説明

Fターム[2C028AA00]の内容

電気的に作動する教習具 (9,365) | 教習科目 (1,518)

Fターム[2C028AA00]の下位に属するFターム

語学 (650)
数学 (162)
理科、社会 (114)
音楽 (28)
技術、技能 (98)
暗記、暗示 (52)
その他 (207)

Fターム[2C028AA00]に分類される特許

81 - 100 / 207


【課題】光学的特性が異なる各種の位置座標符号化媒体を適所に用いた実用的な手書き入力システムを提供する
【解決手段】受講者が所有するテキスト(第1位置座標符号化媒体)1と、端末装置2と、端末装置2の表示部3と、当該表示部3に備えられた第2位置座標符号化媒体4と、大学などの教育機関に備えられた管理装置5と、端末装置2と管理装置5とを接続する通信回線網6と、前記第1及び第2の位置座標符号化媒体1,4の表面にペン先を当接し、位置座標符号化媒体1,4上のペン先当接部の座標データを光学的に検出する電子ペン装置7とをもって電子学習システムを構築する。 (もっと読む)


【課題】教材自動採点システムにおいて、採点記号とコメントとを分離した適切なデータ処理ができるようにする。
【解決手段】付加情報記入済教材81に追記されている採点記号87とコメント88とを、記載位置、画像特徴量、あるいは認識処理時の信頼度などの付加情報が持つ様々な特徴に基づいて分離する。この際、付加情報が持つ単一の特徴に基づくだけでなく複数の特徴を参照することで、より正確な分離認識を行なうようにする。そして、この分類した採点記号87については自動採点処理を実行し、またコメント88については生徒指導用データベースの構築処理を行なう。 (もっと読む)


【課題】特許文献1に記載の電子教育システムの場合には、システム提供者は特定の主題毎に教育用講義内容情報をサーバに格納しなくてはならず、また、特定の主題毎に高価な教育用講義内容情報の配信を受けて講義に臨むため、受講費用が高価になる。
【解決手段】本発明の教育学習システム10は、問題担当者が解答者に対する問題を持ち回りで担当してその問題及び他の解答者への採点、評価を入力すると共に解答者が解答を入力する複数の第1の端末11〜14と、第1の端末11〜14同士で通信可能な通信ネットワーク17と、第1の端末11〜14との間で通信を行って受講者の問題及び解答、評価をそれぞれ格納すると共に第1端末11〜14からの要求に応じて問題及び解答、評価を配信する教育用サーバ18と、を備えた教育学習システムであって、上記教育用サーバは、上記第1の端末を介して上記問題の持ち回り担当者を管理する。 (もっと読む)


【課題】本発明は受講状態把握方法及びシステムに関し、講師が受講者の受講状態を適切に把握することができる受講状態把握方法及びシステムを提供することを目的としている。
【解決手段】複数の受講者端末10と講師用装置20とがネットワーク1を介して接続されたシステムにおいて、前記受講者端末10内には、受講者の操作入力状態を監視する入力操作監視部11と、対象プログラム12を設け、前記講師用装置20内には、受講者端末10を監視する受講者端末監視部21と、対象プログラム22を設け、前記講師用装置20は、前記受講者端末監視部21により、受講者の入力操作状態を監視し、受講者の学習結果を監視するように構成する。 (もっと読む)


【課題】 コンピュータを用いた試験の受験者の能力値を推定する能力値推定方法、能力値推定装置、およびコンピュータプログラムの提供。
【解決手段】 コンピュータを用いた試験における複数の問題についての解答時間を測定し、その解答時間に基づいて受験者の能力値を推定する場合に、前記コンピュータが、受験者が問題を把握するための問題把握時間と、受験者が問題に解答するための問題解答時間とを含む解答時間を測定するステップと、前記コンピュータが、前記内容把握時間および前記問題解答時間、並びに問題の正誤に基づいて、受験者の能力値を推定するステップ(S303)とを実行する。 (もっと読む)


【課題】 研修コースの設定及び問題の選定から採点基準、解答ポイントに至るまでを一貫的・階層的な要素の構築により行い、多数の受講生の答案について解答のポイントごとに一義的に判断して添削コメントを選択でき、受講者側での問題ダウンロード、解答アップロード等のための画面表示をGUI環境により効率的に操作可能にするためのシステムを提供する。
【課題を解決するための手段】管理者サーバと、受講者端末とからなり、管理者サーバは添削コメントを生成する手段とサーバ制御手段とを有するとともに、管理者サーバと受講者端末はそれぞれ問題、答案、模範解答、添削コメントを送受信する手段を有し、管理者サーバのサーバ制御手段は、受講者端末に対して問題を送信した後でなければその問題の答案の受信を受け付けず、その答案の受信を受け付けた後でなければその問題に対する模範解答の送信をしない制御をする手段を有する研修システムなどを提供する。 (もっと読む)


