説明

Fターム[2D118GA46]の内容

護岸 (9,935) | 部材 (906) | 土のう (166) | 取っ手、引っかけ部、連結部を持つもの (19)

Fターム[2D118GA46]に分類される特許

1 - 19 / 19


【課題】栗石が充填された大重量の石詰篭を底面が下方に湾曲しないように吊り上げて運搬するための手段を提供する。
【解決手段】底面網11と4つの側面網12a−13bとを有する四角い箱形をした篭本体10に、吊り上げ用の線条部材20を取り付け、前記線条部材20は、互いに相対する2つの線条部分20a,20bからなり、該2つの線条部分20a,20bは、相対する一対の側面網12a,12bの一方と他方とにそれぞれ網目を縫うように挿通されて中間部20cが該側面網に非固定状態に係合し、各線条部分20a,20bの下端部20dは篭本体10の内部を斜め下向きに延びて前記底面網11に係止され、各線条部分20a,20bの上端部20eは篭本体10の内側を上向きに延びて該上端部20eにリフタ手段を吊り掛けるための吊掛部20fが形成される。 (もっと読む)


【課題】長期間保管に適した収納袋を提供する。
【解決手段】本発明の収納袋1は、フィルム状袋2と、フィルム状袋2を収納する内袋4と、内袋4を収納する外袋6とを有する。外袋6は、上縁の対向する位置に、該上縁を互いに留める結束バンド20を備え、結束バンド20によって対向する上縁が互いに留められた状態では、結束バンド20の両側に、外袋6の内部にアクセス可能な開口が形成されるようになっており、開口から内袋4の持ち手18が収納袋1の外部に突出可能となっている。 (もっと読む)


【課題】 中詰材の投入後、編地への損傷を極力減らすことが可能となり、確実に袋体の吊り上げができるための円筒状型枠を提供し、また、それを使った中詰材の投入方法を提供すること。
【解決手段】 本発明は、袋詰玉石工用袋体用円筒状型枠は袋詰玉石工用袋体をセットしそれに中詰め材Wを投入するための円筒状型枠Aであって、円筒状型枠Aの周囲に袋詰玉石工用袋体1の口部11を仮固定するための取付け部が設けられ、また、口部11に吊下げロープ2を有する袋詰玉石工用袋体をセットしそれに中詰め材Wを投入するための円筒状型枠Aであって、円筒状型枠Aの周囲に吊下げ用ロープ2を仮固定するための吊下げロープ用取付け部Tを設けた袋詰玉石工用袋体用円筒状型枠である。 (もっと読む)


【課題】 安価で、耐候性があって破れにくく、また充填作業が容易で、充填後の形が良好な土のう袋を提供する。
【解決手段】 筒状の胴部1と、胴部1の下端に設けられる底部2と、胴部1の上端から延設される筒状の絞り部3と、少なくとも胴部1に縫着されかつ胴部1および底部2に亘って掛け渡される吊りベルト4と、を備える、織布からなる土のう袋であって、胴部1の一部または全部および底部2の全部が織布を二重にしてある。好ましくは、胴部1の下端から、胴部1の高さの1/6以上5/6以下の範囲に亘って、織布を二重にし、吊りベルト4の胴部1に対する縫着長さを、胴部1の高さの1/3以上とする。また、吊りベルト4を、胴部1および底部2の織布が二重にしてある部分に縫着する。さらに、各織布およびこれらを縫製する糸として、耐候性安定剤を添加したものを用い、織布は、ポリオレフィン系合成樹脂製フラットヤーンが用いられる。 (もっと読む)


【課題】止水性に優れ、かつ強い応力に対しても崩れないフレキシブルバックを提供することを目的とする。
【解決手段】透水性シートまたは不透水性シートで形成されたフレキシブルバックであって、六角形の立方体の形状を有し、かつ上面部に充填物投入口を設けたフレキシブルバック。 (もっと読む)


【課題】土嚢袋は地盤改良、地盤補強、治水工事、擁壁工事、護岸工事、埋め立て工事などの土木建設工事において、積層された土嚢袋60を連結し、土嚢袋60の一体性の向上を図る土嚢袋積層用固定具10、20,30,40及び土嚢袋積層工法を提供する。
【解決手段】土嚢袋60の一体性を向上させるため面材11に突起体12を備えた土嚢袋積層用固定具10を土嚢袋60の下面部分に固定設置することによって、この土嚢袋積層用固定具10が積層された下方の土嚢袋60の中詰材61に突き刺さり複数段に敷設される土嚢袋60の一体性の向上を図る。 (もっと読む)


