説明

Fターム[2D063DA01]の内容

下水 (5,535) | 集水ます又はマンホール (769) | 形状又は構造 (291)

Fターム[2D063DA01]の下位に属するFターム

Fターム[2D063DA01]に分類される特許

41 - 60 / 82


【課題】優れた機械的強度を有するとともに、迅速、且、安価に製造することができる雨水貯留浸透施設用構造体、及び、これを用いた雨水貯留浸透施設を提供する。
【解決手段】構造体1において、2つの側板部材20は、それぞれの板面が相対向する関係で、間隔P20を隔てて配置されている。複数の仕切部材10は、全体として扁平状であって、2つの側板部材20の相対向面間(間隔P20)において、一方向に間隔P10を隔てて配置され、側板部材20の板面と向かい合う両辺自体が、側板部材20自体と、引張力による分離を阻止するように直接結合されている。
上述した構造体11は、透水/遮水層70と組み合わされて雨水貯留浸透施設に用いられる。構造体1は地中に埋設されており、透水/遮水層70は構造体1の周囲に設けられている。 (もっと読む)


【課題】マンホール下部の構造物内のみならず、構造物の隅々まで容易に点検可能にし、かつ個々の構成部材から組立を容易にして、現地での組立を可能にすることにより輸送コストを低減でき、かつ雨水貯留浸透槽の形状に対して柔軟に対応可能な雨水貯留構造用部材とこれを用いた雨水貯留構造物を提供する。
【解決手段】所定長さを有するパイプ状をした縦部材2と、この縦部材2と係合して三次元構造体Aを組み立てる横部材1とからなり、縦部材2と横部材1とを組み立てて三次元構造体Aを形成し、その内部に空間を形成可能にする。横部材1の端部に設けられている突出凹部と、縦部材2の外周部に設けられている突起部とが係合することにより、横部材1と縦部材2とが回動不能に接続されるようになっていると共に、横部材1が、一方に向けて開く略半円形の開口1bを備えたアーチ状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】上部より貯留内部を観察できる観察用の通路又は、水排出用の通路を容易に確保できる貯留装置の提供。
【解決手段】全ての直線状の山部が並行になるように、全ての第1の積層構成部材S1の外側左右に第2の積層構成部材S2の長辺が第1の積層構成部材S1に一致するように接触又は近接して敷き詰めた第1の併設形態K1と、第1の併設形態K1と直線状の山部が直交するように、前記第1の併設形態の第2の積層構成部材S2と第2の積層構成部材S2又は第1の積層構成部材S1と第2の積層構成部材S2の角部で形成される十文字の交点位置に第1の積層構成部材S1の中心が位置するように敷き詰め、残りの部位に第1の積層構成部材S1又は第2の積層構成部材S2を敷き詰めた第2の併設形態K2とからなり、第1の併設形態K1と第2の併設形態K2とを交互に積み重ね、第1の積層構成部材S1及び第2の積層構成部材に設けた穴位置を上下一致させる。 (もっと読む)


【課題】初期水を確実に保持する。
【解決手段】地中に傾斜して埋設された排水管1と、この排水管1に長さ方向に所定間隔毎に接続された複数の縦管2と、排水管1の下流端部と下水管とを接続する中継管3と、中継管3の上流側に設けられて急速開放・閉鎖可能な第1弁装置4と、前記第1弁装置4の下流側の中継管3に設けられ弁体を弁座部に圧接して中継管3を閉鎖・開放可能な第2弁装置5とを具備し、第1弁装置4と第2弁装置5を閉じた状態で、排水管1に初期水を貯留し、所定時間ごとに、まず第2弁装置5を開放し、その後第1弁装置4を開放して、し尿を初期水と共に排水管1から中継管3を介して下水管に排出する。 (もっと読む)


【課題】施工現場での工程数の大幅な増加を招くことなく貯水部内に超過水流入部を容易に形成することができる雨水貯留システムを提供する。
【解決手段】貯水部11内の水位が所定の水位を超えたときにその超過した分の雨水を流入させる超過水流入部31を、貯水部11内に配置された複数の案内部材20のうちの一部で構成し、該一部の案内部材と該案内部材に隣接する他の各案内部材20との間を仕切るために、超過水流入部31を構成する各案内部材20をカバー部材33で覆う。 (もっと読む)