【課題】
普通の教室と同じ空間を創造し、臨場感のある授業が展開できる通信回線を使用した対話型教育システムを提供する。
【解決手段】
通信回線を介して、一方の入室者側のマイク16で拾った一方の入室者の音声を、他方のブース20の入室者側のスピーカ17に伝送させる。また、一方のブース10に設けられたカメラ14より撮影された一方のブース10に存在する入室者の像および上記筆記面12の映像を、他方の入室者側のモニタ15に伝送させる。そして、一方の入室者側のスピーカ17により、他方のブース20の入室者の音声を聞きながら、一方の入室者側のモニタ15により他方の入室者の像および筆記面12を見て対話する。これにより、先生と生徒とが遠距離を有する関係にあっても、マンツーマンで教育を受けることができる。また、パソコンの操作をすることなく、黒板13を使用して授業に集中することができる。 (もっと読む)


【課題】履歴を適切に管理することのできるオンライン・オフライン併用型学習システムを提供する。
【解決手段】
データベース12は、学習者の学習の履歴を格納するためのユーザ履歴情報テーブルと、コースコンテンツの各ページの履歴を格納するか否か判定するための判定条件を定める履歴項目識別情報を含むページ情報を格納するページ情報テーブルとを記憶する。学習管理部は、オンライン型学習の要求を受けると、対象ページの履歴項目識別情報により定まる判定条件に基づいて履歴の格納の要否を判定し、格納を要すると判定されれば履歴情報を作成してユーザ履歴情報テーブルに格納する。また、学習管理部は、オフライン型学習の履歴更新要求を受けると、履歴の格納の要否を対象ページの履歴項目識別情報により定まる判定条件に基づいて判定し、格納を要すると判定されれば履歴情報をユーザ履歴情報テーブルに格納する。 (もっと読む)


【課題】講師を講義用資料とともに撮影することができ、受講者を講義に容易に集中させる。
【解決手段】講義用資料画像の電子データをフロントプロジェクタ2へ送り、フロントプロジェクタ2から投影スクリーンとなるホワイトボード3上に講義用資料画像を投影し、講師4がホワイトボード3上の講義用資料画像に重ね書きする状態で説明用の文字または図形を手書きで書き入れながら、講師4が講義用資料画像に基づいた講義を行い、ホワイトボード3を使用した講義風景を講師4とともにデジタルビデオカメラ5で撮影することにより講義風景の動画映像を生成し、インターネットなどの通信回線を介して受講生へ配信する。 (もっと読む)


【課題】試験の問題の難易度に応じて変わることなく受験者の能力を適切に評価すると共に、効率良く効果的に学習を行なえるように受験者の学習を支援する手段を提供する。
【解決手段】受験者端末20からの試験IDと回答情報の受付けに応じ、試験情報記憶部DB1を参照して試験IDに基づき複数の問題IDを特定する。該問題IDに基づき正答情報記憶部DB2を参照して個々の問題の正答情報を読み出す。正答情報と回答情報とを照合して各回答情報の正否を判定する。回答の正否情報を、問題IDと関連付けて回答正否情報記憶部DB5に記憶する。正判定の数から全体正答率を算出する。問題毎に、正答率情報記憶部B3を参照して該全体正答率が基準正答率に達しているか否かを判定すると共に、回答正否情報記憶部DB5を参照して回答の正否を確認し、問題に対する理解度を決定する。決定した理解度に応じて異なる応答を受験者端末20に対して送信する。 (もっと読む)


【目的】本発明は、試験の問題を作成する試験問題作成方法、試験問題作成システムおよび試験問題作成プログラムに関し、試験の種別に応じた評価基準を客観的に満たす試験問題を作成することを目的とする。
【構成】 試験の問題文を作成すると共にそのレベルを付与するステップと、作成された問題文とそのレベルを他の1あるいは複数の評価者に通知し、評価された評価結果を受け取るステップと、受け取った評価結果をもとに予め決めた評価基準を満たすか判別するステップと、評価基準を満たすと判明した問題文を出力するステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、このような問題点に鑑み、WEBページ表示画面上に手書入力、音声入力、文字打鍵入力を同期させて記録かつ再生可能なシステムを提供すること。
【解決手段】座標指定手段の指定に基づく注釈記録手段からの文字又は線素情報と、音声記録手段により入力された音声情報をそれぞれの入力時刻と共に外部記憶措置に記録する記録手段、および外部記憶措置に記録された文字又は線素情報および音声情報を時間軸に対応して再生する命令を記録する命令記録手段を有し、該命令記録により文字又は線素情報および音声情報を再生することを特徴とするコンテンツ表示装置。 (もっと読む)


