説明

Fターム[2C032HB15]の内容

教示用装置 (70,585) | 間接表示媒体 (23,287) | 記憶内容 (5,200) | 内容のリスト化、出力 (506)

Fターム[2C032HB15]に分類される特許

241 - 260 / 506


【課題】 経路案内の情報提供を行なうナビゲーション装置において、大量の描画データを高速に描画するための描画データ管理装置を提供する。
【解決手段】 地図データベースから取得した地図データをブロックに分割する地図データ分割手段と、前記ブロック内に存在するブロック内地図データと、このブロック内地図データを地図表示画面上に描画する描画座標情報とを対応付けた描画データを作成し、この描画データと前記ブロックの識別子とを対応付けた第1のデータリストを登録する描画データ登録手段と、過去に描画済みの描画ブロックを除外した差分領域ブロックを判別する差分領域判定手段と、前記第1のデータリストの中から、前記差分領域判定手段により判別された前記差分領域ブロックに対応する前記描画データを選択して提供する描画データ提供手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】補完地図情報と地図更新情報から整合性のある道路ネットワーク情報を導く地図データ配信システムを提供すること。
【解決手段】ナビゲーション端末20と地図配信サーバ10とを備える地図データ配信システムであって、地図配信サーバ10は、地図データの差分を示す差分更新データを示す更新エレメントと、識別情報である更新エレメントID、地図データの更新前の更新日時を有して地図データの更新に依存関係を保持する依存更新エレメントIDとを含む更新エレメント管理データとを記憶する管理データ記憶部11と、ナビゲーション端末20からの地図配信要求の地図領域と重なる所在領域を有する更新エレメント管理データと、当該更新エレメント管理データのうち、依存更新エレメントIDを有する更新エレメント管理データとを抽出する更新管理データ抽出部13と、ナビゲーション端末20との間で通信を行うネットワークI/F15とを備える。 (もっと読む)


【課題】目的地として施設名が入力されたとき、最終到達地点において施設が進行方向左側に位置するような案内経路を探索する。
【解決手段】入力手段は、施設または地点の何れか一方を目的地として入力可能であり、制御手段は、入力手段により施設が目的地として入力されたときは該目的地に最も近い道路に属するリンクのうち進行方向が所定方向のリンクまでの最適経路を探索し、入力手段により地点が目的地として入力されたときは進行可能な方向が夫々異なる2つのリンクまでの経路の中から最適経路を探索する。 (もっと読む)


【課題】制限文字数内で同じになる文字列の選択を容易にする。
【解決手段】検索語入力画面の検索語入力欄81に文字を入力すると、これに対応するキーワードがキーワード欄86〜88に表示される。キーワード欄86〜88の最大表示文字数は5文字であり、例えば、「れいんぼーらんど」、「れいんぼーしー」、「れいんぼーすとあ」など、前方5文字が共通なものに関しては、「れいんぼー」とまとめて1つの欄に表示する。ユーザが1つにまとめた表示を選択した場合、ナビゲーション装置は、更に、「らんど」、「しー」、「すとあ」などと後続の文字列をキーワード欄86〜88に表示し、ユーザに選択してもらう。例えば、ユーザが「らんど」を選択した場合、先に選択した「れいんぼー」に続けて「れいんぼーらんど」などと、キーワードが構成される。 (もっと読む)


【課題】階層化構造の地図データを用いて差分更新を可能にし、経路探索時間の増大を抑えられるようにする。
【解決手段】各階層がそれぞれ複数ブロックに分割され、階層が上がるにつれて道路網の情報量が少ない粗い地図データからなる階層構造の道路地図データを用いた経路探索方法において、最上位階層の直ぐ下位階層における各ブロック(10,20,30)間を最上位階層と直ぐ下位階層の道路地図データを用いて経路探索し、探索した経路が含まれる最上位階層の各ブロックを経路探索リストとしてデータ化し、前記経路探索リストに含まれる最上位階層のブロックの地図データを経路探索に用いる。 (もっと読む)


【課題】重要度の高いメニューの表示と、全てのメニューの表示とをユーザー操作に応じて切換えることにより、地図による各種操作を可能にする。
【解決手段】初期状態において、メニューB2が選択されると、矢印Jにより示すように、テキスト表示の領域AR1を除く領域の左側領域に、重要度の高いメニューC3〜C5、重要度の低い側のメニューC7、C8を開くメニューC6を表示する。また残る領域の中央位置が、それまで表示していた地図の中心位置となるように、地図の表示位置を右側に移動させて表示する。このように重要度の高いメニューC3〜C5の表示と、全てのメニューC3〜C5、C7、C8の表示とをユーザー操作に応じて切り換える。 (もっと読む)


