説明

Fターム[2D063CB01]の内容

下水 (5,535) | 溝蓋又は受枠 (843) | 側溝蓋(密閉式) (120)

Fターム[2D063CB01]の下位に属するFターム

Fターム[2D063CB01]に分類される特許

1 - 20 / 61


【課題】側溝に設置されて使用される際にがたつきや騒音の発生を抑制することができ、且つ設置手間や製造、運搬コストの増大を招かない側溝蓋を提供する。
【解決手段】平面視で矩形状の板状体2と、板状体2に設けられ、側溝又は隣接して配置される板状体2に当接して板状体2を3点で支持する第1乃至第3の支持突起4とを備える。第1の支持突起4は、板状体2の第1の縁部3a側の下面に設けられて側溝に当接する。第2及び第3の支持突起5、6は、板状体2の両縁部の第2の縁部3b側に設けられる。 (もっと読む)


【課題】ボルト又はナットで固定した物品の盗難を、容易かつ低コストで防止できないようにする。
【解決手段】被固定物体6には雌ねじ6aが穿孔され、物品7にはボルト孔7aが貫通されている。物品7を、雌ねじ6aとボルト孔7aの位置が合うように被固定物体6の上に載せ、ボルト5をボルト孔7aから挿入して雌ねじ6aに螺着し、物品7を被固定物体6に固定する。次に、盗難防止具1をボルト頭部5aに被せる。下方の導入部3の内径がボルト頭部5aの外径よりも大きいので、導入部3まではボルト頭部5aの上部を盗難防止具1の中に容易に導入することができる。盗難防止具1の上面をハンマーなどで叩くと、ボルト頭部5aよりも小さな内径の嵌合部2が樹脂の弾性により広がり、ボルト頭部5aが嵌合部2に押し込まれ、盗難防止具1の装着が完了する。これにより、いかなる工具を用いてもボルト5を回転させることができず、物品7の盗難が防止される。 (もっと読む)


【課題】昇降調整ボルトの再利用が可能となると共に、側溝上部補修体の強固な位置ずれ防止効果が得られる側溝改修工法を提供すること。
【解決手段】側溝ブロック1の上部を切断除去し、この切断除去面2に連結孔11を穿設し、この切断除去面2上に側溝上部補修体6を設置すると共に側溝上部補修体6のボルト挿通孔4を連結孔11と位置合わせし、ボルト挿通孔4に昇降調整ボルト3を螺着し、昇降調整ボルト3を回動操作して側溝上部補修体6を昇降調整し、側溝上部補修体6の下部と側溝ブロック1の切断除去部分との隙間8に硬化剤9を充填して側溝上部補修体6を固定した後、昇降調整ボルト3をボルト挿通孔4から取り外し、このボルト挿通孔4と連結孔11とに棒状の連結体12を挿通すると共に硬化剤9を充填する。 (もっと読む)


【課題】各種のコンクリート構造物を施工する際などに好適に採用することのできる蓋の固定構造を提供する。
【解決手段】側溝用の天板100を、開口部111が設けられた開口版(開口部材)110と、一対のコンクリート版120と、グレーチング版130とで構成するとともに、コンクリート版120における反対側を向く一対の面α,αを下広がりに傾斜して形成し、グレーチング版130の面βを面αとは逆傾斜で形成し、開口版110における面γを面αとは逆傾斜で形成した。これにより、開口部111の両端部に一対のコンクリート版120を嵌め込んだ後に、開口部111の中央部にグレーチング版130を嵌め込み、グレーチング版130を開口版110に対して固定した際に、コンクリート版120が、面βと面γとの間で楔状に保持された状態となるようにすることができる。 (もっと読む)


