説明

Fターム[2C061AP04]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | プリンタの用途 (34,853) | 複写機 (5,819)

Fターム[2C061AP04]に分類される特許

181 - 200 / 5,819


【課題】省電力状態を維持しつつ、他の装置からの要求に対して対応できるようにすること。
【解決手段】メインCPU111は、ネットワークに接続された他の装置からの要求により使用される装置情報の使用頻度を、装置情報毎に計測し、計測された使用頻度に従って、予め定められた装置情報から一部の装置情報を選択し、選択された装置情報をサブRAM117に記憶させ、サブCPU116は、スリープモードにおいて、他の装置からの要求により使用される装置情報がサブRAM117に記憶されている場合には、サブRAM117に記憶されている装置情報を使用して、他の装置からの要求を処理する。 (もっと読む)


【課題】蓄積文書に対して一括で印刷条件の設定を行うことができる画像形成装置、プログラム及び記録媒体を提供することを課題とする。
【解決手段】複数の蓄積文書を蓄積する蓄積手段と、複数の蓄積文書のうち、印刷する1以上の蓄積文書の選択を受け付ける文書選択手段と、選択を受け付けた蓄積文書が複数である場合に、複数文書選択時用の初期値及び設定項目一覧を含む印刷条件設定画面を表示手段に表示する画面表示手段と、設定変更を行う設定項目の選択、及び、選択した設定項目の初期値の再設定を受け付ける再設定受付手段と、初期値の再設定を受け付けた設定項目が設定可能である蓄積文書について設定項目を再設定の内容に変更し、設定項目が設定可能でない蓄積文書について設定項目を再設定の内容に変更しない再設定制御手段と、設定項目が再設定された蓄積文書を印刷する印刷手段とを有することを特徴とする画像形成装置により上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】消費電力やコスト、環境負荷を効率的に低減するために必要な情報を提示することができる制御装置及び制御プログラムの提供。
【解決手段】制御装置を、印刷装置及び表示装置の装置情報を記憶する記憶部と、前記印刷装置の装置情報に基づいて、前記印刷装置で文書を印刷する際に消費する電力量、前記文書の印刷に要する金銭コスト、及び、前記電力量又は前記金銭コストに対応するCO排出量、の少なくとも1つの印刷コストを算出する算出部と、前記表示装置の装置情報に基づいて、前記印刷コストを、前記表示装置で前記文書を表示する際の表示時間に換算する表示時間換算部と、表示部に、前記印刷コストと前記表示時間とを比較可能に表示させる制御部と、を少なくとも有する構成とする。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置の消耗品の状態を容易な操作で分かりやすく表示することができる画像処理システムを提供する。
【解決手段】サーバ300は、携帯端末200の位置および画像処理装置100の位置を取得して記憶している(#2)。そして、携帯端末から所定範囲内にある画像処理装置を特定し、特定された画像処理装置からの消耗品に関する情報が記憶されているときに(#3,4)、その消耗品に関する情報から携帯端末で消耗品を表わす画像を表示させるための情報を生成して送信する(#5)。携帯端末では、撮影画像に上記画像が合成されて表示される(#6)。 (もっと読む)


【課題】画像処理機能を独占的に使用させる際の使い勝手を改善する技術を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、第1の受信手段と、宛先記憶手段と、第1の通知手段と、を備える。第1の受信手段は、第1の端末装置から、少なくとも画像処理装置の画像処理機能を独占的に使用するための独占要求を受信する。通知先記憶手段は、第1の端末装置への通知に要する宛先情報を記憶する。第1の通知手段は、第1の端末装置から独占要求を受信した後に、少なくとも画像処理機能の独占的な使用に影響を与え得る特定の指示がなされた場合に、宛先情報を用いて、第1の端末装置に、特定の指示があった旨を通知する。 (もっと読む)


【課題】このような問題を鑑みて、画像形成された面に重畳して画像形成することを防ぐ。
【解決手段】画像形成されたか否かを示す有無情報を保持する情報保持媒体が付加された記録媒体に対して画像形成する画像形成手段と、前記有無情報を読み取り、記録媒体に画像形成されたか否かを検出する読取手段と、画像形成についての画像形成条件を取得する取得手段と、前記読取手段の検出結果と、前記取得手段が取得した前記画像形成条件に基づいて、前記画像形成手段により画像形成させるか否かを判断する第1判断手段と、を有することを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の電源状態変更時の通知を、適切なユーザー端末に対して送信可能な画像形成装置管理システムを提供する。
【解決手段】ユーザー端末の移動頻度に基づき、通知対象のユーザー端末の種類を判定する種類判定手段と、種類判定手段により判定されたユーザー端末の種類ごとに、ユーザー端末の位置情報および画像形成装置の位置情報によって、いずれのユーザー端末がいずれの画像形成装置を使用している可能性があるかを判定し、画像形成装置を使用している可能性があるユーザー端末を、画像形成装置の電源状態を通知する通知先とする通知対象判定手段と、画像形成装置の電源状態が変更されると、通知対象判定手段において通知先であると判定したユーザー端末に電源状態通知を送信する電源状態通知送信手段を備える。 (もっと読む)


