説明

Fターム[2E110AA41]の内容

壁の仕上げ (51,451) | 目的、効果又は機能 (7,070) | 現場での施工性に関するもの (1,259)

Fターム[2E110AA41]の下位に属するFターム

Fターム[2E110AA41]に分類される特許

101 - 120 / 147


【課題】断熱、保温、防音の機能を持ったタイルを提供する。
【解決手段】表面板2と、裏面板3と、該表面板2と裏面板3との間に形成され外部に連通した開口部4を両側部に有する中空部5と、該開口部4に装着した断熱部材6と、を含み、前記開口部4が前記断熱部材6で密閉されて該中空部5に密閉空間が形成されるようになしたタイル1である。また、前記裏面板3が、その裏面に形成されたアリ溝32を備えたことを特徴とする前記タイル1であり、前記断熱部材6が、無機質発泡体61からなることを特徴とする前記タイル1である。 (もっと読む)


【課題】 一枚の鋼板から形成される留め付け金具であって、外壁板を安定して支持することができ、かつ外壁板と躯体との間の通気を確保することのできる留め付け金具、ならびに該留め付け金具を用いた外壁板施工構造を提供する。
【解決手段】 留め付け金具10の左右の側部には、留め付け時に外壁板裏面に当接される左側支持部12Lおよび右側支持部12Rが設けられており、該左側および右側支持部12L,12Rに挟まれた中間領域には、上方から下方にかけて、躯体側への固定部となる基板部11と、留め付け時に外壁板裏面に当接される中央支持部12Cと、留め付け時に外壁板の上下端に係止される係止部21と、留め付け時に外壁板裏面に当接される下側支持部12Uと、が設けられている。係止部21を構成する立ち上がり部22と立ち下がり部23の間には、係止部21の剛性を低減できる切り欠き24aが穿設されている。 (もっと読む)


【課題】
タイル形状を工夫することにより、タイルに損傷を与えることなく任意の箇所のタイル目地部から基板を介して下地躯体に直接ビスやアンカーで固定することができるタイルパネルの固定施工方法を提供する。基板として、フレキシブルな基板を用いることができる。
【解決手段】
基板の表面に複数枚のタイルが取り付けられているタイルパネルを下地躯体に固定させるに際し、タイルの少なくとも一部に切り欠き部が設けられており、該切り欠き部から該基板を介して下地躯体に固定することを特徴とするタイルパネルの固定施工方法で、切り欠き部は、例えばタイルの目地交差部に設けられている。
(もっと読む)


【課題】今までにない施工性を有し、かつ防水機能、断熱機能、気密機能、結露防止機能、等を形成した外壁材に係る。
【解決手段】化粧面4の上方側の先端を上方側に突出して突出片13を形成し化粧面4の下方側の先端近傍を内方に突出し、該先端を下方側に突出した差込片9を形成した金属製外壁材Bと、略水平面状の固定片と、固定片の下端を外方に屈曲し先端を上方側へ屈曲した係止片と、係止片と固定片によりなる係止溝と、固定片の上端を内方に屈曲し先端を下方側へ折り返して形成した嵌合溝とからなる取付具Fとからなり、金属製外壁材Bの突出片13に取付具Fの嵌合溝を挿入して支持すると共に、取付具Fの固定片を固定具により固定することにより金属製外壁材Bの上端部を固定し、金属製外壁材Bの下端部は差込片9を取付具Fの係止溝に係合することにより固定する。 (もっと読む)


【課題】 コーナー用柱を取り付けるための連結軸を簡易な構成により隠蔽することができるようにすること。
【解決手段】 コーナー用柱20は、相互に交わる方向に配置されてコーナーCを形成する第1及び第2のパネル部材16a,16bのコーナーC側の端部16A,16A間に設けられる。コーナー用柱20は、コーナーC側の端部16A,16A間に位置し、第1のパネル部材16aに第1のねじ37を介して連結される内側部材35と、この内側部材35に第2のねじ38を介して連結された外側部材36とを備えている。第1のねじ37は外側部材36により隠蔽され、第2のねじ38は、第2のパネル部材16bにより隠蔽される。 (もっと読む)