【課題】側溝改修工事の工期を短縮し、交通の阻害を最小限にすると共に、騒音や粉じんの問題も生じないようにする。
【解決手段】左右側壁の上端部内側に断面L字状の蓋受部が凹設されている既存側溝本体の該蓋受部に新規な蓋を装着する側溝の改修方法において、蓋受部の水平面にアンカー穴を穿孔するステップと、該アンカー穴に樹脂接着剤を注入するステップと、下方に向かって突出するアンカーを有する棒状の嵩上げ材を所定間隔で平行に仮留め材で一体に仮留めしたものを、アンカーを前記アンカー穴に挿入して取り付けることで、嵩上げ材を左右蓋受部の水平面上に固定するステップと、仮留め材を前記嵩上げ材から取り除くステップと、新規蓋を嵩上げ材上に固定するステップによって側溝の改修を行うことで、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】優れた雨水流入性及びスリップ防止機能を兼ね備えた蓋装置を提供する。
【解決手段】断面が両端に向けて下り傾斜となる略円弧状に形成され、平面視が略矩形形状をなし、且つ路面に露出する天板部2aと、外縁枠2dとを含む蓋材2と、天板部2aを貫通する長尺の流水口3が天板部2aの長手方向に沿って断続的に複数配して列として穿設された流水口列5と、天板部2a及び外縁枠2dの内側面8に設けられ、流水口3に沿って配された凸部4が天板部2aの長手方向に沿って断続的に複数配して列として形成された凸部列6とを備えた。 (もっと読む)


【課題】優れた雨水流入性及びスリップ防止機能を兼ね備えた蓋装置を提供する。
【解決手段】路面に露出する天板部2aと、外縁枠2dとを含む蓋材2と、天板部2aの外縁側に外側端部3aを有する複数の第1の畦状部3と、天板部2aの中央域に設けられ、隣接する第1の畦状部3を接続する第2の畦状部4と、天板部2aを貫通する貫通孔をなし、天板部2aの全域にわたって複数穿設された長尺の流水口10と、天板部2aに立設された複数の第1の凸部11と、第1及び第2の畦状部3,4、並びに外縁枠2dの内側面8に立設された複数の第2の凸部12とを備えた。 (もっと読む)


【課題】内部に水路が成型され、該水路の上方部に該水路と連通する導水口が成型される長手方向に延設するコンクリートブロックを連続して機械打設するための型枠において、型枠の端部に導水口保持材をコンクリートブロックが脱型され導水口が露出すると同時に、該導水口内に横方向からスムーズに挿入することができるようにする。
【解決手段】コンクリートブロック成型型枠はコンクリートブロックの外側面を成型する左右の側型枠5、上面を成型する上型枠6及び内部の水路の周壁を成型する内型枠7並びに導水口を成型する導水口成型型枠8とよりなり、該導水口成型型枠8の端部は所定間隔を有する左右の内側型枠7及び底型枠11並びに一端部が開口部とされた立体形状の凹部となる導水口保持材9の保管部として形成され、該導水口保持材保管部はその底型枠11を該内型枠7と連接或いは接する位置に設ける。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、切削作業や蓋設置作業が容易で、効率よく改修工事ができる、溝上部構造の改修工法とその工法に用いる切削工具と溝側壁上部の切削除去後の新たな溝蓋の設置方法の提供を目的とする。
【解決手段】本発明の溝上部構造の改修工法は、円盤の側面にダイヤモンド細粉が施された切削円盤を用い、溝内幅よりも大径の回転する前記切削円盤を両溝側壁に掛け渡るように水平に維持させたまま垂直下方に押し下げながら当該両溝側壁の各々の内側を断面半月状に切削して行き、所望の深さ位置で一方の溝側壁の上部部分を水平に切り離すべく、当該一方の溝側壁の厚み方向に水平に切り込み、切り込んだ状態のままで当該溝側壁の延在方向に切断して行くことで、当該一方の溝側壁の上部部分を除去可能に切断することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】既設道路の上面と高さをあわせた透水性を有する舗装材を敷設でき、上面に透水性を有する舗装材に耐久性をもたせ、容易に敷設及び既設側溝路の再形成が行える工法を提供する。
【解決手段】既設側溝1の上面に載置された既設蓋を取り外し、既設側溝1の両側壁蓋受け部3間へ、幅方向端部に充填材注入用切り欠きが設けられた透水孔付き新設側溝蓋4を載置して、予め新設側溝蓋4の幅方向長さを既設側溝の蓋受け部3より短くして載置して、該蓋受け部3の幅方向両端側に空間部が生じたときにも、該空間部あるいは充填材注入用切り欠きに充填材6を充填して新設側溝蓋4を蓋受け部3に固定し、新設側溝蓋4を載置した上面には、新設道路面と面一にすべく透水舗装材7を敷設する。 (もっと読む)


