説明

Fターム[2C061HQ06]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | プリンタ、サーバ、ホストの接続形態、制御 (5,577) | 複数台のホスト (2,408) | 複数台のホストに1台のプリンタが接続 (949)

Fターム[2C061HQ06]の下位に属するFターム

Fターム[2C061HQ06]に分類される特許

21 - 40 / 880


【課題】本発明は、印刷ジョブの実行順序を、該印刷ジョブの実行に必要な使用枚数を収納枚数と残排出可能枚数に基づいて変更して、印刷ジョブを実行する。
【解決手段】画像形成装置1は、ジョブ管理部13が、用紙トレイに収納されている用紙の収納枚数と排紙スタッカの限度排出枚数までの残排出可能枚数を印刷部3から取得し、上位装置Pc1〜Pcnから送られてきた印刷ジョブの印刷ページ数と部数を含む印刷ジョブ情報から該印刷ジョブで使用する用紙の使用枚数を紙枚数計測部14に算出させて、使用枚数を収納枚数及び残排出可能枚数と紙枚数比較部15で比較させる。ジョブ管理部13は、該比較結果に基づいて、該印刷ジョブの実行可否及び該印刷ジョブの実行順序を設定し、該印刷ジョブの印刷実行可否及び実行順序に基づいて、印刷ジョブの印刷を印刷部3に実行させる。 (もっと読む)


【課題】プロパティ情報として格納された1又は複数の設定項目に対し、アクセス権限を設定する。
【解決手段】管理者装置で設定されたアクセス権限に基づいて、利用者装置による設定変更を制御する情報処理装置であって、所定のプロトコルによる通信を制御する通信制御部と、前記管理者装置からの設定情報に含まれる1又は複数の設定項目をプロパティ情報として格納するプロパティ格納部と、前記プロパティ格納部に格納されたプロパティ情報に対する前記アクセス権限の設定を可能とするプロトコル処理部とを有し、前記プロトコル処理部は、前記所定のプロトコルを用いて予め設定されたアクセスコントロールリストにしたがって、前記アクセス権限の設定を可能とすることにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】印刷物の機密性を保持しつつ、装置の消費電力を低減する。
【解決手段】印刷時刻が指定された複数の印刷ジョブを記憶するジョブ記憶61と、印刷ジョブに基づいて画像形成を行う画像形成部100と、ジョブ記憶61に記憶された複数の印刷ジョブの指定された印刷時刻に基づいて、画像形成部100によりジョブ記憶61に記憶される印刷ジョブを実行する出力制御部62と、を有する画像形成装置において、複数の印刷ジョブが、第1の印刷時刻に印刷を行うように指定された第1の印刷ジョブと、第1の印刷時刻よりも後の第2の印刷時刻までに印刷を行うように指定された第2の印刷ジョブとから構成されている場合、出力制御部62は、第2の印刷ジョブを、第1の前記第1の印刷ジョブの印刷時刻に合わせて実行する。 (もっと読む)


【課題】印刷データの取得途中で印刷装置とサーバーとの間でセッションが切断され、その後再接続された場合に、効率的に印刷を再開することができる印刷装置を提供する。
【解決手段】サーバーに対して印刷データの送信要求を行う要求部と、前記送信要求に応じて前記サーバーから送信された前記印刷データを受信する受信部と、受信した前記印刷データを順次処理対象とし、前記処理対象となった前記印刷データに基づいて印刷を行う印刷処理部と、受信した前記印刷データのうち前記印刷処理部による前記処理対象となった前記印刷データのデータ量を計測する計測部と、を備え、前記印刷データの全てが前記処理対象となる前に前記サーバーとのセッションが切断されその後再接続された場合に、前記要求部は、前記セッションの再接続後に前記計測部が計測した前記データ量に基づいて前記印刷データのうちまだ前記処理対象になっていない部分の送信要求を行う。 (もっと読む)


【課題】印刷データの取得途中で印刷装置とサーバーとの間でセッションが切断され、その後再接続された場合に、効率的に印刷を再開することができる印刷装置を提供する。
【解決手段】サーバーに対して印刷データの送信要求を行う要求部と、前記サーバーから送信された前記印刷データを受信する受信部と、受信した前記印刷データを順次処理対象とし、前記処理対象となった前記印刷データに基づいて印刷を行う印刷処理部と、前記処理対象となった前記印刷データのデータ量を計測する計測部と、を備え、前記印刷データの全てが前記処理対象となる前に前記サーバーとのセッションが切断されその後再接続された場合に、前記要求部が前記印刷データの送信要求を再度行ったことに応じて前記受信部が受信した前記印刷データの中から、前記印刷処理部は、前記計測部が計測した前記データ量に基づいてまだ前記印刷対象になっていない部分を抽出して前記印刷対象とする。 (もっと読む)