【課題】調整モードの実行による生産性の低下を抑制する。
【解決手段】第1画像形成装置101とその下流側に第2画像形成装置102が接続され、両面印刷ジョブを実行する際に、第1画像形成装置で記録材の第1面へ画像形成し、該記録材の表裏を反転させて第2画像形成装置で当該記録材の第2面に画像を形成する画像形成システムにおいて、第1画像形成装置と第2の画像形成装置のうちの一方の画像形成装置において印刷ジョブを中断して画像形成の調整動作が実行されるときには、他方の画像形成装置において印刷ジョブの終了前に実行される別の画像形成の調整動作があれば、他方の画像形成装置における印刷ジョブを中断し、一方の画像形成装置における調整動作と他方の画像形成装置における調整動作とを並行して実行するように、調整動作の実行タイミングを制御する(S301〜S307)。 (もっと読む)


【課題】 電力供給が遮断されている電気機器が、管理装置からの搬送波信号に従って、電力の供給を受けることができる電気機器を提供する。
【解決手段】 電気機器(501、502、503)は、外部からの電力供給を受けるための電力線(V)と、電力線に設けられ、電力の供給を行う閉状態と電力の供給を遮断する開状態と切り換える開閉器(703)と、電力線を介して外部の管理装置(500)と通信を行うための通信手段(704)と、電力線を介して管理装置から送信される搬送波信号を直流電圧に変換し、変換した直流電圧により開閉器を開状態から閉状態に切り替えるための変換手段(702)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の位置情報を取得する事ができない場合でも、位置情報を付与した画像を形成できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、自身の位置情報を取得する事ができない場合、ジョブの送信元の位置情報を取得し、その位置情報を付与した画像の形成を行う。画像形成装置は、自身の位置情報とジョブの送信元の位置情報の両方を取得できる場合、いずれかの位置情報を画像に付与するか、あるいは送信元の位置情報を自身の位置情報に置き換える。 (もっと読む)


【課題】表面と裏面の両方について、メカ的な事情による印刷位置のズレを考慮したプレビュー画像を表示する印刷装置を提供する。
【解決手段】複合機1は、入力された画像から印刷設定に基づいたプレビュー画像を生成するプレビュー画像生成部9と、理論上の印刷位置からのズレの傾向値を表面と裏面それぞれについて記憶する記憶部11と、を備え、印刷設定として両面印刷が指定されている場合、記憶部11に記憶されている表面と裏面それぞれのズレの傾向値に基づいて画像の位置をずらした両面印刷用のプレビュー画像をプレビュー画像生成部9により生成し、該生成した両面印刷用のプレビュー画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】表示部に画面を表示させる制御と操作部の制御とを、別々のCPUで実行する場合に、表示される画面を切り替えるタイミングに対して操作部の制御を変更するタイミングの遅れを小さくする。
【解決手段】操作制御部421と表示制御部515はそれぞれCPUを有し、操作部405と表示部403を制御する。データ転送部517は、表示制御部515が表示部403に表示されている画面を切り替える場合、切り替え後の画面を示す画像データがVRAMに格納される前に、制御データを操作制御部421に転送する。制御データとは、操作制御部421が切り替え後の画面に対応した制御を操作部405に実行するためのデータをいう。命令信号送信部519は、切り替え後の画面を示す画像データがVRAMに格納された後、操作制御部421が制御データに基づいて操作部405の制御を実行させる命令信号を、操作制御部421に送信する。 (もっと読む)


【課題】印刷動作中にエラーが発生した場合に,リカバリ印刷を実行できる可能性が高い印刷装置および印刷システムを提供すること。
【解決手段】プリンタ100は,1回目の印刷データの印刷中にエラーを検出した場合,印刷動作を中断し,中断した印刷データのページ番号を記憶する。そして,エラー解除後,中断した印刷データのページに対応する用紙を代替する白紙を搬送し,印刷データの残りのページに対する印刷動作を再開する。次に,その印刷物を所定の給紙部にセットするように指示し,さらに1回目の印刷データと同じ2回目の印刷データを取得する。そして,給紙部にセットされた用紙を利用して,2回目の印刷データの印刷を行うリカバリ処理を実行する。このリカバリ処理の際には,記憶したページ番号に対応する印刷データは印刷し,それ以外の印刷データは印刷しない。 (もっと読む)


【課題】サービスマンが画像形成装置のメンテナンス作業を行っている最中であっても、印刷ジョブの設定と、メンテナンス項目と、メンテナンス作業のステータスに応じて、印刷ジョブの実行をする画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1が、メンテナンス項目を入力し、入力されたメンテナンス項目に対応するメンテナンス作業のステータスを設定する。画像形成装置1が、印刷ジョブを受け付け、受け付けた前記印刷ジョブの設定と、上記入力したメンテナンス項目と、上記設定するメンテナンス作業のステータスとに基づいて、印刷ジョブを印刷ジョブの設定通りに実行できるか、印刷ジョブを実行できないか、または印刷ジョブを条件付きで実行できるかを判断する。そして、画像形成装置1が、印刷ジョブを条件付きで実行できると判断した場合に、印刷ジョブを条件付きで実行する。 (もっと読む)


