説明

Fターム[2D101FA11]の内容

安全地帯、通行遮断具、防護さく (6,582) | 本体を構成する要素 (1,618) | 垂直要素(支柱等)を有するもの (639)

Fターム[2D101FA11]の下位に属するFターム

Fターム[2D101FA11]に分類される特許

101 - 120 / 426


【課題】設置位置の地面の状況に合わせて、安定して設置することができ、移動作業も容易である区画用ポールを提供すること。
【解決手段】
所定の領域を区画するために地面上に設置されるポール本体11と、該ポール本体11の基端部分11aに取り付けられ、該ポール本体11の外側面から外方に延在した状態で少なくとも先端部19が地面Gと接触しポール本体11を立設状態に保持可能な複数の支持脚体12と、を備え、支持脚体12の取り付けを、ポール本体11とのなす角を調整可能で且つ設定された角度を維持可能とする連結部材13を介して行った。 (もっと読む)


【課題】ビームを支柱に簡便かつ確実に支持することができると共にビームを所要の角度で簡易に連結することができ、構造が簡単で施工性、作業性がよく、しかも見栄えのよい柵や手摺等のビームの取付構造を提供する。
【解決手段】ビーム3を連結する一対の保持ブラケット4を有し、この保持ブラケット4に保持片8と挿入孔11を設ける。この保持片8を支柱2に形成した貫通孔7に挿入すると共に保持片8を挿入孔11に係合させ、保持ブラケット4どうしを支柱2を挟み込んだ状態で固定する。この保持ブラケットの保持片8と貫通孔7の断面形態は、保持ブラケットの保持片の挿入角度を周方向に変更させて貫通孔7に挿入可能であり、この各挿入位置で周方向の回転が阻止されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】柱に架け渡したビーム部分が外力を受けて変形しても、容易に復元する道路用標示体を提供する。
【解決手段】可撓性を有するポールを有する柱状の標識部を少なくとも2個立設させ、この柱状の標識部間にビーム状の標識部を架設させ、前記ビーム状の標識部を弾性的に曲がる可撓性を有する筒状に形成する。前記ビーム状の標識部の内側に補強筒を内装させ、前記各柱状の標識部のポールにはそれぞれジョイントを固定させ、この各ジョイントに筒状の内壁部を備えた水平結合部を水平方向に向けて形成させ、この各水平結合部の内壁部の内側に前記補強筒の端部を挿入させるとともに、前記内壁部の外側に前記ビーム状の標識部の端部を挿入させて結合させることで、道路用標示体が外力を受け前記ビーム状の標識部が折れ曲がっても、内装させた補強筒が内側から支持してより強力に変形したビーム状の標識部を復元させる。 (もっと読む)


【課題】コストの低廉化を図る。
【解決手段】並設される複数の棒状体11と、棒状体11の軸方向に並設されるとともに、それぞれの長手方向に前記棒状体11と同数の貫通孔13が形成され、前記軸方向に並んだ貫通孔13の組毎に各棒状体11が挿通され、これらの棒状体11と交差するように配される複数の金属板12とを具備し、各金属板12が幅方向に湾曲し、前記貫通孔13における湾曲凹部側の端の周縁が偏平となっていて前記棒状体11を挟持する。 (もっと読む)


【課題】使い勝手を改善しつつ、張設されるパーティションベルトの高さ調整が可能なベルトパーティションスタンドを提供すること。
【解決手段】本発明のベルトパーティションスタンドA1は、床面に載置されるベース1と、このベース1に対して単独で、もしくは相互に軸方向に連結した状態で連結された1または複数本の支柱部材21,22からなる支柱2と、支柱2に連結され、かつ、繰り出し可能に巻回されたパーティションベルト32を収納するベルト収納ヘッド3と、を備える。 (もっと読む)


