説明

Fターム[2E001HA04]の内容

建築環境 (50,610) | 機能性主材料(石質系) (3,161) | コンクリート (392)

Fターム[2E001HA04]の下位に属するFターム

Fターム[2E001HA04]に分類される特許

121 - 140 / 217


【課題】断熱性と吸放湿性とに優れた建材用コンクリートパネルおよびその製造方法を提供することを一の目的とする。
【解決手段】ポーラスコンクリート層と、該ポーラスコンクリート層の一面側に配されたコンクリート層と、該ポーラスコンクリート層の他面側に配された無機硬化体層とを備えてなり、前記ポーラスコンクリート層を構成する粗骨材として吸放湿性を有する多孔質骨材を含むことを特徴とする建材用コンクリートパネルによる。 (もっと読む)


【課題】安全性が高く、ウレタンフォームと同程度の優れた断熱性を有し、かつ断熱性を長期安定維持できる断熱構造を提供する。
【解決手段】建築物の屋外と屋内とを隔てる部材の屋外側に塗膜層を有し、屋内側に断熱材層を有する断熱構造であって、
(1)塗膜層が、赤外線反射率20%以上の塗膜を有しており、
(2)断熱材層が、セメント100重量部、発泡有機樹脂粉粒体4重量部以上、有機バインダー(水溶性高分子を除く)1重量部以上50重量部以下を含有する断熱材組成物から形成されている
ことを特徴とする断熱構造。 (もっと読む)


【課題】 環境対策として省エネルギーを実現すると伴に、夏季の除湿・遮熱及び調湿の機能を高めながら、除湿に伴う凝縮熱の生成及び顕熱の排気を通じたヒートアイランド化への影響を抑え、その上、冬季の暖房効果を高める。
【解決手段】 住宅を構成する構造材・断熱層並びに内装材に、吸放湿材を用い、異なる吸放湿材の補完的連携及び組み合わせ・重ね合わせによる吸放湿とH2Oの相変化との連携の制御(促進・抑制)を通じ、含水率管理・湿度調節・エネルギー移動に地熱・放射冷却・太陽熱等の自然エネルギー及び深夜電力を活用し、快適な居住空間を実現する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で熱効率が高く、不燃性も高い冷暖房用パネルを提供する。
【解決手段】板状の輻射パネル12と、輻射パネル12を貫通する複数の吸音孔14と、輻射パネル12の裏面に部分的に配置した金属製の受け具18を有する。受け具18は、樹脂製の熱交換パイプ16を保持している。受け具18は、輻射パネル12に重ねられる平坦な均熱板20と、均熱板20に立設され熱交換パイプ16を係止する保持部22を備える。保持部22は、熱交換パイプ16の側面を両側から弾発的に挟持する。輻射パネル12の、均熱板20以外の部分には不燃シート23が敷設されている。 (もっと読む)


【課題】 建造物の断熱構造において、真空断熱材と繊維系断熱材または発泡樹脂系断熱材とを組み合わせて高い断熱性能を得るとともに、断熱材内部に結露が生じないようにする。
【解決手段】 繊維系断熱材等5と真空断熱材1とを組み合わせて、断熱材の厚みを増大させなくても高い断熱性能が得られるようにし、この際、例えば室内側の水蒸気が室外側に向けて流れる建造物の場合には、繊維系断熱材等5よりも室内側Iに真空断熱材1がその建造物の壁部や屋根部等の構造体全域に隙間なく設ける。 (もっと読む)


【課題】プレキャストコンクリート版の破損を防止できるとともに、施工手間と時間を低減できる外断熱構造における通気構造を提供することを課題とする。
【解決手段】構造躯体50の外側に断熱層10とプレキャストコンクリート版30とを設けたプレキャスト外断熱構造において上下方向に配列されるプレキャストコンクリート版30,30間の通気構造1であって、上側に配置されるプレキャストコンクリート版30の下端面の内側部分に上方に窪む欠込部32を形成し、下側に配置されるプレキャストコンクリート版30の上端面であってその上側に配置されるプレキャストコンクリート版30の欠込部32に対向する位置に、弾性止水材からなる堰部材33を設けるとともに、この堰部材33の上にプレキャストコンクリート版30の厚さ方向に延びる通気路41を有する樹脂製の通気部材40を設けた。 (もっと読む)


【課題】安価に且つ手間を掛けずにプレキャストコンクリートパネルを形成できるようにする。
【解決手段】プレキャストコンクリートパネルの製作方法において、パネル本体5の外縁部の一部を構成するプレキャストコンクリート製の外縁部材5Aの複数を、予め形成しておき、それら各外縁部材5Aどうしを環状に組んでパネル外縁部Paを形成し、パネル外縁部Paに囲まれた内方部Pbに、パネル構造用鉄筋T2を配筋すると共にコンクリートCを打設して、パネル外縁部Paと内方部Pbとが一体となったパネル本体5を形成する。 (もっと読む)