【課題】 建物の躯体に固定されたボードに、タイルを、ぐらつき等が生じない安定状態に固定できると共に、接着剤の使用量を比較的少量に抑えることのできるタイルの乾式施工方法、及びボードに形成された水平方向の凸条部を基準にして接着剤を複数箇所に精度良く塗工でき、上記のタイルの乾式施工方法を特に容易に実施することのできる接着剤塗工用ノズルを提供すること。
【解決手段】 タイルの乾式施工方法は、建物の躯体に固定されたボード2の表面における、各々水平方向に延びる上下2本の凸条部21,22間に、接着剤を、各々水平方向に延びる上下2本の接着剤塗布部3,4が相互に離間して同時に形成されるように塗工し、上下2本の前記接着剤塗布部3,4のうち、下側の接着剤塗布部3により下側のタイル64の上部を固定し、上側の接着剤塗布部4により上側のタイル61の下部を固定する。 (もっと読む)


【課題】 外壁面材の軽量化の要請に充分応えることができ、しかも、透湿防水シートによる2次止水も不要となし得る目地構造およびその施工方法を提供する。
【解決手段】 下側外壁面材1と上側外壁面材2との隙間における目地構造Kであって、1次止水部材10と2次止水部材20とを備え、1次止水部材10は、上側外壁面材下端2aに装着される装着部11と、下側外壁面材上端1aに当接して止水をなす止水片14を有する止水本体12とを備え、2次止水部材20は、下側外壁面材1と下側パネルフレーム4との間に装着される装着部21と、下側外壁面材上端1aに載置される支持片22と、上側外壁面材背面2bと当接して止水をなす止水片26を有する止水本体24とを備えてなるのである。 (もっと読む)


【課題】タイル裏面が全体として面一の平面よりなるタイルを接着剤張りした場合、接着剤が目地間隙からはみ出すことを防止することができるタイル張付構造及びタイルを提供する。
【解決手段】タイル10の裏面は全体にわたって面一の平面である。このタイル10の木端面11のうち裏面側に凹所12が設けられている。タイル10を張り付ける際、接着剤9は木端面11,11間の目地間隙Jに入り込んでくるが、この目地間隙の裏面側に凹所12,12が設けられており、この接着剤はこの凹所12,12内に溜まり、タイル前面側へはみ出すことはない。 (もっと読む)


【課題】 耐衝撃性、強度に優れる上、フレキシビリティであり、水打ちや熱加工等の特殊な処理無しでかつ常温において曲面用途に用いることのできる化粧板を得る。
【解決手段】 コート紙、突板、ジアリルフタレート樹脂含浸化粧紙、不飽和ポリエステル樹脂含浸化粧紙、ジアリルフタレート樹脂−不飽和ポリエステル樹脂混合樹脂含浸化粧紙のいずれかの化粧材料と、繊維基材に熱可塑性樹脂と無機充填材とからなるスラリーが含浸された樹脂含浸コア材とを積層し、熱圧成形する。該熱可塑性樹脂と該無機充填材の配合割合は固形分比で1:3〜1:10とする。該スラリーの含浸率が数1で示される算出方法で700〜2000%とする。該熱可塑性樹脂のガラス転移温度(Tg)は0℃以下のものを用いる。 (もっと読む)


