説明

Fターム[2D063DB05]の内容

下水 (5,535) | 下水からの異物の分離 (282) | 異物の分離手段 (171) | スクリーン (49)

Fターム[2D063DB05]に分類される特許

1 - 20 / 49


【課題】 縦排水路を流下するごみを、人力を用いることなく容易に縦排水路から除去する装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 縦排水路内に取り付ける排水とごみを分離するスクリーン部と、スクリーン部に溜まったごみを排水が押すことにより自動的に縦排水路外に排出する、縦排水路上に取り付ける横取り部により構成されるごみ取り装置を縦排水路に取り付ける。 (もっと読む)


【課題】 雨水貯留浸透槽へ土砂、泥、ゴミ等といった異物が流れ込むことを抑制することができるとともに、メンテナンス作業を十分に行うことができる程度に広い内部空間を有し、かつ軽量なものとすることができる流入沈砂槽を提供する。
【解決手段】 雨水貯留浸透槽内に挿入設置される流入沈砂槽であって、縦長の槽状本体10を有し、該槽状本体10の周壁部には雨水溢流口とされる複数の連通窓11が設けられているとともに、雨水流入口が設けられるようになっており、上記槽状本体10の周壁部は、レジンコンクリートを材料に用いている。 (もっと読む)


【課題】 雨水貯留浸透槽へ土砂、泥、ゴミ等といった異物が流れ込むことを抑制することができるとともに、メンテナンス作業の簡易化を図ることができる流入沈砂槽を提供する。
【解決手段】 雨水貯留浸透槽内に挿入設置される流入沈砂槽であって、上記流入沈砂槽は、縦長の槽状本体10を有し、該槽状本体10の周壁に複数の連通窓11が設けられているとともに、雨水流入口が設けられる構成とされており、上記複数の連通窓11が雨水溢流口とされ、上記槽状本体10の内側であって上記雨水溢流口の下側にはフィルタ27a,27bが設置されており、上記フィルタ27a,27bは、上方に向かって槽状本体10の周壁から次第に離れるように傾斜している。 (もっと読む)


【課題】設置現場への搬入が容易で、設置現場の事前整備作業を軽減できる排水処理枡を提供することである。
【解決手段】受水槽1、第1分離槽2および第2分離槽3をユニット槽で個別に形成し、これらのユニット槽を上流側から下流側へ連接管4、5で連接して、上流側のユニット槽で受け取った排水を連接管で下流側のユニット槽に導くことにより、排水処理枡を嵩張らない個別のユニット槽として設置現場へ容易に搬入できるようにするとともに、個別のユニット槽の配列形態を設置スペースに応じて可変とし、設置現場の事前整備作業を軽減できるようにした。 (もっと読む)


【課題】道路側溝からの雨水のように、土砂や浮遊物を含む水が貯水槽等へ流入するときに、その流入水の浄化程度を従来のものよりも大きく向上させることのできる浄水用スクリーンを得る。
【解決手段】縦方向に水流入面を持つ貯水部材の前記水流入面に取り付けられ水中の異物を除去するための浄水用スクリーン70において、浄水用スクリーン70は、水流入面に取り付けられる面材71と、面材71に立設される1本または複数本の多孔材からなる筒状体72とを備える。好ましくは筒状体72の内に多孔質材料を充填する。 (もっと読む)


【課題】降水排水、産業排水等に含有する懸濁物質を放水路内で容易に分離するための分離装置。
【解決手段】放水路内に多孔板の下縁部を放水路底部との間に間隔を設けて配設し、その多孔板の下流側の放水路底部に堰板を設け、前記多孔板と堰板との間に可撓性板を間隔を設けて配設する、放水路の分離装置。 (もっと読む)


【課題】 従来、マンホール底部に堆積した夾雑物は、内部に設置された水中ポンプで強制的に吐き出していたが、水中ポンプの羽根車にゴミが絡んで停止してしまうことがあった。本発明は、マンホール内へのゴミ等の堆積を簡易に防止する技術を提供することを目的とする。
【解決手段】 スクリーン6は、バッフル板9内側であって流入管5の出口位置に、吊り下げ金具8を用いてバッフル板に着脱可能に設置する。材料は樹脂被覆コーティング鉄又はステンレス鋼であって、スクリーンの底部の目幅は25〜35mm角程度である。吊り下げ位置は、スクリーン6の上端部が流入管5の底部より50mm程度下になるように設置する。スクリーン及び吊り下げ金具は、釣り下げ位置と大きさを調節できるように伸縮性のものとする。流入管内部では、流入汚水量及び管勾配によって流速が異なるため、流入汚水はバッフル板9の内側にあたって跳ね返り、流速を弱めた後にインバート4上に落ちる。その流下途中にスクリーン6を取り付けることで、汚水中のゴミ等を除去、破砕する。 (もっと読む)