【課題】設置に手間がかからず、また、防護柵を安全な状態に設置できる防護柵基礎を提供する。
【解決手段】本体1の端部に環状の連結部2を設けており、前記連結部2を他の防護柵基礎の環状の連結部2と重ね、前記重なった連結部2に防護柵3の支柱4を挿入することにより、複数連結できるようにしたものとしている。連結部2は、防護柵3の防護面8が本体1の前面より前方に突出するような位置に設けたものとすることができる。また、連結部2は、円筒状としたり、ワイヤーで形成されたものとしたりすることができる。 (もっと読む)


【課題】緊急時の安全性を損なうことなく、プラットホームゲートと列車との間で情報の伝達および可動部分をなくすことにより、設置、維持が安価となることを可能とする。また、乗り降りの邪魔にならず、緊急時にも安全性が確保されることを可能にする。
【解決手段】図1におけるプラットホーム側仕切り柵と列車側仕切り柵より構成される。列車側仕切り柵はプラットホーム側仕切り柵からなるゲートに対して列車の入り口に近い方にずらして設置することにより進入路を形成する。逆に、列車から降りる人は二つの列車側仕切り柵の間を通り、通路4を通過して、ホームに至る。これらの動線は列車へ乗るないし降りるヒトの心理と相応するので、ゲートが邪魔であるとする心理は軽微となる。また、緊急時に列車が適正な位置に停止しなくとも列車とゲートの間には十分なスペースがあるため、列車からの脱出が不可能となることがない。 (もっと読む)


【課題】車両接触時阻止バーのダメージを軽減するために阻止バーを車両進行方向に回転するゲート装置の前記阻止バーの復旧作業を車両レーンに出ないで行えるようにする。
【解決手段】阻止バーホルダーに保持された阻止バーが車両に衝突すると、第1のブランケットに係合した第2のブランケットが阻止バーホルダーとともに、ヒンジピンを中心に回転して、ダメージを軽減することができる。これを復旧するには引っ張り部材に張力を加えると阻止バーホルダーに備えられる第2のブランケットにその力が伝達し、阻止バーホルダーがヒンジピンを中心に車両の走行方向とは逆の方向に回転し復旧する。阻止バーホルダーが連結部に重なるとその回転が制限され止まり、遠隔から復旧することができる。 (もっと読む)


【課題】可動ホーム柵の品質向上。
【解決手段】乗降扉100の上部フレーム110に、スリット状の上開口部112を設けた矩形断面空間を形成し、上開口部112を覆うようにコグベルト170を張設する。コグベルト170は、戸袋200内において上開口部112から引き離されるようにしてベルト駆動ブロック230のプーリに掛け渡される。一方、コグベルト170が引き離されて覆いが解けた上開口部112の部分からは、上部ガイドローラブロック210よりバーチカルプレート216を垂下して、矩形断面空間内に内接する横ガイドローラ220及び縦ガイドローラ222が懸下・内挿される。また、乗降扉100の下部フレーム110に設けた下向きコの字状の矩形断面空間内に下部ガイドローラブロック250の下部横ガイドローラ254を内接させて開閉時の横揺れを防止する。 (もっと読む)


【課題】駐車場ゲートの閉鎖用部材を閉位置に下降動させるとき、閉鎖用部材の着地による衝突音の発生をなくし、静粛な動作をなさしめることを課題とする。
【解決手段】車両が通過し得る間隔をおいて立設される左右一対のポール(2,2)と、ポールの側面にそって上下動自在に設けられたスライダ(4、4)と、スライダを昇降させるために駆動されるモータ(7、7)と、モータの回転角度を検出する回転角検出センサ(19)と、左右のスライダ間に張架され頂部位置(T)と着地位置(D)との間で上下動する閉鎖用部材(5)と、モータを回転角検出用センサにより検出する回転角度に基づいて駆動制御する制御部(20)と、を備え、制御部は、閉鎖用部材が頂部位置から着地位置へ下降する下降動時に、頂部位置から着地位置の近傍に位置する着地準備位置(DR)までは第1速度(V1)で下降し、着地準備位置から着地位置までは第1速度よりも低速の第1準備速度(VR1)で下降するように、モータを制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】反射部材の良好な視認性を確保するとともに、防護柵への強固な取り付けを実現することによる部材の反りを無くす。
【解決手段】支柱11に対してビームパイプを長手方向に連結するためのブラケット16をボルト接合することにより構成される防護柵1において、反射部材51が表面に設けられた本体部45と、本体部45の上端から突出させた突出片42と、本体部45の下端から突出され、更に側方へ開口されている開口スリット43が形成された固定片41とを有する視線誘導標4を備え、視線誘導標4の突出片42と固定片41は、ブラケット16と支柱11との間で保持され、上下に隣接する視線誘導標4における突出片42と固定片41は、互いに離間されてなる。 (もっと読む)