【課題】強度を向上させることができる土嚢袋を提供するものである。
【解決手段】土嚢袋10は、袋体1の底面1bにおいて、第1の延部5Cと第2’の延部5’Dとは、袋体1の底面1bの中心Oを通り、第1の延部5Cの上に第2’の延部5’Dが又は第2’の延部5’Dの上に第1の延部5Cが重なると共に、該重なった第1の延部5Cと第2’の延部5’Dとは接続されている。同様にして、袋体1の底面1bにおいて、第2の延部5Dと第1”の延部5”C、および第1’の延部5’Cと第2”の延部5”Dとは接続されている。 (もっと読む)


【課題】顆粒状流動性材料を受け入れるように構成されて、一時的な障壁構造を形成する流動性材料閉じ込めシステムを提供する。
【解決手段】流動性材料閉じ込めシステム10は、開放端型セル12のアレイを規定するように互いに結合された複数の長い、概ねストリップ形状の部材で形成されている。複数のストリップ形状部材は、複数の縦向きストリップ14と、複数の横向きストリップ16とを含んでいる。縦向きストリップ14は、第1の大きな幅のストリップ14aと、第2の小さな幅のストリップ14bとを含むことがある。縦向きストリップ14は、異なるタイプのコネクタを持つストリップを含むこともある。縦向きストリップ14及び横向きストリップ16の図示された配置は、少なくとも2つの異なるタイプのセル、即ち内部セル12aと外部境界セル12bを規定する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、縫着部分の縫い糸の紫外線劣化を極力防止し布同士の分離による破れ現象の起きにくい土木用土嚢を提供すること。
【解決手段】 基布袋体1に吊りベルト2が縫着された土木用土嚢Aであって、基布袋体1の重ね合わせ部の縫着部分が、吊りベルト2によって覆われている土木用土嚢Aである。
具体的には、基布袋体1は、一枚の矩形の基布の端部同士を一定幅重ね合わせて縫い付け円筒状としたものであって、吊りベルト2が基布袋体の周囲に底部から立ち上がり状に4本縫着されており、その一つの吊りベルト2によって重ね合わせ部の縫着部分が覆われている。 (もっと読む)


【課題】吊るために必要な材料が少なく縫製も簡単な、土のう袋およびそれを用いた土のうの製作方法を提供する。
【解決手段】土のう袋10は、土のう袋10の内側に、袋底部16の袋材と一体化されたロープ13を設け、このロープ13を用いて、中詰め材を充填した土のう袋を吊り下げるようにした。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、敷設後、長期間放置しても設計強度を維持し紫外線劣化により破れることのないような強度を有する土木用土嚢を提供すること。
【解決手段】中詰め材が投入される筒状の基布袋体1と、エンドレス状ベルトからなり、基布袋体1の底面で直交させて基布袋体1に取り付けられ、基布袋体1の上部に二つの吊り部を形成した吊上げのための吊りベルト2と、を有する土木用土嚢であって、少なくとも1年の経時後の紫外線による強度劣化に相当する分の強度を、前もって余分に与えてある土木用土嚢Aである。 (もっと読む)


【課題】クレーンやショベル等の重機で吊り上げ,吊り下げ,横引き等がされるつり具、土砂や穀類等の粉粒体等を案内する漏斗状の筒体等の被移動体に取り付けられ、掛止された重量物の掛止体の荷重に耐え得る高い機械的強度を有しており、重機を使って重量物の吊り上げや横引き等を行うことができ、また梃子の原理によって軽微な力と簡単な操作で重量物を外すことができ作業性に優れる掛止部材を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の掛止部材10は、基部が被移動体2に固着された支持部材11と、支持部材11の所定部に固定された枢軸12と、支持部材11との重なり部14を基部側に有し枢軸12に回動自在に固定されたレバー13と、支持部材11又はレバー13の重なり部14に形成若しくは配設され掛止体を掛止する掛止部16と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 従来の土嚢袋よりも丈夫な構造である為、再利用と資源の節約に役立ち、又緊急災害時等に、本発明の紐に、紐ストッパーを通しあらかじめ用意しておく事で、緊急災害時の土嚢積みを短時間に作る事が可能となり、更にこの余った紐を周りの土嚢に縛りつけることにより、従来よりも強固な土嚢積みを可能とした構造の土嚢袋。
【解決手段】本発明の土嚢袋の紐3の取出し口4の織布を切断する事無く取出し耐久性を増させ、袋体1の最上部に織布の折返し面2を数センチ残しその紐を締め込む事により、詰め込まれた土や砂が用意にこぼれ出ない構造とし、併せて紐を巻き閉める窪みを作る事を可能とした構造、又本発明の紐に紐ストッパーを取付ける事により、緊急災害時等の土嚢積みに役立つ構造とした土嚢袋。 (もっと読む)