【課題】抗菌性を有するとともに、耐久性及び断熱性に優れるコンクリートを提供する。
【解決手段】コンクリートにセラミックス製骨材を配合し、前記セラミックス製骨材に、アルカリ性殺菌剤を含浸するようにした。 (もっと読む)


【課題】本発明は緑化コンクリートブロック、および緑化コンクリートブロックの製造方法に関し、例えば建物の屋根や屋上、建物の壁面を緑化するのに適し、透水性、保水性、排水性、調湿性、軽量性、強度に優れ、さらには断熱性能、ガス吸着性能にも適する。
【解決手段】廃ガラス発泡軽量骨材2を少量のセメントペースト3を接着剤として多孔質に形成された上側層部1と、珪砂5、天然ゼオライト、珪藻土の何れか、またはこれらの2種以上の骨材を少量のセメントペースト6を接着剤として多孔質に形成されて前記上側層部4が一体に積層された下側保水層部4との2層構造に構成される。 (もっと読む)


【課題】建築物に対する法規上の排煙有効開口面積を、従来の開口に頼らず、建物内部のデザインを損なうことなく天井裏に排煙ダクトを設けて確保すること。
【解決手段】建築物の外壁プレキャストコンクリートの窓開口上部に、外壁プレキャストコンクリートと一体型の庇と、その庇の上に更に一体型の排煙用の開口を設け、通常の床を外周小梁を必要としないプレキャストコンクリート床版に置き換え、その結果発生した天井裏のスペースに排煙ダクトを通し、排煙有効開口面積を確保する。 (もっと読む)


【課題】壁における構造体の占める部分を増大させることができる防水パネルを提供する。
【解決手段】モルタル12′で形成された板状部材12と、コンクリート20′で形成された板状部材20と、板状部材12と板状部材20との間に挟着固定されたEVAシート14と、板状部材20内に配設されたトラス筋16、補強筋18、19と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】水発泡型の硬質ウレタンフォームを使用した、防火性、断熱性に優れた防火断熱体を提供する。
【解決手段】水発泡型の硬質ウレタンフォームとして、ポリオール化合物、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、水、触媒を含有するポリオール組成物と、ポリイソシアネート化合物とからなるものを使用することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】工場、倉庫、体育館等の屋根又は壁や鋼構造物、及び発電所や工場等の機器の床、基礎、地盤に関する、極めて高い安全性を発揮する画期的施工方法及び構造を提供する。
【解決手段】建物の屋根又は壁の素地1表面に速乾性を有する断熱発泡層3及び高強度の樹脂製の伸延性を有する補強防水層4を吹付、その表面に耐太陽光性、又は耐火性、又は耐飛び火性、又は遮熱性等のいずれか、又はそれらの組合せによる表面層5を、塗布又は吹付ける。 又、鋼構造物の素地表面に、高強度の樹脂製の伸延性を有する補強防水層及び耐太陽光性の表面層を、塗布又は吹付る。 又、発電所、工場等の危険物漏出事故を防止するため機器の床、基礎、地盤等の表面に速乾性を有する断熱発泡層及び高強度の樹脂製の伸延性を有する補強防水層を吹付、前記補強防水層の表面に不燃性等の表面層、及び/又は防護シート層を配置する。 (もっと読む)


【課題】 鉄筋コンクリート外断熱建物に、鉄筋コンクリートバルコニーを、片持ち支持形態で、且つコンクリート躯体への熱橋を抑制して、作業性良く構築する。

【解決手段】 コンクリート外壁Wは、通気用条溝G群を縦設した断熱層2Bの層着面2Sに外装下地材2Aを層着した複合パネル2で被覆し、バルコニー床スラブSBは、コンクリート外壁Wから断熱層2Bで熱的に遮断する形態で突出し、且つ、断熱層2B内に嵌着した、不燃断熱材4Bから成る不燃支持ブロック4を貫通するZ筋1の、一方の突出部APをコンクリート躯体CF内に、他方の突出部BPをバルコニー床スラブSB内に一体化固着して、バルコニー床スラブSBを、コンクリート外壁Wから、Z筋1のみによる片持ち支持で突設する。 (もっと読む)


【課題】複数層のスラブのうち、少なくとも屋根スラブを含む上層部のスラブだけに、簡便なエキスパンションジョイントを設けることによって、温度変化による上層部のスラブへの影響を軽減し、下層部のスラブにおいては、エキスパンションジョイントが無いため、平面計画の自由度が高く、柱・梁を二重に設ける必要もなく、ローコスト化が可能な長大な建造物を提供する。
【解決手段】温度変化による建物の伸び縮みによる躯体への影響が課題となる程度まで長大な複数階建ての建造物において、少なくとも屋根スラブ1を含む上層部のスラブだけにエキスパンションジョイントを設け、当該エキスパンションジョイントの両側にわたって位置する梁の一端部をエキスパンションジョイントの幅方向移動自在に構成して、温度変化によるスラブの挙動に追随できるようにする。 (もっと読む)


