説明

Fターム[2C028CA13]の内容

電気的に作動する教習具 (9,365) | 教材の媒体 (1,109) | その他 (552)

Fターム[2C028CA13]に分類される特許

121 - 140 / 552


【課題】コンピューターで動作する各種教育用ソフトウェアやコンピューターで動作する教育用のビデオなどを利用している方々が、今まで以上に効率的に且つ、長時間集中して勉強をしてもらう事とコンピューターで動作する各種のゲームソフトウェアや類似のアミューズメントなソフトウェアの利用者の数を増やす事。
【解決手段】コンピューターで動作する各種教育用ソフトウェアやコンピューターで動作する教育用のビデオなどを利用している時間や習熟度などを元に算出したご褒美ポイントと呼ぶポイントを算出し、各種のゲームソフトウェアや類似のアミューズメントなソフトウェアで使用する事ができる特典に還元したり、各種のサービスポイントに、ご褒美ポイントを還元する事ができるようにする。各種のゲームソフトウェアや類似のアミューズメントなソフトウェアで継続的に料金を支払わなければ使用できないソフトウェアの場合は、ご褒美ポイントの増減を行う事が出来る様にする事で利用者の数を増やすサービス事業を行う。 (もっと読む)


【課題】高い学習効果を得ることができる語学学習用定期刊行物を、学校等の語学学習機関の生徒や教師等に広く実質的に無料で配布することができる語学学習用定期刊行物の配布システムを提供する。
【解決手段】語学学習用頁と広告用頁とからなる語学学習用の定期刊行物であって、前記広告用頁の広告料によって学校等の語学学習機関に実質的に無料で配布するようにした。また、前記語学学習用頁のコンテンツの朗読音声や文字データがインターネットを通じダウンロード可能に配信されていてもよい。さらに、前記語学学習用頁の和訳データがインターネットを通じダウンロード可能に配信され、前記和訳データが特定の者のみがダウンロードできるようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】携帯端末からの簡単な操作により、自分専用にカスタマイズされた問題集をサーバに登録する。
【解決手段】携帯端末10は問題毎に付与されたバーコードから問題識別コードを読み取りユーザIDを付してWebサーバ20経由でデータベースサーバ30に送信し、データベースサーバ30はユーザID対応に問題識別コードを登録する。また、携帯端末10は問題取得時にユーザIDをWebサーバ20経由でデータベースサーバ30に送信し、データベースサーバ30は受信したユーザID対応に登録されている問題識別コードを抽出し、抽出した問題識別コード対応に登録されている問題情報を取得してWebサーバ20経由で携帯端末10に送信する。 (もっと読む)


【課題】入力操作における初期状態の違いによる操作時間の違いを除いて、正確にユーザの習熟度を測定する習熟度測定装置を提供する。
【解決手段】一連の処理の各操作画面に対する操作時間を計測する操作時間計測部111と、一連の操作画面のグループ及び画面ID単位で操作時間を保存する操作時間履歴記憶部112と、一連の操作画面から最初の操作画面を除いて残りの操作画面に対する操作時間を集計して一連の操作に対する操作時間とする全操作時間算出部113と、全操作時間算出部113が算出した操作時間からユーザの操作に対する習熟度を判定する習熟度判定部114とを備える。 (もっと読む)


【課題】メインの辞書情報における各見出語の説明情報を順に表示させる場合に、サブの辞書情報における該当見出語の説明情報をそれぞれ表示させる。
【解決手段】電子辞書1はメイン,サブ辞書DB840,841と、検索文字列に対応する各見出語をメイン辞書見出語リストとして表示するメインディスプレイ10と、ユーザ操作に基づいてメイン辞書見出語リスト中の何れかの見出語をメイン辞書指定見出語として指定する入力部30と、メイン辞書指定見出語の説明情報をメイン辞書DB840から読み出してメインディスプレイ10にプレビュー表示させるとともに、メイン辞書指定見出語に対応する見出語をサブ辞書DB841から検索してサブ辞書指定見出語とし、当該サブ辞書指定見出語の説明情報をサブ辞書DB841から読み出してプレビュー表示させるCPU20と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 英会話の英単語を埋め込んだ英会話音声信号から、文字データ再生装置を文字データ再生装置として使い利用者の語学力に合わせて早出し又は遅早出し表示する語学教材を提供する。
【解決手段】 音楽媒体としては、音楽データと文字データとを記録し、前記音楽データと文字データとは同時に再生可能となるように音楽データに文字データを埋め込んだ複合音響信号として記録され、且つこの複合音響信号には音楽データと文字データとを相対的に同期させて再生する相対位置同期信号が含まれているようにした。再生時には、前記相対位置同期信号を使って、英会話教師が発音するタイミングと同時だけでなく、選択により早出し又は遅早出し表示することにより初心者から上級者まで同じ複合音響信号で語学が学べるようにした。 (もっと読む)