【課題】 蓋のガタツキによる騒音の発生を軽減抑制できる構造のコンクリート側溝及び蓋を提供する。
【解決手段】 側溝本体の上部開口蓋掛りに蓋の底部を載せるコンクリート側溝において、側溝本体蓋掛りステップ面を突起状ドット集合面に形成し、蓋底部の前記蓋掛りに対応する接触面をも前記側溝本体蓋掛りステップ面と同じく突起状ドット集合面に形成したコンクリート側溝とする。 (もっと読む)


【課題】 蓋類の開閉性及び蓋類と蓋受け間の隙間の閉塞性に優れた蓋受け用のパッキンを提供する。
【解決手段】
蓋受け5とこれに嵌合する蓋7との間に介装するパッキン1であって、縦片部2に横片部3を連設した断面略L形とし、縦片部2の蓋受け5に接する外側面2b及び/又は蓋7に接する内側面2cに凹部4を上下に所定幅を有して長さ方向に連続又は断続的に設け、縦片部2が蓋受け5の段部6の立上り面6aと蓋7の外壁面7a間に、横片部3が上記段部6の略水平面6bと蓋7の端部下面7b間に挟圧されるようにする。又、縦片部2の内側面2cを上下方向に屈曲して凸状屈曲面又は湾曲面としたり、縦片部2の厚みをその下方で分厚く及び/又は横片部3の厚みをその先端側で分厚くしたり、縦片部2の上端部2a及び/又は横片部3の先端部3aに丸みを付す。 (もっと読む)


【課題】軽量のため取り扱いが容易で、しかも安全性を確保した側溝用木製蓋を提供する。
【解決手段】断面略U字状の側溝20に載せられ、側溝20の開口部20aを覆う木製部材からなる側溝用木製蓋30において、木製部材は、側溝20の延びる前後F,B方向に向かって並列配置された複数の角材31であり、前後F,B方向に隣接する角材31間に上下方向に貫通する孔33が形成されるとともに、角材31に、角材31の上面から後側Bに向かって下降する上面後側傾斜面34、上面から前側Fに向かって下降する上面前側傾斜面35、下面から後側Bに向かって上昇する下面後側傾斜面36及び下面から前側Fに向かって上昇する下面前側傾斜面37を形成し、各傾斜面34,35,36,37に反射材38を装着した。 (もっと読む)


【課題】人は前に屈んで重い荷物を持ち上げる、この状態を機械に適合させ作業者なら誰でも操作できるように重くて抉じて容易に持ち上がらない側溝蓋を簡単に吊り上げ移動するを目的とした省力機械を提供するものである。
そして安心して使える引っ掛け爪本体に取り付けられた支え金で蓋の底辺に咬み合うのを特長としている。
【解決手段】(1)台車の後輪はキャスター、前輪は腕木状の先端に固定車を取り付け、輪と輪の間は荷物の昇降に支障なきスペースを確保し、その上部から車体に取り付けられた昇降用荷役機械を作動し、釣金に連動させて吊り上げた荷物の荷重のほとんどを固定車が負担するよう構成した側溝蓋脱着車。
(2)側面鉤状で一端は引っ掛け爪、他端は垂直安定版から吊り金具に頂点状にロープで連結し、側溝蓋の孔に爪を挿入すると同時に底辺に咬み合うよう内方向に重心をずらした支え金を取り付けた側溝蓋脱着車。 (もっと読む)


【課題】 各蓋部材間にスリット状の通水間隙を確実に保持させ、かつ各蓋部材を上下方向に自在に変位可能に連結させることで各蓋部材を蓋受け段差面の不陸に対して馴染むように載置させることができる透水性側溝の蓋体の提供。
【解決手段】 蓋体2を構成する各蓋部材21に通水間隙20を保持するための突出部24が形成されると共に、この突出部24の対向面同士が連結ネジ棒25(締結手段)の弛緩状態で擦り合わせ自在に形成され、かつ突出部の対向面にそれぞれ球体ガイド溝30が上下方向に長く形成され、対向する両球体ガイド溝間に挟持される状態で球体3が摺動可能に嵌合され、連結ネジ棒25の弛緩状態で球体ガイド溝及び球体を介して隣り合う蓋部材同士が上下方向に変位可能に形成されている。 (もっと読む)