【課題】教材として印刷物および電子データの双方を採用した学習支援システムであって、特定のユーザのみが利用可能である学習支援システムを実現し得る学習教材等を提供することをその課題とする。
【解決手段】所定の光線を透過若しくは反射する所定光線非吸収性インク81により本文11が印刷された本文印刷領域12と、本文11中の用語や文章等を含む印刷アイテム13を補足する補足情報91を含む電子データ90を格納したアドレスを所定のアルゴリズムに従ってコード化したパターン画像PGが、所定の光線を吸収する所定光線吸収性インク82により印刷されたパターン画像印刷領域15と、を備え、パターン画像印刷領域15は、上記印刷アイテム13の印刷領域14の少なくとも一部の領域に重畳して配置された学習教材である。 (もっと読む)


【課題】ユーザがより興味をもつことができる問題を出題することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】所定の問題を提示して該問題に対する回答を受け入れ、該回答についての正誤判定結果を提示する出題動作を行うナビゲーション装置において、与えられる位置情報に関連する問題のデータを、前記所定問題のデータとして取得する問題取得手段(ステップ31)を設ける。さらに、現在位置情報及びナビゲーション用の地図データに基づき、該地図データにおける予め定められた各ランドマークから所定の範囲内に装置が入ったことを検出する検出手段を設け、該検出手段による検出が行われる毎に、前記問題データの取得及び出題動作を行うようにする。 (もっと読む)


【課題】親端末で再生したコンテンツに基づいて、子端末においてコンテンツを同期して再生するコンテンツ提示システムを実現する。
【解決手段】コンテンツデータを蓄積する記憶部26と、記憶部26からコンテンツデータを取り出しコンテンツとして再生する再生部24と、再生したコンテンツを表示出力する表示部28と、表示出力したコンテンツに対応する指示信号を送信するための送信部30を備えた親端末20と、コンテンツデータを蓄積する記憶部46と、記憶部46からコンテンツデータを取り出してコンテンツとして再生する再生部44と、再生したコンテンツを表示出力する表示部48と、指示信号を受信するための受信部50と、受信した指示信号に対応するコンテンツを再生部44に再生させる制御部52とを備える1つ以上の子端末40とを含むので、簡易な構成によってコンテンツ提示システム10を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】大学等の教育機関において、複数の授業の中から選択した授業の履修を申請する場合に、学生の希望を反映させ易く、また申請期間の長期化及び申請期間の管理の煩雑化を防止する履修可否判定方法、履修可否判定装置、履修可否判定システム及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】履修可否判定装置は、履修申請情報を受け付けた時刻、履修許可人数の時間に対する目標値、及び既に履修を許可した人数に基づいて、履修可否を判定する確率を決定し(ステップS8)、決定した確率に基づいて履修可否を判定する(ステップS9)。 (もっと読む)


【課題】ビデオやテレビによる学習時に、学習者が集中力を維持したり、記憶力を増強するなど学習効果が高まる学習支援装置を提供すること。
【解決手段】講義中の重要な内容の講義時間帯が始まる時、あらかじめ録音された超音波信号が画像モニター2に内蔵されるスピーカーより発せられ、その信号をマイク6が受信し酸素供給装置4が高濃度酸素供給を開始し、酸素供給ノズル5から学習者1の口元へ高濃度酸素空気が送り込まれる。 (もっと読む)


【課題】映像信号の切替を確実に行うことを可能にした画像表示装置及びプロジェクタを提供する。
【解決手段】複数の音声入力端子33,34と、前記複数種類の音声信号に対応した複数の映像入力端子31,32と、複数の音声入力端子の内、音声信号が入力している音声入力端子を検出する音声電流・電圧判断部17とを備え、音声信号が入力している音声入力端子33,34に対応した映像入力端子31,32からの映像信号を取り込む。 (もっと読む)


【課題】採点結果や集計結果、あるいは手書きによる記入内容についての認識結果が正しいのか間違っているのか、あるいはどの箇所に誤りがあるのかをユーザが確認できない。
【解決手段】自動採点システムにおいて、読み取った答案の画像を表示画面上に表示する際に、当該答案の手書き記入領域である解答者情報欄や得点欄の近傍を重畳位置決定部43で決定し、この決定した重畳位置に自動採点処理の処理結果(採点結果)と答案画像からの取得結果とを重畳部44で重畳して表示部45で表示し、当該表示内容を確認するユーザが、答案に実際に手書き記入されている記入情報と、当該答案の画像からの取得結果および採点結果とを対比できるようにする。 (もっと読む)


【課題】暗黙知(経験知)を伝承できる教育装置を得る。
【解決手段】操作者による操作に基き、教育対象業務を模擬する業務模擬装置1により、教育対象業務を模擬したときの業務模擬装置1の操作及びその手順並びに業務模擬装置1への入出力の履歴データA201を収集蓄積機能2により、収集して蓄積し、この収集蓄積手段2により蓄積された履歴データA201を復元機能4により復元して、指導者の暗黙知を蓄積し、再現することができ、暗黙知を伝承していくことを可能とすると共に、比較・判定機能8により、履歴データに基き、指導者の業務の進め方と、学習者の業務の進め方を比較して、学習者の学習を支援するようにした。 (もっと読む)


81 - 100 / 207