数を数える等の機能を備えていても良い。このようなビームを様々な高さに複数配置することで、大きさの異なる有害生物を区別することが可能である。熱撮像ベースの検出システムは、有害生物の動きを追跡する等の機能を備えていても良い。有害生物の動きを検出することで、記録を開始することが可能である。これにより、監視領域内の有害生物の存在や動きを示す情報の記録およびレビュー効率を改善できる。受動的に、または動きを誘発する刺激を与えることで、有害生物の動きを監視できる。 (もっと読む)


【課題】 鉄塔に飛来する鳥類を自動かつ短時間で簡単に追い払うことができる鳥類飛来防止装置を提供する。
【解決手段】 鉄塔に飛来する鳥類を、その鉄塔を直接あるいは間接的に打撃することで追い払う鳥類飛来防止装置1において、鉄塔に取り付けられる打撃装置2と、その打撃装置2を起動する起動制御装置3とからなり、起動制御装置3は携帯端末機器4を有し、その携帯端末機器4の着信で打撃装置2を起動するものである。 (もっと読む)


【課題】 目標散布量を確実に実現し得るとともに、散布についての各種データの中でも利用価値の高い実散布幅を常時表示する場合等にも有用な液体散布装置を提供する。
【解決手段】 散布幅Wと移動速度Vのいずれが変化しても単位面積当たりの目標散布量q通りの散布が可能とされている液体散布装置1であって、第一のセンサとしての流量センサ11と、散布幅Wを知るために必要な要素を検知する第二のセンサ12と、移動速度センサ13と、これらのセンサ11,12,13の検知結果に基づく散布幅Wと移動速度Vと前記目標散布量qとの乗算により該目標散布量qを実現するのに必要な単位時間当たりの液体流量Qを演算するとともに該液体流量Qが実現されるように制御する制御装置14と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】運転者の操作労力負担の軽減を図り、作業車両本来の性質や機能を最大限発揮させた最適な使用を可能とし、地域ごとの整地性能や整地精度を従来より向上させ、更に委託農業など、作業内容について知らない人でも作業が可能となる作業車両の制御システムを提供すること。
【解決手段】少なくともトラクタ10に装着されたロータリ、代掻き、薬液散布及び肥料散布などのいずれかの専用の作業機30の種類及び作業機30の耕深量の程度、走行変速位置の選択など作業機30の機能とトラクタ10の地域情報に応じて、作業機30の種類及び機能機30の機能情報から最適な作業機30の機能を自動で設定・制御する中央制御手段50を備えている。 (もっと読む)


【課題】 田畑などの保護領域に侵入した害獣の種類に応じて、適切な撃退動作を行う害獣撃退システムを提供する。
【解決手段】 害獣撃退システムは、害獣監視・撃退制御装置1のカメラ12によって動体を検知すると、検知信号及び画像を害獣威嚇制御サーバ5及び情報解析サーバ6に送信し、テンプレート画像データベース63を参照して害獣特定部62によって画像に含まれる害獣を特定して、撃退方法データベース54を参照して撃退方法特定部53によって各害獣に応じた撃退動作情報を特定して、当該撃退動作情報を害獣監視・撃退制御装置1に送信する。これによって、害獣監視・撃退制御装置1では、撃退動作情報に従ってスピーカ2,威嚇用ランプ3,高圧電流発生装置4を動作させることによって、害獣を威嚇する。 (もっと読む)


【課題】 ブームが走行機体の左外方と右外方のどちらに展張している場合でも、運転席から前記ブームを目視しながら、該ブーム関連の制御を楽に行うことができるブーム式作業車を提供する。
【解決手段】 走行機体3の後部にその左外方Lと右外方Rへ向けて展張方向を切り換え可能なブーム9を備えるとともに、前記走行機体3の前記ブーム9より前方位置Fに運転席2を備えているブーム式作業車1であって、前記運転席2から後方位置にある展張状態の前記ブーム9を目視する運転者Dによって制御操作される操作部材53,54,55を有する位置変更可能な操作部50を備えている。 (もっと読む)