【課題】 ヒートアイランド現象や地球温暖化などにより豪雨が頻発してきている中、都市化が進み都市部ではちょっとした雨で浸水するようになった、これは降った雨が行き場がなく全部下水へ流れ一度に許容量以上の雨水が流れ込むためにあふれてしまい短時間に水害を発生させる。これが都市型水害と呼ばれる要因の一である。
【解決手段】道路、歩道などへ降った雨は排水側溝から下水道へ流れ、貯水槽などへ流れる。側溝はすべて雨水をためることなく流れる、この流れを側溝内部に調整版を取り付けることで流量を調整でき大量の雨水が一度に下水、貯水層へ流れ込むことを防ぐ。 (もっと読む)


【課題】 プレス成型加工により容易に形成し得る高品質なレジンコンクリート製構造体及びその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 レジンコンクリートにより形成された方形板状の構造体であって、該構造体の一面に、該構造体の左右方向に複数の突条が所定間隔で平行に形成されたレジンコンクリート製構造体において、上記突条はその縦断面形状が、下向き弧状凸部と該凸部に滑らかに連続する上向き弧状凹部により一周期を構成する波形状であり、上記突条を少なくとも2以上形成する。 (もっと読む)


【課題】極めて簡単な構造によって、溝蓋載置部を確実に形成でき、作業効率も大幅に向上し、溝蓋の載置にがたつきを発生させることなく、しかも耐久性に優れた安全性の高いU字溝を提供する。
【解決手段】U字溝フレーム11の側部材12上部に形成した差し込み部20に溝蓋Gを載置する載置部31と差し込み部20への挿入部32を有する蓋受け部材30を差し込み固定したことを特徴とする。また、蓋受け部材20にU字溝フレーム11の側部材12外側面に係着する屈曲部35を有し、屈曲部35が下方に曲げられてU字溝フレーム11の側部材12下部まで延設されているとともに、さらに外方へ折り曲げられて取付部38とされている。さらに、蓋受け部材30がU字溝フレーム11の側部材12の外側面で溶接固定されている。 (もっと読む)


【課題】 「門形ブロック」は天板が強度保持に大きく貢献するものであるため、開口部を大きく取るということはできず、天面全てをグレーチングで覆って排水を図るといった手法は採用し難い。そこで、この天板部分にスリット孔を多数設ける、排水溝を設ける、等々で天板部分の水はけ向上を図るという提案がなされているが現実には極めて不充分であった。
【解決手段】 対向する一対の側壁板部分と、天板部と大開口とにより成る天面部分とにより構成される門形一体成形ブロックであって、該天板部の上面には有底排水溝が1又は複数条、且つその中の少なくとも1条は本体長手方向に沿う形で設けられており、この溝の複数箇所にはブロック内部空間と連通する透水孔が刻設されており、また該有底排水溝の底面には、該透水孔箇所又は端部に向かって下ってゆく勾配が付けられている。 (もっと読む)


【課題】雨水等の排水性に優れた側溝を提供する。
【解決手段】蓋材2の側面の長手方向途中に、凹溝を縦方向に形成して雨水落下口7とし、該雨水落下口から外れた蓋材側面の下部に、蓋材幅方向の中央に向かって下り傾斜して支持部5上に載置可能な傾斜下面12を形成するとともに、該傾斜下面と雨水落下口との間に嵌合突部13を形成し、雨水落下口の下方に位置する両側壁部4の上部内側部分に、流路の流下方向に離隔して配置された支持部の間に、上面が開放して底に相当する部分に壇面11を有する嵌合空部14を形成し、該嵌合空部および支持部の下に壇面を上面とする突条部16を側壁部の長手方向に支持部と一体化した状態で形成し、両側壁部の少なくとも一方に、該側壁部の外側面から嵌合空部に連通する雨水導入開口6を開設し、該雨水導入開口を横から嵌合空部の壇面に向けて開口した。 (もっと読む)


1 - 20 / 61