【課題】手話学習者が、自然な会話における手話単語の読み取りを学習することを支援するために、インターネット上で効率的に学習できる手話学習装置を提供する。
【解決手段】手話学習装置は、サーバ上にデータベース115を有し、インターネット網108を通じて、学習者101の出力制御装置を通じてブラウザ105上にフォーム107を出力し、入力制御装置104によって入力情報がサーバ109に送られ、正解の判定やヒントの生成を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザの操作の特徴が反映された情報を出力する。
【解決手段】コンテンツ加工部24は、ユーザの操作に応じて入力画像を加工し、その結果得られる出力画像を出力するのに必要な加工情報を生成する。加工情報記録部28には、ユーザによる操作の回数に応じた複数の加工情報が蓄積される。学習部30は、加工情報記録部28蓄積されている複数の加工情報を生徒データとし、教師データ取得部29が取得する教師データを用いた学習を行うことにより、ユーザの操作の特徴を表す予測係数を算出し、ユーザアルゴリズム記録部31に記憶させる。また、学習部30は、ユーザアルゴリズム記録部31に記憶されている予測係数と、加工情報記録部28に蓄積されている複数の加工情報とを用いて、所定の演算を行い、ユーザの操作の特徴が反映された加工情報を算出する。本発明は、例えば、画像処理装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】通信ネットワークを介して、リアルタイムに映像および音声を双方向に通信する遠隔講義システムにおいて、一講義単位の講義報酬および受講料金では、講師においては受講した生徒数に応じた講義報酬を、受講生においては実際に受講した実時間に応じた受講料金の設定を求める者が多かった。
【解決手段】講義履歴データおよび受講履歴データから、講師への講義報酬および受講者の受講料金を、一講義単位の講義報酬および受講料金だけではなく、実講義時間・実受講者数・実受講時間の従量に応じた講義報酬および受講料金の算出することができることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 所定の地理的範囲内をイベントの開催範囲として設定し、この開催範囲内に現在位置を有する各利用者に対してのみ、音楽や画像等のコンテンツを、ネットワークを介して配信するイベント開催システムにおいて、主催者及び利用者が、上記開催範囲外に位置する場合に、主催者及び利用者を当該イベントの正確な開催場所まで導く。
【解決手段】 イベントの開催時刻の数分前となると、コンテンツサーバ装置3は、主催者端末1及び利用者端末2の現在位置の確認を行う。この各端末1,2の現在位置がイベントの開催範囲外である場合、コンテンツサーバ装置3は、主催者端末1及び(又は)利用者端末2に対して、現在位置がイベントの開催範囲外であることを示す通知を行うと共に、開催範囲と現在位置を記した地図を表示する。これにより、主催者及び利用者を、当該イベントの正確な開催場所まで導くことができる。 (もっと読む)


【課題】
ネットワーク装置の教育の提供にあたって、理解を助けるためにネットワーク装置を用意する。用意されるネットワーク装置に構成情報を設定し、ネットワーク装置同士を適切に接続するには人的コストを要する。また、多数のネットワーク装置を用いる教材がある場合は、相応のネットワーク装置を用意しなければならず、当該ネットワーク装置は遊休状態になる可能性がある。
【解決手段】
教材の内容に応じてネットワーク装置に構成情報を設定する手段と、教材で指定される接続方法にしたがってネットワーク装置間の接続を動的に制御する、ネットワーク装置間接続制御装置とを備えた遠隔教育システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】医学・医療の急速な進歩によるそれぞれの専門分野の高度な専門化、独立化による弊害をなくし、患者にとってもっともふさわしい治療が行われるよう医療従事者および基礎医学研究者、学生などの医学教育あるいは医学再教育を効果的かつ効率的に支援することができる医学教育支援システムを提供する。
【解決手段】医学教育支援システムは、サーバコンピュータと、医学教育用の複数のクライアントコンピュータがネットワークを介して接続されており、サーバコンピュータは、クライアントコンピュータに、設定された課題症例の所見プロファイルを提供するとともに、データベースシステムから取得した臨床検査項目リストを提示し、受講者は、クライアントコンピュータを通して課題症例についての病態、根拠、問題点などを検討し、サーバコンピュータとやりとりを行いながら、課題症例に対するトレーニングを行う。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク基盤のロボット・システムで重要データは必ず伝達し、伝送データの大きさを最小化することができる通信方式等を提供する。
【解決手段】必ず伝達されるべきである重要データの伝送のために、送信側では受信側から伝送された応答パケットから、前記重要データ等に対応するデバイス・マップ領域の活性化の要否と対応ペイロード領域に存在するデータを通し、送信側が送信した前記重要データ等を受信側が受信したかを確認し、受信したことと確認される時まで続けて次のパケット・データ伝送時に、該受信することができなかった重要データに対するデバイス・マップ領域の当該部分を活性化させ続けて、該送信することができなかった重要データを当該ペイロード領域に含ませ続けて、パケット・データを形成して受信側へ伝送するサービス・サーバーとロボットを含む。 (もっと読む)


