説明

Fターム[2E036CA03]の内容

Fターム[2E036CA03]の下位に属するFターム

Fターム[2E036CA03]に分類される特許

41 - 60 / 122


【課題】 現場で二次加工をする必要がなく、察し建て付け調整後の状態に適合して、防虫効果を期待できる、引違いサッシの外障子召合せ框と内障子ガラスパネル間の防虫装置を提供する。
【解決手段】 組付け部片10a,14aと縦長の調整孔12、16を設けた取付け部10b,14bとから成る上、下の調整材8、9の前記組付け部10a,14aを外障子3の召合せ框3bに縦設した取付け溝7に上、下の開放端から嵌挿して組付ける。また、前記取付け部10b,14bを前記召合せ框3bに重ね合わせて前記調整孔12,16を通した固定ねじ13,17で止着する。そして、外障子3の前記召合せ框3bと内障子2のガラスパネル2dとの間の間隙aを閉塞する主体板6aの基部に嵌着部を設けて成る閉塞材6を、上、下調整材8,9の前記組付け部10b,14b間において前記嵌着部6bを前記取付け溝7に圧入して前記召合せ框3bに止着する。 (もっと読む)


【課題】 シール材を枠材に取り付ける作業を容易にすることができる扉の枠構造を提供する。
【解決手段】 シール材23は、枠材22に設けられる凸状の被挾持部221を挾持する一対の挾持部231,231’と、一対の挾持部231,231’を連結する連結部232とを備え、一方の挾持部231が枠材22の被挾持部221と係合する状態にて、一方の挾持部231を中心に回動されることにより枠材22に取り付けられるべく、一方の挾持部231は、連結部232からの突出量が他方の挾持部231’よりも小さく形成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 シール枠を備える気密性の引き戸装置において、シール枠を駆動する独立の操作を要することなく、扉板を開閉する操作に連動してシール枠を扉板側に前進または後退駆動することができる高気密性の引き戸装置を提供する。
【解決手段】 建物等の扉開口部の周囲に角枠状のシール枠50を扉開口部の上縁部に沿って配設する第1リンク61と、扉開口部の左右の側縁に沿って配設する一対の第2リンク62と、リターンスプリング63とからなる複合リンク機構60を介して進退自在に埋設する。複合リンク機構60は、独立のシール操作によってではなく、戸締り位置に移動する扉板によって第1リンク61を打撃することによってシール枠50前進駆動する。リターンスプリング63は、扉板が開放位置側に移動開始すると同時にシール枠50を後退させる。 (もっと読む)


【課題】外壁とサッシ枠との隙間における高い水密性を確保することが可能なサッシ枠等を提供する。
【解決手段】一対の縦枠と、前記縦枠の側部に両端が当接される一対の横枠と、前記縦枠の上下端のうちの少なくとも一方に設けられたキャップと、を備えたサッシ枠であって、前記キャップ及び前記横枠は、外壁との間に設けられる水密部材を、前記キャップから前記横枠に跨って取り付けるための水密部材取付部を有する。 (もっと読む)


【課題】 既設ドアを撤去した既設ドア枠に新設ドアを吊支持した改装ドアにおいて,気密材が室内側に露出するのを防止して可及的に高度な防火性を確保する。
【解決手段】 新設ドア2の室内側見付面の外周端部に,見込面に食い込むように段部24を配置し,この段部24に溝形成部材3を固定して,溝開口を既設ドア枠1の室外側見付面に向けた気密材受溝25を区画形成し,この気密材受溝25に嵌合脚部41を嵌合して断面T字状又はL字状の気密材4を装着して,その突出気密部42先端の戸当面対接部43を既設ドア枠1のドア戸当面12に対接して,改装ドアAとしての気密性を確保する。溝形成部材3は,その室外側の起立片32を新設ドア2の見込面より低位として,見込面との間に段差33を配置し,この段差33を介して気密材4の突出気密部42を室内側に突出する。 (もっと読む)


【課題】 既設ドアを撤去した既設ドア枠に新設ドアを吊支持した改装ドアにおいて,気密材が室内側に露出するのを防止して可及的に高度な防火性を確保する。
【解決手段】 新設ドア2の室内側見付面の外周端部に配置した気密材受溝26に気密材3を設置し,気密材3を既設ドア枠1のドア戸当面12に対接して気密性を確保する一方,新設ドア2の室内側見付面の気密材受溝26の内側に囲繞状の突出リブ41を固定することによって,該突出リブ41と既設ドア枠の室内側見込面11の間に狭小の火炎遮断溝4を配置する。突出リブ41が,室内側の見付面の火炎が気密材3を有する火炎遮断溝4側に向かって進行するのを防止するとともに火炎遮断溝4が奥行方向先端を閉塞してあるから,火炎が突出部41を超えても,該火炎が火炎遮断溝4に入り込んで気密材3に接触するのを可及的に防止して,防火性を確保する。 (もっと読む)