【課題】ひび割れを抑制することが可能なひび割れ抑制構造及びひび割れ抑制方法並びにプレキャストコンクリート床版等のプレキャストコンクリート部材を提供すること。
【解決手段】コンクリートにひび割れ10が発生すると予想されるひび割れ想定境界面5に交差するように、隣合うコンクリート部分に渡って鉄筋等の棒鋼6aを配置すると共に、その棒鋼6には、前記ひび割れ想定境界面5を挟んで棒鋼長手方向の両側に、それぞれ前記棒鋼の外径寸法よりも外径寸法の大きいひび割れ抑制用突起部材7がそれぞれ固定されて、ひび割れ抑制用突起部材付き棒鋼6とされ、そのひび割れ抑制用突起部材付き棒鋼6が、隣合うコンクリート部分に渡って埋め込み配置されている。ひび割れ抑制用突起部材付き棒鋼6を備えたプレキャストコンクリート部材。 (もっと読む)


【課題】増築後の建築物に対して冷暖房の効率を高めるための空気循環構造を付加することを可能とし、増築建築物における居住性の向上と省エネルギー化を達成すること。
【解決手段】屋根部材が除去された既存建築物の外周及び上部を囲うように新規の壁部材及び屋根部材が構築され、新規の壁部材は既存建築物からその上に増設された階に跨って設けられ、既存建築物の最上階の天井部材の上部に新規の床部材が設けられ、新規の床部材と新規の屋根部材との間に居住空間が形成されてなる増築建築物であって、既存建築物の側壁は、外壁材及び断熱材が除去されて残った室内側の壁下地及び仕上ボードからなり、新規の壁部材は、壁下地及び下地ボードに対向する断熱材及び外壁材からなり、既存建築物の側壁と新規の壁部材との間および天井部材と新規床部材との間に通気空間が形成され、新規屋根部材の屋根裏に通気空間に暖気及び/又は冷気を循環するための循環装置が設置されてなる。 (もっと読む)


【課題】免震設計されたビル等の建築物に一端が連結され、自由端側が建築物と溝を介して隣接する地盤に固定される幅広の受枠に摺動可能に支持される溝蓋の取付構造において、上記受枠の下面に並設される補強材と地盤のコンクリート躯体より突設される差し筋との溶接作業が容易に行えるようにすると共に、受枠下へのコンクリートの打設が隅々まで容易に行えるようにする。
【解決手段】受枠17をL形断面の板材13と、一側縁を斜め外向きに傾斜させた傾斜受縁14aとした板材14と、両板材13及び14を長手方向に適当間隔で連結したT形断面の補強材15とにより構成し、補強材間をコンクリート打設用の開口16とする。地盤Bへの取付けは、受枠17を支持した状態で、開口16からコンクリート躯体18より突設される差し筋19と補強材15とを溶接して固定すると共に、板材14とコンクリート躯体18との間及び各開口16からコンクリートを打設する。 (もっと読む)


【課題】床の振動を低減し、施工が簡素化できる制振機能を持つ合成床版を得る。
【解決手段】梁部11に架け渡されたデッキプレート16と、デッキプレート16に形成されたリブ18と、デッキプレートの上面に形成されるコンクリート床24と一体とされ、リブ18へ挿入される鋼板26と、リブ18の壁面と鋼板の側面に挟まれた板状の粘弾性体34と、コンクリート床24とデッキプレート16の間に設けられ、コンクリート床24に荷重が掛かったとき、コンクリート床24とデッキプレート16の間に滑りを発生させる剥離材層28と、を備え、歩行等により床部10に生じる振動エネルギーを、剥離剤層28によって相対移動可能となった鋼板26とリブ18とで挟まれた板状の粘弾性体34がせん断変形することにより吸収するので、床部10の振動を低減できる。 (もっと読む)


【課題】大気中の二酸化炭素を効果的に固定化しうる表面を有する二酸化炭素固定化コンクリート構造物を提供する。
【解決手段】コンクリート構造物の表面に、水、セメント、混和材料、骨材を含有するコンクリート組成物を硬化して得られ、表層部に空隙を有し、該表層部において大気中の二酸化炭素を固定化する二酸化炭素固定化成型体を備えてなることを特徴とする。ここで用いられる二酸化炭素固定化成型体には、直径10μm〜200μmの空隙もしくは同径の断面を有する空洞孔である空隙が、表層部に0.05容積%〜10容積%設けられていることが好ましい。 (もっと読む)


121 - 140 / 217