説明

Fターム[2D063CA02]の内容

下水 (5,535) | 下水溝構造 (949) | 形状又は構造 (441) | U字溝 (273)

Fターム[2D063CA02]の下位に属するFターム

Fターム[2D063CA02]に分類される特許

121 - 140 / 194


【課題】水路部と、該水路部に着脱可能に取付けられて水路部を塞ぎ、該水路部に通ずる排水孔を備えたカバー部よりなる排水溝ユニットにおいて、カバー部のロックが確実に、しかもロックされたことの確認が容易に行えるようにする。
【解決手段】水路部2を構成する対向する側壁2b、2cの上端に突出部4a、5aを設け、各突出部4a、5aには凹所11を有する。カバー部3には、裏面に凹所11に嵌合するずれ止め部材14と、断面倒U形状をなして突出部4a、5aに遊びを存して嵌挿される規制部材15を設け、カバー部3を水路部2に合せて正規位置に取付けたとき、ずれ止め部材14が凹所に嵌合してカバー部3のずれ止めを行い、かつ規制部材15が突出部4a、5aに嵌挿されて浮き上がりを防止し、跳ね上がりによる事故を防止する。 (もっと読む)


【課題】 高い剛性と優れた断面効率の蓋版を備え且つがたの発生が少ない側溝を提供することになる。
【解決手段】 側溝ブロック1の上方開口部2を蓋版7で閉蓋した際に、前記蓋版7の両側面部分の下方部8bが前記側溝ブロック1の蓋受部4に形成した水路内側に向かって下がる下降傾斜面4aと接するとゝもに、前記蓋版7の左右両側方向の下面が、中央部が両側部より厚さの薄い断面形状としたへ字型又はアーチ型の凹部を有し、前記蓋版の連結部8cと前記蓋受部4の水平部5との間に空隙ができる構成とした。
(もっと読む)


【課題】電柱を道路の側溝部分に建立したい場合において、電柱が側溝を貫通することを回避できるとともに、側溝を迂回させる必要性も回避すること。また、道路管理者毎に異なっている側溝の仕様にも対応可能とすること。
【解決手段】側溝付き電柱1は、電線・ケーブル類を支持するために地上に架設される電柱状部11と、地中に埋設された側溝40と、地中に埋設され、電柱状部11を支持する電柱支持部材と、を備え、電柱支持部材は、縦断面形状が上方に解放する凹部と側溝40との間に隙間をおいて収納可能な上半部32とを有する電柱支持基礎部材30と、上半部32と側溝40との間に配置され、側溝40を堅固に固持するコンクリート部材50A、50Bと、電柱状部11の下端に堅固に形成された蓋部材12と、を備え、蓋部材12は、側溝40をまたぐように上半部32の両上端に設置される。 (もっと読む)


【課題】目詰まりを起こしにくくメンテナンスの容易なろ過装置を提供する。
【解決手段】開けられた穴に先端を閉塞した筒状フィルタが先端部を排水上流側に向けて挿入固定されている板状の本体と、その外周に該本体と一体化されたゴム状弾性体によって形成されたハネ部からなり、該ハネ部を川下に向けて屈曲させながら水路に差し込むことで水路内に設置固定できるようにした水路内固定ろ過装置。 (もっと読む)


【課題】溝本体と蓋の隙間や段差、側溝蓋上を車両が出入りする騒音を解消させ、車両の出入りによる磨耗・破損がなく、維持・修繕費用の軽減を実現する。
【解決手段】 両側壁の内側側壁上端部に蓋受部を形成した落し蓋型のU型側溝に、左右方向一方端部に排水溝を備えた所定高さの排水部を設け、該排水溝には側溝の流路に連通する集水貫通孔を複数設けた第3の蓋を配置する。 (もっと読む)