【課題】 目地が目立つことなく、また上下にずれることなく、左右方向へ接続することができる外装材を提供する。
【解決手段】 一方の側端に嵌合突片1aと嵌合凹所2aとが交互に上下複数形成されている。また他方の側端に、上記の嵌合突片1aと同じ高さに嵌合凹所2bが、上記の嵌合凹所2aと同じ高さに嵌合突片1bがそれぞれ位置するように、嵌合突片1bと嵌合凹所2bとが交互に上下複数形成されている。そして嵌合突片1a,1bと嵌合凹所2a,2bとは左右に隣合う外装材A間で嵌め込み可能に形成されている。左右に隣合う外装材Aの接続を、一方の外装材Aの一側端の嵌合突片1a及び嵌合凹所2aと、他方の外装材Aの他側端の嵌合凹所2b及び嵌合突片1bとを、相互に嵌め込んだ状態で行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】 作業員の熟練度に関係なく簡単に躯体へ取付けができ、しかも、部品管理の手間を極力省いて施工コストを抑えることができる外壁材取付け具と、その外壁材取付け具を用いた外壁施工方法を提供すること。
【解決手段】 C型鋼BのリップB1長手方向からその直交方向であるリップB1短手方向へ回動させて対向して張り出された夫々の前記リップB1を挟持させる係止部11eを設けた取付け具本体11と、その取付け具本体11に接続されC型鋼Bから所要間隔をおいて外壁材Cを支持させる支持部材21とを備えて外壁材取付け具を構成する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、今までにない外観を呈し、かつ施工性、防水機能、断熱機能、結露防止機能、等を具備した外壁材に係るものである。
【解決手段】 傾斜した化粧面4と、化粧面4の上端を外方に突出した第1防水片13と、第1防水片13の先端部分を上側に突出した嵌合片17と、第1防水片13の先端部分を下側へ突出すると共に先端を外方に突出して突起19を形成した第2防水片18と、化粧面4の上端をさらに上側に突出した固定片15を形成した雌型連結部21と、化粧面4の下端近傍を内側方に突出した最奥片8と、最奥片8の先端を下方に突出した差込片9と、化粧面4と最奥片8と差込片9とから係合溝10を形成した雄型連結部12とから形成すると共に、化粧面4の下端が下段となる外壁材Aの化粧面4の上端部に覆い被さるように形成し、雄型連結部12の厚さを雌型連結部21の厚さよりも化粧面4の下端の厚さ分だけ厚く形成した外壁材Aである。 (もっと読む)


【課題】外観意匠性、耐候性、施工性に優れた外壁施工構造を提供すること。
【解決手段】外壁板2を上下合決り接合しつつ留め付け金具5によって構造躯体10に留め付けてなる外壁施工構造1。留め付け金具5は下側に配される外壁板2の上部下実21と上側に配される外壁板2の下部上実22とを係止している。複数枚の外壁板2のうちの寸法調整外壁板20の切断端部23は、端部施工金具3を介して構造躯体10に固定されている。端部施工金具3は、構造躯体10に固定される背板部31と、その一端から前方へ屈曲した前方屈曲部32とを有する。端部施工金具3は、背板部31を寸法調整外壁板20の裏側面26に当接させ、前方屈曲部32を寸法調整外壁板20の切断端面231に当接させている。背板部31と寸法調整外壁板20の裏側面26とは接着剤11によって互いに接着されている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、今までにない外観を呈し、かつ施工性、防水機能、断熱機能、結露防止機能、等を具備した外壁材に係るものである。
【解決手段】 垂直な化粧面4と、化粧面4の上端を外方に突出した第1防水片13と、第1防水片13の先端部分を上側に突出した嵌合片18と、第1防水片13の先端部分を下側へ突出すると共に先端を外方に突出して突起19を形成した第2防水片17と、化粧面4の上端をさらに上側に突出した固定片15を形成した雌型連結部21と、化粧面4の下端近傍を内側方に突出した最奥片8と、最奥片8の先端を下方に突出した差込片9と、化粧面4と最奥片8と差込片9とから係合溝10を形成した雄型連結部12とから形成すると共に、化粧面4の下端が下段となる外壁材Aの化粧面4の上端部に覆い被さるように形成すると共に、化粧面4の上端部分に段差4cを形成した外壁材Aである。 (もっと読む)


【課題】 化粧材の寸法変化による隙間が生じても目立たないものとし、しかもジョイナーを必要とせず、施工作業を容易にする。また、意匠的にも違和感の無い仕上がりとする。
【解決手段】 長手方向に添う一方の側面に傾斜面5aを形成するとともに、他方の側面に逆傾斜面5bを形成して化粧材1を得、該化粧材を複数枚用いて壁面を施工する際には、傾斜面と逆傾斜面が重なり合うように連設する。化粧材の木口面は化粧層と同系色の塗装を施す。化粧材の素材としては基材3と化粧層2とからなる物、無垢材を塗装した物、押し出し成形品を用いる。 (もっと読む)


