説明

Fターム[2C028CA13]の内容

電気的に作動する教習具 (9,365) | 教材の媒体 (1,109) | その他 (552)

Fターム[2C028CA13]に分類される特許

61 - 80 / 552


【課題】一般の放送の情報伝達の確実性を高めつつ、低年齢層のレベルにあわせた適正な知育教育サービスを提供すること。
【解決手段】
配信側装置101は、配信内容等を含んだ配信情報と受信側装置102の管理情報とを記憶し、配信予定時が到来した場合に、該当する受信側装置へ、表題と属性とを含んだ基礎情報を送信し、また、受信側装置102からの送信要求に応じて、配信内容を送信要求元へ送信し、受信側装置102は、配信内容を出力するリンクの張られた表題のリストであって地域属性に係る表題が配信順に並んだ地域表題リストと、配信内容を出力するリンクの張られた表題のリストであって知育属性に係る表題が配信順に並んだ知育表題リストを表示する画面に移行する知育アイコンと、をトップページにいずれも表示し、また、タッチパネルの押下を検知して配信内容の送信要求おこなう。 (もっと読む)


【課題】指導者が指導に多くの時間を割くことなく、細胞検査を実行する検査者の細胞分類能力を向上させることができる細胞検査教育支援システム、中央装置、端末装置及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】複数の端末装置では、識別情報により識別される細胞画像を表示し、表示された細胞画像の分類情報の入力を受け付ける。受け付けた分類情報と、対応する細胞画像の識別情報とを中央装置へ送信する。中央装置は、識別情報及び分類情報を多数の端末装置から受信し、受信した複数の分類情報を識別情報ごとに集計して集計結果情報を生成して記憶する。端末装置の使用者は、種々のタイミングで集計結果情報を取得し、自己の分類情報と比較参照する。 (もっと読む)


【課題】 開発者に教育を徹底させることにより、高品質な開発物を効率的に製作することができるセキュアコーディング規約教育システムを提供する。
【解決手段】 開発者端末が、コーディング規約教育のための教育用コンテンツの要求を送信し、又この教育用コンテンツ要求に対応した要求教育用コンテンツを実行し、開発者情報データベースが開発者情報と開発者を管理するための開発者管理ポリシとを格納し、教育用コンテンツデータベースが教育用コンテンツを格納し、開発者端末により教育用コンテンツ要求が送信されると、開発者情報データベースの開発者情報と開発者管理ポリシと自らが格納した教育用コンテンツとを基に教育用コンテンツ要求に対応した要求教育用コンテンツを取得し開発者端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】中国語学習者の学習効果を向上させることが可能である混同音の生成および検知の方法およびシステムを提供する。
【解決手段】混同音の生成および検知の方法は、生成段階および検知段階を含み、生成段階が以下のステップを含む。中国語の言語データを入力する(ステップ110)。ビタビ復号演算のフォースアライメントを利用し、中国語の言語データをセグメント化する(ステップ120)。音声セグメンテーションの結果と、中国語の音声モデルとを比較する(ステップ130)。混同音が生成されたか否かを判断する(ステップ140)。混同音が生成された時に、混同音が混同音認識ネットワークに入力され、ステップ120、130、140を繰り返す(ステップ150)。混同音が生成されない時に停止し、これまでに生成された混同音の全てを混同音設定ファイルへ出力する(ステップ160)。 (もっと読む)


【課題】映像を対象に映像と資料に対してネットワーク上で映像区間単位にアノテーション付与・表示を行う。
【解決手段】本発明は、アノテーション付与単位となる映像区間が複数の階層を有しており、映像区間に階層毎に設定された検出のためのイベント情報に基づいて、映像及び映像撮影と同期して計測された複数の情報のうちの少なくとも1つを用いて検出されるイベントに従って、該映像を映像区間に分割して映像区間情報記憶手段に格納し、映像区間情報記憶手段から映像区間を読み出して、それぞれの映像区間に対して、イベントに従ったアノテーションを付与する。 (もっと読む)


【課題】経営者,管理者,利用者のセキュリティに対する意識を高め、企業等におけるシステムについて安全な環境を確保・維持する。
【解決手段】複数の利用者端末と、該複数の利用者端末と相互に通信可能に接続され、該複数の利用者端末を管理する管理サーバと、該複数の利用者端末のそれぞれにおける環境情報を、各利用者端末から該管理サーバに収集する環境情報収集手段と、をそなえ、該管理サーバが、各利用者端末から収集された環境情報に基づいて、各利用者端末の管理条件を判断する判断手段と、該管理条件に応じてセキュリティについての電子教育を該利用者端末に実行させる電子教育制御手段と、をそなえて構成され、該複数の利用者端末のそれぞれが、前記管理条件判断結果が記録され、外部からの読み出し要求に応じて前記管理条件判断結果を送信するICタグをそなえて構成されている。 (もっと読む)