【課題】 災害時における避難場所に設置された施設などにて排出される排水を合理的に取り扱うのに有効な技術を提供する。
【解決手段】 災害時において、施設等10から排出され流通経路を流通する排水を、防災桝110の下部領域112に設けられた貯留部113へと流すべく流路接続部材120を用いて当該排水の流路を切り換え、貯留部113に貯留された排水を浄化処理部150にて浄化処理したのちにトイレ用水として用いる構成を採用する。 (もっと読む)


【課題】組み立てた三次元構造体に対して水平方向から大きな負荷がかかった場合であっても、横部材と接続部材との間で回転作用が生じ難い雨水貯留構造用部材とこれを用いた雨水貯留構造物を提供する。
【解決手段】縦部材3と横部材2と、これらを互いに連結する接続部材1とからなり、これらを組み立てて三次元構造体を形成する。横部材の端部の端部突起と、接続部材の外周部の突出部1bに形成されている貫通孔1cとを係合することにより、横部材2と接続部材1とが接続され、接続部材の突出部1bの外周面に上下方向に設けられている外周面縦リブ1gの内、少なくとも最も端部側の外周面縦リブ1gと、横部材の裏面側端部の端部縦リブとを係合可能とし、横部材の端部突起が接続部材の貫通孔1cに上下方向より挿入されると、接続部材の外周面縦リブ1gと横部材の端部縦リブとが面接触しながら摺接・案内され係合されるようにする。 (もっと読む)


【課題】外周型枠及び内周型枠と、開口部寸法に対して下部構造寸法を大とし、且つ、一体的に有底として成るコンクリート桝を比較的簡単な作業で工場で製造する方法を提供する。
【解決手段】蓋体載置凹部2及び開口部3を形成する下部型枠1を作業用定盤9に載置し、この上に筒状をなす外周型枠4及び上部に段形成部を有する有底の内周型枠を同心状に直立させ、該外周型枠4及び内周型枠の間にコンクリート材料を注入し、養生後内周型枠のみを先行して脱型し、これに予め別個に作成した同質のコンクリート平板からなる閉塞板10を上部に形成された段部に装填し、この上に更にコンクリート材料を注入して底部11を形成し、養生後外型枠を脱型して全作業を完了する構成とする。 (もっと読む)


【課題】地震などによって液状化を起こし易い地盤に設置されているか、或いは設置が予定されているマンホールを、地盤の液状化による被害から護るための、大幅に耐震化された簡素なマンホール構造を提供する。
【解決手段】本発明の耐震化マンホール構造は、地下埋設管の接続地に設置するマンホールにおいて、マンホール構造体の外壁面の、マンホール設置地盤の平均年間最高地下水位より高い位置から略水平方向に路盤材支持用床板を延設すると共に、路盤材支持用床板上に安定化路盤材を敷設してなるもので、路盤材支持用床板を含むマンホール構造体の重量と路盤材支持用床板に支持された安定化路盤材及び路盤の総重量との合計を、マンホール設置地盤の平均年間最高地下水位より下方の土砂が液状化泥水に変化したときの、マンホール構造体が受けると予測される泥水による浮力より大となるように、製造する。
(もっと読む)


【課題】流入口と流出口との相対角度を変えることができ、且つ水密性にも優れる排水マスの提供を課題とする。
【解決手段】下部側に水を導通することが可能な第一流路が内部に設けられた円筒体4、円筒体4の周壁より突設され、第一流路に対して外部より水を流入させることが可能な流入口5を有する本体部材2と、円筒体4の下部側に回動可能に接続された略円筒状の接続部、該接続部の下側に設けられ第一流路から流れ込んだ水を略水平方向に導通可能な第二流路を内部に有する底容積部材13、底容積部材13の上側に設けられ略垂直な上方に水を導通可能な第三流路を内部に有する流出側筒体16、流入口5と略同じ高さであって且つ略水平方向に突設され、第二流路及び第三流路から外部へと水を流出させることが可能な流出口18を有する可動部材3とを備える。 (もっと読む)