【課題】手摺壁用パネルの軽量化が可能で、交換を容易にかつ短時間に行う。
【解決手段】床部躯体の外側部に複数のベランダ支柱11を立設し、床部躯体10の外側部を覆う化粧カバー材16を設け、ベランダ支柱11間で化粧カバー16上にタイルパネルP1を設置する手摺壁用タイルパネルの取付装置であって、タイルパネルP1は、ガラス繊維含有コンクリート製の壁本体1と、壁本体1の表面に一体に形成されたタイル表装部2と、壁本体1の左右側辺に全長にわたって厚み方向の全体を埋め込まれかつ外側部に被嵌合部を有する側枠材3R,3Lとを具備し、ベランダ支柱11に、左右の側枠材3R,3Lの被嵌合部にそれぞれスライド自在に嵌合する縦レール材21を設け、化粧カバー材16上に、タイルパネルP1の下辺部に外嵌して支持するパネル受け材を設けた。 (もっと読む)


【課題】出角部分に使用でき、製造や運搬、保管が容易な壁用部材およびこの壁用部材を使用した外壁を提供すること。。
【解決手段】壁用部材10は、長方形の板状であり、対向する2つの側面13が全て覆われており、側面13に表面11と同じ意匠が施されている。対向する側面の距離が165ミリメートル以上183ミリメートル以下であってもよい。出角部分に使用する場合には壁用部材10を半分に切断し、上下方向に角が揃うように出角の一方の壁と他方の壁に交互に配置する。壁用部材10は従来のサイディングパネルと同様の製造方法によって容易に製造でき、平板状であるので運搬や保管も容易で破損し難い。また、角の部分につなぎ目が無いので見栄えが良く、角を丸くしたり、任意の形状の装飾を施すことも可能である。。 (もっと読む)


【課題】建物の外壁のコーナ部に係るコストを低減することができ、しかも、このコーナ部の施工性を格段に向上させることができ、さらには防水性および外観性にも優れる建物のコーナ部構造。
【解決手段】建物のコーナ部1を除く壁面全体1aに、幅方向一端に下サネ2aを他端に上サネ2bを備えた外装材2が貼り付けられ、前記コーナ部1に、両端に上サネ3a、3aを備えたコーナ用外装材3が取り付けられ、前記建物のコーナ部1に臨む外装材2の下サネ2aと前記コーナ用外装材3の一方の上サネ3aとは接合され、前記コーナ部1に臨む外装材2の上サネ2bと前記コーナ用外装材3の他方の上サネ3aとは向かい合うようにして設けられており、これら向かい合う上サネどうし2b、3aの下部の隙間に、弾力性を備えた補助目地材4がその弾性復帰力によって上サネ2b、3aに密接して嵌め込まれている。 (もっと読む)


【課題】 モルタル目地材の問題点を解消して、施工後に割れやヒビが発生し難く、しかも、モルタルの利点である水拭きによるタイル材表面からの除去も容易に行えるようにする。
【解決手段】 建築物の外装壁面を構成し下地面にタイルを貼り付けて仕上げる構造であって、下地面20に互いの間に目地隙間をあけて配置され下地面20に接着されるタイル材30と、水系エマルジョン樹脂からなり目地隙間に埋め込まれる伸び率30〜2000%の弾性目地材34とを備える。 (もっと読む)


【課題】 内部に意匠用の疑似境界線を有する板状建材10を用いた場合に、各境界線によって醸し出される模様を考慮した施工を可能にする。
【解決手段】 建材データベース120内に、意匠用の疑似境界線の位置を含めた複数種類の板状建材10の平面図データを用意する。設計事務所Xから施工対象面の平面図を含むCADデータAを入力し、当該施工対象面に貼る板状建材10とその配置パターンを、オペレータの指示入力に基づいて選択する。施工結果画像作成部130は、施工対象面上に、選択された板状建材10を選択された配置パターンで配置したときの疑似境界線を含めた境界線模様を示す施工結果画像を作成して、画像表示部110に表示する。指示情報作成部140は、この施工結果画像に基づいて、加工工場Yに対して指示する切断加工指示情報Bを作成し、施工現場Zに対して指示する施工作業指示情報Cを作成する。 (もっと読む)


101 - 120 / 147