【課題】車両が繰り返し接触しても容易に破損しない道路用標示体を提供する。
【解決手段】可撓性を有するポールを有する柱状の標識部を2個並設させ、前記各ポールの上端にジョイントの下方結合部を着脱不能にそれぞれ固定させ、少なくとも文字又は記号のいずれか一方を用いた情報表示を側面に設けたビーム状の標識部を、前記各ジョイントの水平結合部に着脱自在に取り付けて、前記柱状の標識部間に架設させる。前記各ポールの上端にジョイントの下方結合部を着脱不能にそれぞれ固定させ、このジョイントに文字や記号を用いた情報表示を側面に有するビーム状の標識部を取り付けて前記柱状の標識部間に架設させるので、柱状の標識部とジョイントを強固に固定できるとともに、ビーム状の標識部を柱状の標識部に強固に固定でき、車両などが繰り返し接触しても容易には破壊されず、継続的に情報表示を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】車両などが接触してもその移動を阻害しない道路用標示体を提供する。
【解決手段】車両の接触によって弾性的に曲がる柱状の標識部11と、横方向へ延びるビーム部5とを備えた標示部ユニットを2個並設させ、前記一方の標示部ユニットのビーム部5の端部に係合部を形成し、前記他方の標示部ユニットのビーム部5の端部に前記係合部と係合可能な係止部を形成し、これらの係合により前記各ビーム部5を結合させて前記2個の標示部ユニットに1個の標示体を構成させことで、道路用標示体に車両などが接触して、車両の一部がビーム部が架け渡された各柱状の標識部の間に入り込んでも、前記係合部と係止部との係合が外れ、車両から受ける力を逃がすので、車両の移動を妨げないように道路用標示体を形成する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造で、かつ効率的に製造できる起倒式車止めを提供する。
【解決手段】地中に埋設される上部が開口した横長箱型の筐体1と、筐体1内に起倒自在に収納される弾性体からなる柱体2と、柱体2の基端部21を起倒自在に軸支する軸体3と、柱体2が倒伏状態の時に筐体1表面を覆う蓋4と、柱体2が起立状態の時に柱体2下部が挿入支持される支持体5とを備えているため、深さ方向に地面を深く掘る必要がなく、施工を効率よく行うことができる。 (もっと読む)


【課題】構造がシンプルで、かつ電力を必要としない手動式昇降ゲート2の提供。
【解決手段】手動式昇降ゲート2は、メインポール4、サブポール6及び線状体8を備えている。線状体8は、メインポール4とサブポール6とに架け渡されている。線状体8の一端は、メインポール4の下部に固定されている。線状体8の他端は、サブポール6の上部に固定されている。メインポール4は、第一スライダ22及びハンドル26を備えている。サブポール6は、第二スライダ82を備えている。第二スライダ82は、自重によって線状体8を下方に押し下げる。ハンドル26の正回転又は逆回転により、第一スライダは上方又は下方に移動する。この移動に伴い、第二スライダ82が上方又は下方に移動する。第一スライダ22及び第二スライダ82の移動により、線状体8が昇降する。 (もっと読む)