【課題】 省電力状態から復帰させるキー入力の際の操作性を良くする。
【解決手段】 状態制御操作判定部18は、画像形成装置が省電力状態のとき、ノイズフィルタ16およびエッジ検出部17を介して入力された入力キーの種類と入力順を検出し、キー登録操作時間登録部19に記憶された複数の入力キーと入力順との組み合わせと一致すると判定された場合、省電力復帰条件監視部11に復帰リクエスト信号を出力して画像形成装置を省電力状態から電力供給状態に復帰させ、最初の入力キーを検出してから所定時間を経過するまでに上記複数の入力キーに相当する入力数を検出しなかった場合、最初の入力キーを検出する初期状態に戻す。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置がWebサーバに対して行う印刷要求がファイルフォーマット変換に関する設定を含む場合に、この設定に応じたファイルフォーマット変換処理を適切に実行することができる印刷システムを提供する。
【解決手段】Webサーバ102が、画像形成装置101から依頼された印刷要求に応じて、印刷サービス470に印刷指示を行い、印刷サービス470に設定に応じたファイルフォーマット変換を行わせることによって、印刷データを生成させる。画像形成装置101が、印刷データをWebサーバから取得して印刷を実行し、印刷状態が変化する度に、印刷サービス470に対して印刷状態を通知して管理させる。Webサーバ102は、印刷サービス470が管理する印刷状態を取得し、取得した印刷状態に応じたジョブ情報画面を生成して画像形成装置101に送信する。 (もっと読む)


【課題】省電力の効果を維持しつつ、ストレージ印刷機能を使用して印刷要求をしたユーザがスリープモードを解除するのに待たされる不都合を抑制する。
【解決手段】画像形成装置は、印刷ジョブを受信する受信部と、該受信部で受信された印刷ジョブが、印刷指示の入力まで印刷が保留されるストレージ印刷ジョブか、直ぐに印刷される通常印刷ジョブかを判断するジョブ判断部と、印刷ジョブに係る画像を記録媒体に印刷する印刷部と、該印刷部を制御する制御部を備える。制御部は、印刷ジョブを受信してから待機時間内に次の印刷ジョブを受信しなかった場合は、該印刷部をスリープモードに設定する。制御部は、ジョブ判断部の判断結果に基づいて、受信した印刷ジョブが前記ストレージ印刷ジョブである場合には、前記入力部への印刷指示の入力まで当該印刷ジョブの印刷を保留しつつ、待機時間を通常印刷ジョブである場合の待機時間に比して、長い時間に設定させる。 (もっと読む)


【課題】従来装置では、偽造のトナーカートリッジ抽出に、トナーカートリッジの個別情報が装置本体と適合するものかどうかを判定しているため、装置毎に異なる個別情報のトナーカートリッジが存在し、管理が大変になっているという問題があった。
【解決手段】カラープリンタは、その全体を制御するカラープリンタ制御部37と、認証データを格納する認証データ格納部38と、メモリタグ23と通信するRF通信部21とを備え、メモリタグ23は、RF通信部21と通信する通信部(29,31,32,33と、認証情報を格納可能な認証情報格納部35と、通信により認証データを受けて、認証データと認証情報とから、認証の可否を判断した判定結果を出力する認証情報制御部34とを備え、カラープリンタ制御部37は、取得した判定結果にもとづいて、装置制御の内容を決定する。 (もっと読む)


【課題】操作性の良い入力キーを提供する。
【解決手段】画像処理装置100は、ディスプレイ33と、機能設定キー27と、CPU1と、を備えている。機能設定キー27は、入出力の設定を含む各種機能を設定するための機能設定画面をディスプレイ33に表示するためのキーであり、かつ、複数ページで構成された機能設定画面のページ切替が可能である。CPU1は、機能設定キー27の操作に応じて機能設定画面をディスプレイ33に表示する。 (もっと読む)


【課題】消費電力計測器を複数の画像形成装置で共有する場合に個々の画像形成装置の稼働状況毎の消費電力値を算出すること。
【解決手段】画像形成装置21〜23では、自装置の稼働状態が変化した場合に、前記消費電力計測装置に対して自装置の稼働状態情報を送信する。スマートメータ41では、電力計部400が画像形成装置21〜23の総消費電力量を計測し、画像形成装置21〜23から稼働状態情報を受信した場合に、消費電力算出部5100が、前回稼働状態情報を受信してから今回稼働状態情報を受信するまでの期間の前記計測に基づく画像形成装置21〜23の総消費電力量と、機器ステータス保持部5210に保持される画像形成装置21〜23の稼働状態情報と、機器電力推定値保持部520に保持される画像形成装置21〜23の稼働状態毎の消費電力推定値とから、前記期間における画像形成装置21〜23の個別の消費電力値を算出する。 (もっと読む)


181 - 200 / 5,819