【課題】底部の耐衝撃性を向上させることができ、射出成形あるいは押出成形で発生するスクラップや廃材を再生利用できる三層構造の排水枡の成形方法を提供する。
【解決手段】内金型と外金型とを型締めして桝本体の成形キャビティを形成し、該成形キャビティにおける桝本体のインバート部下面に相当する部位に形成したゲートから成形キャビティ内に未使用の樹脂原料を所定量射出し、次に樹脂スクラップや廃材を粉砕して得た再生原料を含有する樹脂原料を成形キャビティ内に所定量射出し、続けて改質剤を含有する樹脂原料を成形キャビティ内に射出することにより、桝本体の底部に改質剤を含有する樹脂原料からなる中間層を、底部を除く枡本体の全体に前記再生原料を含有する樹脂原料からなる中間層をそれぞれ形成して両中間層の内外面を改質剤及び再生原料を含有しない未使用の樹脂原料からなる内層と外層とで覆った状態にする。 (もっと読む)


【課題】 下水流の荷重や衝撃に耐えうる底部構造を形成し、縦管底部に地下水の浸入するおそれが生じたり地下水圧が作用したりすることがあっても、その機能性を損なうことなく下水を安定して流下させるに十分な耐久性を備えた縦管を構成する。
【解決手段】 縦管本体11の内側には螺旋案内路が設けられ、螺旋状に流下させた下水を、縦管本体の底部側方に設けられた流出口から排出するように構成される。この縦管本体11の底部20は、耐摩耗性および耐衝撃性を有する内側表面層21と、その内部の支持体層22とを積層させて止着具30により結合一体化され、さらに、支持体層22の外側に強化樹脂層23を積層させて構成される。 (もっと読む)


【課題】地盤が液状化するほどの強い地震発生時にマンホール管が高圧地下水で浮き上げられる現象が発生しているが、従来では、簡単で且つ有効なマンホール管浮き上がり防止技術がなかった。
【解決手段】地表面から下向き姿勢で埋設したマンホール管埋設構造において、マンホール管1を、その筒体部11の該私有面と地盤土壌8との間に面状透水材2を介在させた状態で埋設しているとともに、強い地震発生時に面状透水材2の通水部21を通って上昇する高圧地下水を逃がすための水逃がし構造(水吸収部3や水抜穴18)を採用していることにより、地盤が液状化するほどの強い地震時に発生する高圧地下水を、マンホール管筒体部外周面の面状透水材2を通してマンホール管浮き上げ力のかからない場所に速やかに逃がすことができるようにしている。 (もっと読む)


【課題】1つの排水ますで異種、異径円管を接続可能な排水ますを提供する。
【解決手段】上向きに点検筒接続部と、上流側および下流側にソケットを接続するためのソケット受口を設けた排水ます本体と、一端に前記ソケット受口と嵌合し排水ます本体と接続するための排水ます本体差口と、他端に円管とゴム輪接合するための円管受口を有する上流側ソケットと、そして、一端に前記ソケット受口と嵌合し排水ます本体と接続するための排水ます本体差口と、他端に円管とゴム輪接合するための円管差口を有する下流側ソケットとを含む排水ますであって、前記排水ます本体は、前記接続される各種円管の内の最大の公称直径によって決定され、かつ、前記上流側ソケットおよび下流側ソケットは、前記排水ます本体と円管の種類および公称直径の組合せによって決定される、異種、異径円管接続用排水ますを提供する。 (もっと読む)


【課題】排水枡底部の耐衝撃性を効果的に向上させることができるとともに、樹脂成形品を射出成形あるいは押出成形したときに発生したスクラップや使用済みとなった廃材を有効活用することができる三層構造の樹脂成形品を利用した排水枡を提供する。
【解決手段】枡本体の底部を中間層と該中間層の内外面を覆う内層及び外層とを有する三層構造に形成するとともに、前記中間層を、樹脂スクラップや廃材を粉砕して得た再生原料及び改質剤を含有する樹脂原料で形成し、前記内層及び外層を、前記改質剤を含有しない未使用の樹脂原料で形成する。 (もっと読む)