【課題】 システムの負担を軽することができるとともに、受講者の教育期間を短縮することができる人材育成システム、人材育成方法および人材育成プログラムを提供する。
【解決手段】 人材育成システム(100)は、1以上の課題を含むカリキュラムを複数記憶するカリキュラム記憶手段(11)と、カリキュラム記憶手段に記憶されたいずれかの課題を複数の端末を介して受講者に提示するための提示手段(12)と、複数のカリキュラムの中から1つずつ所定の期間ごとに順に選択し、選択されたカリキュラムの中から課題を選択して提示手段に複数の端末を介して提示させるカリキュラム制御手段(13)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】多人数参加型・双方向の遠隔講義において、講師が生徒を指名する際の操作負荷を軽減する。
【解決手段】遠隔講義システムは、講義を受講する生徒がそれぞれ使用する生徒端末と、生徒端末と通信ネットワークを介して接続され講師が使用する講師端末と、講師端末に対して所定の入力操作が行われたとき、複数の生徒端末のそれぞれを特定する生徒識別子の中から所定の手順に従って一の被指名生徒識別子を選択する指名順計算処理部とを備える。講師端末の表示装置の所定領域には、被指名生徒識別子によって特定される生徒端末に対応する生徒を特定する情報が表示される。 (もっと読む)


【課題】文章中の特定部分を効果的に記憶できるようにする。
【解決手段】表示面(表示シート11,表示画面53)に、同一の文章A′が左右方向に間隔をあけて複数表示される。左右に複数表示されている同一の文章A′のうち特定部分(太字部分)の左右方向間隔が他の部分(細字部分)の左右方向間隔と相違されることによって、平行法または交差法によって表示面を目視したときに、該特定部分が該他の部分に対して前後方向にずれて見える立体視状態とされる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、受験者の志望に応じて各設問を組み合わせる選抜試験において解答パターンを演算することで、受験者の実力を十分に引き出し、大学等の受験実施機関に資質に適合する受験者を確保できる解答パターン指示表作成装置の提供を目的とする。
【解決手段】解答パターン指示表作成装置10は、併願パターンを演算する併願パターン演算手段11と、試験科目の科目選択パターンを解答パターンとして演算する科目選択パターン演算手段12と、この解答パターンを表形式にて作成する表作成手段13と、試験実施機関20から入力されたデータを前記科目選択パターン演算手段12及び前記表作成手段13に提供する、選抜制度及び志望所属のデータからなる制度・所属データ101と、前記科目選択条件のデータからなる科目選択条件データ102と、受験者30の併願情報を含むデータからなる受験者データ103を含むデータ提供手段14とを備える。 (もっと読む)


【課題】 受講生の性格や教育、及び受講時間等に左右されずに、受講生の理解度を正しく確認可能な支援サーバを提供する。
【解決手段】 支援サーバ(1)は、少なくとも授業及び教育コースの教育内容を含む講義に関する研修生の情報を取得する取得手段(研修生情報取得部111)と、取得手段で取得した研修生の情報を基に講義を行う講師用の端末に表示させるための画面情報を作成する作成手段(研修生理解度情報作成部112及び講師支援情報作成部113)と、講義を行う講師用の端末に作成手段で作成した画面情報を送出して表示させる手段(入出力部13)とを有する。
【効果】
本発明は、各研修生の理解度を示す画面として講師用の端末に表示されるので、講師が適切に研修生の理解度を確認することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】従来のパソコンのほか携帯電話又は携帯端末を学習用具として使用し、インターネット、イントラネットを利用して学習する学習教材の作成方法では、学習で得た記憶が時間の経過とともに忘却するという問題、まとまった学習時間の確保という問題、音声に関する問題、パソコンが無い所での代替的な学習方法の問題があった。
【解決手段】 学習で得た記憶の忘却については、図1のように講義部3、要点の整理部4で覚えたことをおさらい部(設問編)10、(解答編)11で思い出すという仕組みを設け、長期記憶に変換するために必要な反復学習の仕組みを作り、まとまった学習時間の確保については、学習内容をユニットに区分し、音声に関する問題については学習内容を文字と図表で作成し、パソコンが無い所での代替的学習方法の問題については携帯電話、携帯端末又は印刷教材を使用して学習できるようにした。 (もっと読む)


【課題】コンテンツに入力される情報から利用コンテンツのフォーマットを推定し、コンテンツ利用状態を把握する情報認識システムを提供する。
【解決手段】電子コンテンツ利用筐体を基本とし、同筐体への入力行動を抽出し、同行動データ間の類似値・差分値や行動データと模範データとの類似値・差分値を計算することによってコンテンツ中のデータ入力位置を推定し、推定された入力位置からユーザの入力状況を推定し、同推定値をコンテンツ利用状況として呈示する。 (もっと読む)