【課題】 修景矢板壁を構築する手間を減らす。
【解決手段】 矢板壁21前面に化粧パネル1を配列し、化粧パネルの配列方向の前側部と後側部を矢板壁に連結する。化粧パネルは、配列方向前側部にねじ穴5を、配列方向後側部にボルト結合部6とボルト差込部7を設け、連結具16は前部にナット19を螺合したボルト18を貫通している。連結具は、前部をボルト18とナット19で配列方向前側部に固定すると共に後部を矢板壁前面に溶接などで固定し、化粧パネルは、連結具で配列方向前側部を矢板壁に連結し、ボルト18の頭部を配列方向前方に突出し、次の化粧パネルは、前の既設化粧パネルの配列方向前方に配置し、ボルト差込部に既設化粧パネルのボルト18の頭部を差し込み、下降して、ボルト結合部にボルト差込部内のボルト18の頭部を嵌め込み、配列方向後側部を、既設化粧パネルに固定したボルト18と連結具を経て矢板壁に連結する。 (もっと読む)


【課題】栗石が充填された大重量の石詰篭を簡単に吊り上げて運搬することができる、簡易で効率的な新たな技術手段を提供する。
【解決手段】菱形金網からなる矩形の石詰篭1Aの内部に栗石6を詰め、相対する一対の側面網3a,3bにおける菱形金網の扁平螺旋状をした複数の列線8のうち、該側面網3a,3bの上半部側に位置して該側面網の長さ方向に延びる列線8の内部に、棒状をした係止部材12を挿入したあと、該係止部材12にワイヤロープ13を掛けて上記石詰篭1Aを吊り上げ、目的の場所に運搬する。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、敷設後、長期間放置しても設計強度を維持し紫外線劣化により破れることのないような強度を有する土木用土嚢を提供すること。
【解決手段】 経時後の紫外線による強度劣化に相当する分の強度を、前もって余分に与えた土木用土嚢Aであり、その経時後とは、少なくとも1年後である。
また、中詰め材が投入される基布袋体1と、該基布袋体に取り付けられた吊上げのための吊りベルト2とを有する。
紫外線遮蔽剤としてカーボンブラックなどの反射剤や吸収剤等があり、基布袋体1に使用する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、土砂等を充填した横長袋体の沈設方法とその横長袋体および横長袋体の吊下装置を提供する。
【解決手段】 土砂等を充填した横長袋体1を、内部に空気を収納可能なフロート6を取り付け、同フロート6に空気を供給し水面に浮かべている浮沈式の吊下装置2に、袋体全長が水面付近の深さに位置するようにして吊り下げ、この状態で吊下装置2を、水中構造物の構築場所の上方に位置する水面に移動させ、それからフロート6の空気を排出して吊下装置2を沈下させ、横長袋体1を着底させたのち、横長袋体1を吊下装置2から切り離し、その後フロート6に空気を供給し吊下装置2を浮上させる。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】
洪水防御及びその他の目的用の障壁を、しばしば砂袋を用いて構築する。これらの障壁の強度には限界があり、本発明はこの問題に取り組もうとしている。本発明は、砂袋の層間に配置した砂袋を一緒に保持するのに役立つ単一の射出成形物としての連結部を提供する。この連結部は、可撓性アーム(11)によって連結した2つの硬質三角形エンドプレート(4)及び(5)を有する。エンドプレートは、砂袋の布地を容易に貫通するが、引き抜くことが困難であるように、返しを有するように形成した突起スパイク(6)が設けられている。使用に際しては、各プレート(4)及び(5)のスパイクがが隣接する袋に固定されるように、各連結部を砂袋の層間に配置する。従って、障壁の袋が互いに保持され、障壁内のあらゆる凹凸がアーム(11)の可撓性によって調整される。スロット(14)及び突起(15)は、大きなサイズの砂袋を使用する場合、必要とされる複数の連結部を互いに連結する。 (もっと読む)


【課題】 湿潤土を盛土材として使用することができ、耐久性ある堤体を構築することが可能な築堤用土嚢及びそれを用いた築堤工法を提供する。
【解決手段】 フラットヤーン編織布のような透水材料で構成し、かつ土嚢本体に連接する幅広のシート状あるいは筒状の連結片を有する土嚢を用い、他の土嚢のシート状連結片上にあるいは他の土嚢の筒状連結片に挿着するように載置しつつ土嚢積みする築堤工法。 (もっと読む)


1 - 19 / 19