説明

Fターム[2C028AA00]の内容

電気的に作動する教習具 (9,365) | 教習科目 (1,518)

Fターム[2C028AA00]の下位に属するFターム

語学 (650)
数学 (162)
理科、社会 (114)
音楽 (28)
技術、技能 (98)
暗記、暗示 (52)
その他 (207)

Fターム[2C028AA00]に分類される特許

21 - 40 / 207


【課題】筆記試験における紙の消費や試験問題の流出を防止することが可能な筆記試験システムを提供すること。
【解決手段】筆記試験を受験する各受験者によって用いられる表示装置12と、表示装置12に対して試験問題データを提供する情報処理装置16とからなる筆記試験システムが提供される。表示装置12は、試験問題データが表示される電子ペーパからなる表示部124と、情報処理装置16から送信される試験問題データを受信する受信部121と、受信部によって受信された試験問題データを表示部124に表示させ、表示部124の表示状態を制御する表示制御部123と、を備える。情報処理装置16は、試験問題データが格納される問題データ格納部163と、記問題データ格納部163から試験問題データを読み出し、表示装置12への試験問題データの送信を制御する送信制御部162と、を備える。 (もっと読む)


【課題】楽しみつつ体系的な知識を習得させて、学習効果を高める。
【解決手段】攻撃側は、入力手段32の操作によって、メモリ42に記憶されている多数の問題の中から1つの問題あるいは複数の関連問題を表示画面31に提示し、攻撃側および守備側共にその解答を入力する。入力された解答の正誤の判定結果に応じて敗者側にダメージポイントが付与される。複数の関連問題の提示は、相手方のダメージポイントが所定値以上の場合とされる。また、攻撃側用と守備側用とにそれぞれ、2つのエリア11と12を表示画面31に表示して、今回勝者となった側のエリア11あるいは12に今回の問題提示用となったカード3を置き、エリア11がカード3で一杯になっていると共にエリア12にカードが置かれているときにのみ、複数関連問題の提示を行えるようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】学習対象文の主題に沿った重要な部分を穴埋め部分にする穴埋め問題を作成する学習支援装置を提供する。
【解決手段】学習対象となる複数の文書から穴埋め問題を作成する学習支援装置1は、通信ユニット16から穴埋め問題作成対象となる主文書を含む複数の文書を読取り、問題作成テキストファイル群141に格納し、形態素解析辞書ファイル142を用いて各文書をそれぞれ形態素解析し自立語を取出す手段と、複数の文書のうち、主文書と従文書のそれぞれに出現する各自立語の出現頻度である重要度をそれぞれ算出する手段と、主文書と従文書のそれぞれにおける自立語の重要度の中から少なくとも一つの自立語を選択する手段と、主文書の文中に出現する選択された自立語を所定数だけ空欄にして穴埋め問題ファイル群143に格納し通信ユニット16を介して出力する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】モデムを具えたパソコンを利用した公衆電話線を通じて行われる遠隔学習におけるモデムで利用可能な帯域幅に抑えてビデオ信号を送る困難を克服する。
【解決手段】遠隔学習システムは、マルチメディアパソコンを用いて生徒が受信するように設計されたテレビジョン信号で、オンラインサービス情報および遠隔ユーザ情報を組合わせる。組合された信号は次に、全ての生徒に対しそれらのパソコンにて送信される。各々のパソコンにおいて、受信信号は、パソコンのオン/オフ制御又は表示のための VBIモデムによりその成分部分に分離される。各々のパソコンは、公衆電話網といったようなネットワーク上で主サーバまで通信し戻すことができる。放送設備が、テレビジョン信号と、一人の生徒からネットワークを通して送信された情報を統合する。 (もっと読む)