【課題】ノートに単語を繰り返し書くという作業を必要とせず、健常者のみならず読み書き障害の傾向がある学習者でも、確実に単語を学習することができるようにする。
【解決手段】CPU110は、ユーザによって学習の対象となる単語が指定されると、当該単語に対応して記憶されている各区分音素文字列データおよび各々に対応する区分表音文字列データを単語テーブルTBLから読み出し、音素文字列の配列方向と表音文字列の配列方向の各々が第1の方向と平行になるよう配置するとともに、且つ、音素文字列の配列方向における中心と表音文字列の配列方向における中心とが第1の方向に直行する方向において同一直線上に配置されるように表示部120の画面に表示する。また、ユーザ操作により区分音素文字列が指定されると、区分音素文字列に対応する区分音声データを単語テーブルTBLから読み出して音声出力部130から出力する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話の普及によりいろいろな携帯機器で画像を表示しているが、語学研修に使用する場合、集中することが難しい課題がある。特に屋外で使用する場合、外部の輝度が明る過ぎてディプレイが見難い問題がある。又、高齢化社会となり、小さい文字を見るのが難しいが、メガネ型ディプレイはそれをかけて見る人に画面が大きく見せ、又外部の人から見ている内容を見られないというプライバシーの保護にも課題がある。
【解決手段】語学研修する人5が、語学研修教材を内蔵している携帯機器にメガネ型ディスプレイ6を顔に装着し、その場合、外部の状況を遮断する為、顔とメガネ部分に覆い9を装着する。これにより、研修する人5はメガネ型ディスプレイ6による画像・音声のみに集中でき、研修の効果を大きくできる。 (もっと読む)


【課題】学習対象となる単語を、効率よく学習することが可能な電子機器、制御プログラム、記録媒体および制御方法を提供する。
【解決手段】画像を表示しているときに、受付けられた入力に基づく見出し語の詳細情報を検索する検索処理が行なわれた場合、検索処理により検索された詳細情報に対応する見出し語と、表示している画像を特定する画像情報とを対応づけて記憶させる。画像情報により特定される画像を表示する場合、画像情報に対応づけられた見出し語をさらに表示させる。 (もっと読む)


【課題】受験者の学習評価データに基づいて最適な教材を選択する教材選択方法、コンピュータ・プログラムおよび教材選択装置を提供すること。
【解決手段】教材選択方法であって、コンピュータが、受講者の学習評価データと学力領域の難易度に基づいて受験者の学力領域の達成度を計算するステップと、達成度と学力領域の相互依存関係を表した学力領域関連構造に基づいて前記学力領域の重要度を計算するステップと、重要度に基づいて教材の価値を計算するステップと、教材の価値を基に教材を選択するための計算を行うステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】数十人の少人数から数万人、数十万人といった規模の複数の受験者であってもこれに情報要素を複数含む問題文を与えてこれに対する求解手続の記載を求め、所定の学習項目についての理解度を判断することのできる学習理解度分析処理システムを提供することにある。
【解決手段】問題文中から情報要素を抽出する抽出手段(S1)と、抽出された情報要素毎にこれを特徴づけるタームを選択してチェックボックスを作成するチェックボックス作成手段(S2)と、受験者の1の求解手続の記載においてタームの「有」「無」を判断するチェック手段(S3)と、受験者の1を特定するための受験者特定符号を付するとともに、「有」と判断された前記タームに対応するチェックボックスを特定するチェックボックス特定符号をこれに関連付けて情報群を作成する情報群作成手段(S4)と、複数の受験者の求解手続の記載に対して、チェック手段と情報群作成手段とを繰り返し行う手段(S5)と、情報群の類型を収集して統計処理する手段(S6)と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】通常の使用には影響を与えず、セキュリティ上の重大事故の発生を防止する。
【解決手段】各利用者端末10における環境情報が、各利用者端末10から管理サーバ20に収集され、この管理サーバ20において、収集された各利用者端末10における環境情報とセキュリティに関するポリシ定義とが比較されてポリシ違反の利用者端末10および内容が特定され、ポリシ違反の件数や回数が所定以上の利用者端末10が管理強化対象端末10Aとして特定され、動作制限手段267により管理強化対象端末10Aにおいて所定のデータファイル以外のオープンが禁止される。 (もっと読む)


【課題】 習意欲の継続性に着眼した携帯端末機を用いた学習システムを提供する。
【解決手段】 携帯電話1に対して知識習得のための問題を送信し、その問題に対する回答として内容を採点するとともに、その採点結果に応じて、携帯電話1の送受信機能を制限する。これにより、携帯電話1の「送受信機能が制限されることを防止すべく学習に励む」といった動機付けを、学習者に対して与えることが可能となるので、学習意欲が継続され、通信教育の学習結果に好影響を与えることが可能となる。 (もっと読む)


61 - 80 / 552