【課題】堰き止められた廃水の水面付近で浮上している汚濁物を、下部室へと流しやすくする汚濁物捕捉用構造体を提供する。
【解決手段】処理槽4を上部室5と下部室6とに上下区画する区画床7と、区画床7上の一部である第1領域11に流入した廃水を堰き止めると共に当該廃水を当該区画床7上にある第2領域12へと越流可能とする堰部8と、第1領域11に設けられ、かつ、堰部8によって堰き止められた廃水を下部室6へ流す入口部9と、第2領域12に設けられ、かつ、下部室6内の廃水を当該第2領域12へ流す出口部10とを備えている。入口部9は、廃水を渦流として下部室6へと導く導水管9aを有している。 (もっと読む)


【課題】汚濁物の含有率を低下させて下流側へと廃水を流すことのできる能力を備えながらにして、効率良く土地を利用して設置することができる汚濁物捕捉設備を提供する。
【解決手段】汚濁物が含まれている廃水を流入させる流入口41、流入した廃水の汚濁物の含有率を低下させる槽本体42、及び廃水を槽本体42外へ流出させる流出口43を有する2つの処理槽4U,4Dを備えている。また、流入口41より流入した廃水に含まれている汚濁物の含有率を低下させるために槽本体42に設置される汚濁物捕捉用構造体1を備えている。処理槽4U,4Dは、廃水の上下流方向に処理槽が間隔をあけて設けられており、上流側となる処理槽4Uの流出口43と、下流側となる処理槽4Dの流入口41とを繋げる上連結管49を備えている。 (もっと読む)


【課題】既設の排水枡を交換することなくそのまま使用しながら、コストや時間をかけることなく、排水機能を維持しながら捕獲できる流入物の量を大きくできる集水構造を提供する。
【解決手段】排水枡1へ流入する雨水の流路上において流路を交差して起立する網体10で排水枡1の周囲及び上方を囲う。排水枡1は、路側において道路と平行に設けられた溝2の底面に設けられたものであってもよい。そして、網体10は、排水枡1の上方位置から溝2に沿って延び、溝2と交差する縁辺が溝2の内面に密着し、溝2と平行する縁辺が溝2の縁に密着しているものであってもよい。 (もっと読む)


【課題】本発明は下水中から取り除かれたし渣を流体移送する流体移送装置に関し、破砕後のし渣の凝集を伴うことなく、し渣の移送を効率的に行うことを目的とする。
【解決手段】流水トラフ10からの流水中のし渣は流入側破砕装置12によって第1段階の破砕を受け、流入口30より、一旦、受容水槽14に送られる。受容水槽14のし渣は流出口32より流出側破砕装置16によって第2段階の破砕を受け、排出ポンプ20による吸引下で吸引管18より排出される。受容水槽14は、流入口30を備え、矩形の上側箱部14aと、流出口32を備え、下側に狭まった錐形の下側箱部14bとからなり、ストレートな水流が得られ、流入側破砕装置16により第1段階の破砕を受けたし渣を受容水槽14において凝集を起こすことなく流出側破砕装置16に送り、第2段階の破砕を効率的に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】蓋と槽との間の密着性(圧着性)を向上させつつ、蓋を槽に容易に装着することが可能な阻集器を提供すること。
【解決手段】本発明に係る阻集器100は、開口111が形成された槽110と、弾性材料により形成され槽110の開口111に隣接する周縁112の上に設けられたパッキン113と、槽110の周縁112に隣接する側面110Lを囲むことにより収容領域501を形成し、収容領域501と外部とを連通させる挿入口502をパッキン113に隣接するように形成する蓋押さえ金具114と、を具備する。蓋押さえ金具114は、開口111を覆う蓋120を挿入口502を介して収容領域501の内部に受け入れ、パッキン113を押圧した蓋120の上面120Aを支持するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 集水桝への水の流入が落葉やゴミなどによって阻害されるのを抑制する。
【解決手段】 筒状で集水桝100の桝本体101の上に配設され、複数の通水孔を有する網固定枠2と、網固定枠2の開口を覆い変形自在に配設され、複数の通水孔を有する上部ネット3と、水の浮力によって浮遊するフロート4とを備え、フロート4の浮遊に伴って上部ネット3が浮動するようにフロート4が配設されている。フロート4が雨水などによって浮遊すると上部ネット3が浮動し、上部ネット3上の落葉間などに隙間が形成されたり、落葉などが移動したりして、上部ネット3の通水孔の目詰まりが防止、解消される。 (もっと読む)