【課題】 メールを用いて印刷指示を行うシステムにおいて、ユーザが選択した印刷オプションを反映した後のプレビュー画像を確認する手段がなかった。
【解決手段】 本発明の画像処理装置は、画像と画像に施す印刷オプションの処理に関する情報を受信し、印刷オプションが反映された処理後画像のプレビューのための情報を情報処理装置へ送信し、処理後画像を印刷装置に送信する。そして、この情報を用いて処理後画像がプレビューされた後に、処理後画像は印刷装置によって印刷される。 (もっと読む)


【課題】 画像処理装置からクラウドサービスに画像データを送信することにより、画像データを特定のユーザに適切に配布する。
【解決手段】 サーバとネットワークを介して通信可能な画像処理装置とその制御方法であって、特定のユーザに対する画像データの送信を要求するコメントを監視し、コメントが登録されたことを検知した場合に、画像データをサーバに送信するために必要な画像処理装置の認証情報を取得し、取得した認証情報を用いて画像データをサーバに送信するとともに、画像データに対して、特定のユーザによる共有を設定する。 (もっと読む)


【課題】ロックされたプリントデータの生成と更新の技術を提供する。
【解決手段】本装置は、第1デバイスから、プリントされるべき電子文書を識別する文書識別データを受信する。プリントされるべき電子文書を識別する文書識別データを受信することに応じて、電子文書のプリントプレビューと解除コードとが生成される。本装置は、第1デバイスに、プリントプレビューと解除コードとを送信する。本装置は、プリンティングデバイスから、プリントされるべき電子文書の1つ以上の部分を表す、解除コードとプリント基準を受信する。その電子文書の1つ以上の部分は、その電子文書の全体より小さいものからなる。プリンティングデバイスから解除コードとプリント基準を受信することに応じて、本装置は、そのプリンティングデバイスに、電子文書の1つ以上の部分を含むプリントデータを送信する。 (もっと読む)


【課題】タグ等を印刷するよう構成されたプリンタのラベルフォーマットを改変するための方法に係り、特にラベル、タグ等を印刷するよう構成され且つ従来技術に比べ多くの利点を提供する。
【解決手段】プリンタに蓄積されたラベルフォーマットをウェブページを通じて目視するために受信するステップと、前記ウェブページを通じて前記ラベルフォーマットの変更を受信するステップと、変更された前記ラベルフォーマットを前記ウェブページに表示するステップと、を備え、前記ウェブページを通じて目視可能な変更された前記ラベルフォーマットは、変更された前記ラベルフォーマットの印刷されるバージョンの見本であることを特徴とする方法。 (もっと読む)


【課題】ユーザーにとっての利便性を図りつつ、消費電力の低減を図ることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】制御部104は、通常モードでは、第1及び第2通信インターフェース101,102を動作させ、スリープモードに移行したときには、第1通信インターフェース101を停止させる一方第2通信インターフェース102を動作させ、スリープモードに移行してから予め設定された時間の間、第2通信インターフェース102を通じた通信が行われていないときには、第1通信インターフェース101を動作させる一方第2通信インターフェース102を停止させる。 (もっと読む)


【課題】第三者へのパスワードの漏洩の可能性が低い印刷装置および印刷システムを提供すること。
【解決手段】プリンタ100は,印刷データを記憶し,その印刷データ用のパスワードの発行指示を操作パネル40への入力操作によって受け付ける。そして,プリンタ100は,その発行指示を受け付けたことを契機に,その印刷データ用のパスワードを作成する。そして,プリンタ100は,作成したパスワードをその印刷データに対応する送信先(例えば,モバイル装置400)に送信する。また,プリンタ100は,パスワードの送信後,ユーザからのパスワードの入力を受け付け,入力されたパスワードと送信したパスワードとが一致した場合にそのパスワードに対応する印刷データの印刷を開始する。 (もっと読む)


【課題】画像出力受付端末で印刷指示された画像データを画像表示端末に送信することが可能な画像出力システム等を提供する。
【解決手段】画像出力受付端末1は、印刷画像データのうち、利用者によって送信指示された画像データを所定の画像サイズに変更した後、利用者によって指定されたアドレスに基づいて、画像サイズが変更された画像データを、ネットワーク6を介してフォトフレーム端末2や携帯端末3に送信する。フォトフレーム端末2および携帯端末3は、画像出力受付端末1から送信された画像データを、メールサーバ5およびネットワーク6を介して受信する。 (もっと読む)