【課題】語学の学習に使用することが可能な字幕情報をモニタに表示する。
【解決手段】テレビジョン放送受信機1のRAM12は、予め複数の単語情報を格納する単語記憶部122を備え、MPU11は、受信部15を介して字幕情報を取得する字幕取得部114と、取得された字幕の文字列の中に、単語記憶部122に格納された単語が含まれるか否かを判定する単語判定部115と、単語が含まれると判定された場合に、字幕情報の内、単語記憶部122に格納された単語に対応する文字列を、予め設定された文字列に置換することによって字幕情報を加工する置換実行部116と、加工された字幕情報をディスプレイ21に表示する表示制御部117と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】筆記試験における紙の消費や試験問題の流出を防止することが可能な筆記試験システムを提供すること。
【解決手段】筆記試験を受験する各受験者によって用いられる表示装置12と、表示装置12に対して試験問題データを提供する情報処理装置16とからなる筆記試験システムが提供される。表示装置12は、試験問題データが表示される電子ペーパからなる表示部124と、情報処理装置16から送信される試験問題データを受信する受信部121と、受信部によって受信された試験問題データを表示部124に表示させ、表示部124の表示状態を制御する表示制御部123と、を備える。情報処理装置16は、試験問題データが格納される問題データ格納部163と、記問題データ格納部163から試験問題データを読み出し、表示装置12への試験問題データの送信を制御する送信制御部162と、を備える。 (もっと読む)


【課題】通常はオンラインで提供されているe−ラーニングと同等のサービスをオフライン環境でも実行可能としたe−ラーニング装置、方法および教材を提供する。
【解決手段】e−ラーニング教材に含まれるe−ラーニングを実行するためのプログラムにしたがって、前記e−ラーニング教材のユーザに対して設問を出力し、前記ユーザの前記設問に対する解答を入力し、前記解答に対して正解と解説を含む添削を行い、前記設問と解答と添削のデータをチェックシートとして印刷する教材実行手段を有するようにしたe−ラーニング装置。 (もっと読む)


【課題】受講生が教育の理解度をさらに向上させる。
【解決手段】受講生端末101−1〜101−nと受講生端末101−1〜101−nから入力された質問に対する回答を入力するためのインストラクタ端末103とに通信ネットワーク100を介して接続された教材配信システム102から、教育に用いられる教材のコンテンツが格納されているロケーション情報と教材に固有に付与された識別情報と当該教材のページ番号との対応付け、及び質問と当該質問に対する回答と識別情報とページ番号との対応付けに基づいて、コンテンツをページごとに、当該ページのページ番号と識別情報とに対応付けられた質問とともに表示するための情報が送信され、当該情報に基づいて、受講生端末101−1〜101−nに、コンテンツがページごとに、当該ページのページ番号と識別情報とに対応付けられた質問とともに表示される。 (もっと読む)


インターネットを用いたオンライン教育方法を開示する。このインターネットを用いたオンライン教育方法は、(a)所定の学習範囲に対する概念動画像講義を学習者に提供する基本学習段階と、(b)前記(a)段階で提供された動画像講義内容が復習されるように一定個数の学習問題を提供し、各学習問題に対して正答、解説、問題解き動画像講義および概念動画像講義の少なくとも一つを一緒に提供するフィードバック学習段階と、(c)学習者によって選択された難易度および問題項目数に応じて学習問題を提供し、各学習問題に対して正答、解説、問題解き動画像講義、概念動画像講義などを一緒に提供する即時テスト段階と、(d)(c)段階で提供された学習問題のうち学習者が誤答した問題と類似な類型の問題を提供する即時テストフィードバック模擬考査段階とを含む。
(もっと読む)


【課題】楽しみつつ体系的な知識を習得させて、学習効果を高める。
【解決手段】攻撃側は、入力手段32の操作によって、メモリ42に記憶されている多数の問題の中から1つの問題あるいは複数の関連問題を表示画面31に提示し、攻撃側および守備側共にその解答を入力する。入力された解答の正誤の判定結果に応じて敗者側にダメージポイントが付与される。複数の関連問題の提示は、相手方のダメージポイントが所定値以上の場合とされる。また、攻撃側用と守備側用とにそれぞれ、2つのエリア11と12を表示画面31に表示して、今回勝者となった側のエリア11あるいは12に今回の問題提示用となったカード3を置き、エリア11がカード3で一杯になっていると共にエリア12にカードが置かれているときにのみ、複数関連問題の提示を行えるようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】利用者が主体的、かつ、奉仕的に集めた例題および回答を管理する際に、集められたデータを例題と回答とに区別し、例題と回答の表示タイミングを変えて効率的に利用者に表示する。さらに、例題と回答にかかわる有益な情報を集めて利用者に表示する。
【解決手段】情報の属性に応じて情報を区別して記憶し、記憶された情報を時系列的に所定の順序に従って属性毎に表示する。操作入力を契機として順次情報を表示する。あるいは、一つの情報表示から次の情報表示までの表示時間間隔の値の入力を受け付け、この値に従って情報を順次表示する。あるいは、一つの情報表示が行われた段階で、次の情報表示を行うべき表示時間間隔の値の入力を受け付ける。 (もっと読む)


121 - 140 / 552