【課題】ポール部とベース部を組み立てる際の作業性を向上させることができると共に、補強部材が容易に付設でき、更にポール部とベース部との着脱を容易になすことができる可倒式車止めを提供する。
【解決手段】車両の衝突時に曲がり変形する柱状のポール部1と、該ポール部1を立設支持するために路面に設置されるベース部2とを備え、前記ポール部1は、円筒状のポール本体11と、該ポール本体11の内側に配置された第1の補強パイプ12及び第2の補強パイプ13と、該第1の補強パイプ12及び第2の補強パイプ13の下部が上面に固着されると共に、前記ポール本体11の下部内周面111が外周面141に固着される台座14とを備え、前記ポール本体11の下部を台座14ごとベース部2上面に形成した凹部21に嵌入させているので、2本の補強パイプ12,13によりポール部1の強度向上が図れると共に、ポール部1とベース部2とを容易に着脱することができる。 (もっと読む)


【課題】固定機構(金具)損傷時においても阻止棒が簡単に脱落して飛散することを防止できる遮断機の阻止棒把持構造及びこれを備えた遮断機を提供する。
【解決手段】断面略C字状に形成されたブラケット8と、このブラケット8の開口部8aを開閉するように回動自在に設けられた蓋部材と、ブラケット8の開口部8aを閉じた状態で蓋部材を固定する固定機構とからなり、ブラケット8の内部空間8cに挿入した阻止棒2の一端側をブラケット8と蓋部材で圧着把持する圧着把持機構と、ブラケット8の内部空間8cに挿入した阻止棒2の一端側を着脱可能に係止する係止機構B1とを備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】モータの回転制御ではなく、より簡便な手法によって、遮断竿停止時の負荷を軽減できるようにした通行遮断機を提案する。
【解決手段】本提案の通行遮断機1は、遮断竿駆動装置3と、遮断竿駆動装置3の駆動軸3aに接続され、駆動軸3aの軸方向に対し交差する方向に伸長する遮断竿(3b)と、を含んで構成され、遮断竿駆動装置3が、取り付け用のフレーム1bにおいて駆動軸3aの軸方向に対し交差する表面をもつ取付面部1b−aにボルト止めされている。その遮断竿駆動装置3をボルト止めするボルト1cは、ボルト1cの外径よりも大径のボルト孔を通して取付面部1b−aを貫通すると共に、取付面部1b−aの両側に弾性ワッシャ1fを介在させて締結されている。 (もっと読む)


【課題】破損防止のための回転し易さと正常向きの維持能力とを両立させられる仕組みをもった通行遮断竿の駆動装置を提案する。
【解決手段】駆動装置は、上端面に凹部P1dが設けられると共に外周面にギヤ部P1fが設けられた支持筒P1と、フランジP2aに、凹部P1dと係合する凸部P2bが突設され、支持筒P1内に支持される回転軸P2と、支持筒P1内で回転軸P2を下方へ付勢する付勢手段と、ギヤ部P1dに出力を伝える駆動ギヤ41をもつ復帰モータ40と、を備え、支持筒P1に回転軸P2を支持させ、付勢力で凹部P1dと凸部P2bとを係合させた状態で、支持筒P1をポールPに固定すると共に回転軸P2にハウジング2を固定し、そして、ハウジング2に復帰モータ40を固定してあり、付勢力に逆らって凹部P1dと凸部P2aとの係合が外れることにより、ハウジング2が水平方向に回転できる。 (もっと読む)


【課題】付勢力によっては遮断竿が閉位置復帰しないような仕組みを設けた通行遮断機を提供する。
【解決手段】通行遮断機は、駆動軸3aの軸方向に対し交差方向へ伸長して駆動軸3aの回転により垂直方向に回動する遮断竿と、閉位置にある遮断竿が退避位置まで水平方向に回動できるように遮断竿を駆動軸3aに接続するヒンジ接続機構3cと、退避位置へ向け回動する付勢力を遮断竿に加える付勢機構10と、付勢力に抗して遮断竿を閉位置に保持する所定の抵抗力を遮断竿に加える抵抗機構20と、を含んで構成される。 (もっと読む)


101 - 120 / 426