【課題】 排水ます本体の底部にゴミ等が溜まった場合、そのゴミを簡単に取り除くことのできる排水ますを提供する。
【解決手段】 排水管に接続される排水ます本体4と、この排水ます本体4の上部に設けられるとともにこの排水ます本体に連通した立上り部5とを備え、上部に点検口を有し且つ排水枝管9が接続される点検筒7を立上り部5に接続する排水ます1であって、立上り部5内に合流管10を着脱自在に取り付け、この合流管10は、立上り部5内に嵌入する嵌入管部11と、この嵌入管部11内に設けられるとともに排水枝管9から流れてくる排水を受けて、排水ます本体4内の排水の流れる方向へ導入するガイド管部13とを有する。 (もっと読む)


【課題】 優れた耐腐食構造を有するとともに、安価、且、容易に製造することができるマンホール用ブロック、これを用いたマンホール、及び、マンホール用ブロックの製造方法を提供する。
【解決手段】 本発明に係るマンホール用ブロックは、基体部11と、耐腐食部12と、複数の凸部13とを含む。基体部11は、コンクリート材料を主成分とし、貫通孔を有する。耐腐食部12は、合成樹脂材料を主成分とし、貫通孔120を有するとともに、その外周面121が基体部11の貫通孔の内周面112に密着して備えられている。複数の凸部13は、基体部11と耐腐食部12との接触面に点在して備えられている。
上述したマンホール用ブロック10は、複数が組み合わされてマンホールを構成する。複数のマンホール用ブロック10は、軸方向a1に積み重ねられている。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、雨水等の貯留施設の建設現場での溶着作業が不要で、それ故、建設現場に溶着機を持ち込む必要もなければ、熟練した作業者の手配も不要で、しかも外部から土砂が侵入し難い内張層を有する浸透型の雨水等の貯留施設を提供することにある。
【解決手段】 本発明の雨水等の貯水施設は、地面を掘り下げ上部が開口した堀穴2の底に敷き詰めた透水性シ−トと、この透水性シ−ト上に複数の樹脂製骨格ブロック4を組み立てて形成した空間保持骨格5と、空間保持骨格5の外周に複数枚の側板30で形成した側壁40と、空間保持骨格5の上面を塞いだ複数枚の天板6と、天板6上に形成した被覆層7とを有する雨水等の貯留施設において、隣接する側板30同士及び隣接する天板6同士の接触面のうち少なくとも側板30同士の接触面においては接触面の一方または両方に複数の突起35が形成されていることを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】全体の高さを向上可能としつつ施工性を向上した遊水池装置を提供する。
【解決手段】互いに隣接するブロック列16間、および、ブロック列16と外枠部の第1端部ブロック35との間の上端部にそれぞれ頂版スラブ18を橋架するとともに、頂版スラブ18よりも下方にて、互いに隣接するブロック列16間、および、ブロック列16と外枠部の第1端部ブロック35との間に中間スラブ19を橋架することで、ブロック列16により外枠部17をブロック列16の列方向に支持するとともに、頂版スラブ18と中間スラブ19とが梁状となってブロック列16に交差する方向に外枠部を上下二箇所で支持する。外枠部の厚みを必要以上に大きくすることなく水平土圧に対する強度を向上できるから、プレキャスト遊水池の全体の重量を軽量化でき、施工性を向上できるとともに、全体の高さを高くしても重量が大きくなることを抑制できるので、全体の高さを向上できる。
(もっと読む)


【課題】 本発明は、作業者が下水道管路等の地下構造物の保守点検作業を安全かつ容易に行うことができるマンホール筒状体を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明のマンホール筒状体2の最上段の筒状体3の上端には、作業者の出入りに使用する第1孔部4と、保守点検用機材の搬出入に使用する第2孔部5とが形成されることにより作業者がマンホール内を昇降するのに十分なスペースを確保することができる。 (もっと読む)


41 - 60 / 82