【課題】床面等に設けられた略U字溝を塞ぐ溝蓋等を載置するための受枠をコンクリート等による構造物に固定された差筋等の支持部材に取り付けるためのアンカー金具を、受枠に形成されたリップ付溝に簡単に取付固定できるようにする。
【解決手段】アンカー金具10の板状の係合部11は、両リップ23b、23bとの間に形成される開口の幅より短い短辺と、該開口の幅より長くリップ付溝Dの内幅より短い長辺を有した略長方形状をして、その一方の対角11aを切除して同対角の差し渡し幅をリップ付溝Dの内幅より短く形成して、係合部11におけるリップ付溝Dの底壁23cと相対する側に係合部11の高さを底壁23cとリップ23bとの間の高さより僅かに高い突部11bを設け、開口からリップ付溝Dに入れて一方の対角11a側をリップ23b側に回転させながら係合部11の短辺の端縁をリップ23bと底壁23cとの間に圧入嵌合させて固定する。 (もっと読む)


【課題】 車道の表面雨水と舗装内透水を下水道等へ排水する街渠において、ピーク流量を地下貯留浸透に振向け、流出抑制する。
この場合、地下浸透水は歩道下に限定され車道部の舗装路盤に影響なく強度低下が生じない街渠構造を得る。
【解決手段】 通水部内側面の平水位以上の高さに歩道側吐出口に通ずる越流口を設け、吐出口の拡大開放部が浸透トレンチの置換材とで中空貯留部を形成する構造のプレキャストコンクリート排水ブロックを街渠として連続布設し、街渠工延長沿いの歩道側に密着して、空隙率の高い単粒度砕石に置換した浸透トレンチを併設して平水位における排水能力を維持し、高水位ピーク流量からの越流水を中空貯留部から浸透トレンチ内へ拡散排出し歩道地下のみへの貯留浸透によって流出量を抑制する。 (もっと読む)


【課題】既存U字溝の蓋受部分の補修を省略し、容易に新たな軽量蓋を装着でき、現場での工期も短縮できるようにする。
【解決手段】既存U字溝の既存蓋に代えて新たな蓋を装着するU字溝の改修方法であって、前記新たな蓋が、フレーム状の一次蓋と、該一次蓋の開口部に脱着自在の二次蓋からなる。二次蓋としては、既存蓋よりも薄く、軽量のものを用いることができる。一次蓋を、既存U字溝の蓋受部に接着一体化することで、既存U字溝が強化される。 (もっと読む)


【課題】たとえ周囲に土砂が詰まっていても容易に持ち上げ側溝を開放することができる溝蓋を提供する。
【解決手段】
側溝1の上部両側に形成された蓋受け用のL型の段部2,2に着脱自在に嵌め込まれる溝蓋3であって、厚みのある四角板状体からなり、前記側溝1に沿う長手方向の一端面31が、前記段部2,2の水平面に対して鋭角状に傾斜した傾斜面に形成される一方、前記長手方向の他端面32における前記長手方向に垂直な面で切った断面の形状が半円弧状に形成され、側溝1に沿う長手方向の両側面33,33が、前記段部2,2の水平面に対して鋭角状に傾斜した傾斜面に形成され、前記両側面33,33と前記段部2,2との間の隙間が上窄まり状に形成される。 (もっと読む)


【課題】上部に小石等の装飾性敷設材を充填し得る通水被覆装置にあって、容易かつ低コストで製作できるとともに、溝路の清掃時における取扱い性に優れた溝路の通水被覆装置を提供する。
【解決手段】溝路1の上部で互いに対向する左右の側板6,6を、両端部が溝路1の左右の側壁4,4上に乗載される複数の梁部材10で連結するとともに、多数の通水孔9が穿設された底板部材8を左右の側板6,6間で梁部材10上に着脱可能に載置して、底板部材8と左右の側板6,6とで囲繞される空間によって、粒状またはマット状の装飾性敷設材14を充填し得る充填空間13を形成した。これにより、通水被覆装置5の構造が簡単となり、容易かつ低コストで製作することができる一方、溝路1の清掃時に底板部材8のみを取り外したり、再度被着したりすることができるため、その着脱操作が容易であり、取扱い性に優れたものとなる。 (もっと読む)