【課題】 農、林、漁業や生活空間、空港等で生じる鳥獣害を複合的な威嚇効果でこれら動物を捕獲殺傷することなく確実な動作、長い威嚇効果、火の安全性に優れた鳥獣撃退装置を提供する。
【解決手段】 電子部材で構成される侵入感知センサーで鳥獣を捕捉し、威嚇警報音を発報すると共に電気ヒーター67を制御、かつ機械的機構をもコントロールして爆竹花火56を破裂させて複合的手段で鳥獣を撃退させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 所定の散布予定領域における風向・風速の変化にかかわらず薬剤の飛散範囲を制御することにより、散布予定領域外への薬剤の飛散や二重散布を効果的に防止することができる無人ヘリコプタを用いた薬剤散布システムを提供する。
【解決手段】 所定の飛行経路に沿って自律飛行しながら所定の散布予定領域に薬剤を散布する無人ヘリコプタ10を用いた薬剤散布システム1であって、所定の散布予定領域における風向及び風速を計測する風向風速センサ20と、計測した風向及び風速に基づいて散布予定領域における薬剤の想定飛散範囲を算出し、この想定飛散範囲を散布予定領域内に含ませるとともに二重散布を防止するための飛行経路更新情報を算出する散布支援装置30と、算出した飛行経路更新情報に基づいて飛行経路を更新し、この更新した飛行経路に沿った無人ヘリコプタ10の自律飛行を実現させる制御装置と、を備える。 (もっと読む)


回転に際し、通気が可能である空隙を有している板状体に薬剤を含浸させ、単数又は複数の当該板状体によって形成された回転体2に対する回転駆動装置4を設けたことを基本構成としており、前記のような空隙を有している板状体の典型的な具体的構成としては、複数個の通気孔を設けている実施形態、通気性を有しているシート又は布を支持体に支持された状態にて張設している実施形態、二次元又は三次元のメッシュ状態を形成している実施形態、を採用しているが、このような構成に基づいて、長期に亘って効率的な揮散を持続することが可能となる。
(もっと読む)


【課題】 停電や落雷があっても電気柵への通電が停止されることがなく継続でき、電気柵を常に機能させて動物の脱柵を防止して動物による二次被害の発生を防止する。
【解決手段】 複数の杭21の間に、地面とは絶縁された状態でワイヤ22を張りめぐらしてこれにパワーユニット10から高電圧を印加する動物用もしくはセキュリティ用の電気牧柵20であって、そのパワーユニット10に、このユニット10を駆動するための複数の充電可能なバッテリ11,12と、バッテリ11,12を充電する少なくとも1個の充電器2と、切換装置3とを設け、切換装置3は、バッテリ11,12の内の一方を充電器2から切り離してパワーユニット10に接続し、他方を、充電器2に接続するか、或いは中立状態にするようにした電気柵である。 (もっと読む)


【課題】
安全かつ高い確率で動物を撃退することができ、また、レーザに害がないことを学習することによる撃退効果が減少することを防止して、継続的に有害動物を撃退可能にする。また、有害動物の学習によって撃退効果が減少することを防止する。さらに、より少ないコストで広い領域で、有害動物を撃退する。
【解決手段】
出力が0.1mW〜5mWの第1可視光レーザ、および、出力が5mW〜100mWの第2可視光レーザを照射できる出力可変可視光レーザ照射手段、第2可視光レーザが照射される照射時間を制御する第2可視光レーザ照射時間制御手段、出力可変可視光レーザ照射手段または第2可視光レーザ照射手段の照射領域が遠隔操作される遠隔操作手段、および 出力可変可視光レーザ照射手段、第1可視光レーザ照射手段または第2可視光レーザ照射手段の照射領域を自動制御する可視光レーザ照射領域自動制御手段を含む動物撃退装置。
(もっと読む)


【課題】鳥獣が撃退法の発現の状態を観察・学習・理解出来ないようにすることで、驚愕・畏怖する効能の減退・喪失を招来しない撃退法及び機器を提供する。
【解決手段】鳥獣による威嚇要素発現状態の観察・学習を封じ込め、常に無学習・未経験状態で威嚇要素の発現に遭遇せしめるため、鳥獣が獲物に接近するまでは撃退要素は発現させず、獲物への2〜5mの接近を鳥獣の発する赤外線で感知して、突発的な強烈光の点滅と威嚇音の発射で驚愕・畏怖させて撃退し、撃退後はこれら撃退要素の発現を停止して、鳥獣に観察・学習の機会を与えない方法をとる。また、カラスに対しては、獲物襲撃の常態的態様である、獲物の近傍高所での見張り・観察役カラスを、手鏡による太陽光の反射照射若しくはレーザーポインター照射によって撃退することによって、次段階の本格襲来を阻止する方法である。 (もっと読む)


201 - 220 / 238