【課題】研修の定着効果を高めることができる技術の提供。
【解決手段】受講者A〜Dの受講者装置Bには、Webサーバでなるボイスコンテンツ配信装置2によって講師の肉声による講話を含むボイスコンテンツ(ボイスコンテンツ・ファイル9)が提供されるとともに、パーソナルコンピュータでなるテキストコンテンツ配信装置3によってボイスコンテンツの全部又は要約を含むテキストコンテンツとして電子メール10が提供される。このため一つのコンテンツ(講師の講話)を「音声」と「テキスト」というそれぞれ異なる別々の教材として提供し、「聞く」と「読む」という二重の行動様式を研修受講者に促すことができるため、研修の定着効果を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】 利用者の学習効果を適切に把握し、その結果に基づいて効果的な再教育を行うのを支援することができる学習システムを提供する。
【解決手段】 学習システムにおけるサーバ装置は、選択した一の問題データを利用者の利用者端末機に対して所定のスケジュールで提供する問題提供部34と、提供した問題データに対する利用者の解答を取得する解答取得部35と、取得した解答を問題データに対応する解答データと照合して当該解答の正誤結果を判断し、当該正誤結果を含むデータを利用者端末機に対して提供する解答提供部36と、取得した解答を所定の基準にしたがって集計する解答集計部37と、集計した集計結果に基づいて図形を用いて表現するような視覚的情報を作成して出力する集計結果作成部38とを有する。問題提供部34は、集計結果に基づいて、過去に提供した問題データと同一又は類似の問題データを選択する。 (もっと読む)


【課題】受験者の学習効率を上げる試験問題を作成する問題作成装置を提供する。
【解決手段】初回試験判定部151は、受験者が初回受験であると判定した場合、乱数により特定した問題番号問題バージョンに対応する問題を出題問題とする。優先問題抽出部152は、受験者が不正解であった問題と同一の問題番号であり異なる問題バージョンの問題の中から規定出題数分の問題を優先出題問題とする。未出題問題抽出部153は、未出題問題を抽出して出題問題とする。追加問題抽出部154は、規定出題数から優先出題問題数と出題問題数とを差し引いた問題数を追加問題とする。 (もっと読む)


【課題】従来の、端末パソコンとインターネットを利用しての個別指導システムは、1:1又は、1:2の指導方法で、授業料が高額となった。
【解決手段】教師3人:生徒9人のグループを最小指導体制の1ブロックとし、複数ブロックを編成する。従来個別指導中生徒自身が独習している間の時間を利用して、ブロック内の生徒がそれぞれ自己の希望順位で、それぞれの3人の教師より教えてもらえるようにし、格安で濃密でしかも的確な指導ができるように構成したインターネット個別指導システムである。 (もっと読む)


【課題】一般家庭に普及しているPCを用いて、リアルタイム性に優れた学習支援方法、学習支援プログラム、学習支援システムおよび学習支援装置を提供することを目的とする。
【解決手段】学習支援装置2と、学習者が使用する学習者端末と、講師が使用する講師端末とを有し、学習支援装置2が、少なくとも講師の学習支援システムへのアクセス状態を記憶した講師プレゼンス状態管理テーブル220を保持し、学習者端末から、講師のアクセス状態の確認要求があると、講師プレゼンス状態管理テーブル220を参照して、講師のアクセス状態を学習者端末に表示させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 学習者が学習内容の復習を行う際、復習の効果をあげるためには、学習内容を忘却する前に同じ設問を解いて記憶の定着に努めることや間違えた設問を優先的に解く等を実行する必要がある。それには、解答に要した時間、解答の正誤、解答履歴、及び解答日時等を学習と並行して記録しなければならないが、学習者にとっての負担が大きく、実行できないことが原因となり、効果的な復習が行えていないという不都合を解消すること。
【解決手段】 携帯型端末、外部記憶媒体、ソフトウェア、及びインターネットの利用により、解答に要した時間、解答の正誤、解答履歴、及び解答日時に係るデータを記憶装置が記憶することで、学習者から間接作業を取り除き、且つそのデータを利用して、復習の予定を決定し、学習者が効果的なタイミングで復習を行えるようにすることにより、この課題を解消する。 (もっと読む)