【課題】自動車等の大きな荷重に耐える所定の強度を得ることができるとともに、施工に際して、溝路部材として市販されているU字溝に何ら加工を施す必要がない溝路用通水被覆装置を提供する。
【解決手段】左右の支持枠8,8の立ち上がり縁6,6間に嵩上げ杆28を横架し、該嵩上げ杆28上に、金属製通水被覆部材13を乗載するようにし、さらに左右の支持枠8,8を連結する各梁部材10の左右両端部を、溝路1を構成する左右の側壁4,4の上端面に、両支持枠8,8の水平縁7,7又は一方の支持枠8の水平縁7と他方の支持枠8の立ち上がり縁6とを介して乗載した。これにより、溝路用通水被覆装置5上に自動車等の重量の大きなものの荷重が掛かっても、溝路1の左右の側壁4,4上に差し渡された各梁部材10によって、その荷重に耐える所定の強度を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】例えば軌道間のバラスト内に設置される排水用の溝を構築するための、蓋付のU形側溝において、集水能力を高めようとして縦長円形の集水孔を設けると、強度不足を克服することでU形側溝の部材厚みが厚くなり、その結果、重量増となり、作業性が低下するものとなった。
【解決手段】複数個を連続させることにより鉄道の軌道近傍に溝を構築するための溝用透水性コンクリート製品であって、対向する一対の側壁と、その側壁の下端部同士を接続する底板とを備え、少なくとも一方の側壁が設置後にその外側に存在する水を通す複数の貫通孔を有してなる溝部材と、溝部材の側壁間に少なくとも一部が接して挟まれる蓋部材とからなり、溝部材が、側壁及び底板に高張力異形鉄筋を内蔵するとともに高強度コンクリートにより形成される。 (もっと読む)


【課題】排水路体周囲の床材の損傷・隙間の発生を防ぎ、床に埋設される金属排水路体の耐久性を高める。
【解決手段】排水を内部に導入可能な排水路体を、上面が床面と同一高さとなるように床に埋設した排水路体構造で、排水路体は、金属材料からなりかつ排水路体が変形可能なように排水路体の外面と床材との間に変形吸収手段(弾性部材、空隙等)を備える。排水路体は、側板と底板を有し、排水路体の周囲を取り囲むようにかつ側板外面から外方に張り出すように側板の上部位置に設置されて排水路体を床材に対して支持し排水路体の変形を阻止するフレーム部材を更に備え、変形吸収手段を排水路体の下部位置に備える。変形吸収手段は、底板外面及び側板下端部外周面を少なくとも取り囲むように配する。 (もっと読む)


【課題】大型で重量のあるU字型側溝ブロックを用いて水路を形成する場合に、敷設・設置においては極めて微妙な配置が可能で、バール、テコを使わず人員と時間を要しない、安全なU字側溝ブロックの設置方法及びこれに使用する金具を提案する。
【解決手段】ブロックの両側壁に、ブロック1の重量バランスのとれる位置に、操作金具Aを埋込み、クレーンの先端に、この操作金具Aに螺合して固定できる懸架金具Bを設け、これによってバランスをとって水平に吊り下げ、据え付ける。これにより施工作業を容易で正確且つ円滑にすることが可能となった。 (もっと読む)


【課題】溝路の側壁への固定を確実に行うことができるとともに、施工後において溝路内に清掃時の障害物が残留しない溝蓋受枠の固定装置を提供する。
【解決手段】溝蓋受枠4,4から、溝路1の側壁外面10との間に所定の間隙を生ずるようにして下方に垂設された複数の外側支持部材11と、各外側支持部材11に対応する位置で、前記溝蓋受枠4,4から、溝路1の側壁内面12との間に所定の間隙を生ずるようにして下方に垂設されて前記各外側支持部材11と一対を成す複数の内側支持部材13と、各一対の外側支持部材11と内側支持部材13とに夫々進退可能に螺合されて対向状に配設され、その螺進作用を介して先端が溝路1の側壁3に圧接される一対の螺子杆14,14とを備えた構成とした。これにより、先端が側壁3の内外両面10,12に圧接する両側の螺子杆14,14による挟持作用を介して、各溝蓋受枠4,4を側壁3,3上に確実に固定することができる。 (もっと読む)