【課題】安価かつ簡易な仕組みによって最適な境界位置を設定して高精度な移動体の位置標定を実現すること。
【解決手段】(1)〜(4)の一連の流れは渋滞や信号停止の場合に発生する。(1)は光照射エリア内で停止している前方車両1000により光遮蔽エリアが作られ、移動体101が光照射エリアに進入している状態を示している。(2)は光遮蔽エリアに移動体101が進入して光遮蔽エリアで停止した状態を示している。光ビーコン102からの光信号が遮蔽されてしまうため誤検出の原因となる。(3)は前方車両1000および移動体101が停止している状態で前方車両1000が発進した状態を示している。(4)は、前方車両1000の発進に追従して移動体101が前進した状態を示している。光ビーコン102からの光信号が受光装置で正常に遮断され、移動体101の位置を標定する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、通信端末画面の地図を簡略地図表示とし、落ち着かない環境でも簡便に目的施設などを探し出せる。また少ない操作回数で通信端末画面に地図を表示させる簡略地図による案内図を提供する。
【解決手段】複数の通信端末とA記憶装置B記憶装置C記憶装置D記憶装置E記憶装置と中継機器から構成するシステムにおいて、通信端末表面に画面とキーボタンとスピーカーを配置し内蔵のコンピューターに接続する。通信端末のキーボタン操作で画面に、各記憶装置から逐次、鉄道会社名や駅名や駅周囲の施設名や駅周囲の簡略地図や目的施設や表題や施設内の展示物や店の説明文や動画や音声を逐次呼び出し、画面やスピーカーに表示させる簡略地図による案内図。 (もっと読む)


【課題】危険な運転状態であったとき、その位置を危険箇所として登録し、運転技量の向上により危険個所でなくなった場合には、その個所を危険個所から消去することができるカーナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】ステアリングセンサ10やブレーキセンサ11の検出信号から危険な運転状態と判定された場合、その位置をメモリ部8に危険箇所として登録する。このとき、併せて現在位置の天気を送受信部9により情報センタから取得し、現在時刻を時計部22から取得して危険箇所と共に登録する。危険箇所として登録された位置であっても、運転技量の向上により、運転状態、その時の天気、時刻などを総合的に判断して危険運転でないと判定されたときには、メモリ部8に登録されている危険箇所から消去する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが過去の記憶をたどって気になるランドマークの位置を特定する。
【解決手段】 現在地を検出する位置検出部7と、地図情報やランドマーク及びその関連
情報を記憶する地図情報記憶部10と、目的地やランドマーク及びその関連情報を入力す
る入力部11と、地図及びその関連情報を表示する表示部3とを制御するマイクロコンピ
ュータからなる制御部2を有し、ナビゲーションを起動させて位置検出部7により出発地
を検出した後、所定時間内に入力部11により目的地を入力しないときに、前記制御部2
に制御されて所定時間ごとに日時や現在位置及びその関連情報からなるクルージング情報
を検出し、その検出したクルージング情報を一時的に蓄積する一時記憶部14が設けられ
ており、その一時記憶部14からクルージング情報を読み出し、出発地から特定した目的
地までのルートを表示する。 (もっと読む)


【課題】
書き換え可能な記憶媒体を有し、最新地図データを取得して地図データベースを更新するナビゲーションにおいて、地図データベースの更新を容易に行うことが可能なようにする。
【解決手段】
書き換え可能な記憶手段に地図データを記憶した地図データベースと、地図データベースに記憶された地図データの更新および検索を行う地図データ管理手段を備えたナビゲーション装置において、地図データ管理手段は、地図データを地図要素の付加情報を示す属性で分類したテーブルとして管理する。そしてこのテーブルは、地図要素の更新頻度に基づいて分割した複数のテーブルとして管理し、地図データ更新の際は地図要素単位でデータの更新を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザーに煩雑な操作を強いることなく、地図画面上から所望の位置情報を取得することのできるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】地図画面を表示する表示装置51と、地図画面上から対象地点の位置情報を取得する位置情報取得手段46と、現在位置検出部11と、目的地設定手段44と、経由地設定手段45と、ユーザーが予め決め記憶させた地点候補を呼び出す候補抽出手段47を設ける。経由地設定手段45は、位置情報取得手段46で取得する位置情報を基にして経由地を設定する際に、候補抽出手段47によって呼び出された地点候補を地図画面上にシンボルマークで表示するとともに、地点候補がシンボルマークで表示されている間は、位置情報を取得し得る地点を、シンボルマークに対応する位置に制限する。 (もっと読む)


【課題】用地事務に関わる各種の情報を効率的に処理し、一元的に管理すると共に、図面作成を効率化する。
【解決手段】土地登記簿に基づく情報および土地の契約に基づく情報を記録する第1の記録部101と、測量データに基づいて作成された用地図データを記録する第2の記録部102と、第2の記録部に記録されている各用地図データの所在地情報を、第1の記録部に記録されている各用地図データに対応する所在地情報に関連付ける関連付け処理部109と、第1の記録部から、予め設定された条件を満たす情報を抽出すると共に、その情報に対応する用地図データを第2の記録部から抽出する用地情報抽出部110と、抽出された各情報に基づいて、用地図を画面に表示する用地情報表示部111と、を備える。 (もっと読む)