【課題】 印刷サーバによる留め置き印刷機能と、印刷装置による留め置き印刷とが併用される場合、出力までに2度の認証操作を必要とするため操作時間が増大してしまう問題が有る。
【解決手段】 ネットワーク上の印刷サーバに保持された印刷データを、操作手段でユーザから操作を受け付けたことに応じて受信して印刷する第1の留め置き印刷手段と、前記ネットワークから受信した印刷データを保持し、前記操作手段でユーザから操作を受け付けたことに応じて前記保持された印刷データを印刷する第2の留め置き印刷手段と、前記ネットワーク上の印刷サーバに保持された印刷データを、前記操作手段でユーザから操作を受け付けたことに応じて受信して印刷する第2の留め置き印刷手段と、前記第1の留め置き印刷手段が有効である場合には、前記第2の留め置き印刷手段を無効とするように制御する制御手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】駆動状態を切り替え可能な印刷装置をもとのユーザに代わって別のユーザが使用する場合に、当該別のユーザが手動操作で駆動状態を切り替える手間や労力をなくし、利便性を向上する。
【解決手段】外部端末400A,400Bと通信を行うとともに、印刷データを印刷するサーマルヘッド32を有し、外部端末400A,Bに記憶デバイスとして認識させる記憶デバイス状態、及び、印刷デバイスとして認識させる印刷デバイス状態いずれかを選択的に実行可能な印字ラベル作成装置1であって、外部端末に接続された状態であることを検出し、その検出結果に基づき、外部端末400A,Bへの接続状態から切断状態へと切り替わったか否かを判定し、切断状態へ切り替わったと判定された場合には、駆動状態を、記憶デバイス状態及び印刷デバイス状態のうちいずれか一方から他方へと反転させる。 (もっと読む)


【課題】印刷装置に登録された画像データの消失を適切に防止する印刷装置および印刷システムを提供すること。
【解決手段】プリンタ100は,PC200から送られてきた印刷ジョブをメモリ領域110に記憶し,印刷ジョブの印刷指示を受け付けたことよって,その印刷ジョブの印刷を開始する。また,プリンタ100は,メモリ領域110に記憶されている印刷ジョブを,印刷指示を受け付ける前にメモリ領域110から消去すると判断した場合,その印刷ジョブの送信設定と送信内容との少なくとも一方に基づいて当該印刷ジョブの送信態様を決定する。その後,その決定に従って当該印刷ジョブを外部装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】不要なセパレートシートの排出を抑制する。
【解決手段】印刷装置10は、印刷ジョブが、その実行指示を入力したユーザが当該印刷装置10の近傍にいる状態で実行される第1ジョブか、近傍にいない状態で実行される第2ジョブかを判定し、第1ジョブと判定した場合には、セパレートシート21を排出しない第1モードで印刷ジョブを実行し、第2ジョブと判定した場合には、セパレートシート21を排出する第2モードで印刷ジョブを実行する。即ち、ユーザが印刷装置10の近傍にいる場合には、排出されたシート20が次の印刷ジョブのシート20が排出される前に取り出される可能性が高いと考えられるため、セパレートシート21を排出しないことで、不要なセパレートシート21の排出を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザー自身が不要なジョブデータをプリンター装置から削除する作業の省力化を図り、ユーザーの負担を軽減させる。
【解決手段】画像形成に係る画像情報を有する印刷データD10と、印刷データの属性を示すジョブ情報D20とが含まれたジョブデータD1を受信して保存するジョブ記憶部205と、ジョブ記憶部205に保存されたジョブデータのジョブ情報D20と、新たに受信したジョブデータのジョブ情報D20とを比較し、比較結果に基づいて各ジョブデータD1の要・不要を判定する不要ジョブ判定部211と、不要ジョブ判定部211が不要と判定したジョブデータD1を削除するジョブ削除部212と備える。 (もっと読む)


【課題】エラー解除時の印刷ジョブの割り込み印刷の使い勝手をより向上する。
【解決手段】印刷装置は、印刷ジョブに基づく印刷を実行する印刷手段と、前記印刷装置のエラーの発生及び解除を検出する検出手段と、を備える。ここで、前記印刷手段は、エラーの解除が検出された場合、エラーにより一時停止している印刷ジョブの停止状態を継続する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークプリンタに後処理ユニットを接続して運用する際、自分の印刷ジョブに関する印刷用紙の引き取り忘れを減らす。
【解決手段】各クライアント端末90からプリンタユニット2にスプールされて外部記憶装置75にジョブデータが記憶された印刷ジョブのうち、同一のクライアント端末90からの印刷ジョブについて、各印刷ジョブの印刷設定から定まる印刷用紙Wの排紙先を確認するようにした。そして、同一クライアント端末90からの印刷ジョブ中に、排紙先を後処理ユニット3のトップトレイ101、スタッカトレイ102、又はブックレットトレイ103とする印刷ジョブと、排紙先をプリンタユニット2の排紙台41とする印刷ジョブとが混在している場合に、原則的に、その印刷ジョブの排紙先を、後処理ユニット3のトップトレイ101、スタッカトレイ102、又はブックレットトレイ103に切り替えるようにした。 (もっと読む)


【課題】印刷対象の印刷データが含む文書の階層構造を解析し、解析結果に基づいて、印刷物へのインデックス紙の挿入箇所を自動で決定する画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10が、クライアントPC40から印刷データを受信し、受信した印刷データが含む文章の区切りを示す項目に関する階層構造を解析する。画像形成装置10が、上記階層構造の解析結果に基づいて、印刷データの印刷物へのインデックス紙の挿入箇所に関する情報を生成する。そして、画像形成装置10が、印刷物へのインデックス紙の挿入箇所に関する情報に基づいて、印刷物の挿入箇所にインデックス紙を挿入して出力する。 (もっと読む)


21 - 40 / 880