【課題】 施工性に優れ、ブロック相互の連結強度を向上させた安定性のよい道路用ブロック及びその連結方法を提供する。
【解決手段】 長手方向に連設され少なくともその下部が埋設施工される道路用ブロックにおいて、ブロック本体2の長手方向一端面3に目地パッキン8を装着し、一又は両側壁4にその下部から底部にわたる凹部5を長手方向両端面3付近に夫々設ける一方、上記両端面3下部に長手方向に沿い凹部5内に連通するボルト孔6を夫々設け、全部又は所定箇所のボルト孔6を端面3側に向け漸次大径状孔となすか、又は各ボルト孔6をブロック本体2の側壁4に開口部6aを有する溝状となし、上記凹部5は長手方向に沿い所定長さを有するとともに、内部にボルト締付用治具10の回動空間を形成すべく、奥部に向け斜降状をなす上部内壁5aに連設して奥部内壁5bを、孔状のボルト孔6、又は溝状のボルト孔6を中心にして囲繞する凹状の湾曲又は屈曲面となす。 (もっと読む)


【課題】自動車等の重量の大きなものの荷重に耐え得るように、縦目グレーチングを設置可能とする縦目グレーチング用支持装置を提案する。
【解決手段】
通水溝路1周縁の基準平面9よりも縦目グレーチング5の厚みにほぼ相当する高さ間隔を置いた下方位置に、該通水溝路1の長手方向に沿って所定間隔で横断状に差し渡されて固定された乗載梁12を、通水溝路1の長手方向に沿って所定間隔で複数備え、該乗載梁12により、縦目グレーチング5を支承するようにしたものであるから、縦目グレーチング5上に自動車等の重量の大きなものの荷重が掛かっても、該縦目グレーチング5の各メインバー6が複数の乗載梁12により支えられていることによって、その荷重に耐え得る充分な強度を発揮することができる。 (もっと読む)


【課題】 地表水や排水性舗装内流水や車道面の舗装の轍掘れの溜まり水の迅速な排水に対処できる導水金具において、簡便な構造で安価に、かつ、各種の側溝コンクリート部体に極めて容易に取り付けられ、嵌合支持さく、美観にも優れるものを提供する。

【解決手段】 逆L型のΓ形状をした金具の路面基準面と鉛直部上部に地表水および排水性舗装内流水等を導水する通水孔を設け、Γ型の水平および鉛直の両端部を折り曲げたり、打ち抜きによる爪を形成させ、各側溝コンクリート部体の車道側の上部に金具設置部と排水路に連通する通水孔を形成して、道具を使わず嵌め込み一体化できるようにしたて、地表水や排水性舗装内流水や車道面の舗装の轍掘れの溜まり水を迅速に排水できるようにしたことを特徴とする側溝コンクリート部体用の導水金具および側溝コンクリート部体。 (もっと読む)


【課題】溝本体と蓋の隙間や段差、側溝蓋上を車両が出入りする騒音を解消させ、車両の出入りによる磨耗・破損がなく、維持・修繕費用の軽減を実現する側溝及びこの側溝を使用した側溝施工方法を提供する。
【解決手段】 下方を開放とし、両側壁の上面の長手方向両端部に梁8を一体に形成し、該両梁間に側溝と同一幅の第1の蓋4aを配置させる門型側溝であって、 前記梁8及び第1の蓋4aの左右方向一方端部に排水溝5を備えた所定高さの排水部5aを設け、該排水溝には側溝の流路9に連通する集水貫通孔6を複数設け、両梁間における両側壁1aの上面に第1の蓋4aを配置する。 (もっと読む)


【課題】 水路構造物における水路勾配の修正及び変更を簡単な作業で行うことができる勾配形成ブロックを製造するための型枠を提供する。
【解決手段】 型枠10は、ベース11に回転自在に取り付けられた左側板12,右側板13,前妻板14及び後妻板15とベース11に傾斜機構17,18を介して傾動可能に設けられた可動底板16とを備え、該可動底板16は傾斜機構17,18による傾き調整によって勾配形成ブロックBGの上面に長さ方向に沿う所定の勾配を形成できる。 (もっと読む)


121 - 140 / 194