【課題】合流地点にて、運転者の運転技量に対応した案内を提示すること。
【解決手段】ナビゲーション装置100は、移動体に搭載され、格納部101と、決定部102と、提示部103と、を備える。格納部101は、運転者の運転技量を示す度合い(以下、「習熟度」という)と、合流地点における合流の難しさを示す度合い(以下、「合流難易度」という)と、を格納する。決定部102は、移動体が合流地点から所定距離手前に位置したときに、格納部101に格納されている習熟度と合流難易度とに基づいて、当該合流地点の案内内容を決定する。提示部103は、案内内容を提示する。 (もっと読む)


【課題】乗員会話あるいは独り言から、乗員が望む目的地ジャンルを自動検知して提示できるようにする。
【解決手段】目的地推定提示装置1は、車両内での乗員の声を識別し且つ乗員の発言ごとに発言内容を単語単位に分解する音声認識部3と、この音声認識部3により取得した単語が、どの属性に該当するか否かを判断する属性判断部5と、属性判断部5で判断された属性の内容を元に目的地ジャンル候補を判断し、当該目的地ジャンル候補について最終決定条件が満足されたときに、当該最終決定条件満足に至った当該目的地ジャンル候補を、目的地ジャンルとして認定する目的地ジャンル認定部6と、認定された目的地ジャンルに該当するジャンルの目的地候補を提示する目的地候補提示部7とを備えてなる。 (もっと読む)


【課題】複数の目的地の設定に要する時間が過剰に長くなることを防止しつつ、複数の目的地を設利する際の利便性を向上させる。
【解決手段】ナビゲーション処理部42は、操作者による入力操作部14の入力操作等によって、既に取得されている目的地に対して新たな目的地が追加された場合あるいは複数の経由地の経由順序が変更された場合に、経由順序に応じた経路の探索処理が実行されるより前のタイミングで、現在位置および全ての目的地の位置が表示された単一の地図画像を、各目的地の経由順序を示す数字等の画像と共に表示装置51の表示画面に表示させる。 (もっと読む)


【課題】よく走行する道路に更新があったときユーザが更新道路部分を走行する機会が得られるようにする。
【解決手段】目的地までの経路を案内するナビゲーション装置において、各道路に対する更新の有無を示す更新情報、前記各道路における更新のあったリンクを走行済みか否かを示す走行情報、及び走行履歴が所定回数以上の道路情報をよく通る道路情報として格納した情報記憶手段(3)と、前記更新情報から前記よく通る道路に関する更新の有無を検知する道路更新検知手段(4a)と、前記走行情報から前記よく通る道路の更新リンクを走行済みか否か判断する走行判断手段(4b)と、前記よく通る道路の更新が有りと検知され、前記よく通る道路の更新リンクを未走行と判断したとき、未走行であることを報知する制御手段(4d)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】光ディスクに記録された候補位置を用いて、基準位置から所定の範囲内にある候補位置を判定し、前記判定に基づいた表示することができるナビゲーション装置を得ることを目的とする。
【解決手段】この発明に係るナビゲーション装置は、目的位置の候補となる1または複数の候補位置を記録する光ディスクから、前記1または複数の候補位置を読み出し、基準位置から所定の範囲内に、前記1または複数の候補位置のうち少なくとも1つの候補位置があるか否かを判定し、画面上に、前記1または複数の候補位置のうち少なくとも1つの候補位置があることを表示するようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】生産者の圃場情報と作業者の業務管理とを一括管理できる防除請負システムの提供を課題とする。
【解決手段】圃場の住所、生産者、その住所付近の地図、その圃場の防除作業の履歴等の圃場情報を蓄積した圃場用データベース4と、防除作業を行う無人(防除)ヘリコプター21の作業情報を蓄積した管理用データベース18と、作業指示やデータ等の入力手段10と、演算結果や位置情報の印刷や表示やデータの出力手段29と、これら圃場用、および、管理用データベース4・18と入出力手段10・29の演算や制御を行う制御手段(制御装置11)を備え、防除作業の指示入力があると、制御装置11は、前記圃場用データベース4から地図情報を入手し、散布作業を行う位置や散布する薬剤等の作業区画情報を作成するとともに、前記管理用データベース18から防除作業予定データを入手し、作業指示書を作成する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望の施設の正式名称を正確に覚えていない場合でも、ユーザが当該施設を短時間で検索することできる「施設検索装置及び検索施設表示方法」を提供すること。
【解決手段】操作部を介して施設のジャンル(例えば、「ラーメン屋」)が指定されたときに、記憶媒体に格納された地図データを参照して当該ジャンルに該当する施設を検索し、検索した施設を名称の読みの順に並べたリストを生成して表示装置の画面に表示させる際に、検索した施設に、その名称の先頭に当該ジャンルに関する語句(例えば、「ラーメン」、「らーめん」、「中華そば」等)を含む施設が含まれていると判定した場合に、当該ジャンルの施設を、リストにおいてその名称の読みに対応する第1位置に配置し、かつその名称から当該ジャンルに関する語句を抜いたものの読みに対応する第2位置にも配置して画面表示させる。 (もっと読む)


241 - 260 / 506