【課題】ソリッドセパレーション型汚水中継ポンプ設備の流入槽からのし渣の除去作業を省く。
【解決手段】流入槽5と流入管2の間に配置した流入溝102内には、長尺捕捉部材121と短尺捕捉部材122を交互に設けた固定スクリーン107が配置されている。回転駆動されるシャフト106には複数の破砕刃104A,104Bと掻上げ刃105A,105Bが間隔をあけて配置されている。小型のし渣は固定スクリーン107を通過させて流入槽へ送る。大型のし渣を破砕刃104A,104Bにより破砕した後に固定スクリーン107を通過させ、流入槽5へ送る。破砕刃104A,104Bにより破砕されなかった大型のし渣は掻上げ刃105A,105Bにより回収箱103に回収して蓄積する。 (もっと読む)


【課題】ソリッドセパレーション型汚水中継ポンプ設備において、維持管理の簡易性を確保しつつ、流入槽から汚水貯留槽へのし渣の越流を確実に防止する。
【解決手段】流入槽5の上部開口17には平面視で流入管2が配置されている部分を除いてスクリーン100が設けられている。スクリーン100は流入槽5の側壁に着脱可能に固定された多数の捕捉ロッド106を備える。捕捉ロッド106間の隙間は水中ポンプ7A〜7Cの異物通過径以下に設定されている。 (もっと読む)


【課題】小径の合成樹脂製の雨水ます等においても着脱が極めて容易であり、かつ装着後は所定の位置から動くことなく安定的に雨水ますの流出口のみを覆うことができる簡易構造の雨水ます用フィルターを提供することを目的とする。
【解決手段】雨水ますの中へ固定するための、少なくとも180度以上の中心角を有する円弧状の棒状部材からなる下部固定手段および前記下部固定手段より小さな曲率を有し、且つ少なくとも180度以上の中心角を有する円弧状の棒状部材からなる上部固定手段と、上部及び下部固定手段の間で内部から流出口のみを覆うように上部及び下部固定手段により直接的に又は間接的に支持されるフィルター本体と、そして雨水ますに対する着脱を容易にするために上部固定手段の対抗する2点のそれぞれに独立して接続される第1および第2の吊り手手段とからなる雨水ます用フィルターを提供する。 (もっと読む)


【課題】下水道管路、工場内の廃水処理施設、固形物分離設備等において、液体から固形物を分離するために使用される分離装置を提供する。
【解決手段】液体に含まれる固形物を分離する分離装置1において、側部3と底部4を有する直方体の分離容器2を備え、前記分離容器2には、液体を対向する2つの側部3の一方から他方に向かうように流入させる流入部6と、流入部6から流入した液体が上下方向または水平方向の旋回流を生成するようにその流れ方向を誘導する誘導部7と、生成する旋回流の外周面に接するように前記側部に形成されたスクリーン8(9)が設けられ、流入部6から分離容器2内に流入した液体が旋回しながらスクリーン8(9)を通過して分離容器2の外側に排出されるように構成される。 (もっと読む)


【課題】 エネルギー消費及びCO2排出量を低減し、新設の住宅に加えて既設の住宅にも設置可能な塵芥処理システムを提供すること。
【解決手段】 塵芥処理システム1は、住宅2の屋外に設けられており、住宅2の厨房21に設けられた塵芥粉砕装置21Aで粉砕された厨房塵芥を含む厨房排水が流れる排水管22が接続されている集水槽3と、集水槽3から送られてきた排水から塵芥を分離する塵芥分離装置4と、内部に分解菌保持体が充填されており、塵芥分離装置4から送られてきた塵芥を分解菌保持体と共に定期的に撹拌することによって塵芥を乾式で微生物分解する乾式分解槽5とを備える。 (もっと読む)


【課題】分離装置における設置スペースと管路接続に関する問題を解決する。
【解決手段】分離装置1は、流入する液体に含まれる固形物を分離する装置において、分離槽2と、分離槽2の内部を流入室3と流出室4に仕切る仕切板5と、仕切板5に設けたスクリーン8と、流入室3に形成された流入部6と、流出室4に形成された排出部7とを備え、流入室3には流入部6から流入する液体を反転させて該流入室3内に上下方向の旋回流を形成するための誘導部9、10、10aが設けられ、スクリーン8は前記形成される旋回流の側面に沿うように配置されている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造にも係わらず分離槽内に旋回流を効率よく発生できると共に、排水等の液体の供給管を分離槽の周壁に対し直角方向に接続できる分離装置を提供する。
【解決手段】流入する液体に含まれる固形物を分離する装置1において、分離槽2と、分離槽2の内部を流入室3と流出室4に縦方向に仕切ると共に板状のスクリーン8を配置した仕切板5と、流入室3に形成された供給部6と、流出室4に形成された排出部7とを備え、仕切板5は供給部6から水平方向に流入する液体の流入方向に対して傾斜して配置され、且つ、その傾斜角度は流入する液体に1つの水平な旋回流を形成するように設定されている。 (もっと読む)


1 - 20 / 49