【課題】 扉側に装着するパッキンとして、装着や脱着に熟練度を要せず容易に行うことが可能であり、従って、メンテナンス性も良好であり乍ら、断面形状に工夫を凝らして高い気密性を発揮させることができるパッキンを提供すること。
【解決手段】 平断面形状が大略卵形をなすパッキン1であって、そのパッキン1の長径側の中間部における短径側を横断する向きに、扉の構成部材に嵌合される溝2がそのパッキン1の全長に亘って形成されていると共に、当該パッキン1の戸当り枠5に当接される側の内部に、このパッキン1の全長に亘って貫通する孔4を設けたこと。 (もっと読む)


【課題】平常時の扉の開閉に支障をきたすことがなく、火災時に戸枠と扉の隙間を閉塞させて確実に煙の漏出(拡散)を防止することが可能な防煙シートを提供する。
【解決手段】建物の開口部に設置された戸枠2と、開口部を開閉自在に戸枠に支持された扉1との隙間Hに設けられ、火災時に発生した煙が隙間Hを通じて拡散することを防止するための防煙テープであって、火災時の熱により発泡膨張する発泡材を含む発泡性防煙層6と、この発泡性防煙層6の一面に一体に積層された表面フィルム7とを備えて形成する。 (もっと読む)


【課題】 引き戸の中方立と戸板表面との隙間隠しと明かり漏れを防止し、戸板の反りにも対応可能で、隙間調整部材の構造自体が複雑でなく調整作業も簡単に行える。引き戸をリフォームする際やメンテナンス時に、古い隙間調整部材から新しいものに簡単に、しかも、施工現場で取り替えることが可能で、隙間調整部材が隠蔽されるので外観にも優れる。戸板を取り外さないで隙間調整部材の調整が可能な調整引戸を安価に提供することにある。
【解決手段】 上枠、下枠、左右縦枠、中方立で引戸枠が形成され、左右縦枠の一方と中方立と上枠、下枠とで開口部が設けられ、引戸枠内を上枠、下枠に沿って左右に滑動自在な戸板が設けられ、中方立の戸板対向前端縁と戸板表面との隙間を埋める隙間調整部材が中方立の戸板対向前端縁から突出寸法自在に調整可能に設けるようにした。 (もっと読む)


【課題】開閉体の室内側面に生じた水が室内側に流れ込まないようにしつつ、排水される前の水や排水口を見えにくくして意匠性の向上を図った開口部装置を提供する。
【解決手段】建物開口部に設けられる枠体1内に開閉体2を室内外方向に開閉自在に納めてなり、枠体1を構成する下枠11は、開閉体2の室内面下端部と対向する位置に下枠11から開閉体2の室内面に渡って上面が延びる気密材17aを取付ける気密材取付部17を有すると共に、気密材取付部17よりも上方に突出する突出部18を有し、突出部18の開閉体2の室内面と対向する面と気密材17aの上面及び開閉体2の室内面とで水受け溝19を形成し、水受け溝19を構成する突出部18の面には排水口18aを設けてなる。 (もっと読む)


【課題】障子開閉時の不都合を解消しつつ止水性能を確保することができる建具を提供すること。
【解決手段】障子の召合せ框である縦框に設けた縦AT材146が縦骨7の枠体側係合片73に当接するとともに、障子を開けば縦AT材146が建具枠に摺接しないよう構成されているので、摺接音が防止できるとともに、摩擦抵抗を低減して障子の開閉操作性を良好にすることができる。また、縦骨7における枠体側係合片73の上下端部に一対の副止水部材20が設けられ、障子を閉じた状態で縦AT材146の上下端部と副止水部材20とが当接することで、召合せ部における縦のタイトラインを連続させることができ、水漏れの原因となる隙間等ができないことで止水性能を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】バリアフリータイプの下枠においても止水性能の向上を図ることができる建具を提供すること。
【解決手段】下枠3の横止水材33Aと縦骨7の縦止水材75Aとが障子の浴室側側面に当接することによって召合せ部の一次止水構造が構成されているものの、この一次止水構造を超えて固定面材側に水が漏れ出そうとした場合でも、この水を召合せ止水材50によって阻止することができる。また、下枠3のレール部材35上に水が浸入し、この水がレール部材35の底面部上を固定面材側に流れたとしても、召合せ止水材50の止水材本体部で阻止され、水が固定面材側に流れていくことが防止できる。従って、レール部材35上の水走りを防止して建具の止水性能を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】間仕切パネルがレールの吊支点を中心として揺動しても直ぐに治めることができ、作業者が間仕切パネルをスムーズに移動させることができる移動間仕切装置を提供すること。
【解決手段】天井3に架設されたレール4に吊支され、かつレール4によって形成された移動経路に沿って移動する複数枚の間仕切パネル2により室内を仕切るようにした移動間仕切装置1において、各間仕切パネル2におけるパネル本体5を、このパネル本体5の上端と天井3との間の間隙αよりもこのパネル本体5の下端と床8との間の間隙βが広くなるようにレール4に吊支し、間仕切パネル2を固定するときには、上部塞ぎ部材6を上方向に進出させることにより天井3との間隙αを閉塞するとともに、下部塞ぎ部材7を下方向に進出させることにより床8との間隙βを閉塞するようにした。 (もっと読む)