【課題】学習項目間の因果・依存関係計量による学習者個人の学習状況に応じたカリキュラムの動的生成方式を示す.
【解決手段】本方式は,学習項目間の静的な順序・依存関係,および,特定の集団内および個人のテスト結果を用いて,その集団のテスト結果あるいは集団の学力傾向を比較することにより,既知の学習項目間の順序・依存関係の強さを計量し,さらに,その依存関係のルールを抽出する.本方式により,既知の学習項目間の順序・依存関係の強さとルールを用いて,個人のテスト結果から,個人別に重要な学習項目とその学習の順序を発見することが可能となる.本方式の実現により,学習項目と学習者個人との関係の計算が可能となり,動的に変化する個人の学習状況と学習項目間との関係計量による個人に特化したカリキュラムを生成し,個人の学習を効果的に支援することが可能となる. (もっと読む)


【課題】従来、生徒の授業の理解に寄与することはできなかった。
【解決手段】複数の電子ペンから生徒識別子と解答用紙に記載された解答情報を有する生徒解答情報を受信する生徒解答情報受信部と、受信した複数の生徒解答情報が有する各解答情報を表示する解答情報表示部と、解答情報表示部の解答情報の表示に対応して、解答を分類する情報である分類情報を先生から入力手段により受け付ける受付部と、分類情報受付部が受け付けた分類情報と、当該分類情報に対応する解答情報を有する生徒解答情報と対にした分類生徒解答情報を構成し、当該分類生徒解答情報を複数、蓄積する分類生徒解答情報蓄積部と、分類生徒解答情報蓄積部が蓄積した分類生徒解答情報が有する分類情報が示す分類が、視覚的に認識できるように、生徒解答情報を表示する分類生徒解答情報表示部を具備する情報処理装置により、生徒の授業理解の促進に寄与できる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は,表上で誤りをチェックできるカリキュラム又は成績管理コンピュータを提供することを目的とする。
【解決手段】 上記課題は,複数の教科名と,科目名である調査書科目名と,各学年及び各コースに応じて,前記調査書科目名に対応する履修単位数が入力される入力欄を有するカリキュラム表を表示できるカリキュラム管理用コンピュータであって,前記入力欄に値が入力された場合に,前記入力値があらかじめ設定した範囲の値であるかどうか判断する条件判断手段と,エラー表示手段と,を具備し,前記入力欄に誤った値が入力された場合に自動的にエラー表示を行うことができるコンピュータにより解決される。
(もっと読む)


【課題】顧客による教材カスタマイズを容易にし、教材シナリオや教材内ノウハウの必要以上の改ざんを防ぎ、教材カスタマイズ回数に応じた課金を実施して課金を回避してカスタマイズした教材が他での利用を防ぎ、更新履歴と教育実績が改ざんされていないことを証明する教材作成課金システムを提供する。
【解決手段】教材を編集する教材編集ツールを有する顧客の教育管理システム2と、シナリオの順番を示すタグ51を付与し、順番をチェックしてシナリオのずれを防ぐ登録管理システム7とからなり、教材ソースの直接編集を防ぎ、顧客毎に異なる内容が入る部分は質問文を含むタグをつけ、質問文を教材編集ツールで表示し、入力結果を教材ソース40に反映し、カスタマイズ回数に応じて課金できる教材作成課金システム。 (もっと読む)


【課題】各業務分野における各能力レベル取得に要求される受講すべく講習を記憶するキャリアテーブルのメンテナンスの簡素化を図る。
【解決手段】講習内容が類似している講習コースどうしをまとめてコーステンプレートとして、各業務分野における各能力レベル取得に要求される受講すべく各講習コースを1つ又は複数のコーステンプレートで記憶したキャリアテーブルを設けている。そして、業務分野及び能力レベルを指定した検索要求に応じて、キャリアテーブルにおける業務分野及び能力レベルで指定されるコーステンプレートを読出し、この読出したコーステンプレートに所属する各講習コースを検索結果として出力する。 (もっと読む)