【課題】浴室ドアにおいて、止水用の部品を交換しやすくし、メンテナンス性を向上させる、外観及び使い勝手の良好な浴室ドアの提供を課題とする。
【解決手段】浴室のドア枠20に対して開閉動作可能に設けられたドア本体31,32,33の下部に設けられた止水ユニット40,140に、前記ドア本体の下部に取り付けられた取付部材50,150と、下縁部に止水用のパッキン68を有して取付部材50,150に対して上下方向へスライド可能とされた止水部材60,160と、前記ドア本体が開位置にあるときに止水部材60,160を上げた状態とする一方で前記ドア本体が閉位置にあるときに止水部材60,160を下げた状態としてドア枠20の下枠22上にパッキン68を接触させるように止水部材60,160を上下方向へスライドさせる止水部材高さ変更機構70,170とを設ける。 (もっと読む)


【課題】十分な気密性を備えた外部扉を提供する。
【解決手段】主扉3及び副扉4が相互に回動可能に連結されている外開きの外部用折り戸と、外部用折り戸を閉じたときに主扉3と副扉4との間の密閉性を担保する第1密閉部と、外部用折り戸と一端で回動可能に連結されている扉用フレーム11B等と、外部用折り戸を閉じたときに扉用フレーム11B等と外部用折り戸との間の密閉性を担保する第2密閉部と、外部用折り戸が開放状態でないことを条件に外部用折り戸を閉めるドアクローザー5と、外部用折り戸の開閉時に主扉3及び副扉4の位置を規定する案内部とを備え、第1密閉部は、主扉3に凹部20を設け、かつ、副扉4に凸部22を設けることによって構成する。 (もっと読む)


【課題】止水材を容易に取り付けられ、かつ、十分な止水性能を確保可能な端部キャップおよび建具を提供すること。
【解決手段】蓋部51と挿入部52とを別体としているので、蓋部51に止水材54を固定した後に、スライドレール部513〜515をスライド長溝部527〜529にスライド嵌合させ、蓋部51に挿入部52を連結することにより、端部キャップ5を組立てることができる。従って、挿入部52が連結されていない蓋部51に止水材54を固定することができ、止水材54の取り付けが容易になる。また、止水材54を容易に取り付けられるので、蓋部51に止水材54を確実に固定することができ、十分な止水性能を確保できる。 (もっと読む)


【課題】通気状態と気密状態を必要に応じ切り替え可能なドア装置を提供する。
【解決手段】ドア装置において、ドア装置内に通気路と、通気路を遮断もしくは開放可能な遮へい部材とを設け、通気状態と気密状態の切り替えを可能とした。 (もっと読む)


【課題】 大型引戸の框枠に窓開口枠からの気密材を密着させてその気密性を確保しながらも人手でスムーズな開閉をなし得るようにする。
【解決手段】 長手方向端部を留接合して一連に連通する密封中空部44を有する気密材4を窓開口部2に設置するとともにその嵌合基部41から密封中空部44に吸引パイプ5を挿入して,スイッチ6の操作で作動する真空吸引装置7によって吸引パイプ5を介した気密材4のエア吸引とエア供給を行う。エア吸引によって気密材4が框枠から離隔して引戸3の開閉が可能となる一方,エア供給によって気密材4が弾発的に膨出して框枠に密着して引戸3の気密性を確保する。真空吸引装置7のタイマー75がエア吸引後に所定時間引戸3開閉可能状態を維持するとともに圧力スイッチ76がその間のエア漏れによる気密材4の膨出を防止する。 (もっと読む)


雨押え材料(100)は、建物の水によるダメージを防止するために、水を排水する経路を提供する。雨押え材料(100)は、前記平面部により規定される平面に沿って水分の通路を排水面に提供するための平面部を含む。前記平面部は、多孔性シート(110)を含み、多孔性シートを通って排水面に沿って水分の通過を可能とする。水不浸透性層(120)は、平面部に対する第1の面に接着され、そして接着剤層(150)は水不浸透性層(120)の第2の面に適用される。雨押さえ材料(100)は、特に、壁の開口に窓やドアのような入口を取り付けたり、若しくは、屋根で接合部分をシールしたり、天窓や同様な用途のものを取り付けたりするのに有用である。 (もっと読む)


【課題】下枠と縦骨との間のシール性を確保しつつ下枠に固定される縦骨を有する建具を提供する。
【解決手段】屋内外を連通する開口に設けられる下枠と、前記下枠に固定部材を介して固定される縦骨と、前記下枠上に設けられ前記縦骨の下端が当接されるシール材と、を有する建具であって、前記縦骨は、上下方向に連通する中空部を有し、前記固定部材は、前記中空部の外側にて前記下枠に固定される基部と、前記基部から立設されて前記中空部内に挿入され、前記中空部における前記基部側の第一壁部に固定される固定部と、前記固定部の上部から、前記第一壁部と対向する第二壁部に向かって延出された延出部と、を有する。 (もっと読む)


41 - 60 / 122