【課題】顧客による教材カスタマイズを容易にし、教材シナリオや教材内ノウハウの必要以上の改ざんを防ぎ、カスタマイズ回数に応じた課金をし、課金を回避してカスタマイズした教材の利用を防ぎ、教材の更新履歴、教育実績が改ざんされていないことを証明する教材作成システムを提供する。
【解決手段】教材を編集する教材編集ツール30を準備し、教材ソースにシナリオの順番タグをつけ、教材編集ツール30で順番をチェックしてシナリオのずれを防ぎ、教材内ノウハウを含む部分は書き換え禁止タグをつけ、教材編集ツール30による編集を防ぎ、書き換え禁止タグ内のコンテンツを暗号化し、復号キーを教育管理システム2が持つことで教材ソースの直接編集を防ぎ、顧客毎に異なる内容が入る部分は、質問文を含むタグをつけ、質問文を教材編集ツール30で表示し、入力結果を教材ソースに反映する教材作成システム。 (もっと読む)


【課題】対象の画像をコントローラで遠隔操作し、自由に移動・回転・拡大・縮小することができる画像ビューアを提供すること。
【解決手段】コンピュータの有するマウス、又はキーボード等の選択手段によって適宜選択可能な対象画像を格納した画像ファイルをデータ処理してディスプレイ上に表示する画像ビューアにおいて、選択した前記対象画像を移動・回転・拡大・縮小するためのコントローラと、該コントローラから入力された信号を制御する制御部を備えたこと。 (もっと読む)


【課題】講義記録装置において、作成ミスのない講義記録を簡単に作成して、短時間で配信できるようにする。
【解決手段】講師が講義端末1にログインすると、カメラ2で講師を撮影し、マイク3で講師の音声を録音する。映像と音声を、収録端末4で収録する。講義端末1で講義資料を表示すると、講義資料操作データを講義端末1で収録する。講師が講義端末1をログオフすると、映像と音声の収録を終了し、講義端末1から講義資料と講義資料操作データを収録する。収録端末4は、収録した映像と音声と講義資料と講義資料操作データからなる講義データを、講義メタデータに基づいて講義コンテンツに形成し、配信サーバー6に登録する。編集端末5で、登録された講義コンテンツを必要に応じて編集する。登録され編集された講義コンテンツを、配信サーバー6でWeb配信する。 (もっと読む)


【課題】試験問題配布、回答の回収、採点結果の配布、合格証書の配布等の試験の管理に関する作業効率を向上させる通信方法、通信システム及び表示装置を提供する。
【解決手段】試験の管理に用いる中央装置1と、画像を表示する表示面を有する出力層及び該出力層の表示面に対する入力を受け付ける入力層を有する電子ペーパー等のシート状の端末装置3とを用い、中央装置1は端末装置3へ設問情報を送信し、端末装置3は、受信した設問情報に基づく設問の画像を表示し、表示した画像が示す設問に対する回答の入力を受け付け、受け付けた回答に基づく回答情報を中央装置1へ送信する。そして中央装置1は、回答情報に基づく採点結果を示す情報を端末装置3へ送信し、端末装置3は、採点結果を表示し、更に合格証書を表示する。 (もっと読む)


【課題】SCORMの標準に従いつつ、学習管理サーバ装置と学習端末装置間で送受信される履歴情報を利用することを可能とする学習管理システムを提供する。
【解決手段】学習管理サーバ装置10のSCORMコンテンツ記憶部20は、学習端末装置にて実行されることでコンテンツフレームとAPIフレームとの間で送受信される履歴情報を中継する履歴情報中継APIフレームを構成する履歴情報中継モジュールを予め記憶し、また、履歴情報中継モジュール25が学習端末装置に読み出されて実行されるように書き換えられた教材構造ファイル21を記憶する。学習端末装置は、学習管理サーバ装置10に要求して教材コンテンツ22−1〜22−Mを受信する際に、履歴情報中継モジュール25を要求して受信し、受信する履歴情報中継モジュール25により履歴情報中継APIフレームを構成する。 (もっと読む)


21 - 40 / 207